肉の内部に蛆がいたなら、加熱調理で生きていることは考えられない。

とすると、
加熱後にハエが卵を産みつけ、その後再加熱されなかった。
でも孵化して1センチになるには数日はかかるだろうし、冷たいまま売るのだろうか疑問。

別に考えた可能性は、売る直前に蛆が付着したこと。(鶏肉の内部に、、、というのは誤解か、または買ってから家に持って帰るまでに蛆が動いて移動した。) 屋台のどこかに蛆がまとめて発生していて、売る前に食べ物か容器にそれが着いてしまったのではないか。