X



【話題】1分で支払い完了 拡大する「セルフレジ」驚異の使い勝手…コンビニ大手は2025年までに全店舗で導入©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 18:36:24.91ID:CAP_USER9
2017.08.13
客が自分で商品を精算する「セルフレジ」を見かけるようになった。コンビニ大手5社は、2025年までに国内全店舗に導入予定という。

 そのほかにも、「マクドナルド」が一昨年10月から大森駅北口店など全国4店舗で試験的に導入。先月末にテストを終了し、「本格導入するか現在検討中」(広報担当者)。「無印良品」は一昨年2月に有楽町店で試験導入し、昨年4月にはアトレ恵比寿店も続いたが、「それ以外の店舗への導入予定は未定」(広報担当者)だそうだ。

 積極的なのは「ジーユー(GU)」で、昨年6月に約20店舗で試験導入して以来、全店舗の約半数にあたる174店で導入済みだ。狙いは何か。GUを展開するファーストリテイリングの広報担当者が言う。

「お客さまのレジ待ちを短縮し、より便利な購買体験を提供することで、繁忙時のレジ行列が緩和できています。その効果が大きい」

そこで記者も銀座店5階の紳士フロアで体験してみた。セルフレジが6台、有人レジが1台あった。裾上げなどしたい場合は有人レジへ。

 ボクサーパンツとショートパンツなど4点をカゴに入れてセルフレジに向かう。操作方法は簡単で、商品をハンガーから外し、セルフレジ下のボックスに入れ、ふたを閉めると、瞬時に商品名・点数と精算金額が表示される。記者は4点で3680円。山っぽく積んで“計算ミス”を期待したが、スマホの電卓で計算したのとピタリ同じで驚いた。

 クレジットカードか現金かを選択すると、支払い終了。時間にして1分未満だ。有人レジより圧倒的に速い。自分で袋に入れるのは面倒だが、大した手間じゃない。

 セルフレジ近くに専属スタッフがいるのでチョロまかしは不可能。客からは「操作画面が分かりづらい」という声はあるものの「おおむね好評」だそう。

全文はURL先でどうぞ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/211377
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/211/377/1e06505d00dee288c31af195d527877920170812122232851.jpg
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:07:14.22ID:NcG8oPqb0
土日とかスーパーのセルフレジは子供の遊び場になっちゃってて
有人レジと大差ないんだよなぁ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:07:34.77ID:pFuMtQWF0
>>693
俺も殴ってやろうと思うが裏に隠れてで来ない
が最近やっと出てきたけど取り逃がしたわポニーテールやろう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:07:42.14ID:11CcYjdx0
もういっそ買い物記録だけして月末一括払いとかでいいよ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:08:22.22ID:IzkGAwND0
>>1の嫌儲反日記者をNGにしてるから読めないわww
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:08:36.11ID:rKmJq3Ll0
GUのセルフレジで機械が認識しないのがあったw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:09:01.85ID:adtjjXQk0
ツタヤでAV借りてるときに若い女に後ろに並ばれると緊張で手がぶるぶる震える。
しかも画面に出るタイトルを見られでもしたらもうおしまいだから
そっちの視線も肩でブロックしなければいけないし
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:09:10.32ID:X7zs2ByUO
気兼ね無く小銭全部突っ込んで整理できるのは良いけどなぁ
操作わからんジジババで詰まりそうだから全コンビニはいらんわ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:09:18.66ID:K/UqkFRL0
アホみたいな態度のバイトも必要なくなるし早く全店舗で導入して欲しい
ユニクロのセルフレジはだいぶ快適だし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:09:32.35ID:t5+xhH8t0
スーパーのセルフレジの利点は少数の商品を時間をかけずにパッと買える所にあるハズなのに
カゴに山盛りの商品入れながら並んでる奴多くて全然時間短縮になってない

10点以上買うなら明らかに慣れてる店員にやってもらった方が早いのにセルフレジ使う人って何が目的なの?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:09:47.80ID:azaFQZGk0
セルフレジいいよね
近所の西友とか完全セルフだけど気楽で最高だわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:02.06ID:HrqT+4f90
>>682
AmazonGoはAmazonしか無理
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:31.75ID:ArVMzgNr0
いつまでバーコードに依存してるんだよ
そろそろ本格的に次のシステムに変えようぜ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:45.88ID:rKmJq3Ll0
OKストアのセルフレジは、ジジババが居ると氏ねってレベル
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:46.02ID:vNluEF1J0
>>689 棚出しも空しい作業だと思うね。
一日中スナック菓子をあっちやったりこっちやったりとか。
今は夏場で、缶飲料などのところは、一日中貼り付いてやってるよ。
缶飲料を一生懸命並べ続ける業務。
立派なことだとは思うが、もう自動化でいいよね。
今のところ機械化すると、その機械の場所を取るからと、安全問題などかな。ネックになってるのは。
しかしそこらも、解決法はなくもないと思うね。とにかく人件費が最も高コストになりやすいから。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:10:59.01ID:jUaX74Mj0
>>440
その場で食べない客なら客の回転とは言わない
客席1つ当たりに何人の客数があるか示すのが回転
レジが早いから集客率上がるという意味なら客の回転は使わない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:11:44.18ID:8h2RfaSp0
セルフレジはおひとり様憩いの場所のはずが、いつの間にか家族の遊び場に・・・
0721キャプテン旅人
垢版 |
2017/08/13(日) 21:12:11.13ID:rO8CwprI0
てかパチンコ店とか、あれ人いらなくね?
全部自動化出来ないのか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:12:23.00ID:Kl6qHP9k0
>>720 これの危険性しか思い付かないね
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:12:23.49ID:rKmJq3Ll0
ガキに遊びでやらせてる親、氏ね
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:12:24.98ID:/tQK64SK0
人との接触がますます少なくなるなw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:12:41.08ID:xnMShhVD0
セルフレジだらけの世界とか生きていく自信がない
早く安楽死を合法化してほしい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:13:17.96ID:FQoFBS1f0
近くのスーパーは商品の登録からセルフのレジから
支払いだけがセルフのレジに変わったな。
確かに商品の登録からセルフのレジは爺さん婆さんが
使い方分からず店員呼びまくるからノロノロだったな。
爺さん婆さんの為に通常レジもあるが空いてる方に来ちゃう。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:13:30.65ID:vNluEF1J0
>>701 5台を内向きに並列させて10台分を、店員一人で監視なんてのもあるね。
監視カメラも含めてのシステムだろうから、あれでほぼ大丈夫なのだろう。
とにかく人員を減らしたほうが勝ちなんだろうね。もう最近は。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:13:50.25ID:adtjjXQk0
>>725
コミュ障を増やしてるだけだろうね。
自動レジじゃなくて心底困ってる人間なんかいないだろうに。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:13:51.36ID:xhWCbd+q0
>>720
読み込んではキャンセルして
リアルお店屋さんごっこか!
そういう遊び方もあるのか…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:14:13.88ID:ArVMzgNr0
基本的にはいいんだけどさ
観光外人とか酔っ払いとかマジでそのまま持っていくからな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:14:20.92ID:szuhWHuD0
スーパーとかはともかく
GUのは店側の怠慢にしか見えないんだが…
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:05.09ID:tcTo7KTt0
>>1

セルフレジなんか絶対使わんわ 何でも自動化すりゃいいってもんじゃない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:23.71ID:9dSvA+2Q0
そういや、コンビニ店員が唯一の他人との接点っていう人、そこそこいそうだよな。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:24.80ID:azaFQZGk0
>>727
近所のサミットがそのタイプだわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:37.37ID:N7onzaMq0
とんでもない数の失業者が出るな
少子高齢化と合わさってマジで日本終わるわ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:39.49ID:IgBZCvvO0
>>734
どうなんだろ
GUなら接客より安いほうがいいって人も多いんじゃない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:15:52.81ID:adtjjXQk0
人件費削って商品が安くなるかっていうとそんなことないしな
ユーザーはなにも得しないシステム
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:16:07.74ID:VcNfofQm0
>>494
底辺スーパーしか行ったことないのか?
それなりのスーパーでそれなりの買い物袋ならきちんと入れてくれるんだよ
たまにはそういうスーパーにも行くとよろしい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:16:08.83ID:kP159hoQ0
トトビッグや、税金支払い、宅配便受付け、受け取り、はどうすんねんw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:16:39.14ID:Q/Gup8il0
爺婆が遅いのは支払いよりも払った後
釣りをしまうのに何十秒も掛かっていつまでたってもレジに居る
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:17:19.53ID:s+WkuXkp0
>>736
電車の切符だって、自販機になりPASMOやSuicaになったんだから、スーパーも慣れればいけるよね。
ドラックストアは無いよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:17:51.25ID:mVCUbPIi0
近所のカスミは午後8時から閉店の9時までセルフ閉めちゃうわ
混雑する時間なのに人のレジに行列出来る
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:17:56.09ID:adtjjXQk0
なんでも自動自動っていやな世の中やな
コミュ障とボケ老人が増えるだけや
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:18:18.34ID:mVCUbPIi0
ロヂャースとマルエツは店員がレジ通して支払いはセルフだわ
あれも楽だな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:18:49.68ID:+qn+KQYh0
>>743
その辺も全て機械化できるだろ
公共料金のペーパーもATMで読ませて入金できるしな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:19:12.27ID:Z6YC/XjS0
>>727
それ早いよね、ピッピピッピ店員がやって支払いはセルフ
近所のスーパーでもモタつく客想定して1つのレジに2台の支払い場所あってどんどん捌いてく
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:19:51.54ID:mVCUbPIi0
そういやGEOもセルフレジあった
あれは良かった
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:20:48.05ID:VoxweW4s0
きちんとルールを守る日本人なら可能
中華朝鮮ほか外人には無理
外人の万引き損失補てんのために値段上がって、結局しわよせ喰うのは日本人
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:21:22.27ID:1XhXaiQC0
増えたコミュ障外人店員が、セルフレジの普及の後押ししてるな、むしろ。
あんないい加減な奴らに商品任せらんねえもの。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:21:22.35ID:x7pxoRQv0
秋に会社辞めてスーパーでバイトしようと考えてた矢先にこれかよ・・・
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:21:34.85ID:tl0eaVnW0
どうせ書店同様に店員が品物をごまかすのだろう。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:21:54.85ID:kzgHbr0z0
セルフレジは万引きしないか店員の視線は凄いよ。セルフレジ使うだけで万引き犯の気分。店員も全員が万引き犯に見えているから疲れるだろうな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:22:25.38ID:FQoFBS1f0
>>750
前の登録からセルフのレジはイマイチだったけど
支払いだけセルフのレジは早くていいね。
個人的には財布にたまった小銭を使いまくれるのが好き。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:23:58.43ID:8h2RfaSp0
年寄りにセルフレジは敷居高いかもな
マイバッグの中に財布入れてたりすると、取り出しタイミングによっては機械が商品を戻したと勘違いして
にっちもさっちもいかなくなるケースも
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:24:12.23ID:k0kGluJa0
鼻炎持ちにとって有人レジとは
精算が終わるまでは身動きが取れず
ただ鼻水が垂れてくるのを我慢し続けなくてはならない苦行である。

だからセルフは大歓迎
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:24:54.76ID:vNluEF1J0
>>752 トイレは清掃ロボットが作業しやすい設計にすれば、
今すぐにでも、ほぼ自動化可能になるかもね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:03.28ID:3eNbMHx20
セルフレジとか言って客に全部やらせるって店の怠慢やん。
何使い勝手がいいとか喜んでるの?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:51.61ID:xhWCbd+q0
スーパーのハーフセルフレジはいいね

前の人の番の間 ボーっとしてる
自分のを店員がピッピッしてる間 やはりボーっとしてる
合計金額が表示されたらそこでようやく財布を取り出す
という脳みそがアレな方にいらつかなくて済む
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:26:52.51ID:nt2c4D5Z0
静電気除去シートに触れてからコックを開きノズルを突っ込んでください
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:27:36.49ID:OUrfZryK0
セフレレジ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:29:13.76ID:w8pP6ntqO
TSUTAYAが導入したのは嬉しかった
エロ本じゃなくても本とかは何を買ったのか見られるのは恥ずかしいんだよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:30:20.42ID:kemhNYV30
>>441
低賃金労働者が増える
介護とか介護とか
介護とか
地獄か
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:30:20.86ID:5Dzesr+J0
支払だけセルフのレジが普及しだしたけど、あれはいい。
認知症に片足突っ込んだ年寄りのノロノロした支払を待つのを避けることができる。
あれを発明した人は天才だ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:30:51.05ID:xnMShhVD0
セルフレジのためにデビットカード作ろうと思ったら年会費かかるのね
それは嫌だわ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:13.52ID:OUrfZryK0
もう弁当あたたためますか?って訊いてくれないのか?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:14.04ID:EjmFDbV40
>762
店員が店内の給油許可ボタン押さないと油でねえよ
気づいて軽自動車に軽油入れようとしてる客いたら注意しに来るときもあるぞ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:39.50ID:vNluEF1J0
電子タグ3〜5年以内くらいではないか。
そうなれば、バーコード読み取りとかなくなるだろうね。1秒未満で自動精算。
アマゾン方式での画像認識も一般化するかもしれないし。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:31:42.46ID:nt2c4D5Z0
普通のレジをわざとゆっくりやってるようにしか見えない某Maxvalue
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:04.89ID:kP159hoQ0
>>761
あれは驚いた。

こないだ、「自動でボタンを押す自作の機械」が滴発されてから、「え?そうだったの?」って
ネットでも驚きの声が上がったな。 店員がいちいち見て押してたなんて。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:16.09ID:PTzc1XA70
視える!視えるぞ!
老人がセルフレジを塞ぐ姿が!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:37.65ID:F/bGXRot0
GUのレジみたいなのもっと普及すればいいのに
計算されるの一瞬でカード通して即終わり
袋詰だけ面倒だけど
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:47.05ID:5LD698E+0
なんでおれの前にレジ並んでるババアのワオンカードは毎回残高不足なんだよ!
チャージも1万円出して3千円分チャージとかだし
ババアは5%オフの日に来るの禁止だ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:32:53.51ID:gSyJZN+w0
店員に細かく何を買ってるか見られないのはいいな
変なもの買ってなくてもなんとなく嫌
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:20.21ID:ULQxoess0
>>776
ひとかご一杯買うと買い物袋2つ分なのに
一つ目が満杯になったら足元に、置かなきゃ
いけないとか無いわ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:38.96ID:mO89SsGJ0
老害はセルフや自動販売機使うな
JRでもマジで迷惑
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:42.39ID:KkIfm0tx0
セルフレジ快適だわー
レジの店員て毎日レジばっかりやってるから頭停止してるのか
発声がおかしい人が多いんよね 「○円になりまァ↑ス」みたいな
他にもアリバイ作りだけの変なお辞儀とかお札パァン!ってはじくとか
そういうのから解放されて最高
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:33:55.67ID:kP159hoQ0
「半額品」は、セルフレジではどうなるの?

それが一番心配だ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:34:23.84ID:vNluEF1J0
>>789 あれは電子タグ管理ではなかったか?
タグ一個に10円かそれ以上かかってるので、実はそれが価格上乗せになってるんだよ。
GUは低価格品も多いので、余り文句出ないとは思うけど。
 
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:35:40.16ID:ow5FV6Iz0
2025年と言わず明日から全店舗導入頼むわ
ほんとたった1人にどんだけ時間かけてんだクソムカツク
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 21:36:14.46ID:OUrfZryK0
>>796西友だと面倒くさい、いちいち店員が来てやるよ、イオンのはシールにバーコード付いてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況