X



【人づくり革命】大学授業料、出世払いで 「教育国債」で政府が新構想 ばらまき懸念も ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/13(日) 19:14:58.23ID:CAP_USER9
 政府・与党で大学などの教育費の負担軽減策に充てる「教育国債」の構想が再燃している。大学卒業後、一定の収入を得たら授業料を「出世払い」で返済する制度と組み合わせ、政府は年内に具体案のとりまとめを目指す。安倍晋三首相が掲げる「人づくり革命」の目玉に位置づける。財政が厳しい中で歳出や債務を増やすため、ばらまき批判を呼ぶ可能性がある。

8月13日
日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGKKASFS26H4J_Z00C17A8MM8000/

1★が立った時間 2017/08/13(日) 16:32:17.68
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502609537/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:09.54ID:AcljlS8z0
++++++++++++++++++++++++++


安倍自民は国民の血税を無駄な身内の学園に浪費する。

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←民主主義が崩壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 日本ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:33.28ID:74/BF0yg0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)っtgっっhっっっっっっっっj
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:17:03.20ID:UoB5uvnv0
義務教育を最適化して圧縮する方が先!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:17:16.53ID:s+UM2OeZ0
バブル崩壊後の就職氷河期世代はまたも捨てられるのか。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:18:45.50ID:UbQq38P60
革命とか、こういう言葉は受けるからな。
つまり、失敗する。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:18:54.43ID:tpKI9cO00
間抜けな民主党政権をみているようだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:20:06.57ID:X+Z3h+S90
毎月少額づつでも返済させるべき
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:21:27.82ID:1jWgK3NV0
大学は学力がメッチャある奴が行けばええんでね?
就職予備校じゃないんだからさ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:19.90ID:h5zMcwLQ0
>>1
予算は何兆円の予定なの?
行政予算260兆円のうちのどれくらいを占めるかが問題なんだよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:31.29ID:kQSAVJT40
[絶対見てはいけない]チャウシェスク大統領処刑https://m.youtube.com/watch?v=gdNuGroZ1zU

日本の腐敗議員もお願いしますw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:22:52.72ID:yJb1x+nD0
おら出世してねえだが、おらみたいのは返さなくてええってか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:12.55ID:FSuqUi1N0
子無し税を導入すればいい
子供0は年収の五割
子供一人は年収の二割
子供二人は免除
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:29.35ID:A2Lxr+Z40
出世しない方がお得って
基地外策ですか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:31.73ID:h5zMcwLQ0
>>1
財政が厳しいなら公務員・公益法人人件費(90兆円)を下げろよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:51.31ID:wuIsi9Jc0
何もやらないと、「貧困問題が〜」「家庭環境のせいで高等教育が受けられない〜」とか
言って批判する とにかく安倍にケチをつけたいだけ

総理をやめれば、「政権を放りだした!無責任だ!」
総理を続ければ、「政権にしがみ続けるな!」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:51.72ID:GcSI45HI0
理系大進んで専攻どおりの進路進んだならともかく、
文系ウェーイ、専攻と何ら関係ないサービス業種だのに就職して
給与低くて奨学金が返せません〜とかやってる
バカを助ける必要は全くないと思うよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:52.81ID:iuOdxX6v0
いや、そもそも大学の学費を下げるようにしろよ
日本人が一番金を持っていたバブル期の2倍近くになってるじゃねーか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:23:55.01ID:8uqUVSxI0
「馬鹿が借金しなくなったからハンパなお利口さんにも借金させるぜ」構想
学歴バブルの崩壊も秒読み段階だし、国の利益確定の手段としちゃ悪くないよな
廻り回って円の信用を毀損すんじゃね?という危惧もあるけれど
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:13.62ID:5s6va9Gu0
漏れなく回収できるならわかるけど
それでもそんなに大卒は増えない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:25:55.18ID:h5zMcwLQ0
>>1
日本なんて何十年も前からばら撒き経済じゃん。
公共事業費70兆、民間への補助金40兆、公務員・公益法人人件費90兆円
で見返りに自民の票を得てきたわけさ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:26:01.86ID:Kozn9Qw+0
借りパクは逮捕でいいと思う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:02.46ID:dPYNjMCL0
奨学金有利子200万2年半で返済したんだが別に出世してないから返して欲しいわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:28:24.10ID:f7TtQ5Ab0
>>1

 > 自民党が憲法改正の検討項目としている高等教育を含めた教育の無償化

 > この中では、授業料を支払わなくていい学校の種類や対象者をどう定めるのかや、
 > それに制度を導入するための財源をどう確保するのかなどを中心に議論を進め、
 > ことしの秋をめどに論点を整理したいとしています。
.

だいたい、日本は大学が多すぎる。中には、本来の大学教育を行っていないような学校もある。
本来の大学教育を行っていない学校を卒業し、大卒に相応しい仕事に就けてない者が多すぎる。


以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。


    働きながら学ぶとか、資金をためてから入学するとか、
    自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、世の中は成り立たない。


単に『自分の夢』を叶えさせる為に「大学等へ進学させろ」という“贅沢な希望”に対しては、
「公費負担の支援」に頼らず、個人で何とかやってもらわないことには、社会は維持できない。

個人の願望を何でも、『給付型奨学金』制度で丸抱えしてたら、日本は“財政破綻”してしまう。


また、「能力の無い者」が、相対的に低収入というだけで、“公費”で優先的に高等教育を受けても、
必ずしも、それに「相応しい仕事」に“就け”、かつ、将来的に「社会に貢献」できるという“保証”もない。

  優秀な学生であれば、従来の貸与型奨学金を利用して、その教育に十分な効果があれば、
  学費は将来の所得で返済できるハズであり、返せないような大学には行くべきではない。


  (31927)

.
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:29:01.33ID:UoB5uvnv0
金持ってズルしてる奴等のシステムに乗る必要はない
トロワバートン並みにしたたかか、チャンウーフェイ並みに手段にするかだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:29:44.26ID:57sHvWNf0
まず新国立競技場やもんじゅの第三者委員会で事業をやるな!何もするな!って結論された文部科学省を外さないとダメだろう。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:29:50.06ID:h5zMcwLQ0
こんなに金持ち国家なのに、大学費用がかかるってのも珍しいよね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:13.71ID:iYPAtvpg0
マジレスすると結婚さえしなけりゃ大学に借金くらい返せるよ。1番金かかるのが女付き合いだから。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:31:59.24ID:hHDaVxIA0
年功序列やめて同一労働同一賃金で
なかなか給料上がらないようにしてるのにか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:04.31ID:MF3I8f3P0
>>31
大学はビジネスになるって加計学園見ればわかるじゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:14.94ID:f7TtQ5Ab0
>>1

 > 自民党が憲法改正の検討項目としている高等教育を含めた教育の無償化

 > 貧しくても大学進学を保証する「高等教育の機会均等」を目指す。 
 > 教育無償化は、数兆円規模に上るとされる財源確保が最大の課題となる。

.

以前、NHKの「ニュース7」ヤラセ=“うらら”、母子家庭の女子高生についても、
一人親世帯でも、大学などの進学率が半数近くもある、世界的にも“恵まれた環境”の中で、
“相対的貧困”というラベリングを無理強いし、「希望者は全員進学させろ」という“贅沢”な主張。

.

■『母子家庭問題』『給付型奨学金』キャンぺーン“貧困女子うRら”の真実!


「NHKニュース7」で、金銭的な問題のために進学を諦め、

キーボードのみでタイピングの練習をし、酷暑の夏を保冷剤で過ごす。

……そんな(偏差値36の高校に通う)「貧困女子うらら」さんの状況が放送された。


●アニメグッズが部屋にたくさんある(某アニメの限定DVDBOXも…)

●エアコンのようなものが映っている

●2万円相当の高価なペンセットがあった

●チケット料金7800円「イントレランスの祭」という舞台を観劇

●同じ映画を5度も観に行き、9000円のライブにも行く

●ツイートはパソコンから投稿、「パソコンを持っていない」というのも疑わしい

●数千円のランチをしょっちゅう食べに行く

  ※うららのお姉さんは、「そこまで困窮している様子はなかった」と証言。

.

彼女らの主張の中で「貧困かどうかは自分達で決める」という台詞が引っ掛かります。

趣味にどれだけお金を使おうが、豪華なランチを食べようが、

「そんなの貧困じゃない」と他人に言われたくない。「貧困かどうかは自分が決める」。


つまり「絶対的貧困」ではなく「相対的貧困」を訴えているのです。

「友達がブランド物のバッグを持っているのに自分は買えない!」

「だから、貧困。なんとかして!」というわけです。

(31927)

.
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:34.90ID:Kkce0yl40
将来の日本人が負担するんだぜ…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:40.72ID:JrJRIjAn0
>>1
馬鹿小泉進次郎の子供保険よりはいいけど
これじゃ奨学金と変わらねーだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:32:56.96ID:+hSkEnYL0
>>16
国益に繋がらないバカほど免除されるというアホ制度だな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:11.18ID:75QSTKug0
>>32
本来は、良い女とセックルする為にお金を儲けるハズなんだけどな…
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:33:51.93ID:CUAx30uS0
まずはAO入試や推薦入試を廃止しろよ。これらの入試形態は学力不問なんだから大学生の質が下がって当たり前。昭和の頃の大学入試なんてほとんどが一般入試だったのに。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:24.42ID:XeGE4dCh0
>>15
それいいな
3人目からは税金控除だな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:34:57.68ID:dPYNjMCL0
>>32
働いてたら女とデートできるはずなんだが、現代人はおかしな事を言う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:35:09.16ID:f7TtQ5Ab0
>>1
 > 教育無償化は、人口減少に直面する社会の生産性を向上させる「成長戦略の核」に位置付ける考え。


      そ も そ も 、 国 民 全 員 が 大 学 に 行 か な け れ ば な ら な い の か ?


多くの国民が大学に進学すれば、それだけ個人が豊かになり、社会発展するという幻想は捨てるべき。

     世の中には、大卒に相応しい仕事が、そんなに多く用意されているわけではない。


逆に、高等教育の無償化をすれば、財政負担も重くなり、それだけ所得税徴収の開始時期も遅くなる。

.

マスコミや政治家が掲げる『高等教育無償化』『待機児童対策』は“少子化解消”にはなりえない。

実は、少子化要因は「女性の高学歴化・賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化による不妊”だから。

    “真の少子化対策”は、「未婚率」を“減らし”、「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


     なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

       http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (31927)

だから、『待機児童対策』や『高等教育の無償化』を推進しても、少子化対策としては“意味がない”。

.

■ 歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、
  「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は、やっぱり“ウソ”だった!】
  根拠となる統計には、「女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれておらず、
  逆に「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
  http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284


“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがい・幸せを『自己実現』と称し“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常」を軽蔑し、“仕事”など「外の活動」に価値があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という女性全てを外に出て「働く人間」にしてしまおうという共産主義思想。
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚・出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】


■今、わが国が抱える最大の問題は少子高齢化である。  そこで、少子高齢化と称し、
  数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは「保育支援」であって、少子化対策ではない。
  私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
  問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。
  【社団法人 日本青年会議所 W・Book 『頼もしい日本人作り』 東京都 知事 小池 百合子】
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:05.74ID:XeGE4dCh0
>>40
廃止とまではいかなくても定員の2割までにしてほんとに才能のある人に限定すべきだな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:23.30ID:h5zMcwLQ0
引きこもりの俺っちもソフトバンクのIT大学に入るンゴ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:27.38ID:ZHfoWcde0
中韓からの留学生に施してる分を日本人学生に振り分けてやれよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:36:46.63ID:2MRfKok80
自分の世間体と体裁で子供作っておいて、ほとばしる性欲すら抑えられない尻ぬぐいを
傍若無人に押し付けるとかふざけすぎ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:37:10.28ID:pFRx2Jpe0
>>20
通信制を拡充して社会人でも経済的・時間的に学びやすくするのもいいです。
・施設費や人件費を抑えられて授業料を安価にしやすい。
・主に自宅で学ぶので通学費用、通学時間、下宿費用が殆ど要らない。
・各自が空き時間に応じて進められる。
・各自が理解度に応じて進められるので成果が高くなりやすい。
・実習はスクーリングにて集中的に行えばいい。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:09.55ID:fXAPvb700
>>32
お前は結婚できそうか???
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:15.93ID:NzoXAVeM0
>>46



移民の方が学歴が高い方が良い連中が多いな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:31.90ID:dPYNjMCL0
最早嫁子を養う為に働くのではなく自分の食い扶持を確保するためだけに昼夜働いて死んでく日本人
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:38:36.83ID:2ih/gpP90
学生が集まらず潰れそうな大学と、大学に入れない学生の救済をして意味があるのか
しかも出世しなければ学費を免除とか、頭がおかしいんじゃないか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:20.29ID:5s6va9Gu0
>>48
既に私大がやってるし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:34.27ID:EU6VBU9fO
奨学金ももらえない奴が大学行ってもどうしようもないし、借金は返せないだろ。
優秀で努力できる奴が大学いけばいい。
高卒でも使える奴は沢山いる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:39:48.32ID:2MRfKok80
>>41
税金控除がないと子供を大学に入れられないような低収入な親の頭なら、子供もたかが知れている
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:23.55ID:fXAPvb700
定員割れしてるFランを統廃合すれば100億くらいねん出できるだろ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:40:54.86ID:n41oE/Mb0
>>48
消費向上のためにも人材交流のためにも婚活のためにも
大学に通うようにした方がいいと思う

そのためには土日定休をやめて
何曜日でもいいから週休二日を義務化するようにして
休日をバラけさせる必要があるけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:00.29ID:TgastjWG0
出世しなかったらブートキャンプで合格するまで終わらず、
合格したら晴れて自衛隊候補生とかか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:18.07ID:pFRx2Jpe0
>>31
高等教育の学費を公的補助で抑えている欧州でも進学適正試験などで優秀層に絞っている場合が多いでしょう。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:27.77ID:UoB5uvnv0
なるほど革命の意味が分かった
安倍ちゃん久々のgjだねw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:31.37ID:GxSZ+hdF0
創価大学なの
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 19:41:32.77ID:iYPAtvpg0
>>51
そもそも大学は学問を極めたい人間が行く。女より学問優先の人間のためにある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況