X



【樹木葬】じわり浸透 墓荒れさせるより 自然回帰 子孫不在や独身増、土地不足・・・ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★
垢版 |
2017/08/11(金) 23:00:37.23ID:CAP_USER9
墓石でなく樹木を墓標にして遺骨を土に埋葬する樹木葬がじわじわと広がっている。自然回帰や未婚者の増加、都市の墓地不足が背景にある。農村でも高齢化や子孫の不在で墓を守ることが困難になり、墓じまいをして森に返す動きが出ている。農山村の荒廃地を樹木葬の墓園として里山に再生する取り組みもあり、新しい墓のかたちとして注目を集めている。
 

放棄地再生兼ね 千葉県長南町「森の墓苑」


 東京都心から車で1時間半、千葉県長南町の山間地に整備された丘陵地が広がる。日本生態系協会が2016年に開いた「森の墓苑」だ。墓地といっても墓石はない。放棄され荒廃した土砂採掘場を里山に再生する計画で、遺骨を納める区画に墓標として樹木を植え、50年かけて“森に返す”構想だ。

 大阪府から同墓苑を見学に来た服部文子さん(68)は、チョウが飛び交う情景を眺めながら「森に返るなんてすてき。自然が好きだった父も喜ぶ」と目を輝かせた。娘はいるが「遠方に嫁いだので面倒を見てもらうつもりはない」と、いずれは両親の遺骨と一緒に樹木葬を思案する。

 同行した兄の五箇哲さん(71)は「子どもがいないので、両親の墓を継続して管理できない」と、現実的な課題から樹木葬に関心を持つ。妻の眞美子さん(64)も「誰かに墓を託すより、自然の中で永遠にまつられるのがいい」と魅力を感じている。

 周辺の住民も、新たな墓地に注目する。自営業の渡辺一雄さん(66)は「地元でも、高齢化や離村で墓を荒らしてしまう家が増えている」と話す。周囲は自宅に墓のある家も多く、空き家になって放置される墓もあり、遺骨を森の墓苑に移した家もあるという。
 

住民の同意取りやすい


 同協会は12年から、墓地の開設について周辺の住民を訪問して理解を進めた。住民から「石の墓が周囲に広がるのは嫌だ」といった声もあったが、樹木葬で里山を保全する目的に住民の同意を得て、15年3月に地元の長南町から墓地の運営許可を受けた。

 契約条件に応じてコナラ、ヤマツツジなど地元由来の樹木を選べる。昨年2月の開設以来、契約数は28件、申し込み済みは10件で、既に納骨も始まっている。担当する服部仁美主任は「代々の墓は維持できない、という人が関心を持っている。森になるということに共感する人も多い」と話す。

 森林活用の方策として樹木葬の普及に取り組むNPO法人・北海道に森を創る会の片山尚正監事は「近隣に墓地ができることを嫌がる住民は多く、行政の許可を得にくいのも事実」と課題を挙げる。墓地から農地への水の流入などを心配する声もあるという。一方で「子どもがいない世帯や未婚者など、墓を守れない人が増えており、今後も増える」と指摘する。
 

農村部でも今後ニーズ


 農村部では、都市部に比べて樹木葬は浸透していないのが現状だ。長野県JAみなみ信州の子会社で、飯田市などで葬祭業を運営するジェイエイサービスの奥村充由社長は「田舎では墓を守るという考えが主流」と考える。ただ、高齢化や都会への移住などで墓の管理が困難な家が出ているのも事実で、「今後、ニーズは出てくる」(同)とみる。(福井達之)

<メモ> 樹木葬

 墓地埋葬法に基づき、墓と認められた場所に遺骨を埋める埋葬法。墓地の運営と管理主体は、地方公共団体を原則に宗教法人、公益法人に限るとされている。

https://www.agrinews.co.jp/p41593.html
2017年08月11日 日本農業新聞

http://i.imgur.com/bpQPUbZ.jpg
墓標の代わりに目印として置いたネームプレート(見本)(千葉県長男町で)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:01:21.93ID:8n7IyLO+0
玉砕したら無縁仏かよーーーーーーーーーー


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
      ..     ,, ■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
     ..      ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
    ..       ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| (;゚:;:); ,.(:゚;).|
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ .|. .. ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、..\..  .Д /
    τソ    −!   ヾ ー-‐  ィ、,,.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:02:00.17ID:Rr29CWBm0
骨壷に収めちゃったら循環しないから
輪廻転生完全否定だよね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:02:37.81ID:6Jjwy0NH0
戸籍の廃止が目的の工作活動やん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:04:53.36ID:iNwmChIA0
行方不明者が埋まるよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:05:26.13ID:XRQIoEJI0
>>3
現世の肉体の構成物質そのものを輪廻の根拠にする考え始めて聞いた
オリジナルなのかい?
なにか会派みたいなものはあるの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:06:59.23ID:/uqg6OT00
先祖代々の墓って
ある年数・世代が経過した遺骨は処分するとかってあるんだっけ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:08:09.57ID:g6Fx92/Q0
生前葬なんか流行りそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:10:07.24ID:Rr29CWBm0
>>7
ブッダがたどり着いた思想は
全ての物質とエネルギーは循環している、ってことやで?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:10:20.28ID:v8LgYBR90
海に撒いときゃいいじゃん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:12:15.10ID:6ha6e8wR0
ムスリムなんて入れるとあかん。あいつら土葬だからな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:13:06.54ID:NTZ0DuAD0
>>8
千年続く森を作りたかったらいいかもね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:13:36.10ID:IpFMvoKL0
>>8
切ろうとするとイノシシやヘビが来る
鳥のフンも落ちてくる
0017たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:15:04.22ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし    千葉県長南町っていうと、すぐ近くだな
    ( *'-'*)    樹木葬っていうのは、墓と認められた場所に遺骨を埋める埋葬法ってことだから
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   散骨では無いんだな
  `〜し-Jー′   まあ、骨壷に入れずに遺骨を埋葬すれば、日本のような酸性土壌だと
            遺骨は、すぐ溶けて無くなっちゃうから、まあ散骨みたいなもんだけどな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:17:03.10ID:uOnKcC960
国有林とか宅地開発されたりしない所ならそうしてくれてもいいかな
ほじくり返されて眠りをジャマされたら祟ってしまいそうだし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:18:07.96ID:KrDCNBd50
>>10
おれは猫葬がいいな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:20:17.27ID:KrDCNBd50
ああ、そうだ。
遷宮の金がないから敷地内にマンション作るって下鴨神社が言ってたけど、
糺の森に散骨しますって事業始めたら、マンション作らなくてもよくなるんじゃ
ない。
0025たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:20:34.26ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし    墓地から農地への水の流入って
    ( *'-'*)    気になる人は気になるんだろうけど
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   それ言ってたらキリが無いからな
  `〜し-Jー′   人を火葬にしたって、遺体を焼い出る来る CO2 は
            空気中に拡散するから
            当然それを吸う人も出て来るわけだからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:21.20ID:8mav6tya0
マジレスすると家もいずれそうなるだろう
俺で終わり
家系も途絶えるし墓を管理する人もいないから土葬つうか
骨を灰になるまで焼却してもらいたいな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:25:29.20ID:iStg6D/Y0
墓っ地
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:27:55.81ID:ezJQBfFs0
>>24
そんなことしたら、ただスではおかん
0031たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:28:08.81ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし    まあ、ほとんどの人は
    ( *'-'*)    先祖の遺骨を持っていても、しょーがないからな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   墓の取得や維持・管理には、金と手間が掛かるし
  `〜し-Jー′   何代にもなっちゃうと、普通の墓だと骨が入り切らないからな
            うちも検討してみよっと
            千葉県長南町っていうと、自転車で行ける範囲だからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:29:46.92ID:QhczAjIn0
法律を変えて火葬場で骨を完全処分(廃棄)できるようにすればいいんだよ
条例だったかな
できないから昨今の人々が困る
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:30:51.70ID:Rr29CWBm0
遺骨の灰をダイヤモンドにするってのは
いいと思うんだよね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:31:57.63ID:t6GuHjgh0
>>8
樹木ってそんな簡単に育つものでもないんだよ
切られる前に立ち枯れだろう
ちゃんとした林業従事者が関わってなければ
0036たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:34:44.38ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    でもやっぱ、海に散骨の方が良いかな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   千葉県だと太平洋がすぐ近くだしな
  `〜し-Jー′
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:35:30.38ID:+IoRRGWk0
>>35
その可能性もあるなあ。
墓標の樹木が枯れてしまったとかで変な紛争にならなきゃいいんだが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:36:18.18ID:ezJQBfFs0
>>34
ダイヤモンドだけじゃなくブルックモンド、ナカムラモンドとかでモンドセレクションがいい
0039たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:36:51.02ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし    >>34
    ( *'-'*)    ボクは、それちょっと好きじゃないんだよね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   ペットなら分かるんだけど、人だと違和感があるんだよね
  `〜し-Jー′
0040たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:40:35.61ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし    >>34
    ( *'-'*)    人を物に変えるっていうことに抵抗を感じるのかもしれない
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   骨のままで残すか、樹木葬にして酸性土壌に溶けて無くなるか
  `〜し-Jー′   海に散骨して大海に没するか
            そういうのが良いな
0041たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/11(金) 23:42:08.59ID:821oAG7n0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    遅くなっちゃったから、もう行くね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   ばいばい。またね
  `〜し-Jー′
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:48:04.14ID:M2FcWXQi0
仏教が檀家の子孫繁栄幸福を願うのなら
墓地システムは理にかなわない。
なぜなら、いずれ日本は墓だらけになる。自然豊かな森林をなくしコンクリートでかためてな。
すなわち、日本仏教は欠陥のあるただの集金システムだ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:49:30.50ID:jwzMejr/0
>>34
遺骨=炭素なイメージなんだろうけど、カルシウムやミネラルですから。
ダイヤモンドにはなりませんよ。騙されてます。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:49:51.30ID:hv4feoC20
>>27
ウチもだわ。きょうだい3人全員未婚。
唯一の男である40の弟も、自分の血を後世に残したくないという考えだから
私も似たところあるし、まず子供が嫌いだし
妹も結婚しそうにないし、もう私らの代で血が絶えて終了。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:53:24.02ID:IhnWwBTY0
焼いて灰になった後は海葬でいいんちゃう?
クルージングしながら撒く業者がいるやん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:57:06.29ID:gH5tnQjd0
とりあえず死人商売の坊主、葬儀屋、墓地墓石屋、仏壇屋が無くなればいい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:58:49.37ID:HCTcnar/0
本来の仏教は墓だの葬式だのにこだわらないんだろ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 23:59:23.67ID:t6GuHjgh0
>>37
ぶっちゃけ通常の墓地より凄まじいコストがかかると思うよ
人工的に植樹した樹木を育てて行くには

恐らく最終的に運営者は逃げることになるんじゃないかなあ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:04:25.46ID:L1tB0X6o0
まあ、地元の人間は樹木葬とかこれっぽっちも考えませんけどねw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:14:13.42ID:aw1Hd0IT0
>>34
火葬って結構高温で焼くから灰に炭素なんか含まれてないんじゃね?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:16:04.40ID:5Vhc51+I0
俺もこれかな
こっちは桜の木だけど
死ぬ時金無ければ合同墓地だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:22:12.72ID:cd1xeC460
>>1
ネームプレートにポチww

樹木葬はペット不可のとこがまだまだ圧倒的
それから、樹木葬を謳っていても、お骨はいったん花壇の墓石の中に入れて
20年くらいで合葬に移動って、土に還らない寺商売も多いんで注意な
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:32:55.00ID:W3ymfOlZ0
>>44
毒親だった?

>>49
ただの林か森か広葉樹林の山になるんじゃだめなのかな?
うちの山で好きなところに埋めてくれってやっていいならやりたいんだけど無理かな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:36:46.62ID:5DUBD7lK0
>>3
マジかよ骨壺に骨入れるだけで輪廻から解脱できるなんてすげー裏技じゃん
悟りなんかいらなかったんや
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:38:02.43ID:7W+ganAc0
俺が死んだら葛を植えてくれ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:43:03.37ID:b85MsBm60
>>34
フリスビー創始者の遺灰でこしらえた
フリスビーがまだ余ってるそうだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:47:45.96ID:JxBO5JIe0
骨は魂を入れる器の骸にしか過ぎないから、宇宙の何処かで万物のもとに還せば良いのだよ。
法律なんてこの世で使うだけのもの。
そういう私はプレート型樹木葬墓を購入済み。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:00.89ID:vy6+5Nki0
最近樹木葬儀のチラシは入るようになったわ
どこが良いかじっくり選ぼうと思う
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:54:02.64ID:AgXbmaXI0
>>42
核家族単位で墓を建てたりすれば日本中墓だらけになるさw
墓なんぞ一家系に一基で良い。
男系長子の管理する本家の墓に入れ続けるなら墓の数は増えない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 00:57:19.23ID:5DUBD7lK0
>>63
法律はマナーや常識より上位の従うべき行動規範だろ
葬られるときくらいそれを守らないと気持ちよくイけないだろ
006763
垢版 |
2017/08/12(土) 01:10:29.07ID:JxBO5JIe0
>>66
死んだあとの骸なんて、どう処理されるか自分では分からないから、
予め周囲に説明しておいて下さい。

自分はまだ49歳だが、終活は終わってるし、息子たちも理解しているよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 06:52:17.14ID:pxgtbSla0
これってやっぱりその区画にどんどん植えていくって事か。
あまり森みたいになると、富士の樹海っぽい扱いで心霊スポットにされそう

しかも100年後には忘れ去られて切られて上に家がたつんだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:09:37.73ID:jJRnSodA0
>>35
イメージとしては、森が形成されていけば、誰がどの木とかこだわりは無いだろ。

そもそもそういう文句を言ったり世話する人がいないから、こういう発想になる訳で。
自分はすごくいいなと思ったよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 09:26:01.37ID:HTH3NOlJ0
後々、道路とか鉄道とかでの森林開発やそれに関わる剪定伐採とかの話が出たら
人気の有りもしない場所の木の所有権とかの話になって面倒な事になりそうだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 12:36:59.13ID:F/PR1cZK0
snsへの書き込みの方がヘタな墓よりも残るかもな
さんざんバカな書き込みをしたキミらはもう充分だよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 18:44:32.52ID:Iz8Pcn3p0
デヴィッド・ボウイもバリ島に散骨って言ってたから散骨されたい
てか遺族もいないし下水処理でイイわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 18:47:23.43ID:X8KTO+hi0
うちも後継ぎ居ないから兄貴か俺どっちか生き残った方が墓仕舞しないと
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 19:01:37.01ID:lDrAjvM60
里山掘ると骨が出てくるでぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況