X



【緊急】ANA機が羽田に緊急着陸 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/13(日) 15:03:57.86ID:CAP_USER9
「CAの声が震えていた」 全日空機が与圧系統の不具合で緊急着陸 けが人なし

8月12日、羽田空港発伊丹空港行きの全日空37便が午後6時に離陸後、羽田空港に引き返し、緊急着陸するトラブルがあった。

乗っていた客によれば、離陸時にエンジンがある後方部から爆発音のようなものが聞こえたとのこと。

午後6時の離陸から約15分後に緊急降下のアナウンスが流れ、酸素マスクが降りてきた。具体的な説明はなく、機長からは「油
以下ソース
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/20170812

★1が立った時間 2017/08/12(土) 19:24:47.88
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502572390/
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:50:23.09ID:ezFRKOmG0
日にちといい場所時間といい、偶然か?整備のなかにエラそうなつり目の奴いなかったか〜?w
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:55:02.29ID:6X/h8lyE0
>>258
アポロは月に行ってなかった、アレは全部特撮だ。
って主張すれば、山ほど否定のレスがつくだろう。

だからと言って、やっぱりアポロ計画は捏造だったんだと理解するなら真性のキチガイだな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:02:22.58ID:6dHH1/srO
>>318
中華航空はそもそも事故が多いから

俺が言ってるのは国内の航空会社


日本の航空会社は123便の教訓もあって、整備や訓練に多額の費用と労力を費やしてる

そのおかげで123便以後、32年間乗客に死者の出る事故は起こしていない


その努力を考えず、オカルトめいた話にするのは神風が吹いて戦争に勝ったってのと一緒

天は自らを佑くる者を佑くる
幸運は準備のできている者に舞い降りる

確かに運は必要だけど、運を呼び込むのは不断の努力

俺は機長やCAの冷静な対応を支持したい
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:03:44.85ID:6dHH1/srO
>>324
聞くよ
ヨーロッパあたりの墜落事故は大抵lCC
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:04:46.21ID:uqB7yyvU0
Uターンラッシュか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:07:29.19ID:EkWiTrrV0
グッディで機内映像流れてる。
なんかやだな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:12:26.78ID:kA8PoZrj0
>>297
そうなってたら良かった…のかもしれないけどね、状況次第では

搭乗予定だった芸能人が全て乗り合わせてしまい、そして遭難…ってなってたら、
日本全体で一層大きな騒動になってたんだろうけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:14:42.62ID:p94Ppgxj0
>>328
みました。

羽田に戻ると機長のアナウンスの時、乗客から

え〜!

と声が上がったのにはびっくり。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:15:03.22ID:EkWiTrrV0
JALはこの時間今は飛ばしてないんだね。
ANAが10年前に18時発を就航させたらしい。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:17:40.19ID:7CaMui9h0
>>77
友引、三十三回忌
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:21:49.64ID:BoN6yDIj0
これくらいじゃ、落ちない。
ただしCAは、声を震わした時点で失格。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:22:21.23ID:BoN6yDIj0
伊豆海域上空は魔の領域
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:24:51.70ID:bF9TOh0X0
>>315
そうは言うけどさ、飛行機って墜落したらほぼ確実に死ぬじゃんよ
生き残った人は奇跡だよ?
ずーっと事故も起こさず安全って言うけどさ、そのたった1回の事故の時に自分が乗り合わせて墜落したらどうすんだよ?
乗らないのが一番だわ
自分は必ず新幹線利用(海外は行かない)
高いけど安全だし、もし事故に遭っても全員が死ぬほどの事故は起きない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:29:39.22ID:1/UrbJlW0
>>338
ただ新幹線でも「この速度で地震とかで脱線したら確実にお陀仏だろうな」って思って乗ってるぞw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:32:06.87ID:BoN6yDIj0
グッディ見てたけど、緊急時にそんな後付けみたいなこと出来るかよと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:32:21.22ID:TGkFvX6i0
新幹線も飛行機も乗るけど
新幹線は怪獣モグラに脱線させられたイメージが強いわ
でも事故で死ぬなら船が1番怖いから絶対乗らない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:33:06.91ID:nJTJebUS0
読解力がなくてごめんけど、
米軍→北朝鮮へのフライトがある事と今回の事はどういう関係があるの?
まとめサイトから来たんだけど、オカルト的な話と一緒になってて
頭こんがらったもんで
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:44:36.23ID:svgcTbct0
>>338
墜落事故と言っても状況は様々で確実に死ぬ場合もあれば死んだのは運が悪かったレベルの場合もある
単純な平均生存率で言えば50〜60%程度のはず
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:52:51.28ID:IAGmunFZ0
ユーキャン「日本死ねwwwwww」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:53:37.83ID:r7l8nSuc0
なんか墜落してるやん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 14:54:06.84ID:VuROEDUw0
相模湾に住むマモノ
ttps://www.youtube.com/watch?v=xPenP6VS-ng&t=17s
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:12:12.47ID:VY6t1oPy0
待機時間だけでメンテナンスって、どこか限界が出てきそう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:22:00.26ID:6dHH1/srO
>>338
仮に今国内の航空会社で墜落による死亡事故が起きたとして、123便以後32年間
延べで一体何億人運んだか知らないけど、たまたまその何億だか何十億分の何十人とかに入る程運の悪いやつなら
多分その前に別の事故で死んでるってw


ヨーロッパとか中東、アジアあたりのlCCとかばっかり乗ってたら話は別だけど
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:33:40.65ID:hlNt5hZi0
グッディで123便のクルーが酸素マスクをつけなくて意識朦朧としてたと思う的な事言ってたが
それもやっぱり関係あるの?
ボイスレコーダー聞いて今までそこ意識してなかったけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:36:56.41ID:hlNt5hZi0
今回は機長やパイロットの判断がよかったと思うけど
彼らも最悪を想定しただろうな
急減圧が起きたってことはどこか破損してるって事だろうから
それが大きくなって尾翼なりをふっとばしでもしたら!ってヒヤヒヤだったに違いない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:38:17.22ID:gvpTYCXT0
爆発音とか123便みたいやん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:41:58.75ID:uw+svI0x0
なぜ今年だけなのか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:50:04.55ID:sU1hrze90
>>29
俺が乗ってた飛行機にも雷落ちたことがあった。
「パコォォォォン」って感じの音が響いてその瞬間室内の灯りと今どこ飛んでるか表示してたGPSモニター(?)プロジェクター(?)が消えただけだった。でも本当に一瞬だけ。
すぐに「今、雷が落ちましたが飛行に影響はありません」ってアナウンスあった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:56:29.14ID:h3TmKdIC0
伊豆半島沖(下田沖?)でアメリカ海軍のイージス駆逐艦とコンテナ船も
衝突してしまったし、本当に魔のトライアングルがあるとしか思えないね。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:06:23.05ID:WKN3o42Z0
伊豆半島沖 魔のトライアングルて

伊豆下田、大島、三宅島?を結ぶ三角地帯?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:11:12.88ID:MSsQ3bJG0
>>228
ドリンク出るよ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:36.78ID:WKN3o42Z0
バミューダ海域みたいな、海溝や火山島の多い
地域に魔の海域多いみたいだな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:55.48ID:8ky3khVJ0
なんでギア収納部に与圧されたダクトが通ってるのか
そのあたりの設計が元からポンコツ
しょせんアメ公のずさんな設計の飛行機をドヤ顔で飛ばしてるだけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:20:50.15ID:WKN3o42Z0
でも日本製のリージョナルジェット機はなかなか
アメリカ様の認証か通りません
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:24:14.36ID:bXGL4Cv10
構造破壊でこれ以上の飛行ができないような状況なら
逆に酸素マスク落とさずに意識を飛ばして欲しい
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:24:36.55ID:FLeQsBEx0
メカニックにJAL123便墜落事故の遺族関係者がいないか総点検。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:28:47.86ID:8ky3khVJ0
そもそも10気圧とかすごく高いタイヤを
0.5気圧という上空の低気圧に晒すと
単純に外気と相対的に20気圧となって危険じゃないの?
まだそれでタイヤが破裂してどうのこうのという事故は起きてないが
中国韓国製のタイヤだらけになるといずれ起きるのではないかと思う
それに耐えるためにタイヤを頑丈に重くしないとあかんし
ギア収納部そのものを与圧・・・・しても結局与圧が抜けたときでも
耐えられる強度にしとかないといけないので結局タイヤの強度は同じか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:32:55.40ID:8ky3khVJ0
車のタイヤの空気圧でも
高度1000mの道路を走ってるときと
海抜0mの道路を走ってるときでは
同じ温度でも空気圧が違うから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:33:22.42ID:wVAYB3fM0
>>365
比率じゃなくて、差分の10-0.5=9.5気圧だろう

真空中に内圧があるものを置いたら、気圧が無限大になるから、無限の圧力に耐えなければいけない ということはないはず
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:35:03.25ID:J1ffU6/a0
ID:8ky3khVJ0
何だこのカス無知
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:36:27.40ID:CXGUnVlo0
>>221
考え方は人それぞれだろキチガイ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:40:03.74ID:8ky3khVJ0
>>367
なんで10から0.5引くのかよくわからん

それはおいといて、
与圧されてないタイヤハウスに与圧されてる客室の
空気循環用のダクトが通ってるってすごいアホな設計やと思う

単純にお粗末なタイヤで低気圧による相対的空気圧が上がりすぎて
破裂した場合に簡単に破壊されて客室の与圧が抜けてしまう

全然フェイルセーフの設計になってないやん
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:51:24.06ID:9/kSF+lv0
何故沖縄県知事は、ANA機の全機飛行停止を訴えないのだろうか?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:04:01.32ID:WKN3o42Z0
8月12日 18時 羽田発 伊丹空港行き ANA34便

機長、管制官に「離陸します」
ANA34便 フルスロットルで加速
コパイ「機長、今日はなかなか加速しません」
機長「重量大丈夫か」
コパイ「チェックしました、大丈夫です」
機長「確かに重いかもな、今日は定員プラス520名
余計に乗っているからな」
コパイ「えっ・・・? 機長、離陸中止しますか?」
機長「構わんから、ど〜んといこうや」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:12:54.12ID:WgrWPe3C0
御巣鷹と全く同じ航路、同じ発着時刻の飛行機が
同じ場所で同じ時刻にトラブル確率は天文学的数字だろ
磁場や気流、気候、あるいは人的ミスなんかの面で
何か原因がありそうな気がするけどなあ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:23:03.65ID:TW1FPk940
伊丹空港の近くに飛行機の着陸見れるとこあるんだが
無線機を持って管制塔と飛行機のやり取り?(英語だった)を傍受してる奴いたけどああいうのってOKなの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:32:24.93ID:b1VBQPKW0
>>376
個人で聞いてる分は何の問題もない
内容を漏らさなかれば
基本的にイヤホンつけて聞くもの
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:34:38.73ID:tAAFtdmH0
与圧されてない車輪収納部に与圧されたダクトを
通すのはアホやが、
さらにそのダクトが耐圧になってなければさらにアホ
当然離着陸を繰り返すと膨らんだりしぼんだりで
金属疲労が重なり亀裂ぐらいできて当然
やはり残念なアメ公の設計としか思えんわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:41:33.61ID:ujFvtNkwO
123便の右側を飛んでいたオレンジ色の物体?飛行機?の正体は結局何だったの?
当事TV番組で写真が公開されていたのは覚えてるけど判明したんだっけ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:43:58.60ID:MSsQ3bJG0
>>372
ドル箱路線やで。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:04:54.45ID:kHoUvo7H0
>>355
33回忌で友引とか
あまりそういうこと信じないタチだが今回はさすがにあまりの条件が揃いすぎてゾッとしたわ
ちゃんと手を合わせよう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:06:09.57ID:Os2GXU3V0
時期的に事故が起こりやすいのかな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:08:02.84ID:H1RKuvEN0
言い方はエーエヌエーが正しいの?アナが正しいの?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:15:04.79ID:Dx2ynHVV0
>>366
国内でも標高2000m程度の峠があるが
考えてみたら空気圧変えた事ないな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:19:27.62ID:WKN3o42Z0
お盆は空も海も陸も気を付けよう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:20:04.31ID:NLkE0lmZ0
>>32
伊達さんカッコいい!!
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:22:57.19ID:xDve9W740
救助よりオレンジ部品を回収してたのか
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:26:59.19ID:s3ORZdM90
元日航の機長が言ってたけど

123は中程度の減圧( 中時間)

ANAは低程度の減圧 (長時間)
って言ってたな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:33:30.78ID:8620z9qf0
>>362
普通に試験飛行時間たりてないだけ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:33:40.58ID:lLc7kaxz0
夏の暑さがなんか影響してるんじゃね?
オレンジはドラレコでしょどうせ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:38:45.36ID:tAAFtdmH0
123便の圧力隔壁でも
臨時雇いのポンコツアメ公が修理するから
あんなことになるんやがな
臨時雇いでいつクビになるかわからんような作業員が

社会党と労働組合がしっかりしてて
ちゃんとした給料をもらっていた昭和の
日本の職人気質の職人ならば
これおかしい
絶対に強度が足らんと気付いてたやろな

日本も使い捨て非正規に作らせてるから
三菱もボロボロ
すべては自民党のせい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:41:41.52ID:wd1mZV2h0
ふ〜ん
チョン航空の事故やトラブルはあっさりした報道なのにね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:49:17.80ID:He7tgw9o0
>>370
なんでタイヤの破裂程度で配管が壊れると思うのか
むしろ当然低気圧状態に持っていくタイヤに対してなんの対策もしてないわけ無いだろうが
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:58:08.15ID:ecwNy01P0
世界コードではNH  前身の日本ヘリコプターから引き継いでいる
無線では「オールニッポン」
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:00:51.58ID:ZYAtNJqA0
鶴光でおまっ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:23:01.16ID:khsfDr0X0
>>394
よその国のことだし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:53:02.76ID:x9ug6z/U0
>>271
こわっ…………こっわ!!!!
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:09:22.79ID:kWa2NHpY0
海外のいろんなところで、日本で製造された花火玉を花火大会で打ち上げているが、
あれはどうやって運んでいるだろうな。まさか飛行機に貨物として乗せてたりしないよね。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:18:32.18ID:VYtohXqU0
安倍チョンはちゃんと事実を伝えろや。
ドンという爆発音。プラスチックの焦げた臭い。
確実にテロなんだから。事実は隠すな!
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:21:52.97ID:Zjg1t1hR0
JAL機が墜落した時も自民党政権だったろ。

やっぱ自民党が悪い。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:23:15.69ID:H8JtBoda0
>>405
でもアナウンサーは木村太郎やで
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:30:12.82ID:VYtohXqU0
使用されたのは、おそらく圧力隔壁を破壊するだけの威力、その為だけに製造された爆弾だよ。

不明のマレーシア航空の件だってボーイング777

国家的テロ以外にないからね。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:33:01.87ID:8ky3khVJ0
>>395
2chでガソリンスタンドでバイトの女の子が
トラックの空気入れすぎてグロ
のコピペ見たことないのか?

大型車のタイヤが破裂するとスゴイんだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:35:41.16ID:8ky3khVJ0
>>395
それとタイヤはふつうの自動車用よりもプライ数が多い
8プライほどあるらしい
それで強度を出してるだけ
当然、窒素を入れようが重たい
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:41:29.36ID:wUIJUQMS0
全日空の北朝鮮系職員の比率は?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:43:28.22ID:zyuoAxFA0
北朝鮮からグアムに飛ばしたミサイルがかすったらしいな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:45:16.56ID:zyuoAxFA0
>>371
オスプレイよりも旅客機の墜落件数や事故件数のが圧倒的に多いよな

同じこと前書き込んだら、パヨが狂ったようなレス返してきてて笑えたよwww
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:50:47.70ID:GwfPtR7a0
たつでえす、ぶぶでえす
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 23:10:56.45ID:KErcbjMv0
747の頃は風強いと着陸の時に揺れるわ重いから、ドンって滑走路に叩き付けられる感覚が嫌だったな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 23:37:26.71ID:o9DGM1sQ0
>>393
>社会党と労働組合がしっかりしてて
>ちゃんとした給料をもらっていた昭和の
>日本の職人気質の職人ならば
>これおかしい
社会党と労働組合がしっかりしすぎるほどしっかりしていた時代に堕ちたのがJALの123便じゃん。
JAL123便以外にもたくさんあったけど。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 00:59:35.48ID:NTB+I8fq0
>>360
確かに金目鯛がとれる深い海溝に三宅島などの火山がある地域だね。
イージス艦とコンテナ船もぶつかったし、
魔の地域だわ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 01:01:26.88ID:mAJv9EqAO
酸素マスクが降りてくる事態って
年間何回位あるの?(国内限定で)
数年に一回?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 01:06:04.43ID:xQlKcfDl0
>>419
去年はJALとFDAであったし、その前はソラシドエアとかでもあった。

10年に4〜5回はあるイメージ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況