X



【人づくり革命】大学授業料、出世払いで 「教育国債」で政府が新構想 ばらまき懸念も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/13(日) 16:32:17.68ID:CAP_USER9
 政府・与党で大学などの教育費の負担軽減策に充てる「教育国債」の構想が再燃している。大学卒業後、一定の収入を得たら授業料を「出世払い」で返済する制度と組み合わせ、政府は年内に具体案のとりまとめを目指す。安倍晋三首相が掲げる「人づくり革命」の目玉に位置づける。財政が厳しい中で歳出や債務を増やすため、ばらまき批判を呼ぶ可能性がある。

8月13日
日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASFS26H4J_Z00C17A8MM8000/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:27:54.78ID:Iozcy/IJ0
お前ら知らんだろうが、上場企業の社長会長以下重役の7割は事実上の
Fラン大卒(理系科目が高卒レベルでもだめな人間で0点とるような阿呆)だ。
そして上場企業の正社員の8割は卒業した大学で主席どころか、上位成績5%未満から
外れている奴らばかりだよ。そんな奴らの言うことを全て鵜呑みにしてるとタカタのエアバッグや
東芝、ジャパンディスプレイみたいになるんだよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:00.98ID:4MnJZHUN0
自民党は支持率が低くなるとばらまき政策やりだすのな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:26.90ID:1gW/B8Eh0
大学生が就きたい仕事の一位が公務員だろ支援なんか必要ないわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:46.78ID:Nv2EHRS/0
大学は国立のみとして、保険に入って貰うことを条件にすればいいと思うが。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:59.12ID:DMXle+ED0
大学へ行くのに意味がないことはコネ王子の安倍ちゃんが一番良く知ってるでしょ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:29:02.29ID:ZYEbni2E0
えーっと
これ進学してない人も負担しろってこと?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:29:27.20ID:XsqYglrD0
>>738
そういう政策を老人が支持すると思う?
同じ理屈で学歴の序列にこだわり強い団塊ジュニアは教育への投資、とりわけ私大助成への歳出を極端に嫌がる。
誰も自分の立ち位置しか考えて無いよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:29:51.73ID:qNAEFSgW0
>>742
それ公費であるていど見てくれないと
子供が金だしてどうとかのレベルでないぞ。
まじで一家心中レベルだぞ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:30:10.46ID:RAqqQTGc0
ばらまきとは違うんでないかな。
日経は批判したいポジションなのか。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:30:14.11ID:3Xvs86rI0
唐突だが今日のにっぽん紀行おもしれーぞ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:30:24.31ID:AGvh+lrm0
45%の私大が定員割
こんなもん放置するほうがおかしいワケ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:30:31.68ID:Iozcy/IJ0
>>756
税金だから公平に負担
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:30:44.92ID:pFRx2Jpe0
所得格差の縮小で低学歴志向化して人手不足や少子化を緩和されやすくしつつ、優秀者に低利で貸与して卒業後に返済額分の税額控除を受けられる様にする事で国内での就業を促がすのがいいでしょう。
・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。
・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという人が多いので低学歴志向で早産になり、多産の時間的制約が緩和したり、世代間隔が縮まる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・女性が男性に希望する経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・仕事での必要性が高まってからの方が必要な部分に特化して学べるので効率的だし、学ぶ目的が明確なので効果が高くなりやすい。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:31:22.27ID:WC4WHCWa0
専門分野を本気で学ばない人は高卒と同じ待遇にするように企業に働きかけた方がいいんじゃない?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:01.39ID:R5wR5RaU0
必要に迫られて学歴習得の範囲でなら問題なかったのに、景気が良い時代の甘ちゃん共がインテリにかぶれた結果意味の無い学歴社会を形成してそれを維持する為に毎年莫大な予算を借り入れてまで続けてるんだからアホの極みだわ。
大戦後の戦後賠償を回収する為に日本を中心に経済回してたのに残ったのが調子に乗ってボケた老害と借金だけて…
同じ条件のドイツは…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:05.43ID:UoB5uvnv0
医者は若者の敵
これが回答できないなら奨学金ナシなw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:07.69ID:i6RjG8BP0
返さない人続出
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:22.06ID:68YKYqlc0
こんなのやったら
リーマンショック並みの
不良債権問題になるだけだろ
断固反対
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:23.26ID:RAqqQTGc0
>>756
いや違うだろう。国債なら。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:28.73ID:qY+HN77S0
バラマキがダメという固定観念からはそろそろ脱却したほうがいいと思う
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:45.43ID:DMXle+ED0
>>734
ばらまくよりも彼らが今後背負いきれない甚大な社会保障負担のために
お金を大事にとっておいてあげたほうがいいと思うの
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:46.33ID:ccAJXM930
これのいいたいことは
大学数を維持したい、またはもっと拡大したい
だろ?
本当に教育するという意味では逆行してると思う
Fランを増やすな
増やすのであれば専門学校みたいなのを増やすべき。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:49.02ID:MOGfE7Ew0
>>732
センター試験(廃止とか言ってるのはやめて)成績優秀者に国立大学学費分を給付(返済不要)でいいだろ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:32:52.31ID:AGvh+lrm0
はっきりいってほとんどのウンコ私大のアカポスなんか
クルクルパーのポスドクニートみたいなヤツが
いつか自分にお鉢がまわってくると勘違いしちゃってるからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:04.27ID:spD4mful0
>>743
アホやな
それは個人の話しやろ?

お前がお前の教育に「投資」するのなら、それは価値があるだろうが
1の話しは、国がお前に「教育の投資」するか?って話だからな

それは無い話だわ
すでに義務教育は終わっている
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:33.55ID:3u3uoygb0
上位に区切る必要はないが、最低限の足切りは必要だわな。
明らかに大学の体をなしてない、定員割れが毎年ひどい、名前書けば入れる、そういうところは助成金以前に潰すべき
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:34.43ID:I3Wpdq+a0
バラマキがダメなのは決まってるだろ
連中の言うバラマキは増税がセット
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:40.04ID:ybrR680e0
※ 馬鹿は除く
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:41.74ID:ZYEbni2E0
>>763
なら大学を義務教育化しないと公平性は保てないね
実現できるかな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:33:51.52ID:x9tGsPAx0
出世払いで失敗してるのが育英会奨学金という名の学生ローン
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:03.62ID:sWZ0u46t0
おまえらほんと人が得することが嫌いだな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:11.96ID:n41oE/Mb0
国への借りにすることで払えない人間を国が徴集して
人の集まらない土木作業員とかに充てるなら良い案かもしれんな
インフラの再整備は喫緊の課題になってるし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:45.76ID:DMXle+ED0
>>775
俺もそれ以外に選択肢なんてないと思うんだが
現行制度の改良だとクソ官僚達のうま味が少ないんだろうな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:46.33ID:ksxT5Ooe0
>>781
子供がいない人間の払った税金も子供の医療費無償化に使われてるが、結婚と出産も義務化するか?w
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:47.53ID:sR8Sjmkk0
財政が厳しいとかどこの国の話だよw
さすが財務省御用新聞w
財務省付きが出世するんだよねw社長もそうだし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:34:48.09ID:spD4mful0
>>774
言いたいことってよりは

やってる実態がそうなるって話か
教育利権の維持やそっちって話だろうな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:35:42.81ID:6HJETfXC0
馬鹿が飛びついて後で文句言うパターンは今の奨学金と変わらないだろうな

結局馬鹿だから稼げず返済に困る
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:35:43.58ID:AGvh+lrm0
大学を義務教育化しないと公平性は保てない?

私学助成があるのに
なにをいまさらクルクルパーはいってんだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:36:41.99ID:qY+HN77S0
今ばら撒かないでいつばら撒くの?
日本はもうそんなフェーズなんだけど

なお上位大学のみ無償化は賛成
ただ統計的に高所得者の子息が多いから、そうするなら高校までは完全無償化にしないとフェアじゃない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:11.26ID:aW/p0dSD0
>>790
これ出世払いだから返済の義務すらない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:12.93ID:TczhE6TS0
経済学者をこころざす諸君 「未来借金経済学」
広く行われているのに、まだ誰も体系化していない おすすめ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:13.64ID:AGvh+lrm0
私大なんか一条校かどうか
それ以外根拠なんかない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:19.34ID:OmYsivSx0
最低でもAクラス以上の大学に限定しろよ
Fラン卒なんてフリーター派遣ブラック引きこもりのどれかなんだから出世なんてしない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:35.97ID:DMXle+ED0
将来のある若い子を支援するのは大賛成だけども
その前に日本の大学制度自体を見直して

一生懸命「お勉強」させた結果がこの団塊Jrの体たらくでしょ?
マジでやばいし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:37:59.07ID:XjiN0sPv0
バラマキ懸念てなんだ…

安倍のこの数年だけで10兆以上海外にバラまいただろうが

そんなところにばらまいてねえでさっさと少子化にバラまけクソ自民
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:07.60ID:JH0hrf3iO
年寄りは毎年1兆円 医療介護年金で予算増だろ お互い様なんだよ 若い奴等の失業率就業率納税率とも高齢者は密接に関係あるんだぞ支えて貰うんだから(苦笑) バカみたく民共なんか支持してるんじゃねえよ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:10.27ID:sWZ0u46t0
>>694
当初のリフレ政策は失敗だろ、デフレ脱却できなくて
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:16.07ID:UoB5uvnv0
>>784
そうだね
学ぶのはいつでもできるし
若いうちにガンガン働いてガッポリ儲けさせてやればいいのさ
初任給18万→30万にしてそちらに金使えば効率的
働かないで学問の何がわかるって言うのさ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:16.14ID:fPLsQJVQ0
>>783
自分は苦労したのに努力しないで手に入るものなんだなーって妬んじゃう。人間未熟なのかな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:30.61ID:RdJUhPcqO
不足分は独身子無し税導入で解決だな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:47.03ID:bw1VNKzH0
よく考えてみたらこういう政治を期待してたかもしれない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:53.77ID:IuTWWba60
池田大作先生の新人間革命が読めるのは聖教新聞だけ
0809熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:56.09ID:yoa+6rTJ0
 
「女買って貧困調査してました」
なんて言ってるやつらのやってることに価値があると思ってる時点で、
バカ丸出しも、いいところ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:38:58.48ID:sWZ0u46t0
>>800
あれは外為特会から出てるから、国内には回せない金だからしゃあない
気持ちはわかるけどな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:39:40.88ID:ccAJXM930
>>788
そうしたいという政治的欲望だな。
上級国民としては教育で食えるポストが限られてて
有能な人物が教育であぶれてるとクレームきてるのに対応してるつもりなんだろう。
金のあるバカに遊ばせる場所作ってそれを教育名目で食わせることができればいいと。
wiin-win-loseの構図をどう受け取るかだな。
たしかに強制でなく、いかないのは自由ではあるが
社会的な押し付けみたいな感じになるのは否めない。
法科大学院では失敗したみたいだが。
これは俺がさっきいった、専門学校みたいなものに当たるわな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:39:56.71ID:sWZ0u46t0
>>804
人生なんてしょせん不公平やからしゃあないよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:40:12.84ID:Dn9ySPMIO
>>1
若者の教育に金をかけるのは、悪くないかも。
あとは奨学金の返済が負担になってると、大々的に宣伝してたマスコミの手のひら返しを嘲笑ってやりましょうか。

あと、文科省が天下り受入校に金を流してたのを、是正してくれるといいな。
私たちの納めた税金は、官僚の天下りに使うためのもんじゃない。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:40:13.09ID:pFRx2Jpe0
>>754
欧州の様に私立ではなく国公立を主にしていくのがいいですね。
・これから労働者の割合が低下していくなら能力重視で人を活用していく必要性が高まっていく。
・内部や指定校推薦で私立ではなく一般入試で国公立に進学する様になるので経済格差に依らずに能力重視で教育機会を提供しやすい。
・国公立の方が利益に直結しにくい研究もしやすい。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:40:48.63ID:ksxT5Ooe0
>>797

>>728>>750の意見に何か言ってやれば
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:40:55.69ID:sR8Sjmkk0
バラマキバラマキって言ってる奴はなぜ自分の存在が無駄じゃないと証明できる?
お前が生きてることが無駄じゃないのか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:07.22ID:hjg7f+D70
Fラン大に天下りポスト作るために大学は減らしませんw
借金して天下りポスト維持の金を払ってくださいw

そういう教育利権ももうばれてるんですけどねw
加計が叩かれてる背景はお友達優遇だけじゃないってことに安倍はまだ気づいてないんだろうかw
岩盤規制しないとチンピラが入ってくるって特区失敗のいい例になったなw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:09.63ID:57sHvWNf0
>>1 まず新国立競技場やもんじゅの第三者委員会で事業をやるな!何もするな!って結論された文部科学省を外せ。話はそれからだ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:27.20ID:0YFwP3P90
来年3月に末っ子が大学卒業する
金がないから国立大理系だけど院に行かせない
奨学金だけは借りないように親としては頑張ってきたつもりだけど
あのさ、軽くさついを覚えるんだけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:41:58.00ID:qY+HN77S0
>>804
未熟だね
貧困国で貧困家庭に生まれてのし上がったとかならともかく
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:00.77ID:ZYEbni2E0
>>786
結婚出産は任意ではあっても人間としての最低限の生活の部類に入る
大学は最低限の部類にはいるかどうかの議論がされているが
それなら自動車なんかの方がよっぽど最低限にはいるのではないかといわれる
履修内容と後の就業のことを考えれば
大学は最低限の部類に入れるのは難しい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:14.93ID:RAqqQTGc0
奨学金制度は未だに機能不全なんでしょ。
早めに制度の枠を大きく変えて手を入れた方がいいところじゃないのかな。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:24.75ID:sWZ0u46t0
>>822
そう言う立場の人間が、院に行けるようになるのは悪くないことだろ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:25.24ID:ccAJXM930
教育者として食えるポストを作りたいなら
優秀な大学の人員を増やせばいいのにと思うのだがな。
そうすりゃ負担が軽くなる。
まあ逆にウザがられるから嫌がってるのかも知らんがw
以前にも准教授や助手や講師だどうとか問題あったもんな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:27.43ID:spD4mful0
>>772
意味があるのと意味がないのがあるやろ?
これは意味がない

>>783
だったら、君の意見を説明してみ??

>>773
社会でいったら、みんなに起業させてみるのと似てるわな
まだ、そっちの方が意味があるぐらいだよな

起業とするとなると、自己資本でいくか他人資本でいくか
自己資本だと、普通に大学の費用は持ってることになるし
「他人資本」やってみ?
銀行やその他、融資において判断されるって話やで??
1の連中は、銀行から金を借りれないの?

大手のプロ達が断るようなことを、馬鹿な1の国がやるんですねって話なんだよな

ここは「財政」とは異なってくるよね??

優秀な奴にはって言ってる奴がいるが、優秀なら返済は可能って話だからね
優秀ではないのなら返済は不可能
だったら、行った意味がなかった奴に相当するのさ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:30.43ID:oa6+F4qo0
財政出動を限定的にしかやらないんだから目的は、機会を与えたんだから結果は大いに不平等でいいだろう格差はさらに広げるぜ政策だろ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:44.55ID:oOnlATer0
子育てだの奨学金だのえらく景気のいい話だねえ
本当に手を差し伸べないといけないのはそこじゃねえよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:42:45.41ID:ZlbPCNAu0
上位とか特定の学部に限るべきだな
ほどほどの人間じゃ4年無駄にするだけだからな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:43:06.04ID:ksxT5Ooe0
>>822
本当にないなら授業料免除制度があるが

院と学部は審査基準が違うし、調べてみたら?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:43:24.25ID:efT9yhOw0
まさか私費留学生にまで適用したりしないだろうな?
祖国で出世されても追跡できんぞ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:43:31.11ID:sWZ0u46t0
>>828
説明もクソも教育を、補助することのどこが悪いの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:08.86ID:RAqqQTGc0
>>794
え?出世払いってそういう意味なの。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:26.56ID:1CWpgvtr0
>>1
まあ、昔からこんな制度はあったと思う。

勉強ってのは本当に好きな人出ないと、身につかない物だと思う。
だから、良い考え方だとは思う。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:54.13ID:aW/p0dSD0
>>836
そうだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:08.35ID:bGsC9WIg0
一見よさそうだが、勝ち組以外は借金を返すために働くようになる。
アメリカみたいに、学費が1000万円を超えるようになれば、みんな
返済に追われるようになる。
それがいいのかな。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:25.47ID:hjg7f+D70
>>803
それは言える。社会人になったら全く勉強しなくなるね。
技術職でさえ頭使わずに猿真似コピーで済ませてしまうのは異常な状態。
そうやって誤魔化し続けてそのうちマネジメントになってしまえばいいって思ってる。
大企業が海外メーカーとの競争に勝てなくなったのは当たり前だと思うw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:30.22ID:ksxT5Ooe0
>>824
納税とそれによるサービスを享受することの公平性についての話だったかと思うんだが、大学や自動車が「人間としての最低限度に入るか」という話をしたいのか?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:39.15ID:sWZ0u46t0
>>839
勝ち組以外は返さなくていい制度ってことでひゃ、これ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:45:45.24ID:sR8Sjmkk0
気持ち悪い連中ばっかだなw
てめえらは蛍の光で勉強したのか?w
誰の投資で勉強させてもらってたんだ?w
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:22.38ID:ccAJXM930
>>835
逆というか、社会にスレて迷惑な生徒が発生するってケースもあるだろう。
日本は基本軍隊教育で権威主義だからな。
法治国家というクソみたいなお飾りが邪魔をする。
教育側にもっと強い権限与えてやるべきだと思うけどね。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:43.83ID:DMXle+ED0
>>839
アメリカはその分、学位持ってることの恩恵がデカいからバランスとれてるんだよ
日本の何かがおかしい
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:45.54ID:UoB5uvnv0
平等にするなら大学に行くやつは奨学金で
社会に貢献を始めたやつには現金支給だな
そうだろ?
0847熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:46.39ID:yoa+6rTJ0
 
大学はゴミ箱ですけど、
仮に大学が素晴らしい教育機関だとしても、
これは「経済対策」にはならないですね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:46:52.59ID:0YFwP3P90
>>832
旦那が定年退職になるし、その前に減給になるし
退職金は少ないし、再雇用制度でも社会保険料と税金払うんで精一杯なんで
生活自体ができない。これで一部上場企業なんですが。
一種88000円でも厳しいから。大学院入試の願書出してないし。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:47:04.92ID:sWZ0u46t0
>>841
そんなこと言い出したら、孫正義とか高額納税者に大部分の人間はかしずかなければならないのか?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 18:47:07.48ID:iPinUUiZ0
これ、本音のところは借金払えないやつ返せないやつは
兵隊になれっていうアメリカのやり口と同じだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況