X



【2050日本の未来予想図】先進国陥落は間近 人口減少を前に成功体験を捨てよ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/10(木) 10:06:03.52ID:CAP_USER9
先進国経済の中で、2050年の日本経済を予想することはとりわけ難しい。

他の先進国の場合、発展する中国経済の影響や欧米の金融危機などさまざまな苦難があっても、政府や学者、経営者などが対策を打ってきた。改革とイノベーションによって経済成長を持続させてきた実績があるため、エコノミストは過去のデータからの「延長線」を引っ張ることで予想が可能となる。

日本でも改革は昔から求められてきた。だが90年代に社会や経済の現状が固定化し、著しい低迷が続いている。92年から25年間ほとんど経済成長していない。ピーク時に日本のGDPはアメリカの70%だったのが、今では4分の1となった。イギリスと比べても、4・1倍から1・8倍に縮小。誰も日本のこうした姿を予想できなかった。

今後、2050年の日本経済をエコノミストが好む延長線予想でみると、人口激減による国の借金と社会保障の負担増大のため、先進国の地位から陥落する結論しか出ない。感情論を抜きにして、計算機をたたけば一目瞭然だ。

その結論から目を背けようと、誰もが日本経済のパラダイムシフトを予想に組み込もうとする。ただ、25年間もそうしたシフトを求めながら、デフレだの日本的資本主義だのと口実ばかりで、いまだに改革ができない。今さらパラダイムシフトを2050年の予想に入れるのは困難だ。

■繁栄した最大の理由は人口

ただ人口激減を前に、これまで曖昧にしてきた大改革はもはや避けられない時期に入った。今までは適当にやり過ごしてきたかもしれないが、これからは復活か堕落しかなく、1つの大きな分かれ目となる。アメリカ以外のほとんどの先進国が大変な人口減少時代を迎えるなか、最も早くかつ極端に影響を受けるのが日本経済だ。

日本はGDPで見れば、世界第3位と優位に立っている。「日本には技術があり、日本人は勤勉だから」とよく言われる。それは基礎だが現実に今まで経済規模が大きかったのは、人口が多いという理由に尽きる。GDPは人口と生産性の掛け算だ。日本の人口は約1億2700万人と先進国の中では圧倒的に多く、アメリカに次ぐ2位だ。

統計的にも、先進国のGDPは人口と極めて強い相関関係がある。感情論を捨てて客観的に見れば、日本経済が世界第3位の経済となっている最大の理由は人口だ。

イギリス人の筆者がこうした冷静な分析をすると日本をこき下ろしていると誤解され、「イギリスのGDPは日本の約半分。それはイギリスの労働者がいいかげんで、技術力は半分だから」と反発を受けがちだ。だが深く分析しなくても、人口約1億2700万人の日本と約6600万人のイギリスとで、経済規模はどうなるかは子供でも計算できる。

「イギリスの技術力は日本の半分。日本のものづくりなくして、あなたの国は成り立たない」と言っても議論にならない。

戦後の日本の自国民人口成長率は先進国の中で断トツで、高度経済成長の1つの主因となった。そうした人口激増でできたさまざまな余裕から、日本の経済力や日本的経営を妄信し、「日本に普通の経済原則は通じない」との勘違いが生じたのではないだろうか。

ただこれからは、今まで日本経済の優位性をもたらした人口の規模や増加は、先進国の中で最も速いペースで逆行する。今までの働き方や稼ぎ方を維持しようとすれば、日本経済はどんどん縮小。1000兆円以上の借金と社会保障の負担によって崩壊するだろう。

■ロボットには期待できない

GDPは人口と生産性で構成されているから、人口減少社会で経済を維持して高齢者を支えるためには、生産性向上で乗り切るしかない。まずは、デフレや日本的資本主義といった口実や妄想をいち早く捨てること。計算機をたたいて、生産性を軸に全ての経済常識を再検証し、生産性を高める方向に切り替える必要がある。

経済を量と質の両面から見ると、経済の質は生産性に当たる。日本の生産性は国民全体で見ると世界27位だが、労働者に限ればスペインやイタリアより低く、先進国で最下位レベル。日本の生産性の低さは労働者の質の問題ではなく、経営戦略の問題だ。経営者に生産性向上への意識が低く、経済の変化に賢く対応できない。

>>2以降に続く

ニューズウィーク 2017年8月8日(火)11時20分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/post-8155_1.php
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:40:47.84ID:67BwVNiN0
陥落した方がいいんじゃないかな?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:40:54.37ID:+wvBBkfv0
>>886
生活保護受給していようが、人口が増えれば消費が増えてGDPも増えるんだよ
経済成長の為には、一にも二にも移民だよ。移民は来てくれれば来てくれるほど経済成長する
だから安倍政権だって移民受け入れを頑張っている
何しろアベノミクスは移民と外国人観光客に支えられているからね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:41:02.46ID:rEWVubYR0
>>836
それ、労働者の質が低いからじゃなくて過剰サービスやってるからなんだよね
低価格で提供するほど生産性(稼ぐ力)が低いとみなされるから。
ついでに言っておくと日本のGDPが低迷してきたのも、経済成長に使う力をサービス向上に使ったからだよ
欧米なんてサービスよくなってないのに値段だけ上がってきた
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:41:16.89ID:yKTNN6Xj0
>>892
いやいや、それを経営者がきちんと金に換えないしわ寄せが労働者にきているわけで
それで賃金下がって消費下がってGDP上がりません、ではダメでしょ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:41:23.11ID:IE+L/5rt0
そもそも日本経済が破綻に向かってるなら国債がこんな安いわけがない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:41:45.86ID:LhKDUY1u0
発展途上国のボーナスタイムが終わっただけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:42:20.46ID:LH1DuFak0
日本人は上級国民と公務員だけになりあらゆる所で外国人が働いている未来が見えます
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:42:50.01ID:fNvKwqH50
この国の経済の失敗は
給与支払総額を人的コストと呼び換えた時から始まっている
つまり給与支払いを減らせば減らすほど経済に良い、ということになった
これも小泉竹中辺りからだろう

経済学的には給与支払いを減らすのは経済に致命的ダメージを与えるので絶対にやってはいけない、が本当
赤字企業なら仕方がないが

国家規模で給与支払いを減らすと国家規模で消費が落ちる
経済力・経済成長率は消費総額(GDP)で測るので
賃下げによって経済が縮小し続けるのが当然の結果になる

竹中のようなニセ経済学者は知らなかったようだがな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:09.44ID:mpj/PNzC0
上手く行ったから人口が増えたんだろ?
逆だな、失敗したから減ったんだよな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:23.64ID:CkeSxtNF0
大きいことや早いことに価値がなくなっちゃうと
それに変わる価値を判断する基準が安いだけなんだもん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:27.56ID:hqe65dQfO
>>1
これを書いたのは韓国人か?
なんだこのキチガイサヨク丸出しの頭の弱い妄言は
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:38.65ID:3ZlZWbZ80
世界一糞汚い景観の日本が先進国のわけないだろw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:55.86ID:nNPVreM70
人口減でマクロの数字減っても
個人単位のミクロの数字が今と同じレベルならいいんじゃねーの
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:43:57.31ID:sveKYrHr0
>>895
言いたいことは何となく分かるが。。
そもそも労働生産性は、社員数を削ればあがるわけだが、
社員を削れない日本企業はやっぱり労働生産性は悪いと判断して良いのではないだろうか?


労働生産性=付加価値/社員の平均人数
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:44:13.89ID:JjfzAIQc0
>>907
人件費というものが経費の大部分を占めるのは紛れもない事実
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:44:28.83ID:Hfl5ZNDg0
>>902
この筆者も全てのしわ寄せを労働者に押し付けて
生産性を向上させてこなかった経営陣こそが諸悪の根元だと言っているね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:44:29.54ID:jxvR3JAO0
中流を下流に落として競争させれば新しいアイデアが生まれて経済が成長するというのが竹中の理論だったが
中レベルの技能を持つ労働者も激減

技能というのは仕事を通じて身に着けるものであることを竹中は理解できていなかった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:45:14.00ID:rEWVubYR0
>>889
そこで人間が週休4日とかになって消費するんだよw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:45:49.83ID:IE+L/5rt0
>>906
外国人は素直に奴隷になってくれるんですかね?
そもそも奴隷になるために外国人労働者は196カ国の中から日本を選んで来てくれるのか?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:13.77ID:lS083dZW0
>>5
ソニーが一年で五千億円稼げればいいなと皮算用し、パナソニックが三ヶ月で一千億円稼げて万歳
してるとき、本物の先進国、たとえば韓国のサムスンは三ヶ月で一兆四千億円稼いでるんだけどなw
確かに日本の先進国陥落は近いわw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:35.95ID:6XTnX4GT0
>>899
>日本は無駄に必要以上に労働者を法律で守り過ぎ
日本には400万人とも600万人ともいう、社内失業者がいる
だから平均すると、日本の生産性は先進国で最低に見える。
すべてクビにすると生産性は劇的にあがる。

その失業者の生活を国家が負担するのが欧州(税金)
失業者の負担は個人の責任・・これが米国
この失業者を会社が負担しているのが日本。

世界には多様な形式があり、単純な比較で日本の生産性が低いと言っても意味がないというのが俺の主張。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:56.52ID:fNvKwqH50
>>892
まだ騙されているのに気付かないのか
その美容師の給与幾らよ?
海外なら2倍3倍はもらっているはずだ
安値でいいようにこき使われているだけ
そしてそのサービスの分は経営陣と株主が持っていく
金がない貧乏な美容師が消費しないので全体経済が縮んでいく、という話をしている
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:47:43.17ID:6XTnX4GT0
>>913
>社員を削れない日本企業はやっぱり労働生産性は悪いと判断して良いのではないだろうか?

その失業者の生活を国家が負担するのが欧州(税金)
失業者の負担は個人の責任・・これが米国
この失業者を会社が負担しているのが日本。

世界には多様な形式があり、単純な比較で日本の生産性が低いと言っても意味がないというのが俺の主張。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:48:01.32ID:sveKYrHr0
>>921
言ってる事わかるが、そもそも労働生産性の計算式すら知らない奴らに話しても、
理解出来るとは思えない。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:48:12.32ID:afqLoEpK0
>>901
移民も制限しないと犯罪者になる治安悪化の原因だからね
でも技術者や高度な知識が必要とされる職業の移民は、低賃金長時間労働の日本に来ない
あと移民入れて人口増やせば全て解決するような単純な問題ではない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:48:18.90ID:f5/y7n800
>>1
この国の政治のレベルの低さ。それを支持する国民の民度の低さを見たまえ
到底先進国たりえない国である事が一目瞭然
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:48:26.07ID:a5sif2na0
>>34
つまり純粋な非軍事産業に力を入れてこられたから、ということですね。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:49:42.46ID:2bNNjPuH0
>>898
まーたネオリベカルトのキチガイ論理だな
外需依存体質にして世界情勢や相手国次第で一気に国が傾く政策方針とか馬鹿じゃねーの

中国にそっぽ向かれた途端にボロボロになってる韓国のようになれって馬鹿論理を
良く真顔で言えるもんだ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:49:44.51ID:JjfzAIQc0
>>921
>この失業者を会社が負担しているのが日本。

会社じゃなく他の社員や新人が無能者の負担を背負っている
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:50:29.74ID:wGkWhRB60
外国人を納得させたかったら同一賃金と日本人同等の権利もプレゼントしないとね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:50:51.49ID:fNvKwqH50
>>895
バカが
社内失業は客がものを買い始めればなくなる

一会社ですることでないので
それをやるのが経済政策なのだがな

この国の政府は「国家規模での賃下げをする政策」を20年以上作ったが
「国家規模で賃上げをする政策」を20年以上やっていない
つまり自民党政権が失われた20年を作った
これは経済学的に証明された事実です
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:51:52.46ID:jABEmS/K0
日本の大企業って、かなり生産性が高いと思うけどな、特に官製企業は。
電力会社は云うに及ばず、労働集約的なJRですら従業員1人あたりの付加価値額は3000万円以上。労働分配率に至っては30%未満だぞ。
日本の99%を占める中小企業がクソ過ぎるだけだろw 自営と農民と中小零細を徹底的にグレートリセットすれば、美しい国になるぞ!
手始めに国民年金&障害年金・国民健康保険&高齢者医療制度・介護保険&雇用保険・生活保護を全廃しろ!甘えを赦さず、徹底した成果主義を貫徹して無職は全数処分しろ!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:51:52.97ID:rEWVubYR0
>>922
ロボット税作って税収を国民に配るんだよ。
割とこれは世界中でロボットが仕事をするようになった時の対策として持ち出される話
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:52:59.27ID:JjfzAIQc0
>>935
その客である消費者が安い輸入品を選ぶんだもの
労働者である自分達の首を絞めるとも気付かずに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:53:31.44ID:1DSsb/yD0
BRICsや途上国で人口激増してるところがどうなるかは気になるけど
多分その頃は生きてねえわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:54:31.27ID:6XTnX4GT0
一人の労働者が小さな織機を一人で操作するような国が途上国
100台分の織機を一人で操作するような国が先進国
日本の人口が減ったからって、100台の織機を捨てて昔に戻ると思う??ww
人口が減ったから1000台を一人でコントロールしようと思うのが普通だぜww

人口が減る時には生産性を劇的に上げる以外にないんだが??w
生産性を上げる=一人当たりの給与がもっと増えるんだが??ww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:54:44.91ID:JjfzAIQc0
>>936
中小クソとかほざいてるが
日本の大企業を支えてるのは中小だぞw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:35.97ID:fNvKwqH50
>>938
金がないから安ものを買うことになる
消費が総額が保たれておればよい
収入の総額が伸びれば消費の総額もそれに合わせるのが統計上分かっているので
安物で済ませた分はなにかの高級品を買っているものだ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:45.50ID:XkOkH96l0
>>936
独占価格で値下げしなくてもいいような企業ばかりが生産性が高いだと?生産性が高いというのは、自社の製品をバカ高く売りつけるか?賃金を劇的にさげるか、その2つでしか実現できない。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:56.12ID:6XTnX4GT0
>>933
自己責任に変わりないし。 寄付は宗教的な信条の話で関係ない。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:55:57.68ID:jxvR3JAO0
コンビニの店員が足りない
それなら可能な限り無人に近い状態で店舗運営できるように効率化を進めよう!
・・・ではなく「コンビニ店員を外国人技能実習生の対象にしよう」というのが竹中路線
あいつかいる限り効率化やイノベーションよりも低賃金労働の人海戦術が優先される
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:56:16.26ID:QuP3Imdm0
でも確かに日本の没落感って半端ないよな。
日常生活の中でそこはかとなく感じる。
逆に中国とか韓国の音楽とか聞いてたら
「ああ、こりゃ負けるわ」って思う。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:56:23.07ID:JjfzAIQc0
>>944
日本人はたんす預金などの貯蓄が好き
消費?国が信用できないからやりませんw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:56:30.24ID:mpj/PNzC0
>>932
そうなんだよな、労組が有って雇用は組合員同士が守るのであって経営者ではない。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:56:42.03ID:+wvBBkfv0
>>926
治安が悪くなるとか高度人材が来てくれないとか、そりゃそういう問題はあろうが
原理的に、移民は来ればその分だけ消費と労働力が増えて確実にGDPが向上する
経済成長の為に、こんなに手っ取り早い手段はない

まだまだ抵抗勢力がいて規制が撤廃できない状態だけどね
移民規制こそが、日本経済の足を引っ張る最大の岩盤規制
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:20.46ID:a7XS3kAH0
日本より人口激減の韓国をほめちぎる日本のマスゴミ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:28.58ID:6XTnX4GT0
>>932
それも含め、会社が負担してると言うんだよ。 欧米ならクビだし
クビにするかしないかは会社の判断だし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:38.35ID:98B4q4EV0
日本は間接投資の国だからな
国民は銀行に貯金する。
銀行は預金で投資をする
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:48.01ID:fNvKwqH50
>>936
>労働分配率に至っては30%未満だぞ。
こんな数字を出していたら国家が沈む
高度経済成長期の労働分配率(人件費のこと)は70%を超えていた
だから消費が毎年ぐんぐん伸びて成長率+10%を超えていた
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:54.52ID:lS083dZW0
>>821
先進度は相対的に決まるから、他が成長しているのに日本が成長できなければ途上国再転落もあり得る。
アルゼンチンなんかまさにこのパターンだし、欧米では日本をアルゼンチンに擬える意見が増えてきてる。
特に一人当たり国民所得で見た場合、かつて先進国と見られるラインが三万ドル前後だったのが、最近では
四万ドル位になってきてる。
日本は一時アベノミクス円安で三万ドル前半まで落ちたので、その地位が危うくなってきているのは確か。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:57:57.41ID:CkeSxtNF0
>>951
全体のGDPは上がると思うけど
一人当たりのGDPも上がると思う?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 13:59:34.55ID:JjfzAIQc0
>>959
ネタちゃうだろ
日本人ほど消費せずに貯蓄好きな民族そうおらんぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:06.77ID:fNvKwqH50
>>949
日本人が貯金が好きというのは20年前までの話
いまは先進国で唯一貯蓄率マイナス
つまり貯金を切り崩しながら生活している国民

ちなみに20代の貯蓄ゼロ50%
40代の貯蓄ゼロ35%
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:24.92ID:5/InTLK60
青白い欧米人は中国に対しては幻想を出ないからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:00:48.42ID:XkOkH96l0
>>947 小売で利益率を上げたければコストコみたいにするしかない。
即ち近くに店があるという利便性を捨てる。
客が遠くから車で来るのと、商品を小口でトラックで転々と運ぶのとでは、客に来させる方がもうかるのじゃ。輸送コストが客に転嫁されてるからだ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:16.22ID:IE+L/5rt0
>>957
基本的にGDPは人口が多いほど優位になり
一人当たりのGDPは反対にマイナスになる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:27.30ID:a7XS3kAH0
世界の未来予想図は、日本の未来予想図よりはるかに悪い。

欧米の失業率はますます悪化してる、ドイツでさえ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:29.17ID:sveKYrHr0
>>935
>社内失業は客がものを買い始めればなくなる

普通に会社が首にしても居なくなるぞ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:34.10ID:8kequtRH0
嘘だ!
ニッポン凄いってyoutubeで皆言ってる!
再生回数も凄く多いし!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:01:55.12ID:yKTNN6Xj0
>>960
統計データ上は日本人ほど貯蓄せずに消費している民族はないんだけど
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:02:26.85ID:fNvKwqH50
典型的な日本人は
日本のイメージが20年30年前で止まっているらしいな
20年もあれば賃金、物価、経済規模が2倍でも経済失敗、3倍で順調というレベルなんだが
この国は20年かけて経済が縮小しているのだからな
もちろん小泉竹中改革で、だ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:02:40.84ID:IE+L/5rt0
>>960
国が信用できないのに貯金してどうすんだ?
破綻したら紙くずになるのに
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:02:43.01ID:ObfVMI6M0
日本売りで大儲けを狙うぜ

日本の価値は崩壊することだけwww

トヨタなどという負け組起業がトップとか情けない
せめてグーグルやアリババの規模の会社をだしたらどうだ?w
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:02:58.76ID:JjfzAIQc0
>>968
うせやろ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:03:45.63ID:6XTnX4GT0
>>956
先進国の伸びは鈍化してる、途上国はマネをするだけだから伸びが高い
これはずっと変わらない。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:03:48.86ID:a7XS3kAH0
>>971
日本の負け組は、世界の勝ち組トヨタが憎くて仕方ないらしい、共産党かよ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:04:19.43ID:ORFN3mgE0
先進国じゃなくなったら即座にアフリカみたいな途上国になるって訳でもないし
戦前までの日本もそんなに悪い国じゃないからな
社会の贅肉のような存在のパヨクには都合が悪いけどな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:04:33.73ID:pc8g1B3i0
いままでのが成功体験と思っているセンスの方が問題。
真の成功は近未来にある。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:04:48.09ID:ObfVMI6M0
>>974

トヨタが勝ち組とか大丈夫か?
時価総額ランキング見てみろよ

狭い世界しかしらないのかな?日本NO.1君w
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:04:53.29ID:DU7w9Q630
このまま竹中イズムが進めばこの道をたどるだろうね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:05:16.29ID:wW7PYR8N0
成功体験を捨てるのは無理だろ
日本人は老若男女「昔は良かった」しか言わないぞ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:05:52.59ID:XkOkH96l0
>>574
こういうバカしかいないのが救いのないところ。
低賃金の日本はもはや移民志願者にも選ばれない。移民にも来てもらえない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:05:57.26ID:a7XS3kAH0
>>977
時価総額ランキング?
おまいビットコインに騙されるレベルだろ、お子様だな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:16.44ID:rEWVubYR0
>>969
衰退してたように見えるけど実際はエネルギーをサービス向上に全振りしちゃってただけ
サービスは20年間ずっと向上し続けてた。逆にいうなら過剰サービスやめればいいって話
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:20.40ID:yKTNN6Xj0
>>972
金融資産の保有割合として預貯金が多い、という意味では貯金好きではある
しかし、所得に対して貯蓄できているか、という意味ではマクロではほぼ全部消費に使ってしまっている
あくまでマクロの話なのでミクロでは貯金しているのと貯金を切り崩しているのが混ざっている
その結果貯金が尽きた世帯は増え続けている
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:32.57ID:wW7PYR8N0
>>977
時価総額で企業を語るのはどうかなあ
任天堂の倒し方が分かっちゃった社長さん以外、まず賛同しないと思うけど
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:34.16ID:fNvKwqH50
>>972
いまだにそんなこともしらんのか
入ってきた給与を全部使っているのが日本人労働者だよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:06:49.25ID:ObfVMI6M0
>>982
ビットコインは今までも一度も騙してないけど、
いつ騙したんだ?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:02.04ID:6xiBNiUe0
金転がしのゴキブリ珍自由主義が何かほざいてるようだな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:03.43ID:/JdWF8U10
>>972
貯蓄に回す余裕が無い

ttps://zuuonline.com/archives/101735
「世界で最も貯蓄している国」中韓トップ5入り、日本は50位にも入らず
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:14.01ID:JjfzAIQc0
>>984
せやんな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:28.00ID:IE+L/5rt0
>>978
竹中イズムって新自由主義的な?
それを一番言ってるのが民進共産という
日本の左翼の酷さw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:29.85ID:6XTnX4GT0
>>979
>日本人は老若男女「昔は良かった」しか言わないぞ

ウチの婆の口癖は、新しい家って最高!!昔のボロい家なんかより格段に良くなった・・だが??w
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:07:59.05ID:sveKYrHr0
>>977
時価総額はあくまで多くの指標のうちの1つだぞ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:10.68ID:S7vCfw5k0
むしろ原点回帰すべき
しっかりと日本人を育てるべきなのよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:25.33ID:rEWVubYR0
>>977
時価総額って他人(投資家)から預かった金だろww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:28.22ID:jxvR3JAO0
竹中の考える経済政策

公的部門の民営化・民間委託

ホテル・学校・農業など飽和状態な業界に特区制度を利用して参入ハードルを下げ
非正規労働者を使って利益を上げる

パソナやオリックス程度の企業ならともかく
国の成長戦略としては小粒すぎ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:29.84ID:gViJ7spz0
アニメにでてくるような万能ロボットができたとしても、お前らのために金を稼ぐことはない。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:32.12ID:JjfzAIQc0
>>986
低所得家庭のそれが=日本だといわれましても
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:08:32.33ID:Up6h2sXD0
新聞やテレビ、大学教授に教育者なんかの地位も低下だな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況