【話題】1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 18:36:24.91ID:CAP_USER9
2017.08.13
客が自分で商品を精算する「セルフレジ」を見かけるようになった。コンビニ大手5社は、2025年までに国内全店舗に導入予定という。

 そのほかにも、「マクドナルド」が一昨年10月から大森駅北口店など全国4店舗で試験的に導入。先月末にテストを終了し、「本格導入するか現在検討中」(広報担当者)。「無印良品」は一昨年2月に有楽町店で試験導入し、昨年4月にはアトレ恵比寿店も続いたが、「それ以外の店舗への導入予定は未定」(広報担当者)だそうだ。

 積極的なのは「ジーユー(GU)」で、昨年6月に約20店舗で試験導入して以来、全店舗の約半数にあたる174店で導入済みだ。狙いは何か。GUを展開するファーストリテイリングの広報担当者が言う。

「お客さまのレジ待ちを短縮し、より便利な購買体験を提供することで、繁忙時のレジ行列が緩和できています。その効果が大きい」

そこで記者も銀座店5階の紳士フロアで体験してみた。セルフレジが6台、有人レジが1台あった。裾上げなどしたい場合は有人レジへ。

 ボクサーパンツとショートパンツなど4点をカゴに入れてセルフレジに向かう。操作方法は簡単で、商品をハンガーから外し、セルフレジ下のボックスに入れ、ふたを閉めると、瞬時に商品名・点数と精算金額が表示される。記者は4点で3680円。山っぽく積んで“計算ミス”を期待したが、スマホの電卓で計算したのとピタリ同じで驚いた。

 クレジットカードか現金かを選択すると、支払い終了。時間にして1分未満だ。有人レジより圧倒的に速い。自分で袋に入れるのは面倒だが、大した手間じゃない。

 セルフレジ近くに専属スタッフがいるのでチョロまかしは不可能。客からは「操作画面が分かりづらい」という声はあるものの「おおむね好評」だそう。

全文はURL先でどうぞ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211377
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/211/377/1e06505d00dee288c31af195d527877920170812122232851.jpg
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:15.12ID:q4EspzA10
>>247
交通系カードでも支払える
メリットは現金のやり取りが要らない
自分も店員も非常に楽としかいいようがない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:23.75ID:S5PBKfnY0
>>248
そういう時間帯はまさにセルフレジが活躍するね

店によるだろうけど、ピークタイムに客にレジさせてたら
大変なことになる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:31.77ID:G5Qz/KUj0
早く近所もそうなって欲しい
コンビニでエロ本買いたい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:43.37ID:7wVh66A+0
移民受け入れずに済むし
単純労働は、どんどん減らすべき
どこ行っても外人おるし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:24:30.99ID:ANFVnHnz0
小銭ちゃらちゃらとか
電子マネーの影響は
無人有人とも同じやから、語る必要なし
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:24:32.39ID:adtjjXQk0
コンビニの醍醐味ってかわいい女子高生店員に包み込むようにおつりを渡して
もらうことなのになに考えてるんだ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:24:35.88ID:tDVfkReQ0
汚い硬貨でも遠慮せずに使えるから便利。
ハナクソの付いたやつとか(´・ω・`)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:24:37.29ID:S5PBKfnY0
>>258
これが最強だろうね

もしくは会計せずにそのまま店出たら
ネットから引き落とされるやつ

他人のカゴに高い商品入れるいたずらが増えるかもだが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:47.19ID:RJ4JYwjP0
guのやつは本当に凄まじいスピードだわ
クレカ使うことでさらに爆速
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:08.61ID:esJyzH8g0
客層年齢牡丹とか自分で雄の
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:10.58ID:eipVannH0
メシ買いに行くコンビニでレジに長蛇の列出来てるのにSuicaレジはがらっがらに空いてて助かってるわ
みんなこのまま使わないでくれ、いつも並ばずに会計が追わる快適さを失いたくない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:46.93ID:esJyzH8g0
>>261
前世紀からようこそ!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:53.26ID:LdkGqtBj0
いまイオンのセルフレジで缶ビール買った爺だけど
還暦ジジババを馬鹿にすんじゃねえ
パソコン誕生以前からコンピュータ使ってんだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:09.86ID:Lbafx3J/0
>>244
今スーパーなどで導入されてるセルフレジの特徴は
とにかく台数が多いという事
レジの台数が多い、実はこれが最上重要ポイント
遅い客も早い客もいるがとにかくレジが多いのでバンバン回転していく
一切待たなくて良い
これがセルフレジで最も大事な点
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:24.87ID:eeEzl0OK0
>>8
コンビニ払いとか面倒で多額になるものをやらされる機会が増えそうだな
あとセルフレジが動かないと文句をいう親父やセルフレジに時間かける客
まぁ導入するだけでレンタルみたくすべてってわけではないだろ
高齢化とセルフレジって上が考えてる以上に不釣り合いだしな
こればかりは人件費削減なんて考えても現実問題無理だ
それよかセルフレジより外国人のほう増やしそうだしなぁ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:27:27.52ID:mTNgEaHj0
>>1
自分で袋に入れるのは面倒だが、大した手間じゃない



そら、おまえはパンツしか買ってないからだよ
俺は袋に入れるのが一番嫌なんだよ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:04.55ID:9bammZj70
> ふたを閉めると、瞬時に商品名・点数と精算金額が表示される

RFIDタグを使う方式か。
導入にはRFIDタグの単価がネックだったと思うけど、どの程度まで安くなったんだろう?
5円程度まで下がってないと、元が取れない気がするけど。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:28.38ID:KHYvqB6I0
>>60
最初は鍵の外し方がわかんなかった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:36.65ID:mTNgEaHj0
店員が袋に入れて清算は機械が
一番いいと思うぜえ
袋は客が入れるもんじゃねえ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:47.50ID:7mZGNfuF0
>>1
ある店で体験したけど、
結局、ジジババの多い店だと財布からカネ出す時間が超のろいので、
大して早くならんな。

ジジババはコインを数えられないくらい耄碌してて
支払いのところでつまってしまう。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:29:03.32ID:8Bvk5LWh0
>>258
電子タグは結構面倒くさかった。
自分で全部やるのって結構いやだな。
料理できないし。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:29:21.84ID:P0H4zQfD0
>>266
ま、硬貨も紙幣も汚いのは確かだな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:30:11.22ID:S5PBKfnY0
>>274
全くその通り
台数多ければ遅いやついても問題ない

うちの近く、台数少ないから遅い客がいると困るんだわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:30:55.97ID:rl9pGaZT0
ファミキチ先輩は?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:05.90ID:q4EspzA10
一般レジ:一般人->普通、ジジババ->遅い
セルフレジ:一般人->早い、ジジババ->普通

まぁ、セルフレジにして今より悪くなるって事はないなw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:10.19ID:7mZGNfuF0
>>1
ジジババ対策のために、
スイカのように前払いのICカードにした方がいいな。

結局、ジジババは財布上けてカネ数えるのがどうしようもなくノロいので、
支払いが渋滞してたよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:30.72ID:Qdoihzlf0
イオンも完全セルフと半自動セルフがあり困る。
うちの近所は半自動なので、中途半端感が凄い。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:37.75ID:absYyIsQ0
>>175
特に小銭ね
俺は並んでる時に財布確認して十円玉一円玉をすぐ出せるようしとく
ジジババはお札出してから「にじゅうなな円?ありますよお」と言って一枚ずつ取り出すの
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:40.94ID:4HONHub10
あんまり品数買わない者としては、スーパーのセルフレジは快適だな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:26.92ID:9nQBN75P0
>セルフレジ近くに専属スタッフがいるのでチョロまかしは不可能。

泥棒を見る目で俺の背中を見てる、それが気持ち悪くて無理

どんな無愛想でも、客扱いされる有人レジの方がマシだわ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:29.13ID:+79cyWOl0
Tカードだのボン太カードだのあるか聞かれるけど無いし作らねーっつの!!
しかも毎朝顔合わせる店員なんだからいい加減会計の時に聞いてくんのやめえや!
いちいち会計の時にポイントカードを出す労力に
貰えるポイントが見合ってない
あんなせこせこポイント貯めて久々に貯まったポイント見てもたった数百円程度やろ?
こんなポイント乞食にはなりたくないわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:29.41ID:mTNgEaHj0
今時現金払いとか昭和かよ
カード使えねえ店では買い物しねえぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:38.49ID:Lbafx3J/0
>>287
台数が少ないとセルフレジの意味がほとんど無いからな
うちの近くのスーパーは台数が多いから待たなくて良い
だから買い物にストレスが一切掛からなくなったし
自分のペースで小銭退治できるのも良い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:45.54ID:R2uMyMcm0
まだまだタルイわ
商品をカゴに入れた瞬間
銀行引き落としになれば
いいんだよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:57.14ID:qF3bX1+80
>>288
(ファミチキください)

AI「スッ」

(こいつ!直接脳内を読んだ!)
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:36.49ID:DCY63kFC0
チャージ式のは、爺婆でも超早いわ、専用機にカード置くだけだから、レジの人も楽そうだった、チャージ機設置するスペースが、いまいち変な所にあるけど…
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:42.22ID:1rpmFY+e0
【話題】「セルフレジの使い方がわからなくて…」商品未精算で店外持ち出し、急増
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:48.96ID:7JkvA55dO
近くのスーパーがセルフレジ入れたんだが
前よりレジ待ち行列長くなって大迷惑よ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:06.72ID:ruv4r3iA0
TSUTAYAのセルフレジ使ったけどAV借りたのバレバレでワロタ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:21.44ID:4HONHub10
>>293
お釣り出るのわかるはずなのに。金払うと一回財布しまって店員がお釣りを出してからまた財布開ける老人がいたりするな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:46.32ID:Yq108nnG0
従業員(人件費)を減らそうって流れと

低所得者や高齢者の利用を増やそうって流れ

同時にするのは無理だろ現場の声を聞けよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:50.65ID:mTNgEaHj0
とりあえずお前らを箱に入れて、
いくらの値札が出るのか試してみたいものだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:35:28.40ID:Qdoihzlf0
>>308
そういう人はだいたいその動作だけでなく、店員に話しかけてダラダラしやがる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:35:36.28ID:JrJRIjAn0
>>3
スーパーでババアが大量に買い物持ってセルフレジに並んでるの見ると殴りたくなる

おめえは普通のレジに行けと
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:24.23ID:0Hkmoe7I0
GUのびっくりしたわー
7点くらいあったのぱぱーっと出てくるし
でも自分で畳んで袋つめるのはめんどくさいかな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:31.68ID:q6ndmh5w0
自動で品だしをできる機械を開発中なんだよ
実用化まであと少し
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:43.36ID:tRH+Hp910
>>198
レンチン時間関係ないよね…
パンツ買うんかコンビニで
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:53.12ID:pFuMtQWF0
>>274
客が多ければな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:10.12ID:5GToyyBY0
>>25
海外のが犯罪率高そうなのにちゃんと運用出来てるんだな…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:26.45ID:Ojgo16/l0
会計は自動でいいから降り立たんで袋にいれのは店員がやってくれよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:29.97ID:hm3Gii4h0
セルフレジでクーポン使える?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:39.17ID:Sg8f0xkq0
>>267
必ずこうなると思う。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:04.99ID:e0K9rXC30
GUで買い物したら、金だけ払って、中の商品取り忘れて帰ったわ
糞過ぎるだろ
GUじゃ二度と買わない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:06.58ID:+79cyWOl0
>>307
セルフレジ通したらタイトル読み上げるとか?


「オマンコクパァ
ト デアッテヨンビョウデガッタイ コチラデヨロシイデスカ?」
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:15.02ID:absYyIsQ0
有人レジでも凄く並んでるのに余計な過剰接客やめろよ
両手を腰前に合わせて「いらっしゃいませペコリ」「ありがとうございましたペコリ」て時間の無駄だろ
実時間以上に並んでる身にはイライラするんだよあれ
たぶん一人一人丁寧に挨拶しないとジジババがクレーム入れてるんだろうな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:41.46ID:6H8NiPn40
あーあ・・・
バイトのJKやJDに接客してもらった方がいいのに・・・(´・ω・`)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:51.29ID:pFuMtQWF0
>>278
放射能でも出てるのか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:02.92ID:+79cyWOl0
>>310
ご自由にお取りください
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:32.10ID:27zUmCx9O
ポイント還元とかしないとあまり客にメリットないと思うけどな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:50.05ID:DCY63kFC0
あぁ、自動で品出し出来たら、かなりコスト減らせるからか、でも、そんなの出来るの?
店舗設計からやり直しにならない?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:11.57ID:1rpmFY+e0
銀行のATMやら飯屋の食券でもさんざん並ぶのに
スムーズになるわけがない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:11.86ID:2YUtuy850
>>323
うちの周辺じゃ有人レジのみ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:32.22ID:vg4v3BQ30
くだらねえじゃっぷ袋詰めしとけっつってんだろカス
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:18.58ID:umUNgCni0
箸入れ忘れて戻るうっかり屋さんがいそうだな。
おしぼりも忘れずに。
あと公共料金払ってる人いるけどあれは有人かなやっぱり。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:34.96ID:jERevDcg0
セルフレジを子供に使わすな
ジジババ以上に時間がかかる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:38.95ID:qF3bX1+80
>>25
日本は竹中改革で人件費を大幅に下げて機械で出来る仕事を
人間にやらせてたから開発が遅れたんだよなぁ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:51.34ID:7JkvA55dO
GUのセルフレジは箱に入れるから商品忘れるかも
商品を袋に入れる機能ぐらい付けてくれよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:54.68ID:Zi5ZwahK0
低所得者はセルフの店へ
そうでない人間は有人のサービスがある店へ
ある意味当然の流れだな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:42:25.80ID:OKbA09W60
あと7年以内にコンビニは全店セルフレジか
スーパーのほうが全店セルフレジやりやすそうだが
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:10.23ID:YgoaCSL60
amazon goはカメラが誤認識とかやらかしてて
従業員のみの利用で、人数制限もしてるらしい
今のところ機械でカゴのタグ読み込んで精算が現実的かな
移民されるより自動化がいいわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:28.58ID:FY+bXJH60
レジは誰もやりたがらん、そりゃあんな割に合わない仕事やりたくないわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:34.90ID:s9oe8Hq6O
>>308
巨大液晶でバスの行先表示しても乗り間違えるからな
教えてもらうことが前提になり自分の頭で考えようとしない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:49.45ID:ANFVnHnz0
>>313
使用環境の改善と平準化がされたら
そりゃ俺も文句いわんようになるよw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:43:58.37ID:pFuMtQWF0
>>347
それよりもお料理ロボットはいつ実用化されるんだ?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:15.06ID:EAfE+VP+0
いやいや、そもそもコンビニで買い物する機会など殆どないだろ
若い奴は金ないのにあえてコンビニで買うのか?
そりゃ、コンビニでしかないものやスーパーでも安くならないものを買うのなら良いけど、そんなに頻繁に利用する場所でもないだろ
セルフ利用で安くなったとしても絶対にスーパーのほうが安いだろうし、導入する事のリスクとか考えてるのか?
日本人はまだしも、外国人、特にどこぞやの近隣のアジア人は何するか分からんぞ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:28.65ID:4g4zhMvy0
>>217
そうは言っても人が足りないんだから仕方ないよね?
強盗なども対策を講じれば人件費よりも安くつくよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:45.62ID:Vb1VVVrR0
酒買ったらランプが点いて店員が承認しにやって来た
まあ仕方ないかも知れんがセルフなのに気まずかった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:44:56.40ID:6zz/vi1v0
こういうの初めてだとわからないから店内にセルフレジの使い方を
ビデオで流してほしいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています