X



【社会】 仕事は週2日 年収100万「20代での隠居」の生活術★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/09(水) 09:40:36.68ID:CAP_USER9
東京で隠居生活をしていた5年間は、年収は合計100万円くらいでやりくりしており、貯金も30万円前後をキープするようにしていました。

▼家賃

生活費の多くを占め、さらに毎月払わなければならないのが家賃です。これを抑えられるとかなりラクになります。

東京に住んでいた時、私のアパートは国分寺市内にあり、5畳のフローリングと3畳のロフト、バス・トイレがついて家賃28000円でした。駅から徒歩20分も離れていましたが、遠ければ遠いほど安くなりますし、歩けば運動にもなります。あまり社交的でない私は、遠いことを理由に遊びの誘いを断れるので好都合でした。

東京都心から離れて多摩地区まで行くと、家賃の相場がぐっと安くなります。特にJR中央線沿線には大学も多いので、若い単身者用の安いアパートがたくさん揃っており、一人住まいで昼間に街をブラブラしていても目立ちません。
▼固定費

水道ガス光熱費、固定電話とインターネット回線が含まれます。

冷暖房はお金がかかるので使いません。夏は窓にすだれをかけて水浴びをし、冬は厚着と筋トレで体を温めていました。早寝早起きの生活も電気代を抑えるのに役立ちます。

インターネットは必需品なので、固定電話付きのものを契約し、携帯電話は解約しました。携帯を持っていないと外界からの連絡がつきにくく、簡単につながることができません。結果、よほど親しい友達でないと連絡をしてこなくなり、どうでもいい誘いにお金を使うこともなく、とても快適に過ごせました。
▼食費

外食はほとんどせず、3食自炊して節約していました。とはいえ、最大の節約は自分自身が健康であることです。

食べるということは人間が生きていくうえで最も基本の営みです。目先の安さにつられて質の悪いものを食べ続けて、将来病気になったときの出費を考えれば、少しくらい体によいものを買ってでも健康をキープするのは合理的だと思います。

また毎日、朝昼晩と食べるものをだいたい決めておけば、買い物に行ったときに、おつとめ品やセールに惑わされず、無駄な出費がなくなります。自分の置かれた環境で、無理のないメニューを求めていくと、だいたい以下のような感じに定着していきました。

朝・自作のスコーン、紅茶
昼・麺類(うどんかそば)と常備菜
夜・無農薬玄米、みそ汁、つけもの

年齢とともに肉食が減ってきて、ほとんど欲しなくなり、最終的に粗食と呼ばれるような献立に。粗食というのは昔から庶民の食事で、食べ方を間違えなければ非常に効率よく栄養がとれるようにできているんですね。

腹持ちがよく、栄養価の高い発芽玄米(無農薬)を基本に、みそ汁と1菜。これくらいの品数であれば、それぞれ国産や無農薬の質のいいものをそろえても、そんなに高くはつきません。1日の食費は300円です。

粗食にしてから過剰な欲望がなくなったのもいい変化でした。欲望と消費はセットになっているので、欲が減ると、お金を使うことも減っていきます。

ただ、こうした食生活が万人に合うとは思えません。必要な栄養は、生活スタイルによって各自違います。他人や世間は責任をとってくれません。自分で自分の体調を絶え間なく観察して確かめることが重要です。

http://president.jp/articles/-/22700?page=2

★1が立った時間 2017/08/08(火) 23:27:12.32
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502202432/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:37:53.73ID:fBtsmWmc0
>>94
飯は自炊が一番旨い。
外食は万人受けする味しかない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:38:18.74ID:glRMzqV30
>>94
金持ちほど人と会ったりして自分の時間を無駄にするのを嫌う
貧乏人ほどダラダラと人と会ったり、飲んだり無駄金と時間を浪費するからいつまでたっても貧乏
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:38:45.58ID:kH+oM87+0
>>6
晩年は横になりながら、息すんのめんどくせーって言ってたけどなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:38:58.06ID:r2yLQwO5O
>>83 田舎でも僻地は持ち家、車、燃料費は食糧を買う時には絶対必要。
携帯電話やスマホも繋がりにくい。
郊外くらいならなんとかなりそうだが。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:39:58.36ID:fBtsmWmc0
>>104
人生トータルで幸不幸を考えろ。
全部仕事中心でしか考えられない奴は
戦後日本人そのものだわ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:02.90ID:zG3p+eMp0
>>102
そいつは本の印税が不労所得になってるんだね。働かなくてもいいし幸せな人生だね。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:34.36ID:w9xavP3o0
車は貧乏暮しするなら維持費がきついかもな
チャリで生活できる程度には栄えてる所のが結果として楽かも
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:41.56ID:24Wq03/F0
悪いけどバリバリ働いてバリバリ使うなんて気はまったくないから
必要最低限しか働かんし遊びもせんよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:41:32.24ID:zG3p+eMp0
>>106
郊外最高だよ。庭付き一戸建てだから半自給自足だよ。
0112アへちょんハンターさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:07.59ID:5/hdaEHo0
上級国民のために働くなんて

まっぴらごめんだ

誰かの養分になるくらいなら

死んだほうがマシ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:17.16ID:0hStO8hX0
>>9>>17
40過ぎの体力低下を計算に入れましょう。
コンビニバイトなめるなよ。
ジジィにはきつい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:42:19.42ID:zG3p+eMp0
>>109
カーシェアリングでいいだろ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:43:16.50ID:zG3p+eMp0
>>113
オレ家庭教師経験あるから働くなら家庭教師を選ぶよ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:14.38ID:C5g6iq7+0
>>78
それ乗り越えたらいけない類いの恐怖だろ。
将来ナマポやホームレスに堕ちないためにも。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:17.11ID:RKBkqEz+0
>>112
同意。俺達は「ホモサ・ピエンス」としてこの世に在り、それ以外として存在する手段は無いから。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:34.28ID:24Wq03/F0
>>106
>携帯電話やスマホも繋がりにくい。
携帯とかあんなゴミいらんよ
金をはらってまで持ちたくない
持ってはないけど小銭稼ぎでアプリを作ってるよ 
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:44:35.08ID:glRMzqV30
>>111
海外の都会でアパート暮らししてた時は息がつまりそうだったな
駅からは近かったが、窓が1つしかないし、海外だと夜中まで騒音がうるさいし、体調崩した
家賃もバカ高だったよ
不便でもやっぱり住居は広いのがいいよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:13.03ID:zG3p+eMp0
>>116
年金たっぷりあるから大丈夫だよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:34.32ID:4Sthsy7r0
デフレ政策を続ければこのような人はドンドン増えるぞw
しかも金持ってる人も参加する。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:50.96ID:QLLhyOVB0
>>86
田舎なら月2万で一戸建て借りて、家庭菜園がただ又はただ同然で付いてくる
野菜や肉は物々交換で大体暇なじいさんが多目にくれる
たまーーーーに農家を手伝えば必要な現金も手に入るし、これはゴニョゴニョすればゴニョゴニョ
貧乏生活するなら田舎の方が圧倒的に楽で快適
東京でわざわざ厳しい貧乏生活をする意味がわからん

>>92
手取り20ってことは総支給額30位だから、ボーナス有りなら年収400前後
田舎ならやっていけるだろ。東京だと糞みたいな会社が用意した借り上げワンルームで貧乏生活だぞ
俺の社会人1年目の手取りと大体同じだから間違いない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:46:32.84ID:zG3p+eMp0
>>119
アパートなんて人間が住むところじゃないね。人間なら庭付き一戸建てで家庭菜園するべきだよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:41.54ID:4qk8KvZD0
中古別荘を100万ぐらいで買って畑でも作ればもっと金いらないよ
週2の仕事なら田舎で十分だろ 都会で小部屋に入ってる必要ない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:54.24ID:N+9AWeWk0
人生が始まる前に終わってるな、こりゃ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:13.12ID:zG3p+eMp0
>>124
国民年金基金も払ってるから安心しろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:48:15.65ID:QLLhyOVB0
>>106
ネット通販便利だぞ、どうしても車必要なら、近所の農家の農機具直したりして、軽トラ借りれば良い
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:09.50ID:b19CsYi40
三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
同人誌が21冊余計に買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:32.78ID:iRsCNV5r0
>>119
でかい家に住んでた人が急にワンルームみたいなとこに行くと息苦しくなるなw
牢屋に閉じ込められたような感覚になって気が狂いそうになる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:49:48.52ID:zG3p+eMp0
>>127
あとはアプリ開発の仕事でもすれば仕事にも困らないね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:50:52.23ID:zG3p+eMp0
>>132
野鳥が狭い鳥かごに入れられたときの状況だね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:05.64ID:QYOpYIN50
60になって契約社員に格下げされた
週2日で給料は半額になって

貯金は5000万しかない
将来ガヒにおちらないか心配
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:10.65ID:PJuuq4I00
>>116
ナマポという制度がない国でナマポがないと生きられない状況に堕ちるのは非常にまずいけど
ナマポという制度がある日本でナマポに堕ちるのは別にいうほどまずくもない気がする
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:21.87ID:W4AkU1p80
何が幸せかは人それぞれ
この人は賢いね自分の幸せを見つけたんだね
でも普通の人にはなかなか真似できないな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:51:44.52ID:zG3p+eMp0
>>134
国民年金払ってるよ。さらに国民年金基金も入ってるよ。あと個人年金とイデコも払ってるよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:01.69ID:jcJAGdzW0
>>80
みたいなやつが癌で苦しみ早死にする
バカだよな〜
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:06.48ID:Zhsn0RqL0
月30万の不労所得と持ち家があるが、60までは働くよ。30万じゃあ何も贅沢が出来ん。
猫飼って少しいい車買ったら赤字になる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:12.16ID:HrG3TaSm0
20代で隠居は効率が悪い
30まで働いて2000万貯めて、それ回した方がよくない?
今日も石川製作所でガッポガッポやで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:18.99ID:JaqIeG210
庭付きマイホーム建てたけど、背伸びして本当に良かったと思ってる

自分で考えた家だから本当に住みやすいし、友達呼べる
なんか家にいる時に人生楽しいなぁって思えるよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:45.10ID:b19CsYi40
       _, ,_
 w  (・ω・ )  これ、何だと思う?
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ



        _, ,_
 w  ( ・ω・ )  これね、食べられる野草
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:52:46.35ID:24Wq03/F0
>>131
>同人誌が21冊余計に買えるよ。
情報とか形のないもんに金を払うな
そんなもんrawとかそのタイトルで検索すればただで手に入るだろ
そもそもコンテンツなんかいらんし
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:53:45.97ID:d0teTQzB0
>>14
こういうものに対して経済っていうなら
先に金持ってるやつが金なくなるまで使うことだろ
この手の底辺を100万から250万に増やしたところで申し訳
上級国民がその代で終わるくらい吐き出すほうがい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:54:00.52ID:zG3p+eMp0
>>143
2000万なんて25才までに貯まるだろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:54:58.86ID:glRMzqV30
>>126
>>132
ほんこれ
日中でも暗いし、アパートがコの字型で窓開けると正面の部屋が丸見えでブラインドも開けれねーし最悪だった
もう2度とアパートには住みたくない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:55:13.36ID:zG3p+eMp0
25才で早期リタイアが理想だね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:55:19.86ID:C5g6iq7+0
>>138
ナマポは臭くて卑しいという印象が仕事柄強いから、制度はあってもナマポとか絶対受け付けないわ、個人的には。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:56:47.33ID:b0k39bxY0
確かに真似できないけど、こういう傾向ある若者増えすぎだと思うね
そのおかげでカモフラージュされてありがたいけどw

俺は若い頃に病気と入院経験したことあるから隠居生活してる
退院して5年くらい禁欲生活して、薬、酒、タバコ一切ナシで生きれるようになった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:58:12.90ID:zG3p+eMp0
>>152
オレの国民年金基金うらやましいだろ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:58:45.63ID:vYBo0PUmO
今の若者って、お金と他人とか多数派に固執しなくなったし
そこに気付き始めたんだろうな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:58:55.84ID:ZJVUi7X90
こういう税金も払わずに
社会の恩恵だけを享受するやつって
人間のクズだわな
糞ニートと本質的に変わらん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:02.73ID:OtRxAqSE0
>>152
個人の感覚は人それぞれでいいじゃんよ
あなたはあなた、この記事の人はこれでおkと思ってるんだし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:02.93ID:YwTRZ8h50
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:30.37ID:zG3p+eMp0
>>153
必要以上の金なんていらないじゃん。毎日遊ぶための時間のほうが大切だよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:41.23ID:b19CsYi40
月曜日はスーパーで試食
火曜日はお墓の清掃を引き受けて残ってる食い物を調達
水曜日は野草パーティー
木曜日は魚釣り
金曜日はパンの耳をもらって歩き
土曜日は貝掘り
日曜日は寝てすごす

トイレは公共施設、水道は公園
働いて上級国民に税を納めるのが美徳とされたのは過去の話
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:59.86ID:X9yqUE610
ここまで、ざっと読んだ
妻、子供がいないのが最大の節約だと気づいた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:01:18.26ID:Xlbv4oqj0
毎日遊ぶっても遊ぶのも金がいるし
遊ぶことに飽きてくるんだよな

結局、ネトゲとかやってるだけになる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:01:19.96ID:AubLMv9P0
仙人レベルだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:01:32.23ID:zG3p+eMp0
>>160
それ最強の節約術だな。みんな見習ったほうがいいよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:01:33.49ID:t8iI6lVt0
50まで働いてあとは貯まった金でひっそり生きていこうかな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:01:41.98ID:ikiKPBna0
この人って実家やらが裕福なんだろうな

20年後に同じ生活を出来ていたら、それから記事にしてくれ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:03.57ID:w9xavP3o0
>>161
子供はすげー金がかかるからな
頭の良くない俺を私立の大学まで通わさせてくれた両親には頭が上がらんわ
孫の顔は見せられないかもしれないけどね(´;ω;`)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:29.33ID:zG3p+eMp0
>>162
毎日セックスしてれば金かからないよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:31.77ID:vu+0jVtI0
何が面白くて生きているのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:32.58ID:b19CsYi40
>>156
インフラにただ乗りして人間を使い捨てたブラック企業も同じ
欝になって使い捨てられた人間を生活保護で面倒を見させる分悪質
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:33.75ID:6XCRJW3T0
問題は地方ブラックだとフルタイムでこいつレベルの賃金しかもらえないことなんだよなぁ
最低賃金割れまくってる会社多すぎ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:02:43.05ID:C5g6iq7+0
>>73
男なら、どうやって女釣ってるの?
莫大な不労所得や若さと美貌があるの?
それともセックスできればホームレス婆でも良いタイプ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:03:00.25ID:Zb2lgBXe0
食事が酷いなぁ
こんなんなら好きなもん喰って早死にした方がマシなレベル
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:03:27.63ID:Fw1vbMzp0
>>154
国民年金基金は若いうちから加入しておけば同じ金額の年金受け取るにしても
歳とってから加入するより月々の掛け金かなり安くできるからな
うらやましいわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:03:33.16ID:zG3p+eMp0
>>167
氷河期不労所得ニートのオレがここにいるよ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:03:46.83ID:QrSZw6ok0
バンコクに行って暮らせ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:04:10.22ID:iRsCNV5r0
>>160
むかしはそのような生活スタイルする人は浮浪者って呼ばれてたんだ。
ここ最近見なくなったが。w
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:04:36.86ID:RKBkqEz+0
>>161
サイレントテロという単語を知っている場合にはとっくに外出だろう。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:05:45.57ID:zG3p+eMp0
>>173
路上で声かけるんだよ。イケメンかも。年はさすがにかなりとってしまったよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:06:31.76ID:PJuuq4I00
>>156
今の日本はそういう制度でやっているわけだからむしろうまく利用したもん勝ちでしょ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:06:37.69ID:BYMUfSR/0
ちょうど本読んでる

俺もこーいう生き方したいわ

40代
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:06:49.39ID:C5g6iq7+0
>>161
子供が人生取り返しが最大のギャンブルだよね。
障害児とか生まれてきたら一生日陰者で罰ゲーム状態確定だし、自分や配偶者が優秀でもバカな子供が生まれてくる確率は充分あるし。
楽しく生きたいなら、そこそこ稼いで自分のためだけにお金を貯めてお金使うのが一番。
最低限お金さえあれば安全や安心が買えるのだから。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:00.88ID:8BKUnut70
価値観の問題だね
お金のかからない趣味を持つ人はこれで十分楽しい
お金のかかる趣味を持つ人はこの生活ではストレスがたまる
どちらも好きなように生きれば良い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:46.33ID:BmT0Cz9d0
多分、自給自足マンが来てるであろうスレタイ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:07:55.94ID:3VGP6IRC0
トルコの男たちは無職で釣りしてた
魚を食べるために捕っていた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:08:06.40ID:zG3p+eMp0
>>184
オレはセックスだね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:08:42.44ID:zG3p+eMp0
>>185
おぉ、オレのこと知ってるのか。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:09:25.48ID:6XCRJW3T0
税収に関しては逆累進制全部撤廃すればどうとでもなるでしょ
金持ちほど負担低くなってるようじゃそりゃダメになる
他の国はそれでも他国に逃げ出して〜なんて人そこまで多くないわけだし
特別そういう事態になってしまうって事は日本はそんだけ税金払っても恩恵がないという事の証左でしかない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:10:05.42ID:zG3p+eMp0
>>190
超節約セックス生活と呼べ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:11:16.16ID:mFUiUh6I0
年収200万以下だったら生活のレベルはこれとそんなに変わらないから
お国様へ税金払うために追加で働いてるだけってことをよく理解したほうがいい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:11:32.57ID:9Ld3oK1f0
>>160
一週間っていうロシア民謡で歌うといい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:12:06.88ID:w9xavP3o0
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。
旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、
漁師は、 「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、 女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、 歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、 きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、 漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。 お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」 漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」 「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」 「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、 「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」 「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、 子どもと遊んだり、
奥さんとシエスタして過ごして、 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:12:29.93ID:zG3p+eMp0
>>194
それだけ収入あるならあとは家庭菜園でいいよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:12:42.06ID:6XCRJW3T0
>>193
ほんこれ
地方にいると何のために働いているのかマジでわからない
東京なら1500円はもらえる仕事でも700円だの800円だからな
日本は全国物価一律だし地方で賃金が違うっていう制度が本当に意味不明
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:15:14.56ID:zG3p+eMp0
>>196
これすごい良い例えだね。これ読んで社畜はどう思うんだ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:15:29.80ID:EB9/Ke880
>>1
単なる、駄目人間だろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:16:36.99ID:8BKUnut70
>>198
家賃・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 11:17:26.77ID:zG3p+eMp0
>>202
オレは庭付き一戸建てだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています