X



【経済】日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点 ★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 00:33:18.50ID:CAP_USER9
日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口
6月末時点
日本経済新聞:2017/8/12 20:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF10H0G_Q7A810C1EA1000/

 日銀の総資産が6月末で500兆円を超え、米連邦準備理事会(FRB)を上回った。
国債などの金融資産を大量に購入し続け、何とか2%の物価上昇目標を達成しようと躍起になっている。
対する米国や欧州の物価は上昇し、緩和戦略からの出口を探る。
米欧から離れ、日銀はひとり資産を膨張し続けるのか。
日本経済や日銀の財務への影響を点検する。

 日銀の6月末の総資産は502兆円。
国内総生産(GDP)に匹敵する規模だ。1ド…

※公開部分はここまで
※電子版に登録すると続きをお読みいただけます



▼前スレ(★1、2017/08/12(土) 22:16:05.28)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502543765/
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:51:45.68ID:n9keOygU0
>>104
じゃあ円高にしろとでもいうのかね?
民主党政権時代の円高思い出せば、どういう結果だったかすぐわかるよね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:51:58.20ID:7lb4DSr10
>>90
国債になんの関係が?
格差ある日本人をまとめて計算しても無意味
借金もある
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:00.92ID:UPF/NZXX0
>>84
両方減らしてはいるけど国債とETF一辺倒というのもな。これから何か仕掛けてくるかもよ。前に止めたマイナス金利みたいな新たな金融緩和策を。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:18.06ID:fvddBV0R0
黒田さんも安倍ちゃんも口が裂けても絶対に言わないけど
本当のところ、これは通貨政策と財政健全化政策
こんなことやってもデフレなんか脱却できない。でもそんなものはどうでもいい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:24.84ID:kbyOYKoo0
>>122
だったら直接日銀が年金財源をファイナンスすりゃいいだろw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:28.75ID:K7FB5VDF0
>>106
国債足りねーんだよ 足りなすぎて国が滅びるや
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:32.06ID:/nYCCF0i0
>>120
日本に金塊闇ルートで持ち込んでるのチョンだぞ

消費税分儲かるから
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:42.58ID:dOgnHTZi0
>>116
失敗している政策を継続する実益は無い。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:02.47ID:aXq4n/Yc0
中央銀行の資産が増えるとは心強い
これもアベノミクスの成果
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:12.70ID:K7FB5VDF0
>>127
乗数効果を調べろ それでわかる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:14.33ID:si31o/Ol0
金利を上げずに2%のインフレになったら、
 普通は債券を売って金や株券を買う
はずだよな?

国債が1%に暴落しても大事だろうに。
0139ブサヨ
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:16.63ID:bp6O6T8p0
>>92
円安になっただけで倒産した輸入企業も山ほどありそうだなw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:17.82ID:+qLa3Ie30
金融緩和ってやつ?
ところで、アベノミクスで発行された国債は何に使われたの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:25.58ID:LphCOuDj0
日銀の暴走を止めたら
日本経済はどうなるのかね
もう後戻りはできない状況ではないか
出口戦略なんか取ったら日本経済は終わりだろ
行けるとこまで行くしかない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:39.89ID:7lb4DSr10
>>123
え?
そのデータ見せて


>>100
無能は時間ばっかり取らせる
富裕層にだけ倍増してもなんの意味もない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:49.80ID:kbyOYKoo0
>>117
日銀が異次元金融緩和始めて何年経つと思ってんだ?( ´_ゝ`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:59.55ID:wRHRpdJV0
閉塞感から抜け出すためにデノミで気分だけでも変えてみようか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:54:11.84ID:UPF/NZXX0
>>104
日本の資産は目減りなんてしないぞ。逆に海外資産の価値はあがるんだけど。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:54:24.05ID:7lb4DSr10
>>137
しらべたよ
政府が金持ちに金貸して金持ちの資産が倍増する話だろ
構造的腐れホモレイプ梅毒ゲリ糞食い奴隷家畜が
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:54:28.68ID:T4VDv0kR0
>>131
お札刷った以上になってるんでないか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:54:50.53ID:K7FB5VDF0
>>108
いや公定歩合下げる必要なかった総量規制と各種税制改正だけで良かった インフレ率が低いのに公定歩合なんてあげるもんじゃない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:04.61ID:PmkY4bfF0
>>141 怖いよぉ〜〜 高所恐怖症なのにジェットコースターに乗っかっちゃった感じ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:05.23ID:UuMbLb/G0
リフレ派教祖 浜田宏一(内閣官房参与)発言集

(2012年12月5日)
「白川方明総裁の後任が今以上の金融緩和を行えば、数カ月以内でデフレ脱却を実現できる」
(2013年1月20日)
「デフレはモノに対して貨幣の価値が高過ぎる。それを是正するにはお金を刷って円の量を増やすのが第一歩」
(2013年1月20日)
「名目賃金は上がらない方がいい」
(2014年11月18日)
「実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講はどこかで終わって破綻するが、
 どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる」
「政府が自転車操業でお金を借りまくることはいいことではないが、
 政府と民間を合わせれば、消費税を先送りしても信頼が崩れることはない」
(2016年1月16日)
「GPIFの株投資は失敗する」

(2016年11月15日)←実質敗北宣言
「私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ」と主張していたのは事実で、
 学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない」
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:13.90ID:si31o/Ol0
ま、週明け恐ろしいことになっているから
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:14.93ID:+zB2srfH0
>>141
政府債務の所有者が変わっているだけなのに悲壮感を持つ理由が分からない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:32.93ID:crKTzTCz0
【世界史】フランス革命1 革命の勃発 (19分)
http://youtu.be/XFCFAE4Zra4
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:37.47ID:3vo9N9js0
持ってんのは国債でしょ? 役人のムダ遣いのツケでしょ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:40.34ID:+QTmlFLl0
>>131
GPIF機関債を日銀が買うという選択肢もあるかな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:55:54.76ID:si31o/Ol0
日本人民銀行
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:01.82ID:7lb4DSr10
金持ちが脅して貧乏人をイジメてる限り経済政策なんて蚊のようなもの
結局はここ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:02.51ID:HexkErw/0
2013年度のGDPの伸びは奇跡!
以降、なぜかは全く分からないけれど()
恒久的デフレにほぼ逆戻り。6月19日にIMFも懸念を表明。
消費促進法(デフレマインド払拭法)みたいな法律作って
条文内で政府が行った減税政策に応じて、国民一人当たりの
消費支出の目安などを明記する。
さらに将来的な安心を確保するため財源をつまびらかにする。
統合政府としての日銀の役割や特別会計も含めたマクロな
財政状況を隠すことなく一般の目にさらけださせる。
経済指標の目標値(景気の過熱)や人口推移なども
加味した合理的なインジケーター調整方式を創出し、
(お得意のドーマー定理やらクラウディング・アウト効果
みたいな技術論も駆使しつつ)予算の一部分を一時的な
外的要因に左右されないような複数年度予算編成
(日本版構造的収支)へと変える。

この法により日銀買入れの規律を担保しつつ
(デフレ脱却までは無制限)、
補正などで国民の生存権を守るのに最低限必要な
ものには、赤字国債を十分につぎ込めるように
制度化する。当然直近に有事が予測される場合は
応用的に防衛費の増額をこれで賄う。
国民目線などとうそぶいて法人減税や金融緩和無き
財政出動で累積政府債務を悪化させてきた愚を
これ以上繰り返させないようにしないと。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:04.94ID:1TJ6Eype0
来週から株価暴落かな?

朝鮮戦争再開っぽいし。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:07.31ID:vaxHr/iV0
金融機関がカネを貸して産業振興に貢献しないから、日銀が潰しにかかってる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:16.53ID:K7FB5VDF0
>>148
土建屋なんか貧乏人ばっかだし 土建屋以外にも子供に教育に使うとか 研究費全然足りないから使うとか 高速道路無料化するとかいろいろやりようはあるだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:16.70ID:T4VDv0kR0
>>155
ダウは下げ止まって上がってなかった?
日経も上がるんでないか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:23.54ID:KyLWVYY30
金融緩和というのはあくまで短期的な政策
根本的な問題にとりくむための時間稼ぎ
日本以外の先進国はだいたい五年くらいをめどにして切り上げてる
日本はすでに五年過ぎてるうえに、景気を悪化させる方向に舵を切っちゃってるんだよなあ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:30.55ID:LphCOuDj0
>>154
日銀が大企業の株式買い上げて
実質国営化して
共産党政権誕生を密かに夢見てるw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:46.60ID:tiPtfcAt0
低金利国債の償還金を高金利国債の購入に充てるとより儲かるのはその通りだな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:56:59.49ID:Ouh73J2+0
>>121
違うよ、>>99が指摘する通り医療だ
ただ、医者、特に内科医とかはAIが駆逐するから開業医は軒並み倒産する
伸びるのはQOL分野、義足とかiPS再生医療
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:06.41ID:UuMbLb/G0
“マネタリー・ベースを激増させれば「インフレ期待」を醸成できる。”

「期待に働きかける」政策を早くから推奨したのは米国の経済学者ポール・クルーグマン。
クルーグマンは1998年の論文で、「高齢化が進む日本では将来への不安から、
超低金利でも需要が喚起されず、超過供給に陥っている」と診断した。
インフレが進めば貨幣価値は目減りするので、将来のインフレを人々が確信すれば、
需要がでてくるはずだと言う。
そして、クルーグマンは「中央銀行が無責任な行動をとればいい」という奇抜な理論を唱えた。
 「物価の番人」である日銀がインフレを抑えこむと人々が信じるかぎり、インフレ期待は盛り上がらない。
だから、デフレ解消の鍵は「無責任な日銀」をみんなに確信させることだ、ということらしい。
それを馬鹿真面目に実行してしまったのが安倍と黒田。
消極的な白川方明を攻撃し、無責任な日銀に豹変することで「インフレ期待」に火をつけようとした。
だが、リフレ派の理論的な支えとなっていたクルーグマン氏は2015年の秋、
期待に働きかける政策は無効だったことを認めて、珍説をあっさり引っ込めた。
浜田爺よりも一年も早く白旗を揚げていたわけだ。

確かに日銀の信用を失墜させることには成功しただろう。
だが、中央銀行による国債買い占めはさまざまな方面にリスクを発生させ、
日銀は経済不安の火種とさえみなされるようになってしまった。
黒田総裁はこれまでマイナス金利については、
「検討していないし、考えが変わることもない」とずっと否定し続けていた。
それにもかかわらず、黒田総裁はマイナス金利の導入に動いた。
利下げや量的緩和をしたけれど、むしろ泥沼化してしまい、日銀はそこまで追い込まれてしまったと考えられる。

マネタリー・ベースが増えるとインフレになるという構図は、低成長の今は起こらない。
むしろ局所的なバブルによって市場を歪めてしまうだけだった。
債券価格は天井圏に張り付いており、将来のその暴落リスクは半端でない。
大量にばら撒いたマネーがいつ暴れだすのか、それは神のみぞ知ることだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:34.47ID:si31o/Ol0
国債を死守している邦銀がアウトだよな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:39.54ID:rQksDGeq0
>>134
今の段階で出口政策始めたらダメでしょ。
何考えてるのよ。

転換するにしても今の資産を売却とか出来ないから
国債は借り換え時期まで凍結するしかないよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:43.68ID:7lb4DSr10
>>167
はーまだ続くのかよ
下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けに政府が直接融資なんて有りえません
あなたは実社会について無知です
構造的ホモエイズレイプ乞食奴隷さん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:55.55ID:+zB2srfH0
>>169
根本的な問題は、
消費が足りなくて困ってる時に
消費に課税強化するバカがいることだ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:58:27.28ID:1eDnEssJ0
日本の借金が1000兆円というと、よくあれは国民の資産だとか言う人がいるよね。
でももう500兆円は純粋な借金になったわけだ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:58:55.87ID:K7FB5VDF0
>>142
データもくそもない 株式55パーセントもってる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:08.43ID:T4VDv0kR0
>>170
そうしないと円安になったらハゲタカとか敵対買収の恐れあるだろ
いいことだと思うよ
今でも年金が大株主に居るから助かってるだろうな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:20.13ID:sLZ6ZZs70
税金から利息を払わせて天下り
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:37.37ID:/nYCCF0i0
>>147
普通に日銀の利益から出てるんじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:39.30ID:si31o/Ol0
CMEの日経平均先物が既に木曜より500円程度下がっている、
連鎖反応が起きるだろ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 00:59:47.69ID:qqVh8rofO
日銀が地方の土地買いまくって、大農場直営するのは、どう?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:04.21ID:fvddBV0R0
>>153
ピエロも必要
でもアメリカにも欧州にもばれてるけどね。ただの通貨政策だってこと。
誰も怒ってはいないけど、途上国が真似するといけないから、誰も何も言わない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:07.94ID:UPF/NZXX0
>>150
そうそう、何をとち狂ったか健全なインフレすらも駆逐する馬鹿財務省。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:12.30ID:rECLOlFm0
>>91
減らしているというか、
日銀が国債を大量に買いすぎて、購入できる国債が品薄になっているというのが実情。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:20.33ID:UuMbLb/G0
>>179
もうやめられないんだよ
一度財政ファイナンスやってしまった時点で引き返せない
個人は自分で身を守るしかない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:27.56ID:dOgnHTZi0
>>164
そういうのを馬鹿の計画経済と言う。
日銀が簡単にインフレにできると考えた発想と同じ。

そもそも消費の低迷の分析が出来ていない。

そもそも消費低迷の原因こそインフレ政策そのものである。
消費動向調査の消費者の物価予測で消費マインドは明らかだろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:28.48ID:7lb4DSr10
しかも税金は毎年、日銀(国債の保有者)に利子を多額に払うわけでしょう
これは日銀が国の所有者と言う意味です
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:34.47ID:SWovZWAq0
マジでこれどうやって着陸すんの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:49.54ID:rQksDGeq0
>>169
アメリカが金融緩和したのは2008年からだよ止めたのはいつかな?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:52.61ID:/nYCCF0i0
>>175
嫉妬が心地よいw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:15.06ID:si31o/Ol0
日銀が作る
 アベバブル
安倍首相の名前は憲法改正しなくても、経済史の教科書に残るよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:18.02ID:o/PIDEY90
負債と同じように国民一人当たりに換算しろやw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:30.37ID:/nYCCF0i0
>>185
北朝鮮情勢で一儲けしようと投機筋が動いてるだけなw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:36.27ID:T4VDv0kR0
>>193
何で出口なんて探すの?
良い状態なんだもんそのままでいいだろ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:37.02ID:7lb4DSr10
>>181
はあ
なんと半分近くが国でない誰かですか
これを堂々と語るとは狂気としか言えません
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:49.44ID:IQduHT8K0
>>174
なんでそんなデタラメ書くかな。
クルーグマンが言ったのは「金融政策には財政政策が伴うべき」
って発言で金融政策そのものの否定じゃないのに。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:52.34ID:K7FB5VDF0
>>177
需要があるなら回るよ 下請けが貴重になるから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:01:53.77ID:LphCOuDj0
>>193
バブル崩壊と同じで
出口戦略をした側が売国奴になり
バブルを実行し煽った側は無罪放免
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:14.56ID:tiPtfcAt0
>>180
政府の試算になったからそれはイコール国民の資産だろ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:17.97ID:UuMbLb/G0
>>193
出口は無いよ
ハードランディング確定
こつこつドル買っとけ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:24.30ID:fvddBV0R0
>>174
クルーグマンは日本人を知らなかったからしょうがない。
日本人は特殊だ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:30.65ID:tD34Kz5f0
さっさと出口戦略しろよアホが
こそこそやるんじゃなくてちゃんとな
税金はカネのあるところから取るしかねーんだよ
ないとこから取ろうとするからデフレになる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:42.69ID:K7FB5VDF0
>>200
50パーセント以上保有した時点で完全に経営権握れる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:03:03.31ID:7lb4DSr10
>>202
もちろん回りますよ
下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの
って言葉が読めればどの程度かは理解できる筈ですが
ホモにエイズセックスの乞食をして暮らすホモ売春夫くん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:03:22.84ID:dOgnHTZi0
>>176
失敗した政策で経済が悪化するのは当然のことだよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:03:26.64ID:rQksDGeq0
>>192
日銀に払ったお金は政府に帰る仕組みになってるから基本的に発生してないんじゃなかった?
日銀以外は発生するよ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:04:15.42ID:1yk7klLL0
日銀の株を成売りしたらいいだけじゃん
100兆ぐらい売りでても株式市場からしたら誤差
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:04:17.52ID:si31o/Ol0
日本銀行券に依存しない資産をある程度確保していないと
 本当にヤバイ
と思うがね。日本バンザイの人はいっしょに泥船で沈んでくれ、
自己責任。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:04:19.31ID:/nYCCF0i0
>>211
ローカルカレンシーの中国とか韓国や朝鮮が同じことしたらそうなるなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:04:22.24ID:dxYC6Q4C0
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(`□´)さんミッショナリー・ポジション・インポッシブル、
荷造りして発送するだけの簡単なお仕事ヤホー。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:05:32.54ID:K7FB5VDF0
>>210
だから回るよ とんでもない人手不足だから 下請け無視したら終わるわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:05:49.17ID:tD34Kz5f0
円安で輸出企業が得したと思えるのは短期
長期では甘やかされて競争力を失う
現に失った
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:06:10.40ID:+qLa3Ie30
日銀が資産を買い取って、それだけお金を放出したってことだよね
大部分は銀行の日銀当座預金にブタ積みされてるらしいが

結局、
国がお金使う→民間銀行が国債買い取る→日銀が国債買い取る→でも円高続く
で、お金使い放題見たいな感じなの?よくわからんけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:06:11.99ID:UuMbLb/G0
三橋貴明とか高橋洋一のためにギロチン用意しようぜ
何かあったらあいつら煽動罪で処刑だ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 01:06:23.66ID:/nYCCF0i0
>>210
下請法も知らないのかw

孫受けとか違法だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況