X



【高知】息子助けようと飛び込んだ父、行方不明に 四万十川©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 19:40:09.41ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/west/news/170810/wst1708100093-n1.html

 10日午後1時50分ごろ、高知県四万十市勝間の四万十川で「子供を助けに行ったお父さんが溺れた」と110番があった。兵庫県明石市朝霧町の会社員、三江(みえ)真二さん(46)が行方不明になっており、地元消防などが捜索している。

 高知県警中村署によると、三江さんは妻と息子(11)、めい(9)の4人で川に来ていた。泳いでいた息子が「岸へ戻れない」と助けを求めたため、三江さんが飛び込んだが、川の中ほどで姿が見えなくなったという。息子は近くの人がカヌーで救助し無事だった。

 現場は幅約100メートル、深さ約7メートルで、観光名所として知られる勝間沈下橋のそば。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:37:17.31ID:7ljDkkeA0
>>32
あるある
川の滝つぼみたいになってる深いところで溺れて浮いたり沈んだりしてたけど
近くにいた大人は笑ってたわ
もう駄目だと思った時に、岩場にいたいとこがひょいっと救い上げてくれて
「何してんの?」って言われた
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:38:20.36ID:J7v4K7dw0
あと川の深いところは水の流れが早くて溺れちゃうと助かる見込みがないとか。。。
だから地元の人は深いところでは泳がないってさ。事故にあうのはだいたい地元じゃない人だって。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:40:12.40ID:b88Mn9wg0
>>32
でも下手に母ちゃんが助けようとしてたら今回みたいに命にかかわる事になったかもしれんから、かえって良かったかもな。
天然は自分の身を守るものだな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:41:40.39ID:PSrA1cjJ0
生きてるやつらがうらやましい
はしゃぐ水打ち音が死者の神経を逆なでする
暑いからと言って調子に乗ると呼んでみたくなると死んだ友達が言ってた
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:44:49.14ID:I6+xv5n+0
川幅、水量、結構あるよ。
川の真ん中まで泳いで行く息子、度胸あり過ぎ。
泳げる子でも浮き輪ないと不安だよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:46:46.70ID:zLDTvaOC0
橋から飛びこんで真ん中らへんにいったんじゃね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:52:10.27ID:XvvXxLAF0
泳ぎに自信あっても川は大敵。

自分自身スイミングスクールの育成コースで
小さい頃から日に3〜4km位泳いでて
水泳部に所属してなかったが
(メインは別の運動部)
水泳部の連中より全然速く泳げてたので
泳ぎにはそれなりに自信があったが
19の時に川で溺れてた子供を助けようとしたら
思ってた以上に流れが強くてえらいめにあったわ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:01:00.27ID:5pa9DjFb0
>>423
霊感?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:01:00.71ID:0K/8UEDr0
>>428
プールと海や川ではレベルが違うからな。俺も海で沖まで泳いだことあるけど、帰りの体力を考えてなかったから死ぬかと思ったわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:03:31.86ID:sAYyH/nP0
沈下橋から子供が飛び込んでるけど溺れたなんて聞いた事ないな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:05:13.10ID:EvUZ50CJ0
川で泳がせるなよ…
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:09:48.59ID:gZbzlV6R0
親父に連れられてよく泳いだな。
確かに深い所は深いし、流れもけっこうある。
1度流されて戻れなくなってそのままどんどん下っていったら自然と岸についた。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:10:09.32ID:a9wCdP6M0
こういう満足に泳げないのに川に入る馬鹿って延々いなくならねぇな川舐めすぎだわなんで助けられると思ってんだろ川なめんなよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:15:41.63ID:sHYDVw+E0
××「いい? あの人は泳げないからね。岸からうんと離れてから『戻れない』って言うのよ」
□□「川遊びは得意だからね、任せておいてよ」
××「くれぐれも上手くやるのよ。3年がかりで高額の死亡保険を掛けたんだから」

皮って怖いなあ・・・・・
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:16:53.26ID:VKAV8xbm0
川で泳ぐとか信じられんわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:17:57.15ID:AIwkhA/k0
2mくらいの深さなら群馬の川で遊んだ覚えがあるが、あれも急流だった。
親父に無茶するなって怒られた・・・
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:21:13.74ID:C6BuDHpW0
四万十川 三江 真二
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:22:23.06ID:zVu1Wgux0
親による救助率が何勝何敗なのかデータがないと飛び込むべきかそうでないか判断つかないな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:26:07.31ID:E8Ka52Jv0
>>433
川の秘訣だね
上流の激流部分でもなけりゃ浮いてりゃそのうちどこかに着く

普通は焦って溺れてしまうが・・
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:31:49.28ID:kSOTo9koO
淡水は沈むから。着衣だと想像よりはるかに重く動きとれなく 沈むから。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:35:14.79ID:dcvxIaD00
川ではライフジャケット着けないと危ないよ

ちょっとした川遊びでもライフジャケット着けてたほうがいいよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:36:53.05ID:WqlMsPAJ0
子供の方が水泳の授業もあるし泳げる。何十年も泳いでないじじいの方が危険だとなぜ思わないのか?
自分の子供、孫だと命を捨てるようなもんだな。
結論、浮き輪で助けに行け
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:43:47.67ID:Cw4gk0Bq0
まず川で泳ぐなよ・・
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:48:29.96ID:VxDu+/xa0
南無阿弥陀仏
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:51:31.79ID:5JQ/Cl7+0
>>21
いきこちゃん(女)だよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:52:18.16ID:2gknO38o0
川で7メートルはヤバイ。海は浮くけど川はひたすら沈む、それこそ何かに引っ張られてる?てくらい沈む。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:58:09.79ID:RdRggfWr0
四国の四万十川とか超あぶないだろ…

夏の河川は、水流が冷たくて、急流やスポットが多い、
山の河川とかだと急に深い流れとかが有るから油断してらすぐに掬われる、
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:03:47.31ID:TFRdzu0f0
水流と川底の地形によるが

上っ側と下側で流れの速さが違うことがあるんだよな

下に行くとスイーーーッ!!!と持っていかれる

体感だから実際にはどうか知らないが30km/hくらい出てね?って思うくらいだ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:28.98ID:lrDJsh1z0
どんな泳ぎ自慢でも川での救助はやめておけとあれほど……
浮かないのに海のノリで飛び込む奴がいるんだよな
浅いところでも一回すっころんだら糞姿勢で嵌って終了とかもあるし
底なし沼くらいに思わないとダメなんだよな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:49.11ID:UM1lNC/P0
うわぁ….とっさなんだよなぁ
このケースで実は生きてました なんてのまずないからな….生きていてほしいが
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:41:03.01ID:TFRdzu0f0
遊泳を行える川とするならば、上流の川底に細工して
流速を下げないといかんのよな

ただしそういう細工をすると雨などで増水した場合、一気に溢れ出す
治水という点ではあまり良くない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:43:58.91ID:TFRdzu0f0
自然に7mもの深さになったのであれば
もともとここらへんは水量が多いのだろう
水量が多くて削られて深くなったと

そういうところの上流で川底に細工すると
ものすごい大洪水になる可能性はあるな
豊富な水が流れたい流れたいとしてるところを押さえるわけだから
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:49:44.70ID:eZP390CZ0
>>276
違う、しばてん。助かってて欲しいなあ。もう他所の家族が四万十川でってニュース見るの嫌やき。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:49:57.23ID:RdRggfWr0
>>452

よう、理解できるわ

河川で特に山の方の河だと、深みが急にあったりして、油断したらズボっと行く、
どの辺が深みなのか河の上側表層から見てもよく判らないんだよな、
河の中心の方が深かったりするけど、山の河川だと岩石に形成されてるから安定してない、
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:58:50.37ID:bFtAHv720
四万十川って東京からだと行くのに9時間かかるんだよな
ハワイより遠いんだぜ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:19:04.91ID:inshEQQi0
他人助けて死ぬ事故多いけど、まあ息子ならええやんな。本望でしょうがw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:23:51.34ID:1/+dz4l/0
そもそも川は超危険な場所

川底へ引き込む流れがあるうえに水深によって流速も水温も違う
さらにホワイトウォーターのようにたとえライフジャケットを付けていても
浮力を喪失して溺れる危険域もある
無知なまま子供を川に連れて行く愚者が絶えないのに呆れる

普通はあの深緑色をした不気味な淵を見ただけで
泳ぐ気などなくなると思うのだが・・・
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:41:37.25ID:R8WOQU090
高齢爺のクセに無理するから…
息子を作るのが10年遅かったな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:44:04.68ID:6QB0c2NW0
何故毎年毎年同じニュースを繰り返すのか
いい加減学習してくれよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:46:58.92ID:2eqiE6UI0
嫁があんた行きなよーって言ったんだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:48:27.44ID:qrBLwZlbO
息子と姪、トラウマだろうなー…

つi~
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:48:32.40ID:R8qxolWz0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:49:32.76ID:xdIEfezu0
保険金ゲットだぜ!!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:54:57.81ID:qrBLwZlbO
>>470
あ、いかん、まだ行方不明だった…;
失礼を…;
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 02:58:11.54ID:QEd9zFK30
川は浅いとこから急に深くなるし、流れが思ったより早いからな。
危険だぞ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:00:50.03ID:wdMDyEM70
>>21
俺もメイちゃんかとおもた
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:10:02.44ID:eHyp4uMW0
>現場は幅約100メートル、深さ約7メートル

小学生、すごいとこで泳いでるんだな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:20:35.35ID:vI7AG69q0
なんで子どもを連れて危ない所に行くのかね。


馬鹿はさっさと死ね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:44:06.55ID:Vtvt6qpE0
いい加減学習しろよ・・・
水遊びするなら子供はもちろん親もライジャケぐらいつけとけよ、いまどき安いのもあるんだしさ
数千円で溺死防げるのになぜつけない?そんなに4にたいのか?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:54:31.94ID:9gj0xld90
>>106
500mlではオッサンは助からないのでは?
ガキの体重ならひょっとして役立つかもだが…
ビート板ぐらいの浮力があってやっと楽になる感じがしたよ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 04:13:15.74ID:yFVKQpAq0
黄昏の四万十
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:19:10.44ID:St/TksMm0
余程泳ぎが得意でも、流れるプールで逆走って大変なのに
なんの対策もなしで助けられるわけない
浮き輪とかなにかしら持ってきてなかったのかな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:21:33.65ID:Pw5bS1yh0
清流とはいわれてるけど、透明度が高いわけじゃないし、流れも速い。ダムがないだけの普通の川だよ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:21:43.98ID:0HbRgmI60
水泳やってる同い年だが流れがある川で着衣泳100mは結構キツいぞ
俺なら水着着て万が一に備えるが
一般人はライフジャケット着させるかロープ付き救命浮き輪くらいは持っていったほうがいい
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:26:47.04ID:T6luQAPA0
台風とかで増水してるのに子供連れていくなよ
しかも泳がせてたのか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:36:08.05ID:AshqCdR20
川なんて流水プール程度の認識だったんだろな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:58:28.44ID:D73oZECj0
スレタイ見ただけで息子が助かったのはすぐにわかった
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:11:21.01ID:deQzZD3F0
3年ぶりに50mプールで泳いだら、腕の力が劣化していて
2往復したら腕が上がらなくなったわ
オッサンになると衰えも早いので気をつけてね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:18:51.27ID:K6EIweWs0
何かこの手のニュースっていつも溺れた人よりも助けようとした人が亡くなるな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:27:16.67ID:1zGW7Htf0
子供が助かってよかったな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:34:19.57ID:al9D3RyK0
溺れた子供を助けられる能力も知恵もない無能のくせに
そういう場所で子供を水遊びさせるバカ親
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:37:03.78ID:351NUFeN0
>>205
そんなもん、関係あるかボケ!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:43:50.86ID:i5odRlGw0
>>501
昔からそう言われてるんだよ
迷信と馬鹿にするかもしれないが、この時期は水難事故が増える時期
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:44:23.79ID:3p5Tu6tl0
川、海は死ぬよ。

安全なのは砂浜ビーチぐらい。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 08:48:34.05
>>490
川は流れがあるから認識ある奴は多少いても海の潮の流れをなめている奴は多そう
潮の流れに逆らっては泳いだらまったく前に進めない
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 09:52:28.54ID:6X6u5KBq0
水に入るなっての
TVに扇動されて雪山に入っていく馬鹿と同じ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 09:55:31.28ID:xQdMNCMF0
いやいや、自分の子供が溺れてて助けない親いないだろ 本能的に飛び込むわ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:00:24.33ID:L6K3LVLa0
>三江さんが飛び込んだ

父親の服装に関し何も書いてないけど
おそらくは服着てる状態で飛び込んだんじゃないのかな
だとしたら致命的

この歳だと服着て泳ぐ練習を学校でしてないだろ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:07:38.90ID:6X6u5KBq0
だから水に入るなっての
川海で遊ぶのはいいんだよ
水のなかに入って泳ぐなよ
泳ぎたいのならプール行けっての
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:09:21.72ID:6X6u5KBq0
この連休、また何人も溺れ死ぬよ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:51:56.29ID:m+oMmJFE0
>>502
とはいえ、水辺で遊ぶ母数が増えるだけ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:54:12.56ID:m+oMmJFE0
危険を犯すことで人類は成長して来た。
危険を犯すこと自体は責められることではない。
責められるのは結果として死んだことだ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:57:37.35ID:QhYg1civ0
7メートルの深さの川とか怖過ぎ
パパさん安らかに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況