【調査】<やっぱりビール離れ> 夏にビールを好むのは50代以上の男性がメイン 20代女性では7割が「飲まない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/12(土) 18:22:16.87ID:CAP_USER9
日用品流通の情報基盤を構築、運営するプラネットは8月9日、「夏をのりきる食べ物・飲み物」に関する意識調査結果を発表した。
その結果、夏場にビールを好むのは50代以降の男性が多く、若年層の男性や女性の間にビール離れが進んでいることがわかった。

調査は、今年6月21日〜7月7日の間、インターワイヤードが運営する「DIMSDRIVE」モニターを対象に実施。
3834人から回答を得た。

■ 20〜40代の男性も約4割はビールを飲まない

「普段よく飲むビール」を聞くと、「日本産のビール」(42.5%)が最も多く、「第三のビール」(27.5%)、「発泡酒」(17.1%)を引き離している。
一方で、「ビールは飲まない」人の割合は、男性は29.4%だが女性は51.0%となっている。

詳しく見ると、「飲まない」という男性は50代以上では26〜27%ほどしかいないが、20?40代は約4割まで上がる。
女性は全年代で男性よりも「飲まない」の割合が高いが、とりわけ20代の女性は69.2%まで上昇する。
30代(60.8%)、40代(52.9%)でも過半数が飲まない。

「ビール以外でよく飲むもの」を聞くと、「麦茶」(52.0%)が最多。
「アイスコーヒー、アイスコーヒー飲料」(41.3%)、「水(ミネラルウォーター)」(40.9%)が続く。

性年代別で好みが分かれるのが「牛乳」だ。
男性、女性の60代で5位、女性の70代以上では3位、男性の70代以上では2位と、年代が高い人ほど牛乳を好む。

■ 男性は「冷たいもの」女性は「さっぱりしたもの」を好む傾向

「暑い夏だからこそ食べたくなるジャンル」を聞くと、「さっぱりしたもの」(60.6%)と「冷たいもの」(55.2%)が上位に入る。
性別で見ると、女性は「さっぱりするもの」(74.0%)、男性は「冷たいもの」(52.3%)を好む傾向がある。
中でも「さっぱりしたもの」は女性の回答率が男性よりも22.3ポイントも上回っている。

「暑い夏だからこそ食べたくなる料理や食べ物」を聞くと、「そうめん」(64.7%)、「冷やし中華」(62.3%)が挙がる。
両者は性、年代を問わず人気が高い。

性年代別で好みが分かれる食べ物として、「冷奴」がある。
男性の60代以上、女性の50代以上で3位以内に入るが、若年層では人気がない。

「夏をのりきるオススメの食べ物・飲み物」には、
「トマト、きゅうり、オクラ、みょうがなどを酢漬けにして毎日食べている」(女性・60代)
「甘酒にヨーグルトを混ぜて飲んで体調を整える」(女性・40代)
「冷たいもので体が冷えすぎないように、朝はお白湯を飲んでいます」(女性・30代)
などのメニューが寄せられている。

https://news.careerconnection.jp/?p=39453

★1:2017/08/12(土) 13:03:25.85
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502510605/
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:40.91ID:zW21cGRO0
オールフリーライムショットなら飲めることに気がついたが
ライムペリエでいい事に気がついた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:07:33.04ID:+0QQfKrZ0
空きっ腹で飲むならビールがいいわ
脳みそが飯だと勘違いする感じがいいわ
味が濃ければ濃いほどいいな
ノンアルコールビールも捨てがたいけどな
脳みそが酒だと勘違いする感じがいいわ
いかに脳をたぶらかすのかでそこに酒は必須ではないわ
前提として酒を知らなければいけないけどな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:07:34.40ID:MtDdKx/t0
ノンアルコールって清涼飲料水扱いなんでしょ?酒税取られないから美味しいよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:19:27.80ID:Uml5kO440
ビールはあまり飲まないけど、シャンディーガフはたまに飲む
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:28:22.10ID:hX9b1dSo0
つーかさ、おまえら。

稼いでる奴は、何やってもいいけど
貧乏な奴は、
タバコ吸って、大麻吸って
酒のんで、歌って踊れよ?

ただじっと我慢してるのが
カッコイイとでも思ってんの?

何のための人生だよw

後になってから
俺の人生を返せ、とか
政府に泣き言いったも、手遅れだぜ?

www
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 02:27:09.23ID:kH0WEuWZ0
会社の飲み会に出てくるトリアエズビール以外では飲まないな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 02:46:30.09ID:Anij/2Qy0
年とって度数の高い安酒はもう無理だ
ビールで充分酔える
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 03:19:56.69ID:p9AmXWzv0
私は生涯、キリンラガービールしか飲みません!!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 03:25:43.59ID:z4gtj82P0
温泉旅行のときだけ飲むよ。年に数回だな。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 03:29:00.00ID:FAe6DV0m0
そもそもアルコールはほぼ飲まないよ
酒なんて微量でも脳細胞を破壊する毒物でしょ

親戚見ても酒飲みほど早く言動が老化してる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 03:31:08.55ID:mjYqxK0R0
ビールが美味しく感じるのは、
最初の一杯だけだな
だんだん苦くなる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 03:36:07.05ID:ltVHdFzF0
ビールは高い
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:12:50.91ID:B3y6bOmz0
まあ、俺はヨーロッパの輸入ビールを大人買い。

国産とさほど値段が変わらないし、ホップの香りがたまらない。

日本は、発泡酒とかインチキビールでみんな馬鹿舌なので、ビール文化も壊滅した。

まずいビールばかり作ってきた国産ビール会社の自業自得。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:24:21.47ID:pow03gmz0
クソマンコ様はカクテルとかを飲むのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:24:31.15ID:gj5fHdZq0
>>244
自然界では辛味や苦味は大抵、アルカロイド系の毒だから、身体の弱い子供が過敏に反応するように出来てるんだよ。苦味や辛味は植物が身を守る為の武器だから。
大人になるとそれらを摂取しても調子を崩したり死ななくなるので幅広く食べられるように味蕾が鈍くなる。苦味は後天的な味覚ではない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:27:39.00ID:iGmE67jH0
無能ババアの末路だな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:31:57.81ID:RR1YlWLH0
誰も言わんけど酒とタバコは早めに死んでほしい国の国策なんやで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:32:49.84ID:xmf9DkUr0
スマホのせいで酒が飲めんのか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:33:13.68ID:uCPI7PJa0
ビールは美味い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:33:59.98ID:tK8l+svj0
>>270
言動が老化ってどんなの?
我慢できなかったりワガママになってるとか?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:36:23.35ID:xmf9DkUr0
カイジ見てるとビールは誘惑の代名詞みたく感じる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:37:01.85ID:tK8l+svj0
さっき50代か60代っぽいオッサンが禁酒なのにコンビニイートインコーナーでビール二缶イッキ飲みした上に自転車乗って帰っていった
確かにオッサンはビールが好きなようだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 04:39:02.20ID:WA4tmQ2I0
選択肢のラジオボタン適当に押してるだけなのに
ガチに取られてもなーw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 05:17:00.40ID:mVXHB+NY0
酒飲みが飲めない奴をお子ちゃま扱いにする風潮は何とかならないかな
酒飲みとしてダメ人間の後ろめたさをスケープゴートしてるようにしか思えない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 05:39:13.92ID:gj5fHdZq0
>>285
アルコールの分解酵素が先天的に無い人は仕方ないけど、アルコールを分解(無毒化)できる肉体を持ってる大人が
酒を飲めないってのをお子ちゃま扱いするのは、動物的な部分からの感覚的な侮蔑だから仕方ない。これは辛味や苦味に対する見方も同じ。

アルコールやアルカロイド系の毒などを分解できる=摂取する食べ物の幅が子供よりも広くて、生き残る能力が高いとされてるのが大人だから。
子供は分解出来ないから酒や苦い食べ物、辛い食べ物など刺激物を嫌うように出来てる。それは子供が生き残るのに必要だから。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 05:41:45.90ID:1dyiLxiA0
>>282
まぁ、間違ってはない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 05:44:19.58ID:mTNgEaHj0
>>1
お中元にビールあげるのも止めたわ
税金上がっているからな
自分でも勿論飲まない
もう行政が酒を止めろというている
業界が大人しいのが不思議で仕方が無い
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 05:54:23.44ID:PKIf9Xs60
栄養価高いしあれば飲むよ
酒飲んだ翌日気分は悪いけど体調は良い
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:11:25.41ID:0i5cqBY00
>>34
そうなの?
ビールしか飲めないのだけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:16:08.93ID:F8VVaPLR0
ビール自体はどうでもいいけどこういうのって
国が貧しくなってる表れだからあまり良くない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:19:30.38ID:0i5cqBY00
>>274
欧州ビールは硬水だしやっぱ高いよ
種類あって楽しいから時々買うけど

家族で日に10本は飲むしやっぱり日本の軟水で作った酒が美味しいと感じる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:27:07.34ID:Bwr1LLgP0
単にビールは税金が高い
情報がきちんとまわると避ける理由になる

酒離れって言われるのも酒税が世界トップレベルに高いから
その中でもビールはかなり高い
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:29:48.09ID:VRF10lNN0
体に良い麦茶を飲めよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:33:16.38ID:YBSfrjls0
ビール高すぎだよ
俺の飲んでる甲類は4L25度1499円
ビール並みの5度に割れば1L約71円
PBの激安缶チューハイだって割高だから買う気しない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:36:52.13ID:AEIV+Fl80
>>285
逆に酒飲みをお子ちゃま扱いしてやれ
アルコール摂取は体に悪いのなんか医学的にわかってるのに
実際自分をコントロールできないお子ちゃま、もしくは
「少量なら体に良い」なんて嘘に騙されてるお子ちゃまなんだから

シンナー吸えねぇ奴はガキだ
タバコも吸えねぇ奴はガキだ
酒も碌に飲めねぇ奴はガキだ

全部いっしょだからw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:37:53.27ID:YBSfrjls0
酒飲めない奴は仕事も出来ない
これ社会に出たらわかる話だけどね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:40:46.32ID:tJ7qTkbl0
>>1
ビール好きではなかったけど、札幌で飲んだ出来立てビールはおいしかった
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:53:54.77ID:cAplq1xW0
>>125
歳と共に味覚や嗜好は変わるよ

子供のころ、おせちは栗きんとん>黒豆だったが
大人のいま、おせちは黒豆>栗きんとんだもん
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:54:59.03ID:zlsDyX1D0
お金が無くてビール買うの躊躇するなら、酢を(水で薄めて)飲んでみ。
酔わないけど、ビール飲んだ気になるよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:57:34.94ID:cAplq1xW0
>>278
政治家や公務員は酒タバコやる奴いるがな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:58:14.32ID:hxejhss10
>>138
いや実際のところ覚醒剤みたいに危険な飲み物なのに、ビール会社の大企業は金の力でマスコミとかをおさえごまかしているといいたいだけですよ。お得意のスポンサーの文句は昔から報道とかしたくてもできないでしょ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:59:45.55ID:cAplq1xW0
>>300
味醂飲め
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 06:59:46.58ID:pRDRNGYi0
酒飲み自慢ばっかりしてるブスが知り合いにいるけど
酒をガバガバ飲む女なんて普通の男は嫌いなんだよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:02:30.67ID:hxejhss10
酒を格好よく飲んだり、美味しそうに飲んだりするCMが悪いよね。CMによってマインドコントロールされてしまっている。ビール会社のCMは禁止にするとか規制すればいいのにといつも思っています
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:04:37.96ID:I5AWDGSF0
ウン十年生きていてビールが美味しいと思ったのは
バーベキューの火番をやらされてカラカラになった時に飲んだ一杯だけだったなあ
あとにも先にもそれ一度切り
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:05:36.82ID:YBSfrjls0
料理酒を買ってきて蒸留して飲めばよい
これが一番安上がりな焼酎の飲み方
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:05:39.47ID:VEdzt9Xi0
発泡酒も旨くなってるから、もう美味さ差が無いから値段になるから発泡酒になりわなあ!
元々ビールや発泡酒なんて始めの一杯だけだよ!
美味いのは、後は焼酎や日本酒やワイン、ウィスキーとか呑むわ!
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:07:08.74ID:cAplq1xW0
>>302
それを言い出したら、すべての業界の大企業に言えること

アルコールが規制できないのは、ほとんどの食物の糖類から精製できるから
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:08:58.09ID:gritw84F0
ランチで飲むのは流行ってんだろ?マスコミ的には。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:09:44.24ID:VEdzt9Xi0
焼酎とかウィスキーやブランデーは、お金出しても良いもの飲みたいわ!
ビールと発泡酒は、始めの乾ききった喉潤す飲み物!
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:11:55.60ID:cAplq1xW0
>>308
ぐっさんがやってた発泡酒が売れてるというから飲んだら不味くて飲み干せなかった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:12:47.50ID:YfRgvPHp0
濃い麦茶+炭酸水ってバレちゃったからね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:15:18.24ID:0DAfqlh80
>>313
炭酸麦茶を作れば男女にも受けるってことか!
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:16:11.95ID:YBSfrjls0
業務スーパーの料理酒は2L15度で200円
ロス考えても蒸留すれば1L200円で25度の焼酎が析出できる
蒸留装置は自作できるし安く売ってるぞ
本当にカネなくなったらお勧め
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:16:39.88ID:hBtuzA4A0
ビール好きなやつに何が好きなのか聞くと大抵のどごしとか言うけどそれなら炭酸水でいいな
味がいまいちで値段も高いビールにいいとこなんてないわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:17:41.87ID:szjbzQCG0
税金が高くなる→国民が儲からなくなる
→税収が減るのでさらに税金が高くなる
の悪循環
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:22:53.42ID:AEIV+Fl80
>>302
まったくだな
アルコールのせいでどんだけ死ななくていい人間が死んだことか
死なないまでもアルコールのせいで人生狂わされた人間は数知れず

タバコももちろん禁止でいいが
アルコールも全面禁止か、それが無理でも厳しく摂取を制限すべきもんだわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:23:49.33ID:rG9Qzzoe0
毎日六錠ウルソを飲んでいます
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:33:38.98ID:lL90UwJO0
しょせん毒水だし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:39:06.46ID:Lblhoxt70
アルコールなんて会社の飲み会でも絶対に飲まねえよ。
飲むのはアホな年寄り世代。
飲酒は法律で徹底的に取り締まるべきだ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:41:47.43ID:5rN34xVTO
これからの未来はビールや喫煙離れで税収とれなくなるよ
税金上げれば上げる程離れてく
次はSNS税やお洒落税でも取りな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:43:24.58ID:4YI2uHde0
アメリカって1本70円ぐらいで買えるんでしょ?
3倍以上のビールなんて飲まねーよカス
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:47:16.04ID:MXlFaNvh0
だって日本のビールって不味いんだもの。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:48:00.21ID:0DAfqlh80
酒、タバコ、ギャンブルやる奴は馬鹿だらけ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:48:41.22ID:sGZGOQ760
アホはドンドン酒飲んで体壊してほしい
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:58:05.11ID:By4+nTCJ0
ビール飲まないわ。お酒はほとんど飲まない。
もっぱらダイエットコーラ。たま〜にファンタグレープ味にブランデー
を少し入れて飲む
@44♂
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:58:50.95ID:R7YWVT9m0
>>323
これホントか?
3倍も金出してる日本人馬鹿すぎ糞ワラタ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 07:59:11.74ID:ZKhcj8ie0
夏はビールでしょ
夏はサザンでしょ

思考停止したおじさんが言う夏にまわりをシラケさせる定番のセリフ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:02:43.86ID:ZKhcj8ie0
>>222
それ言い出したらきりないな
虫歯も食中毒も運動不足からくる生活習慣病も交通事故の半数も全部自費ってなる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:03:31.74ID:By4+nTCJ0
>>332
サザンとかゆずって、朝ドラの歌歌いはじめてから、顧客を
団塊世代にうつした感じがする
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:08:14.95ID:TKE+KiN/0
炭酸苦手なやつはビール苦手なイメージ
炭酸好きなやつはビールもいける。
苦味がどうとか言うやつは飲み方に問題がある気がする
一口二口チビチビしないで、
舌で味あわずにゴクゴクとジョッキ3分の一くらい最初に飲め
これで無理ならもう無理。
10年後に味覚とか感覚とか変わらん限り
そもそもビールは苦くなかったら今飲んでるやつは誰も飲まなくなる気もする
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:10:45.39ID:YfRgvPHp0
>314
ノンアルのビールってば、売れてるっしょ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:14:59.80ID:Y232g77SO
3年位飲まなかったのに今年の夏は特に暑くてまた飲み始めてしまった やっぱりウマい
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:17:03.10ID:xgwP+6I80
15時くらいから水分極力我慢して帰ってビール飲んでみ
死ぬほど美味いから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:19:26.96ID:YYJgnxPL0
この間の値上げは痛かった。
酎ハイのほうが人気でるのがわかる。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:19:56.41ID:HirRihGc0
アルコールから卒業したいよね
体に悪いってことをはっきり自覚するようになる頃には、もう手遅れなんだ
若い人は可能な限りアルコールを摂取しないようにするほうがいいよ
ビジネスの場からもアルコールを追放できると良いのだが・・・
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:21:34.56ID:0DAfqlh80
>>337
それはビール代わりに飲んでるわけだよね
炭酸麦茶なら麦茶飲む層にも受けるんじゃないかって話。
メッコールみたいにクソ不味いのじゃなくて、きちんと作れば炭酸麦茶も美味いんじゃ無いかな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:25:34.61ID:ZmR296BJ0
BBAが大量に飲んでるイメージがある
おっさんは人数は多いが量はそれ程でもない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:26:06.91ID:yvrmtGNG0
アルコールとかタバコって、大半が税金だと知って、スゲー気分悪くなった。
しかも外国マフィアに流れてるとか。、
まあアルコールは自分も飲まないからいいけど
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:26:50.33ID:Lblhoxt70
アルコールは絶対にダメ。
飲酒を禁止するためなら、日本にイスラム原理主義政権を樹立してもかまわない。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:27:00.74ID:DTeNhOwi0
昨日一昨日と友人と飲んだ
出歩かなかった一昨日は、軽くビールで始めたけど、
あちこち出歩いた昨日は、クエン酸が欲しくてレモンサワーにしたわ

要するに「とりあえず」ビールっていうのがイヤなんだよ
その場その場で適宜、身体が求めているモノを飲みたい。それだけ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:29:24.85ID:o6hPoXJZ0
昔は居酒屋に行くと
ビール→日本酒→ハイボール・カクテル系
の流れだったが、最近はビール頼まなくなった。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:31:29.43ID:ICKq38qp0
今時の若者は学校教育でアルコールの害を嫌と言うほど教育されるから酒を飲まない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:33:23.16ID:nyVwEXR10
味が不味いから飲まないってのは沖縄の真夏のビーチでオリオン飲めば飲めるようになる
最近は年寄も離れてるが単純に最初にピール飲むと腹ががぽがぽになるから
日本酒焼酎から始めてるだけじゃないかな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:42:38.43ID:yvrmtGNG0
アルコールって、脳ミソ麻痺するから気持ちが悪い
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 08:42:40.45ID:VxH5ZXMN0
単なる薬物中毒!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況