X



【人づくり革命】大学授業料、出世払いで 「教育国債」で政府が新構想 ばらまき懸念も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/13(日) 16:32:17.68ID:CAP_USER9
 政府・与党で大学などの教育費の負担軽減策に充てる「教育国債」の構想が再燃している。大学卒業後、一定の収入を得たら授業料を「出世払い」で返済する制度と組み合わせ、政府は年内に具体案のとりまとめを目指す。安倍晋三首相が掲げる「人づくり革命」の目玉に位置づける。財政が厳しい中で歳出や債務を増やすため、ばらまき批判を呼ぶ可能性がある。

8月13日
日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASFS26H4J_Z00C17A8MM8000/
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:03.57ID:ksxT5Ooe0
>>393
大学はツケの総決算だからね

そもそも分数すらできない生徒を卒業させる高校にも、身につけさせられなかった中学や小学校にも問題がある
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:16.00ID:8CO9OWw90
戦後の復興期じゃないんだから田舎の国立とかもういらんだろ。
公務員優遇策や医学進学課程とかも全部おかしいのよ。現代に合わない。
あれは足りないとかなり手がいないから補助しただけなのよ。
国立を公立化したり医学部を大学院にしたり、公務員をレイオフできるようにしたら
どれだけスッキリするのやら。まあ絶対やらないだろうか。国が傾くまでw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:16.47ID:UoB5uvnv0
企業もさ、チーム採用みたいな挑戦があっていいと思うな
自分たちで作ったグループで入社から契約を決めてくの
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:19.31ID:bAcDGIbP0
加計学園に金を回す仕組みづくりだろ。

最低最悪の総理だな。

汚い人間。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:20.26ID:dlU5RATs0
>>376
日本は大学進学率が低い方で、しかも微減傾向。
これは日本社会が「学歴より職歴」「学問より手に職を」というクソだから。
諸外国では教師とか政治家、企業経営者とか軒並み院卒だぜ?
このまま学歴軽視社会が続いたら、日本は世界からますます取り残されるね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:30.78ID:w3fQw7+K0
これに反対する奴は自身が高卒以下の学歴だから、世の中が大卒だらけになるのは肩身が狭いので嫌だってだけの話なのよね


日本全体にはメリットだらけだぞ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:34:34.69ID:Eqvja3Mc0
正直大学いくことのメリットは私的なリターンで返ってくるはずなので、大卒が
市場に任せると過小供給されるということはないんじゃないかね。なら特に支援する
必要ないと思う。

まあ、現代の若い人の暮らしがきついというのならあるかもしれないけど、それは学費使途に関係なく
生活費補助とかでいいんじゃないか
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:10.12ID:ImLxz6qw0
高卒の40代が働けているのに自分が無職だから羨ましいと発狂しているFラン大卒君
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:12.43ID:8msy3dVv0
今だって特待生制度があるじゃん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:23.97ID:F+bTfEVD0
>>398
高卒じやねえし
お前えふらんゆとりだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:37.00ID:gROi/R8V0
>>1 これ、アメリカで失敗したやつだよね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:40.01ID:AGvh+lrm0
国公立は基礎研究
私学は目先の利益を追求した研究、選択と集中もアリだ
という形で住み分けるのが理想的といっていい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:48.98ID:YUc5jCsv0
>>389
教育、研究こそ国がかねない出さないと
終わり。理系に金出さないと、
なんの資源もない日本はますます終わり。
中国なんて、大学生の半分は理系
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:50.65ID:F+bTfEVD0
>>423
お前アタマ悪すぎ
0433熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:54.53ID:yoa+6rTJ0
>>421

> 加計学園に金を回す仕組みづくりだろ。


そうそう、中身に関わらず、
「ああ、どうせ、お友達に回すんだろ」
としか思われないw

信用ってそういうもんですよw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:55.57ID:E4YHbayF0
現在奨学金教育ローン等返済に苦しんでる連中に対して不公平ではないか。彼等の払ってる税金から出るんやろ。人気取りに金ばら蒔くなや。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:35:56.90ID:DyXBIN4W0
偏差値65以上は
無償化でオケー
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:09.70ID:sLm8gARE0
>>402
ん?逆だけど。
俺はまともに努力もしてこなかったくせに
偉そうに権利だけは主張してるお前のようなゴミ底辺が反吐が出るほど嫌いなんだよ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:25.25ID:w3fQw7+K0
>>425
高卒40代の父親が子供を大学に行かせる余裕があるか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:42.09ID:Qz1c30kv0
430万円以上のお金をかけて乗る意味がない
日本のどこを走るんですか
地方の過疎地域、まさか馬鹿高い毎日高速道路走るわけないでしょう

そんな車買う人の気持ちがわからない。そもそも価格設定が高すぎる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:45.92ID:1/6XXsGt0
Fラン革命w
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:46.68ID:w3fQw7+K0
>>427
残念 同志社大です
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:50.51ID:F+bTfEVD0
>>435
だな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:52.79ID:akcwl+F0O
国士館大学はFランなのか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:36:53.56ID:4kkiABs50
大学の数を増やすこと、大学に何らかの形で政府が関与すること、この2つが文科省の役人の
定年後の就職先を作る。だから、こんなばら撒き政策を作る。前川元文科省次官の心意気は
連綿と引き継がれている。民進党さんや共産党さんはこれで良いのか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:14.93ID:iSwD5U9d0
少子化で困ってるんだから今までやらなかった事をやるべき。
教育国債は良いアイディアだ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:29.75ID:ksxT5Ooe0
>>443
定義に従って調べてみたらいいじゃないか
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:32.20ID:PyMmr07A0
人づくり革命

画期的な強壮剤を開発するとか、そういうことかとおもた。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:34.40ID:F+bTfEVD0
>>441
私大かよ笑
ボンボンかよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:40.13ID:bFvlGtos0
安倍はプーチンの来日あたりからちょっと変だと思ってたけど、もう完全にぶっ壊れた
支持率回復のために手段を選ばなくなったら、もう終わりだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:55.00ID:fPLsQJVQ0
一定の収入がいくらになるんだろ。250は超えないでほしいな。250って今の非正規の収入くらいだから。この金額で生計たててる人いっぱいいる。なんていうか、世代間格差ってみじめだね。ずるいと表立って言えない。若者にとっていいことくらいはわかるよ。
0453熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/13(日) 17:38:04.06ID:yoa+6rTJ0
 
気づいたら、いつの間にか、
「閣僚の顔ぶれも、政策も左派政権のそれになっていた」
というねw

でも、左翼はすぐに嫌われますからねーw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:38:13.75ID:n41oE/Mb0
>>396
入学とか卒業とか無くして単位取得の認定だけあればいいよ
働きながらだから、まとまった時間とってあれもこれも勉強するなんてできないし
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:38:35.97ID:F+bTfEVD0
私大のカスが粋がってんのかよワロス
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:03.91ID:UoB5uvnv0
何もできないやつばかりの生産に投資とか凍死w
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:10.43ID:qK8ya4+h0
必要だけど貧乏な人材は大学の方で拾うだろう
適正に補助すれば良い
どうでもいいような人材が謎学部に進学したい、大学で遊びたい・・・みたいなのを補助する制度を
新しく作るの???
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:14.88ID:akcwl+F0O
国士館大学はFランじゃないよな?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:18.71ID:1/6XXsGt0
賢い人を無料にしたらいいだけでは?

国立大学は、値上げに継ぐ値上げw
入試は推薦入試に変えて、
国立大学の持ち味を叩きつぶす。

まさに安倍政治の総決算だね。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:20.23ID:QxcTVJ7P0
>>1一定の収入を得たら授業料を「出世払い」で返済する制度と組み合わせ、

選抜試験には複利計算の出題が必要だな
最低でもそのくらい出来なきゃ話にならん
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:33.66ID:Ur12jnPa0
日本は教育も労働生産性も低レベルだから高等教育を重視していくべきだ。




教育への公的支出 日本は6年連続最下位の不名誉 2015年11月28日
http://newswitch.jp/p/2792

教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中 2015年11月24日
http://www.asahi.com/articles/ASHCS4PSXHCSUTIL03G.html

「日本人の生産性」は先進国で19年連続 最下位
http://diamond.jp/articles/-/54160


THEアジア世界大学ランキング2017
1位 シンガポール国立大学(シンガポール)
2位 北京大学(中国)
3位 清華大学(中国)
4位 南洋理工大学(シンガポール)
5位 香港大学(香港)
6位 香港科技大学(香港)
7位 東京大学(日本)
8位 韓国科学技術院(KAIST)(韓国)
9位 ソウル大学校(韓国)
10位 浦項工科大学校(韓国)
https://resemom.jp/article/2017/03/16/37129.html


危機感に基づく国家戦略が生んだ最強国家!シンガポールの"No.1" 2016.07.17
1965年8月9日にマレーシアから追放されたシンガポールは、土地もない、食料もない、技術もない、
水もない、人口もない、軍事力もない、国民の団結感もない!とにかく何もない!という絶望的な状況でした。
ところが、それからたった50年で輝かしい業績を築き上げたのがシンガポールです。
世界大学ランキング アジア第1位
一人当たりGDPランキング アジア第1位
ビジネス環境ランキング 世界第1位
ICT活用度ランキング 世界第1位
貿易のしやすさランキング 世界第1位
国際競争力ランキング アジア第1位
イノベーションランキング アジア第1位
http://asenavi.com/archives/12454
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:52.93ID:ypUKpxZV0
人間革命のパクリ?

都議会のドンの仕事人内閣で
ぱくったあとは、つぎはこれ?

センス0
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:39:59.13ID:KwDgLbx70
寄付ではなく

利息を税金で補う
国債
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:05.86ID:YUc5jCsv0
>>422
別に。院卒が優秀なわけではない。
どういう大学かがまず問題
学歴じゃない。その大学の
レベルが低いと無意味
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:12.49ID:BIHe2tE40
親の年収と進路に応じた学力の2軸で
足切りは、した方がいいな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:18.88ID:EORx/Gyf0
いやもう出世を義務付けろよw 病気リタイヤは免責としても、まぁ詐病も出てくるだろうけどw
つか性善説でシステムつくったらダメっての分からんの?この国の中枢のアホどもw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:19.20ID:b9nnD0Yj0
>>361
ドクターまでいくと言われる事はもう無いけどね。
夜間各部とかおっさんだらけだったしそういう偏見無かったなぁ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:20.71ID:IroI6OSH0
これは実現できるならいいやつだろ
まだ教育に金使ったほうがまし
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:28.45ID:F0ecRPgT0
>>461
賢い人は将来性あるので
就職して稼いでいくから奨学金で何の問題がないじゃん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:31.19ID:F+bTfEVD0
私大は潰れていいよ
生きてくのも恥ずかしいだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:37.07ID:LQZwAkvY0
出してもいいが勉強をしない奴には出す必要は無いぞ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:43.45ID:nBoRZim70
頭悪い人、親が馬鹿で躾がなってない人は高卒で就職した方がいいんだけどね

一旦働いてから進学すればいい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:40:52.42ID:bAcDGIbP0
安倍晋三って底なしに汚い人間じゃん。

美しい日本が聞いて呆れる。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:00.17ID:akcwl+F0O
私大Fラン潰して出来た公立大学はFランか?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:26.81ID:UoB5uvnv0
マークシートは廃止したほうがいいし
PCでも結構だから書かせて試験させなきゃダメ使えない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:38.92ID:bp5jRPfW0
教育国債の前にやることがあるやろ。
そもそも、大学生と呼べる学力もないのに大学生になっていることが
大きな問題。
センター試験でもいいし、その前にもう1つ選抜試験を設けてでもいいから
高校卒業レベルの学力達しない人間は足切りするべき。
分数とか一次関数とか小中学レベルの授業を少しでもやってる
ような大学は即刻潰せ!そんなのは大学じゃない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:41.55ID:wDhWVzfd0
>>1
それより出家払いだろ、払えなかったら皆ボウズだよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:51.91ID:1/6XXsGt0
>>481
忖度入試、お友達入試w
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:41:53.28ID:8CO9OWw90
戦前の士官学校とか師範学校は授業料無しで貧乏エリート養成所だったが
倍率が30倍とかだからね。試験で6割とれない奴も授業料無料とかありえんだろうw
そういうのは3倍くらい払ってちょうどいいのさw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:42:05.71ID:XGS/6tSO0
教育国債は未来への投資なんだからするべき
ただ、金貸しや有識者会議が反対するんだろうな
日本の有識者って守銭奴だし
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:42:33.98ID:L5+pYcpr0
教育に使う金は決して無駄にはならないだろうから賛成
ただし、偏差値45以上くらいに限定しろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:42:35.50ID:sLm8gARE0
>>445
銀行だって金融だって将来性ないやつに金なんか貸しませんよ。

将来多額の金を稼ぎ多額の納税をしてくれる人材に育つようなやつなら
無償で金出してやったってプラスになる。
だが、馬鹿や無能のためにいくら金積んだってドブに捨てるようなもんだ。

甘っちょろい利息と実質無審査で奨学金借りておいて
社会に出たらその借金が重荷だどうの文句言ってたゴミが昔記事になってたろ。

奨学金を返すくらい屁でもない人材になるために、
それだけの金を借りてまでして大学に行くのであって
それすらクリアできないようなゴミに金を貸す、ましてや無償化してやる価値などないわ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:42:39.42ID:VCvyI+E60
ばらまきはよくないねえ
大学7割くらい潰して全員無料でいいんじゃないの
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:42:40.52ID:Qg15jC740
私大は半分に減らすべき
0496熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/13(日) 17:43:07.06ID:yoa+6rTJ0
 
これさ、冗談じゃなくて、
「大学のシールズみたいなバカにデモしてもらわないと、
俺の政権は持たない。」
と安倍が気付いて援護してるんじゃないか。

いや、でも、本当にどこかで、
大学や朝日新聞が好きなんだよ、こいつらはw

バカはみんなそうですけどね。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:43:21.61ID:1/6XXsGt0
>>492
安倍内閣で、偏差値は廃止ですよw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:43:24.60ID:8VwdJ+bQ0
返済されない分はどうするんだよ?

結局、政府の借金を増やすだけだろうが

なあ、プライマリーバランスを黒字化させる約束は守るんだよな?
国際公約なんだろ?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:12.57ID:IVcJQHeG0
高校まででええやろ

民主政権のころは高校無償化にも反対だったくせに
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:16.33ID:AGvh+lrm0
もともとタダでないと話にならない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:19.15ID:lR0O4/OI0
公立大も大概やぞ
一度整理する必要がある
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:26.02ID:F0ecRPgT0
金融操作だけのアベノミクスバブルが弾けたら
本当にどうなっちゃうんだろ
無責任にばらまき政策次々と打ち出しているけどさ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:29.35ID:akcwl+F0O
日本大学、東海大学、近畿大学は、日本における社長数が全大学のベスト20位以内に入っているがFランなのか?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:41.39ID:d9OqSZid0
>>11
ほんと、これだよな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:43.04ID:8VwdJ+bQ0
そうじゃなく、大卒の資格を安く取れる制度を作った方がいいんじゃねーの?

大学の救済策にしか見えんぞ
それも、ゾンビ化した大学の救済策だろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:46.05ID:UoB5uvnv0
>>484
くだらねえし笑えねえ
アインシュタインは科学無き宗教は欠陥があると言ってるだろ
探求をやめたら形骸化して滅びの道しかない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:48.82ID:VgAmaWlG0
>>483
文部科学省の天下りと みなし公務員の職がなくなるとやばいから
つぶれないよw 値上げも大学援助金も全部そいつらの懐へだよw

日本人の真の敵は誰かよくわかる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:44:59.51ID:uls7cgkr0
てかさぁ、大学いきゃ稼げるなんて時代はとっくに終わってんだが


むしろ、高卒で丁稚奉公に出せよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:06.14ID:EORx/Gyf0
大学を狭き門にして優遇するとかならわかるけどさ。全員が女王蟻になれるわけねぇーんだからw
それより女の股間にドライヤー当ててキャッキャしてる東大とかどうにかしろよ?頭良くても人間性破綻してんぞw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:22.91ID:uLfZdUdI0
内閣改造後のアベノミクスに制御不能のインフレ、円安の懸念
http://diamond.jp/articles/-/137488

 次に財政政策として、補正予算も含めた歳出増による需要喚起策が考えられる。
公共事業の追加は、効果も限定的で、国民のイメージが悪いことからすると、
追加措置の主体は、子育てや教育の分野になるのではないか。

 すでに「教育国債」の発行による教育無償化に向けて、自民党で具体的な議論が
行われてきている。教育国債に対する合意は得られていないものの、議論としては
根強いものがある。
 この問題が厄介なのは、「維新と組んで憲法改正を発議する」という戦略と絡んで
いることである。支持率急降下で、憲法改正に向けてのハードルは高くなったとはいえ、
安倍政権の最大関心事がそこにあることには変わりないだろう。
 つまり、憲法9条の改正だけでは国民はついていかない。そこで出てくるのが教育の
無償化という、国民の多くが賛成する(反対しない)改正項目である。維新を取り込む
うえでも、それは必要だ。
 だが教育無償化は、財源さえ確保できれば、何も憲法を変える必要はない。
 このことは、法学者ならずとも常識的に考えればわかるはずだが、安倍政権は、
これを一つの突破口にする可能性がある。
 しかし教育国債という赤字国債の安易な発行を認めれば、確実に財政規律は取り返しの
つかないほど緩んでしまう。
 しかもこうした財源論の前に、なぜ教育が無償である必要があるのか、重点は幼児教育
か高等教育なのか、奨学金の給付の仕方を変えるのではだめなのか、これで格差問題が
本当に解消するのかなど、様々な論点で、国民的な議論を深めることが先ではないか。
 また、団塊の世代がすべて75歳以上になる2025年にむけて、ただでさえ膨張する
社会保障費をいかに抑え、負担が有効に使われるようにすることが必要となる。
 数の多い高齢者の利害が優先されがちなシルバー民主主義からの脱却が求められる中、
社会保障の効率化を行うことなく教育無償化、というのでは、財政規律は吹っ飛んでしまう。
 景気回復局面が長く続き失業率などがバブル期並みに低下している現在、追加財政政策
というのは、真逆の政策といえよう。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:26.22ID:d9OqSZid0
>>503
Fランの定義も知らん奴が、大学を語るなボケ!!
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:30.56ID:EMP4N+xw0
出世しなかったらどうなるんだ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:35.16ID:Ur12jnPa0
>>431
国公立だけ優先、固定してカネだすのがダメ。国公立も私立も同じ基準でみて有望なところへ予算つけるべき。


改革を迫り文楽協会への補助金をカット 国の保全・保護の文化行政に挑む
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120731/235137/


大阪市、文楽への補助金を減額へ 劇場入場者数が基準に達せず  :日本経済新聞
2014/1/26
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2601V_W4A120C1CC1000/


【関西の議論】橋下市長の劇薬効いた?…文楽界、内から改革、外から支援、でも喜ぶのはまだ早い
2015.2.12 15:00
http://www.sankei.com/west/news/150212/wst1502120004-n1.html
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:45:59.14ID:akcwl+F0O
偏差値操作し易い女子大とかはすべてFランか?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 17:46:01.57ID:ksxT5Ooe0
>>513
Fランについてどころか偏差値についても理解していない人ばかりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況