X



【福岡】川で父子3人流される 5歳男児と救助者(49歳)が死亡 父親(35歳)と7歳男児の捜索続く/古賀市 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/11(金) 19:11:33.31ID:CAP_USER9
11日午後1時50分ごろ、福岡県古賀市の大根川の河口付近で複数の人がおぼれている、と近所の住民から119番通報があった。福岡県警や福岡海上保安部によると、男児2人と父親(35)が行方不明になり、うち森尾陵ちゃん(5)=同県宇美町桜原3丁目=が午後4時ごろ、海中で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。

また3人の救助に向かったとみられる寺田一也さん(49)=福岡市東区松崎3丁目=もおぼれ、死亡した。消防と海上保安庁、警察がもう一人の男児(7)と父親の捜索を続けている。

ヘリコプターや潜水班によって行方不明者の捜索が続いた=11日午後4時21分、福岡県古賀市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170811002178_comm.jpg

配信2017年8月11日18時35分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8C5F9SK8CTIPE00S.html

関連スレ
【福岡】親子3人流される、男児発見 救助しようとした男性重体/古賀市の川 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502439734/
【水の事故】川の河口で子どもなど3人流され行方不明 福岡 古賀 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502433697/
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:18:19.16ID:J+Ne1kyO0
女はいざという時何もしない生物

それが母親であってもだw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:18:47.86ID:XuSe87di0
川ってか海じゃん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:20:47.20ID:izVYaiZi0
溺れてる馬鹿がいたら、ライフルで確実にしとめる。
そうすれば、もう誰も救助について考える余地がなくなって安心だね!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:21:13.65ID:AnljPL0d0
夏の風物死
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:22:03.10ID:0C8ahfFNO
盆の時期に水辺に近寄る時点で阿呆なんだよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:22:26.39ID:sDDDoLzd0
>>139
犬死にする父親とどっちがマシなのか

まぁ小さい子連れて川に泳ぎに行く時点でどっちもアレなんだけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:22:46.23ID:YrnsfS2m0
バカすぎて悲しくなるね
毎週毎週
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:23:39.99ID:JUayItBv0
ちんこは池沼
ちんこざまあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:09.15ID:vME4fhqS0
なんで溺れるの?
浮かないの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:28.02ID:bwoyVjOD0
ゴミ一家ww

こんなゴミに税金使うな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:28.92ID:USxqyDrCO
>>26
泳げるのと救助とは全く別物だよ!
俺泳ぐの得意って言ってる時点で救助の知識無いだろ?
我が子が可愛いなら、赤十字や近所のスイミングスクールに溺者救助の講習を問い合わせたら
どこで開催されるか教えてくれるだろうから、講習受けてよね。
消防署にも問い合わせて救急救命講習も受けてよね。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:34.48ID:YrnsfS2m0
>>143
盆暮関係ない
人間は水に入ったらいけないの
日本は学校でここ教えない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:24:35.42ID:Fv3BbbRd0
49じゃ体力も衰えてるだろうに目の前で流されていくのを見てられなかったのかねぇ

49のオッサンにも家族がいただろうにやり切れないわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:25:06.93ID:OHTOCQX40
地獄の釜の蓋が開いてるから盆あたりに泳ぐのはNGって言われるだろ
バカだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:27:00.84ID:JfEuWaAC0
現代っ子は自然を舐めすぎな節があるからな 気をつけんと
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:27:14.99ID:0pRXEGFT0
>>149
地元民だがここは海岸からすぐに海が深くなってるんだよな。
そもそもこの近辺は遊泳禁止じゃなかったかな?それでなくても河口は結構流れがあるから泳いだり水遊びはするべきではないところなんだけどねえ…。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:27:31.59ID:qRbVfbvp0
>>153
年齢関係なく、死んでもいいやという人以外は基本的に助けるべきじゃないと思います
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:28:04.86ID:sbgObjVe0
海水浴はこういう事故が起きる危険性があるから危険度の低いプールに行った方が良い
古賀市なら近くに国営海の中道海浜公園に大きなプールがあるんだな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:29:02.40ID:m1aoIAku0
助けに行こうとして自分が溺れて死んでしまった寺田さん(49歳)は完全に無駄死にじゃないか…
何一つ役に立ってない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:29:28.66ID:0pRXEGFT0
>>16
そう。隣は下水処理場と古賀ゴルフ場がある。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:30:12.09ID:ZQIshb200
海じゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:30:13.12ID:J+Ne1kyO0
無知の役割は反面教師だ

任務終了したら間引きされていくw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:30:32.47ID:98jGJyJU0
服を着て泳ぐのってそんなに難しいのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:30:39.09ID:USxqyDrCO
>>48
2リットル1個で浮けるんだけど、持ち方知らなきゃ無理かもなあ。
てか、溺れるってのは、そもそも水面で仰向けになれないんだろうから、その基本を幼児から教え込まなきゃダメかも。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:31:38.28ID:Vtvt6qpE0
数千円のライフジャケットつけるだけで防げるのに
毎年毎年アフォかよ・・・
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:31:54.23ID:89MnddgO0
満潮から引き潮に変わる潮目、強風高波の悪天候、離岸流の強い河口
おっさん二人が助けに行ってるんだから、浮き輪とロープぐらいは用意してたんだろうけど
後鳥羽上皇のコピペみたいな場所と時間だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:19.43ID:nTylabzT0
>>135
どことは言わんが。汚水処理の普及率考えたら
生活排水や農業用排水は…。て話
生活圏エリアに入って溝とかみたらどうかな
最近は整備されてきたかもしれないが
泳ぐための浜なら水質とか測るし位置も考えてあるだろうけど。
人いない、わーい!みたいなよはどーかねえ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:23.31ID:fKC041Jk0
しかし毎年このての事故って無くならないよな
川で泳ぐとか、自業自得だろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:41.37ID:XZb2tFpt0
どうして毎年似たような事故が起きるんだよ
なんで川辺でBBQするんだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:32:46.18ID:lAxjquRN0
>>153
49なら人によっては子供がまだ小学生だったりする可能性も…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:18.22ID:5hg+sWuL0
>>167
ライフジャケットつけてもこんなところに入ったら沖にどんどん流されていくんだから
けっきょく救助隊の世話になることにはかわらん。
親の頭がおかしかったとしかおもえん。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:28.80ID:7RDIiw0mO
>>165服にもよるけど難しいよ、だから今は授業でも習う

それにしても夏らしくていいね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:33:41.77ID:fpCIHUr00
こういう水の事故って大半父親が原因だよね
なんでだろ。無理しちゃうのかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:34:15.01ID:vME4fhqS0
親がアホで子も死ぬか
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:34:17.08ID:Kd4pwUGlO
夏の風物詩とはいえ
ライフジャケットなど安全面での備えを怠るなんて迂闊すぎる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:35:19.50ID:2G9Japk50
ここですら泳ぐことを前提にしている人が多いから一般人ならダメかもわからんね
泳ぐのなら流れるプールでも行けと
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:35:58.95ID:EFAmHfyg0
呼ばれたんだよ...(´・ω・`)
地獄から帰って来た霊に
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:36:11.05ID:K2oDICQs0
>>91
自分がライジャケにロープ(しっかりした柱などに括りつける)付けておいて
おぼれている人数分の浮輪等を持って助けに行けば救出の確率高そうだよね。
自分はまず死なないだろうし。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:36:14.35ID:0pRXEGFT0
>>171
まあ今の時期は暑いから水辺で遊ぶことはありふれた事ではあるが、それでも遊ぶ場所がどういうとこか
詳しく調べる必要はあるだろうね。ましてや今回のように河口で水遊びというのはちょっと危険が伴うよな…。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:37:12.79ID:ADhMAA010
7歳と5歳なら、ほんとに浅瀬だと思うけど、
何があるかわからないから、ハーネスつけて、親が握ってるぐらいじゃないと怖いわ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:37:58.98ID:3qT5bv+x0
>>44
いや、助ける能力ないならただの犬死に
馬鹿で愚かで軽率で最も無意味な死
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:38:26.56ID:EJiLe0wd0
お盆休みの水辺は気をつけないともっていかれる。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:38:42.28ID:Vtvt6qpE0
いまどきライジャケなんて2000円程度からあるのに
なんで買わないか理解不能だわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:39:35.33ID:WpOGSPMB0
毎年同じような事故が数あるのになんでわざわざ川遊びするんだろうな
普通にプールに行くかどうしても川遊びしたいならせめて子供にはライフジャケットつけろよ
このくらいの年齢の子供に気を付けろったって無理なんだから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:39:36.44ID:CNkcGKzt0
母親は何してたの?
女って我が子でも絶対に助けに行かないよね
男は赤の他人でも助けに行くのに
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:40:05.31ID:DTSGCTqj0
知識、経験のないものは淘汰される。残念ながら自然の摂理
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:41:04.86ID:WpOGSPMB0
むしろ水に入らなかった母親のが賢いわ
素人がでしゃばったって被害増えるだけで迷惑
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:41:33.80ID:JYu1Weil0
てか古賀のここは毎年誰か死んでるし

この古賀の浜は事件事故が多くてヤバイ所
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:41:34.86ID:bU/tY/nFO
マジで海じゃんw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:41:35.57ID:6Cu8zOocO
盆は川に近づくでねぇ
地獄の釜さ開いて連れて行かれるだ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:42:07.25ID:ihzP7CWZ0
河口ってそんなに流れが激しくないから、すぐ追いつきそうな気がするんだよな
実際は追いついたところで、二人とも持っていかれるだけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:42:15.85ID:K2oDICQs0
>>174
そもそも河口で遊ぶのがあほなんだけどライジャケ着けておけば
ドンドン流されても浮いていられるから命は助かるよね。
写真見たらすごく怖いから何でそこで遊ばそうと思ったのか謎だけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:42:31.79ID:2G9Japk50
>>191
毎年どころか四万十川の事故がニュースになったばかりだ
「気を付けるから大丈夫」→「見ているからちょっとくらい深くても大丈夫」→「流された!!」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:42:59.50ID:JYu1Weil0
339 名無し三平 sage 2017/08/11(金) 20:00:26.66 ID:UTYDfW7f
古賀の浜は嬰児殺し穴埋めとか、ほんとシャレにならん事件ばっか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:43:06.23ID:oIgU5wfA0
また子持ち既婚か
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:44:15.97ID:3BRDiGWs0
なんともむごい安倍と蓮舫が死ねば良かったのに
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:44:22.21ID:Sj9xAdPy0
うちは水泳習わせて、ライフジャケット着用でしか川遊びはしなかった。
ライフジャケット快適すぎ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:44:34.85ID:3BRDiGWs0
だ…大根川!
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:45:10.42ID:s0esJAtL0
大人でおぼれるのって水流で水面に出れなくなったり怪我して動けなくなったりなのか
単純に泳ぎ続ける体力がなくなるのかどっちなん?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:45:11.39ID:0pRXEGFT0
>>184
たしかそう。
さっきもカキコしたがこの近辺の海域は海岸からすぐに深くなってるんだよね。
だから泳ぐには不適格なところだよ。ましてや河口だからね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:45:21.92ID:G3VSAQOA0
絶頂の海水浴でこんなことになるなんて・・・
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:45:32.95ID:64260aKx0
溺れた人を救助するときは
まず全裸になって体操する。
次にペットボトル入りのコカコーラを飲み干す。
殻になったペットボトルにチンチンを突っ込み、勃起させる。
これでペットボトルが浮き輪代わりになり水に入っても溺れなくなる。
そうしているうちに通報で駆けつけた警察に捕まる。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:46:28.74ID:F1GiiyKn0
修羅の国の日常
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:46:31.81ID:Cd7u4z1N0
>>208
うちは海近所だから水泳も習わずに幼稚園の頃から一人で海でジャケットも無しで遠泳してたな
大波に呑まれて中耳炎になったけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:47:53.41ID:zRLwzUpd0
奥さん発狂するんじゃないだろうか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:48:25.03ID:jc/8c6oI0
>>35
ニュース映像見てるだけでも川遊びというか海遊びできるレベルの波の高さ、速さじゃなかった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:49:07.07ID:5hg+sWuL0
>>192
そもそも一緒に行ってなかったんじゃないの?
母親が家事をしている間に子守で父親が川に釣りにつれていくとか
よくある話じゃないの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:49:12.34ID:CaEIDguZO
>>130
大人でも足が着かない深い川底なんでは
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:49:23.31ID:USxqyDrCO
>>149
息を止めて肺に空気が入っていたら、無理矢理キックして潜ろうとしない限り沈まないが
肺に水が入ったら沈む。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:49:34.65ID:jc/8c6oI0
>>39
ニュース映像で浮き輪だけ浮いてたの流してたから、大きな波が来たときに浮き輪から放り出されたかしたんだと思う
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:51:39.03ID:0yZORacy0
川といっても河口か
河口はすげえ深い場合もあれば堆積で浅くなってることもあって難しいな
港湾施設のあるような都市型河川の河口だと深いか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:52:07.19ID:JYu1Weil0
てかここ普通の川、海じゃないよ

常に離岸流あって地元の人間は行かない所
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:52:24.67ID:AHTlg4/90
>>3
余裕で泳げるから助けに行くけど、遠すぎる場合と多すぎる場合はすぐ去る
死にゆく奴みてんのもやだし、そこに居続けて責められてもやだし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:54:54.97ID:jczvGeEy0
寺田さんが気の毒だ
馬鹿な親父とその子どもらは仕方ないな
まともな頭だったら、あの状況で川遊びはしないしさせない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:55:29.52ID:oJXAm3Fk0
「お盆過ぎたら海はいくな」
昔からある言葉はちゃんと理由があるんだよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:55:40.27ID:pitT4H0Q0
子供たち毎年川遊びさせるけど
ライフジャケット必ずきさせる。
近くに浮き輪に紐つけたの2人分用意してる。
あとからのぺっとぼとるでつくったすこしおもいたい紐つけたやつも準備
深いところは絶対に選らばない。
膝の曲がる程度のところでしか遊ばせない。
どうだ完璧だろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:55:44.63ID:USxqyDrCO
>>159
自治体が開催してる海水浴場ならプールと同じレベルでほとんど危険は無いよ。
遠浅ってのも条件の一つだし、波が高くなると遊泳注意や禁止になるし、監視員も居る。
その海水浴場で溺れるのは、酒飲むバカや親が子供を放置してる、結局アレな人がほとんど。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:56:44.37ID:7n5hBaWO0
千年先でも人は山と川に殺されてそうだわ。毎年のことなんだからなんとかならんもんかな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:57:24.06ID:JYu1Weil0
車で10分の所に九州の湘南と呼ばれる安全な福間海岸あるのになあ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:57:43.27ID:0pRXEGFT0
>>209
正解だおwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:58:15.64ID:eiyzKCG/0
子供が死んだ事故や事件をきくと可哀想で昨日の今頃は生きていたのにな、、と考えてしまうよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:58:33.75ID:ikk2apIk0
父親の判断力だよな
サーフィンでもしてた父親なら海水浴は諦めたんじゃないかな?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 20:59:51.03ID:zuSqH9l80
溺れてるのを助けに行くのは極めて危険
ちょっと前に老医師が川に流された子供助けて美談になってたけど
あれ運が良かっただけでこういうニュースになってても全然不思議じゃない
自殺行為に近いんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況