X



年金75歳受給開始とセットで「死亡消費税」導入か 政府有識者会議「生前にお金を使わずため込んだ人から死亡時に消費税をいただく」★6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/08(火) 13:57:57.59ID:CAP_USER9
政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、せめて75歳から受け取る年金を家族にしっかり残したい。しかし、そんな望みさえ叶えられないかもしれない。

「75歳年金支給」の議論の舞台となっている有識者会議(内閣府)の清家篤座長は、2013年に安倍首相直属の「社会保障制度改革国民会議」会長として年金や医療、介護など社会保障政策の基本方針をまとめた人物だ。

この国民会議で財政学者の伊藤元重・東大名誉教授は巨額の高齢者医療費を賄う財源として「死亡消費税」という考え方を提案した。
 
〈60歳で定年されて85歳で亡くなった間に一生懸命消費して日本の景気に貢献してくださった方は消費税を払ってお亡くなりになる。60〜85歳の間消費を抑え、お金をお使いにならないでため込んだ方は消費税を払わないでお亡くなりになる。しかもそれが相当な金額にならない限りは、遺産相続税の対象にはならない。

ですから、生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます〉

◆年金の「三重苦」

伊藤提案は国民会議の最終報告書には盛り込まれなかったものの、清家氏は現在、安倍政権の高齢者対策大綱とりまとめの責任者の地位にあり、財政再建論者として知られる伊藤氏も東日本大震災からの復興事業について政府に提言する「復興委員会委員長」として政権に強い発言力を持つ。

それだけに、安倍政権の高齢者対策大綱で年金の「75歳受給」が提言されれば、年金以上に財政負担が重くなっている後期高齢者医療費の財源として「死亡消費税」構想が浮上する可能性は十分ある。

そうなると、高齢者が75歳から「子や孫のために」と年金を使わずに貯め込んでも、亡くなった後に「一生懸命消費して日本の景気に貢献しなかったから後期高齢者のために使わせていただく」と、その金を死亡消費税で国に召し上げられてしまう。

年金75歳受給とは、国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに金融資産を使い果たさせ、75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。そして子孫に遺産として残そうとすれば国に召し上げられるという「三重苦」だ。

国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。

※週刊ポスト2017年8月11日号
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★1:2017/08/05(土) 00:08:20.92
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501946474/
0002米田裕敏
垢版 |
2017/08/08(火) 13:58:54.60ID:6RG2H0P80
知ってた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:59:08.91ID:4pOYltif0
公務員税が先
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:59:40.96ID:sEvUIKzt0
年に100万円、親から生前贈与を受けてる
俺と嫁は、大正解だな。
年に200万円
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 13:59:55.31ID:jo0qhBBO0
>>1

パーキンソンの法則

「公務員の数は仕事の有無にかかわりなく一定の割合で増加する」

イギリス帝国が縮小し植民地が減ってるのに、殖民地省の職員は増え続けたことから
彼が1957年にロンドン《エコノミスト》誌に発表した論文で述べた

1.役人はライバルではなく部下が増えることを望む
2.役人は相互に仕事を作りあう

日本の人口が減っても、公務員とNHK職員は増え続ける→増税の連鎖
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:00:17.89ID:rfEsG72C0
>生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて

キチガイみたいな理屈だな
まさか、東大はクズしか居ないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:00:44.19ID:Tx4FrpYk0
悪質なぼったくり
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:00:49.22ID:jP/MMc/00
政治家さんたちが賢く節税しながら考えた死亡税、素敵です
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:00:59.69ID:bdXLvfoR0
そんなことより自宅以外の資産が一億以上の相続税を80%にしろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:00:59.86ID:OfeoLIY10
公務員と金持ちなんとかしろよ
締め付けると日本から逃げ出すとかいうけどショバ代も払わん奴ら追い出せ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:01:20.98ID:4U7engX10
へっ、マイナンバー制度ができたらこれだ。
もうお年寄りは貯金引き出して、使ったことにしてタンス貯金だな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:01:42.63ID:nxGH3phk0
ベーシック消費税を導入すれば解決
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:01:44.08ID:jo0qhBBO0
 >>1 地方公務員へらせよ。消費税増税まえにさ


■夕張市を見習いましょう。公務員総人件費76%カット■

財政再建計画書 北海道夕張市

(1)総人件費の大幅な削減

職員の給与水準の引下げや各種手当の見直しにより人件費の削減
  総人件費24億3500万円 → 5億6811万円まで減らす計画(76%カット)

 職員数の削減
  平成18年4月現在で269人であるが 平成22年度には103人

 一般職給与の削減
  平均で30%削減する。

 特別職の報酬等の削減
  平均で60%以上削減


成功のテストケースはある、人口2万弱で市にカテゴリーされてる地域は
税収より公務員の人件費の方がおおいだろリストラすすめろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:01:47.84ID:ybhXcOwH0
>60〜85歳の間消費を抑え、お金をお使いにならないでため込んだ方は消費税を払わないでお亡くなりになる。

お金を消費してないんだから消費税を払わないのは当たり前でしょ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:02.61ID:Tx4FrpYk0
>>7
それでも、自衛隊は軍隊じゃないから合憲という屁理屈よりはましだろう。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:31.47ID:AOMQdtG20
伊藤元重ってこんな下品なこと言い出す人やったろうか。
なんかおかしくないか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:34.06ID:llsprJoR0
平均寿命が伸びてるんだからその分受給開始年齢上げないと
年金制度なんて維持できるわけないだろ
結局、出生率を上げられなかった国民に責任がある
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:36.81ID:LPP5kmsm0
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」って「利己保身は結局自分も滅ぶ」てな教訓、ゴキブリ公務員が華麗に反証www
カンダタは自分だけが助かれば良いと思って命綱である糸を自分の下で切ったら自分の上でも切れて
結局自分も地獄に逆戻りって勧善懲悪的なオチなんだが、現実と乖離してるんだから子供に読ませるべきじゃないよね?w

現実社会では「俺も切らないから皆も切るなよw」て周囲騙してコソコソ自分達の下で糸切ったゴキブリ公務員が
下で助けを乞う人間無視して更に上に登って、這い上がろうと必死に登る連中に上から熱湯かけて
「ハイ自己責任w騙された連中ザマアw」とばかりにゲラゲラ指差して笑ってるって構図なw
教師もゴキブリ公務員なんだから自分という実例挙げて「実際の社会では糸切った奴が勝つんだけどねwww」て
ちゃんと「現代道徳」教えろよwww

何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね・
それがゴキブリ公務員。

そもそも金が足りないなんて「優先順位」の話ってだけだから。

「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから

「(公務員の人件費を優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。

そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよなwゴキブリ公務員。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:40.40ID:btBRAxaX0
いつのまにか社会主義
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:02:57.16ID:jP/MMc/00
>生前にお払いにならなかった消費税

この言葉の破壊力よwwwwwww
払わなかったわけじゃねえだろうがwwwwwwww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:03:29.16ID:FKzvhcUJ0
こんな鬼畜なことするなら、国会議員半分に減らし、平均年収400万で生活させてみたらいい。
年収4000万でも多いけどな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:04:07.90ID:jo0qhBBO0
人口2万で市にカテゴリーされてる地域では
200票で市議に当選できるケースもある

議員年金は他とほぼおなじですよ

過疎地の税金の無駄おおすぎませんかねー

>>1
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:04:41.85ID:fY9Pei700
相続税を払っていない、
安倍晋三が下級国民には相続財産を奪い取る話!!!


【悲報】国税幹部、安倍晋三の政治団体を通じた6億円の資産相続は「脱税」と断言 [無断転載禁止]©2ch.net [434596658]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1463400465/

国税幹部は「脱税」と断言

財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。

「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。たとえ首相でも、法律の適用は同じです」

そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:05:08.62ID:FKzvhcUJ0
消費税10%で中小はリストラに倒産。
そして、毎年4万人程度の自殺者がでるだろ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:05:11.99ID:7+GSel6Z0
++++++++++++++++++++++++


自民は介護をすべて家族に押し付ける予定だ。

安倍は憲法改正で 国民の主権、
基本的人権を奪い、国が庶民の面倒をみなくする。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条しか報道しないが 自民案の
真の怖さは 21条など言論の自由を奪うことだ。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで 逮捕されるようになるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は存在しない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

自民と都民ファーストは 憲法改正で 人権無視
の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票しないように。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:06:00.40ID:I/lQ11Ct0
一般的な相続資産以上に基本控除額を設定するんでしょ?
一般人には無縁と思う。どんどんやれ。富の集中化は何とか防がないといけない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:06:11.65ID:Eo3gix4+0
国民の年金は受給開始遅らせて、議員年金復活とかぬかしている。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:06:35.13ID:jo0qhBBO0
NHK職員の年収は

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

人頭税みたいにして視聴料とってるヤクザNHK
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:06:42.04ID:HMhaazqn0
消費しなくても消費税とはこれいかに
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:06:48.66ID:LPP5kmsm0
ゴキブリ公務員は今後も「堂々と、毅然と、淡々と」生活してりゃいいよ。
この手のスレでもわざわざ「弁解、反論」する必要なんか無いし。 。

非公務員納税者である連中は実社会で会話のネタに挙げたり
ネットしてない情弱連中に官民格差の実例を教えてあげたり、
淡々と周囲に「現状の事実を情報拡散」していくだけだし、さ?
捏造や工作なんざ一切しないよ?「単純な厳然たる事実、実例」を拡散する、てだけ。

その上で
「現状にも公務員制度にも納得してるよ、消費も控えて結婚も諦めればいいだけだしね」
「公務員様に養分吸い取られるのは仕方ないよ、公務員様の生活さえ良ければ問題無いよ」
なんて人間が大多数なんだろうし、ね?
誇りと責任ある仕事してるつもりなら当然子供にも公言させて学校でも
「親が公務員」て周囲に周知させても問題無い筈だよね?
クラスメイトは皆敬愛を持って接してくれる筈、なんだよね?
公言したってまさかイジメなんか有り得ないよね、「だってそんな理由が無い」んだよね?
逆に、まさか有りえないと思うけど、
「指摘されたら確かに納得いかんわ、今後ゴキブリ公務員は敵視するしその家族にも
相応の態度で接するわ」
なんて反応する人間も居るのかもね?、
更にその中で、もう増税に次ぐ増税で生活困窮してて、将来に展望も無くて鬱屈してる人間は
「自殺する前にゴキブリ公務員襲撃するわ」なんて不心得者も居るかもしれないけど、
公務員が妥当な存在であるなら、周囲が必死に諭して止める筈、だし、ね?

ゴキブリ公務員本人は「自分の業務にも責任と誇りを持ち、その待遇も妥当なもの」
て自信持ってんだよね?
「じゃあ」今後も堂々と毅然と公然と身分公言して生活してろって。何もやましい事はない筈、なんだよね・・?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:07:04.49ID:AOMQdtG20
ふつうに相続税の強化でいいだろ。なんなんだよ死亡消費税って。
こういう軽薄な論理が納税者の怒りを挑発してるだけだと、伊藤先生
くらいならむしろみずから言い出すべきなのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:07:12.54ID:xAL9j6Dm0
とうとう買ったら罰金だった消費税が買わなくても罰金になるのかw
一体どうすれば罰金を回避できるのだろうか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:07:29.21ID:sENtIl440
国のために金を貯めたんじゃないのだが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:07:56.93ID:U1mHzTti0
その前に政治家の合法脱税なんとかしろよ
どう見ても脱税目的じゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:09:35.53ID:oF2bfymi0
イイネ

 どうせどんな偉人もあの世に金は持っていけない。
嫌なら自分の好きな所に寄付でもすればいい。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:09:43.79ID:Eo3gix4+0
生きているうちに金塊にでも変えておけば税金なんか払わんでも良いやろ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:09:48.48ID:AOMQdtG20
おれも財政再建論者だけど、こういう納税者を馬鹿にした論理は許せないわ。
ふつうに消費税増税と法人税減税と相続税・住民税引き上げでいいだろ。
なんなんだよ死亡消費税って。ばかにすんな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:10:02.87ID:KgCVY5aL0
金持ちはバンバン使えるだろうけど、持ってない人ほど節約するよね
そんな人からも金取ったら遺された人も当然困るじゃん
こんな考え方納得いかない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:10:06.36ID:dyshZCVC0
>>33
貧富に関係なく一律取っていくのが消費税だろ
記事にも書いてないし控除はないと思うよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:10:08.70ID:gCyAZDB20
じゃあ死ぬ前に全部現金化して燃やしてやるよ、って人が増えそう。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:11:38.10ID:AOMQdtG20
そう。議会や政府に怒りをおこさせるような政策提言なんか最初からするな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:12:23.98ID:N1OF1ev70
yes 自民党

ぼくらの税金
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:13:06.37ID:AOMQdtG20
おれは議会は尊敬するし生まれた国は大事におもうけど、馬鹿の牛耳る中央政府に
一蓮托生を命じられて従うほどお人よしじゃねーよ。遠慮しろばかやろう。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:13:24.36ID:hOeZlZII0
年寄りは氏ね貧乏人は氏ねアベノミクソ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:13:44.51ID:gbX42Y7K0
>>38
相続税の強化?すでに行われてるよ
金持ちや高所得者や公務員は既に贈与税非課税枠使いまくってる。
だから最近、裕福な若者の金回りが良いんだよ
単に就職率が上がったからだけじゃないよw

それでも税収が足りないから、庶民から合法的に取るためにこれがあるんだろうよ。
庶民や貧乏人は年金払ってない奴居るから、そういう事なら無理やり取るわ
ってこと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:13:58.17ID:99aSu9jc0
死亡煙草税・死亡酒税、導入待ったなし!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:15:19.36ID:N1OF1ev70
お前らが支持する自民が金の無駄使い

 支持者は払え 俺は払いたくない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:15:20.49ID:FYfFhmYI0
やる前に議員数減らして、N、Kとカスラック、電、解体、公務員も一番必要とされる
土日に交代出勤、ここまでしてやっと国民にお願いできるレベル
議員は殿様じゃない、国民は農民じゃない、時代錯誤も甚だしい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:15:50.82ID:U1mHzTti0
政治家が手前味噌の脱法で脱税するなら庶民も合法脱税すればいいんじゃね?
一時的に老人親の扶養に入って「お小遣い」を貰う
扶養であれば小遣いの上限ないらしい一億でも二億でも違法じゃないはず
今こそ愚民の意地を見せるべきだ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:16:14.46ID:N1OF1ev70
国債が増えすぎて、予算が立ちません、金が足りません
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:16:25.57ID:FtUmk0YUO
そもそも国土が日本の25倍、人口が4億人のアメリカより議員の人数が圧倒的に多い日本っておかしいわ!!
議員を半分にしろ!!
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:17:07.95ID:q20ymA6r0
>>5
毎年同じ相手から生前贈与を非課税で受けてると税務署は大金を分割してるだけと捉えて課税対象になるぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:17:25.24ID:L6g4Gs1D0
もう有志では無いだろうこれ
何処から金を取るかに執着しているだろう
国の運営がを行なう為に無理あり採取してるとしか思えない
運営方式が間違ってるだろう

金は取ってても、結局はどこかで使う
貯めすぎると結局相続税で持っていかれる訳だからな
それに、生きてる間は手元に何かの為に持って置きたいのは当然だろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:17:50.05ID:jo0qhBBO0
「公務員の数は仕事の有無にかかわりなく一定の割合で増加する」

イギリス帝国が縮小し植民地が減ってるのに、殖民地省の職員は増え続けたことから
彼が1957年にロンドン《エコノミスト》誌に発表した論文で述べた

1.役人はライバルではなく部下が増えることを望む
2.役人は相互に仕事を作りあう

日本の人口が減っても、公務員とNHK職員は増え続ける→増税の連鎖

ITが進歩し、ロボットもAIも進化し作業効率はうなぎのぼりなのに
何時までも公務員はIT革命以前とほぼかわらない

もっとリストラしろ

>>1-999
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:17:56.04ID:AI7spUn60
国民の懐には平気で手を突っ込んでむしり取るくせに自分達のたっかい給料は一切ノータッチだもんな
くそったれだわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:18:43.41ID:O4YpP1+d0
悲しみにくれる遺族に向かって「死んだから金払え〜^^」
地獄の鬼以下だな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:18:48.21ID:FWsko25o0
消費税っていうのは消費にかかる税だろ?
消費しなかったから税を納めろって極悪すぎる
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:18:56.25ID:jo0qhBBO0
>>66 過疎地なんてもっとひどいぞ。200票で当選
ましなところで1200票とかで当選だからなwwwww
議席は2万の人口にたいして14から16あるwwwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:19:27.08ID:Yv9jaMrh0
死を違法にしよう
死ぬことは法律違反、その人の財産を罰金として徴収だ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:20:06.92ID:s+tkBfza0
デフレも解消さえしてないのにむしりとることばっかり考えてるな。

日本の事を考えている政治家が1人もいない。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:20:48.75ID:/G7GVvAM0
消費税って物やサービスを消費したときに払うものだろ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:21:22.80ID:zsVTdLB60
消費してないのに消費税?この政府が用意した識者たちは日本人じゃないな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:21:37.67ID:bdXLvfoR0
金持ちはキャピタルフライトから基金などの租税回避手段がたくさんある
まずはそれらの対策厳罰化を先にやってからだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:22:24.24ID:U+WFM6NY0
>>5
相続の際に税務署から贈与と認められなければ意味ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:23:34.01ID:jzqE7BP30
施政者がお金を生むような事考えて推奨できずに
持ってる奴にタカる乞食みたいな事しか出来ないって本当にオワッテルな
コレだからアホルーピーはなぁ…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:23:41.28ID:CdbLsFDQ0
>>5
ああ、俺もやってるよ
子供3人ゼロ歳の時から毎年110万円贈与してる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:24:08.46ID:MWApaRXH0
年金貰わずにさっさと死ねばいい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:24:41.41ID:1ZRyu3Sm0
ますます少子化が捗るね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:10.04ID:U+WFM6NY0
>>87
ゼロ歳の子供が自分で現金の管理なんて出来っこないから
当然、贈与は認められないな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:19.12ID:z5mOrsQl0
これ反対してる奴ってもれなく老害だよね?
おまえらのせいで国がめちゃくちゃなんだよ?反省しろよバカ

生きてる時から年寄り税払えや
あと年金と医療費は人口比計算でカットな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:38.35ID:inDKdT+B0
散々税金取っといて、なんだって?
ガソリン二重取りTAX 重量税、車関係は年間一台百万円だろ
その他、固定資産税、健康保険税、酒タバコ税、ウワオー
公務員さんは年金いっぱい貰って、海外旅行はもう行かないところはないそうな
貧乏してると北海道、沖縄さえ難しいってのに
年金は75歳から?
死んだら収めなかった分の消費税を徴収?
バカだろ?
75歳まで働いて、後は勝手に死ねは分かる
でもそれまでに死んでしまうわい 
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:45.65ID:AOMQdtG20
>>82 だからそういう他人のサイフに強引に手つっこんで奪い取るような
税制論議してるから共産党はダメなんだよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:27:00.25ID:W/pQABGS0
これがっ!これがっ!
アベノミクス国民から搾取すればいいじゃないフェノメノンだっ!
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:27:21.38ID:mQ/3tjL90
バカなのか?
相続した金を使う時に消費税はかかるだろ?
相続した金に消費税かけるなら、その後の金を消費する時に消費税を掛けるのはおかしいだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:27:27.13ID:gbX42Y7K0
>>63
>>83
そんな細かい資金に一々税務署はクビ突っ込まんよ。
これが積み重なって数千万単位になったら別だけど
あと、この方法は簡単な穴がある。二年に一度、110万円の非課税枠を超えて200万とか贈与してそれを申告すりゃいいだけ
そうすりゃ税務署は何一つ言わないよ。ちゃんと二年に一度は税金納めてるわけだからね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:28:07.30ID:AOMQdtG20
税金ってのは必要限度、最小限の「悪」であるべきなんだよ。だからいかに
公正に納得できる論理で分担するかが重要なの。「あいつ稼いでるらしいから
罰してやれ」という租税確保主義はダメなんだよ。たんなる多数派による専制
政治でしかない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 14:28:52.28ID:iZAeNNDT0
公務員勤勉税を導入しろ。
国会議員税、県会議員税、市会議員税、税金導入税(法律を作ったクソに対して)
税金導入賛成税(導入に賛成した議員に対して)この世は全て税金導入。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況