X



【負動産時代】夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/12(土) 07:04:10.47ID:CAP_USER9
夢の別荘地、10万円投げ売り 「もはや財産ではない」
2017年8月12日05時00分
http://www.asahi.com/articles/ASK8B455KK8BUUPI002.html

■負動産時代
 お金を払ってでも土地を処分したい人たちがでてきた。1990年前後のバブル期、別荘にあこがれたサラリーマンたちが高値で別荘やリゾートマンションを購入した。あれから30年。人口減を背景に地価の下落は止まらず、タダでも買い手がつかない。この春、静岡・伊豆の別荘地を買値の130分の1で売った男性もその一人だ。

 契約は東京・帝国ホテルのラウンジだった。
 まだバブルだった1991年初め。伊豆半島の丘陵地の一角に約300平方メートルの別荘地を購入した時のことを、大分県に住む男性(78)は鮮明に覚えている。当時は首都圏暮らしのサラリーマン。老後はゆったりした場所で過ごしたいと夫婦でドライブしながら物件を探し、1300万円の大枚をはたいた。

 男性は今年3月、その別荘地を更地のまま手放した。売値は10万円。手数料や広告費として仲介した不動産業者に21万円支払ったため、差し引き11万円のマイナスだ。それでも男性は「ほっとした」という。
 購入後、人生設計が変わり、建…

残り:1370文字/全文:1793文字
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:54:36.71ID:dz7X8X3p0
不動産は持たない方がいいが主流になりつつあるけど
賃貸でインフレになって西海岸みたいに
家賃が高騰しすぎたらサンフランシスコみたいに仕事があってもテント生活だよ
同じ大平洋沿岸で起きてる話なのに呑気に賃貸推奨ばかり
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:55:46.21ID:Svrez8qd0
>>156
朝一の的確なレス
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:55:51.18ID:cbXfeiX30
>>291
キャプテンコート?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:55:58.57ID:FuSnILLw0
中国人が土地買い漁っているんで、原野商法に使う土地もなくなってしまってる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:56:16.53ID:8CIwl1uK0
別荘は他人を招待するのに使うものであって

家族で行くならバンガローでも借りた方が楽しい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:56:23.31ID:bkzOGhhk0
>>289
結局、日本が一番のリゾート地。

地中海も黒人不法移民ボートで、
台無しだよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:56:26.90ID:ALcfiTFg0
別荘地は猫が外飼いできそうでいいんだけどな
管理費が馬鹿臭い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:57:13.30ID:jl7Ukg5G0
西伊豆の大瀬崎までなら交通の便もいいし住みたいくらいやね
毎日釣りして自分で干物作って食べる
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:57:35.06ID:TA+0eF0K0
別荘は嫁が反対する、
別荘でも炊事、洗濯などやらなきゃならないから家にいるのと同じ、だったらホテル旅館のほうがいい、
ということだ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:57:35.72ID:Bevi+MBF0
91年なら、月島のタワマン買っとけば
3千万クラスでも5千以上にはなって、毎年上がってた
今頃はいい場所なら億も見えていたかも
伊豆なんて買うから10万になった
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:57:36.74ID:AzRT7IHZO
>>279
アンカレッジの別荘が100万円ぐらいだったような
いまは航空便ないだよね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:57:42.92ID:a4iCD7QZ0
>>269
確固たる目的がある人にとってはお買い得だろうね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:58:09.62ID:bkzOGhhk0
>>291
堂ヶ島の加山雄三ミュージアムの
鉄道模型ジオラマは良いぞ。でかい。

鉄道模型は、あれくらいはやりたい。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:58:22.55ID:KnxEKFa40
10マン?買えや安いやろ
維持費は固定資産税と草刈などのメンテナンス費用ぐらいやろ

お前ら自動車すら買わへんやん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:58:24.57ID:0Kr6CHTO0
>>3
バブルの頃に
1300万円の別荘なんてなかった気がする
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:58:59.10ID:QSoERCEM0
>>1
でもうらやましいよなあ
当時本当にそこらじゅうの中級国民リーマン家庭が
こんな買い物するのが珍しくない時代に
本当にいい時代にいい思いして生きてきたんだぜ?
おまえらには想像もつかない人生だろう
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:04.78ID:0z7kumtd0
マンションだと借りた方がマシなくらいの管理費がかかるけど、土地だと税金くらいじゃないのか?
別荘地だと建物なくても、管理費とられるのかな?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:07.03ID:2bNqPCUH0
>>296
どこの異次元に住んでんの
田舎は買い手の付かないクズ土地だらけだ
中国人は高級志向だからタワマンばっかり買ってるよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:14.22ID:2JIOcz+b0
家土地は持ってるだけで毎年税金払わないといけないからな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:19.67ID:qsYErycM0
世界で人口ふえてるとこってイスラムとかしかないからなあ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:22.72ID:ZATd4SQs0
逆に近所にスーパーでもあれば、捨て値で家買えるんだからワープアは老後にそこでひっそり暮らせばいいけどままならんもんだな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:29.82ID:NvCGitgP0
これなんとしないと中国に買われてしまうだろ
兎に角維持費をほぼ0にしろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:47.27ID:vRXIYPI30
>>1
中国人が買いまくり
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 07:59:59.11ID:KnxEKFa40
DQNはBMW即決してくれたぞ
ナントカミクスで儲かったんやろ?別荘()ぐらい買えや

今年もなんもせんとドラクエか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:00:18.04ID:bkzOGhhk0
>>304
うちの嫁も、同意見。
休暇なんだから、家事から解放させてと
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:00:18.74ID:0jALqgm00
一軒家風ならリゾートのコテージの楽で良いよ
管理は要らないし、何でもやってくれる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:00:30.78ID:FuSnILLw0
>>308
たぶん大室山周辺だろう、冬雪が降るエリア
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:00:32.93ID:jQ7dNl4G0
別荘って要らなくね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:00:51.40ID:cbXfeiX30
別荘地とまで行かなくても、老後をわが街で!って招いてる話は多いじゃない。
修繕の紹介業者まで睨みをきかせて、適価で本当に安心して老後を暮らせるまちづくりができるなら
来てくれると思うぜ。 どうやってギャランティーするか真摯に努力できる仕事とか面白いと思うけど。
そういうモデルタウンなんて、国家戦略でやらない? 信託銀行にも大手不動産屋にも電通にもほんとに頭のいい人もいるんだろ?
デザインしてみろよ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:10.60ID:8CIwl1uK0
>>324
虫退治くらいは必要だけどね
カメムシはガムテープで捕まえるw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:12.76ID:tmZnzwxP0
株の儲けを圏央道開通で値上がりしそうとバブルはじけて低迷してた茨城県下のゴルフ場会員権を値切って250で買ってみたら、どんどん下がり続けて数年前に100で損切りした
どんだけゴルフしなくなってんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:21.76ID:u8OyiE5S0
>>312
バブル崩壊で別荘買いまくったり土地購入した人は
その後苦しむことに・・・
レバレッジ利かせたりローンが強烈な時代やで・・・
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:27.56ID:8YIZ+gL70
>>1の物件の固定資産税っていくらなんだ?
10万円で買って維持整備と足代わりに軽トラでも買って家庭菜園でもしながらココで暮らせば無問題だろ
なんか最初から想定が間違ってるから売るハメになってる気がする
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:32.81ID:x3YMW51j0
軽井沢は未だにアホみたいな価格で売られてるぞ
あんなとこカビで大変なのに
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:33.16ID:eta5SqbV0
別荘については、少子化うんぬんよりネットの普及のが大きいと思う。
つまり誰も出かけなくなった。24Hファミレスが廃れるのと根はいっしょ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:37.57ID:0+vcxW/30
管理費なんて言う考え方は東京などの都市部の人間が働かずして収入を得ようとする方策、コンビニのロイヤリティー
と同じようなもの、地方からこうした金を年間50兆円も吸い上げられている、ふるさと納税なんてかわいいもん。
北朝鮮のミサイルが関東に10発くらい落としてもらって一度更地にした方がいい。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:47.99ID:BQaww0+Q0
人口減って
地方は何処も過疎
そんな場所の古民家買っても
サルとイノシシしか出ませんよ
田舎暮らしなら借りるのが一番
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:48.44ID:1iNoKQjU0
>>269
千葉の外側、南側、寂れてる感じそれほどなかった。何回か車で回っただけだが。
亀田なんとかっていう有名な病院があったりして、医療機関も意外にいいなと思った。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:01:54.62ID:WvkqJ8Ax0
10万円で売ってるリゾマンの管理費と税金って合計で月5万ぐらいかね?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:02.47ID:BxkQMzQB0
>>322
貧乏人はドラクエ
金持ちは何とかミクスでBMW
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:03.98ID:tM12tSku0
>>1
管理費が掛かり続けるけど価値のある運用ができない土地とかあるからな。

火山噴火時火砕流通過予定だけど土地税はしっかり掛かるとか、
そういうのもあるしな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:04.29ID:3R1bT86R0
俺の時代きたー^^
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:07.01ID:SfkzJ+ebO
>>304
うちもそういう結論に至った。

複数ヶ所に行けるし
宿泊も、年間に数えるほどだし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:16.20ID:FuSnILLw0
10万で買って、中国人に300万で売る
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:22.47ID:jWA5K0940
親戚の金持ちは場所はいいけど低迷してた温泉ホテルごと4億で購入して別荘にしてた。年に3回しか行かないので
日常のいないときは普通に営業しててランニングコスト稼いでる。星野リゾートのハシリみたいなオシャレ改装してて
人気あるので改装費含めて黒字経営になってる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:30.65ID:tAs40PEFO
別荘地に買うと管理費とられるから普通の土地買って建てるのがよいんだろうけど、
そうすると空けてる期間が不安だな。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:46.23ID:93u0u82n0
安いとこの別荘買ってもそこの税金維持費払い続けて同じとこに行き続けるのは地獄やで。
彼女んち大きい別荘あっても行きたくないってずっと言ってる。

舛添みたいに毎週行きたいとかそのくらい好きな場所じゃないと結局損すると思う。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:52.09ID:fYc59xIM0
>>11
知らないの?
こういう場所は別荘税ってのがあるのよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:02:59.17ID:bkzOGhhk0
>>312
今の方が良い

今日、明日のコミケでエロ同人誌を買って、
その戦利品を小笠原父島に持って行って、
ドルフィンスイム船で見ながら読む快楽。
夜はmx深夜アニメが見れるし。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:03:05.23ID:oeqXkqrm0
>>1
続きも書けよ!
できないなら反日朝日新聞の有料記事でスレたてすんな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:03:50.61ID:WOGbJhNa0
>1990年前後のバブル期、別荘にあこがれたサラリーマンたちが高値で別荘やリゾートマンションを購入した。

ただのアホやん。
そのとき何と言われようと無駄遣いせずに堅実に生きてきた人たちは今勝ち組になってますよ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:06.74ID:AzRT7IHZO
>>330
ゴルフ場は中国人に人気あるよ
わざわざ日本でゴルフすることに意義があるらしい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:09.05ID:Aqs1pLd+0
少子化の影響でどんどん空き家が増えている
これからは、不動産を所有するより賃貸だな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:12.54ID:sTV0mXc80
実は、人生コンパクトに生きれば、そんなにお金はかからない
下手に動くから、さらに動かなければいけない人生になる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:17.74ID:bkzOGhhk0
>>344
タモリと同じ免許じゃない?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:19.03ID:b/hbolHd0
>>1
コレなんかまだマシだろw

ちょっと前に新潟にいた事あるけどリゾートマンション棟ごと
老人ホームとかスゲーからwww

結局固定資産税とかそういうの考えると無いわな・・・
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:22.53ID:7a0yZsDB0
>>330
ゴルフは新規層が壊滅だから今の世代が居なくなったらあっという間に廃れる。
車道具その他と初期費用がいる上に
一人で始めるってのが難しいからね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:27.98ID:6FE0JIx20
今は土地を持ってるのが保険じゃなくて
現金が保険だからな(´・ω・`)
税金かからないクリーンな金なら最高(´・ω・`)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:31.35ID:uUh9fxE/0
>>310
管理費や温泉なんかの権利料のこと考えてないとか、どこまで世間知らずなんだよ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:34.87ID:u2Th1VqpO
>>254

日本侵略
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:04:38.67ID:OD88dzPv0
使用してないから劣化も激しそうやな
管理費と固都税だけでも毎年大損やん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:05.02ID:DFPnPhBh0
>>10 ほぼ確実に傾斜地。
高低差のある土地なんか、年寄りには無駄。
歩くだけで息切れするぞ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:12.37ID:Bevi+MBF0
帝国ホテルで、伊豆の別荘の調印を行う
これで、あなたもセレブオーナーの仲間入りですね
当時のカリスマ、堤オーナーになれますよ
そして、今では10万円
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:16.16ID:pB8Gj2fM0
>>307
はい、千葉は温泉が出ないから安かった
それに寝泊りするだけですし
釣りさえ出来れば最高です
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:27.25ID:u8OyiE5S0
>>354
その時代金ないから育児で苦しいからで真面目に会社員やってた人は凄いな
うちの親が凄まじいわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:33.85ID:cbXfeiX30
>>346
ネットオリアンテッド?な発信をすると集客できるってことなんなねえ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:35.69ID:uUh9fxE/0
>>339
温泉付きだと月10万はかかる。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:36.93ID:eYhUgNkR0
>>1
落合信彦が20年近く前に主張していたことがそのまんま起きてるな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:05:46.75ID:sTV0mXc80
中国はバブってるから、バブルの恐ろしさをいまだに知らない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:09.13ID:Q5XdbUZU0
これ安いから法面だろ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:14.79ID:mV3117Ed0
>>1
10万って思い切りダメな土地掴まされてるじゃん
なぜ地元の九州で探さない
縁も所縁も無い土地なんか手だすもんじゃないよ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:19.08ID:hkcHn5FQ0
>>359
タモリさんは外洋まで出て行けないでしょ
そんな上の免許持ってるのけ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:40.87ID:bkzOGhhk0
>>361
ゴルフ漫画が無くなったのが痛いね。
猿、あした天気になあれ

サグ先生が、小学生女子を主人公に
ゴルフラノベを書いてくれれば良いが
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:41.02ID:cbXfeiX30
>>348
なにか、別荘がなくてもそこに通っちゃうはっきりしたテーマとか趣味があるのが必要条件だと思う。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:06:47.58ID:U6Xkfc+10
2500万で買ったマンションが4000万になった。
そして、そのマンションも妹に略奪された。
1000万で買ったテレホンカードが2000万になった。そして、そのテレホンカードも母親に奪われそうだ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:07:03.24ID:bBI+bYJa0
別荘買うなら、自宅を広げる方がお得感はあるよなー
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:07:23.32ID:TSKm1kUO0
帝 国 ホ テ ル の ラ ウ ン ジ!?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:07:26.77ID:dgGh+wNU0
うちのオヤジもバブル期に不動産ばっか買いやがって今や二足三文
自営だったから年金少なくて施設に放り込む金もねーわ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:07:30.87ID:6Z1uipPd0
うちの親は70年代頃に買ったのを90年代に売ってた
俺たち子供がデカくなって夏休みに行かなくなったから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/12(土) 08:07:45.59ID:WOGbJhNa0
どうせ別荘買うなら海外に買えよ。何で国内なんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況