X



【アンケート】 宿のバスローブ持ち帰る人「そこまでが宿泊料だと思う!」 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/13(日) 20:44:30.46ID:CAP_USER9
2017年8月13日 16時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/13468233/

 ホテルや旅館の客室にあるアメニティー。自由に使うのはもちろん問題ないが、それを持ち帰っていいかどうかという点では意見が分かれるところだろう。

 そこで本誌・女性セブンは30〜60才の男女200人にアンケート実施。「宿に備え付けのアメニティー、どれなら持ち帰る?」(複数回答可)という質問をしたところ、「使い捨て歯ブラシ」は88.0%が持ち帰りOKと回答。さらに、「ヘアブラシ」と「シャンプー・リンス」は56.5%、「コットンなどのスキンケア用品」は52.0%がそれぞれ持ち帰りOKと考えており、歯ブラシやヘアブラシ、スキンケア品など「消えモノ」は持って帰る率が高いようだ。

 また、「フェイスタオル」は10.0%、「バスタオル」は2.5%、「ルームウェア(バスローブ、パジャマなど)」は0.5%と、持って帰り率はぐんと下がる。ちなみに、バスタオルやルームウェアを持って帰る少数派の言い分としては「そこまでが宿泊料だと思う」(60代女性)という大胆な意見や「自分のタオルと間違えて持って帰ってきてしまった」(30代男性)などの“ウッカリ”までさまざま。都内ホテル従業員が言う。

「バスタオルやルームウェアは次のお客様もお使いになる調度品なので、状況に応じて、後日、代金請求のご連絡をする場合もあります。過去、ドライヤーやカーテンを持ち帰ろうとするお客様もいらっしゃり、さすがにそれは…とその場で止めたこともあります(苦笑)」

 今度は「宿の朝食バイキングの食べ物を包んで持ち帰るのはアリ? ナシ?」と質問をしたところ、「アリ」が5.5%、「ナシ」が94.5%という結果。作法家の三枝理枝子さんも「基本的にはNG、その場で食べましょう」としながらも“条件付き”でなら「アリ」という。

「朝食をとる時間がないからバナナとパンだけ持って行きたい、部屋でゆっくりコーヒーを飲みたい、など理由を話して宿のスタッフの許可を取れば持ち出しても構いません」

※女性セブン2017年8月24・31日号

1がたった日:2017/08/13(日) 17:11:49.90
前スレ:https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502611909/
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:45:30.38ID:UauumxhG0
日本人って子供の頃から
赤の他人様に聞くのはよっぽどのこと、緊急事態の時だけで
できる限り、自分で調べよう、探そうとしてくれるし
できるだけ譲り合って、汚さないで使おうとしてくれる

でも外人って我先に
もたれかかろうとしてくるんだよね

一番いやなのは、バスでおしっこすること
便器の中にしてくれ
バレバレなんだよ!
排水溝の尿の匂いとるのにどれだけ苦労するかわかってんのか!

あと備品盗むなよ!ドライヤーや空気清浄機まで
持ち帰ろうとしたキチガイいたからな、まじで
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:45:52.79ID:k9uu7l/20
>>451
ちゃんと断り入れてんだろ
日本の担当者が
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:46:07.73ID:lMmcuej50
ご自由にお持ち帰り頂いて構いませんと書いて物なら持ち帰る時もあるが
それ以外は個人的にないな
タオル類は新品ならまだしもクリーニングで出してるところもあるし
しかも病院の感染物扱ってる機械で洗ったり
乾燥させたタオルなんて持ち帰るどころか使いたくない
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:46:52.90ID:k9uu7l/20
>>455
バスでオシッコするのは海外では常識らしいよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:47:11.90ID:SZ7gUT1x0
わざわざそんな荷物になるもの持って行くかね
しかも使った後なら洗わないと汚ねえだろうが
これだから嫌なんだよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:47:21.28ID:P+JHQr790
>>442
清掃員のネームプレートを置いておくところもある。

俺の場合は、机の上にチップを置いてネームプレートをのせておく。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:47:27.88ID:aM66IKaz0
>>451
あれはプーチンの犬好きを知った女将さんの私物だったそうだよ
気に入って持って帰ってもいいかと聞かれたと喜んでたよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:04.78ID:Lbph8pWt0
>>宿のバスローブ持ち帰る人「そこまでが宿泊料だと思う!」

んなわけねーだろ・・・
認知バイアスってほんとやべーな
病人は旅行なんかせず部屋に籠っててくれ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:08.57ID:Shby9lNp0
宣伝になるから持ち帰っていいと言われても、
宣伝してやる義理もないからわざわざ持ち帰らないな。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:12.52ID:8PqcJI9r0
ドライヤー持ち帰る時は、ちゃんと代わりのボロいのを家から持ってきて入れ替えるようにした方がいいよ
次に使う人が無いと困るし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:16.20ID:B7M6bomz0
これ日本人へのアンケートか?
中国人じゃないだろうね、
そーいえばスリッパ持って帰った高校修学旅行生が話題になったな。
バスタオルってあれ備品だぞ。窃盗容疑に逮捕だな。
フェイスタオルは微妙、名入りはOKのところもあるわな。しかし、サイズは70p程度とやや小ぶり。
他の細々したものはそもそも持って帰ってもゴミにしかならないからそのまま置き去り。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:35.14ID:4qJzn6+50
中国人が日本のホテルをべた褒めなのは何でも持って帰れてお得感が半端ないから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:46.37ID:xnMShhVD0
「ご自由にお持ち帰りください」と書かれてる物は100均で買えるゴミしか無いし
それ以外の物も「盗みたい」と思ったことすら無い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:48:50.35ID:k9uu7l/20
>>462
でも
昨日の人が今日も清掃に来るとは限らないじゃん
しかも日本のホテルは原則チップ禁止だし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:49:05.74ID:5rArxXGvO
>>445
それは人それぞれの価値観だね
持ち帰りがOKかNGかという話とは別
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:49:21.21ID:SZ7gUT1x0
こんな持ち帰りが当たり前になるとどうせ持ち帰られるって安物になっていいことなんかひとつもねえのに
バカは嫌いだよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:49:29.29ID:k9uu7l/20
>>468
それだな!!!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:50:10.61ID:x9J5btYg0
持って帰っていいもの
歯磨きセット、安全カミソリ、櫛、石鹸、シャンプー、お茶うけ、お茶、便箋、封筒、
ビニールに入った旅館名入りのタオル、名入りバスタオル


持って帰っちゃ駄目なもの
スリッパ、ハンガー、座布団、浴衣、バスローブ、灰皿、コップ、ドライヤー、椅子、テレビ
バスマット、トイレの温水便座、ふとん、まくら、シーツ、天井の照明器具、押入れのフスマ
お茶セット(ポット、急須等)電気スタンド、金庫、部屋の畳、バスタブ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:50:38.50ID:SZ7gUT1x0
もう中国人用とそれ以外で使えるホテル分けろよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:02.90ID:k9uu7l/20
>>466
いや
常備品の方がボロかった
1〜2千円ぐらいで買えそうな白物家電だった
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:14.28ID:DooBqrVN0
中国人かよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:17.82ID:P+JHQr790
>>470
さあ?
本人に行くと思うんだけどね。
どの人にいってもいいよ。

俺は渡すことが多いけど、チップは禁止なのかな?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:34.16ID:UauumxhG0
日本のサービス業界に蔓延する
おもてなし疲れ の実態
のニュース記事が
どこからかの圧力で
しばらくして、どこのニュースサイトからも
タイトルだけで記事内容が削除されてしまった

タクシーの運ちゃんたちも悲鳴もあげてるし
ホテルマンたちも悲鳴をあげてるのに
言論弾圧状態

国からの無料おもてなし強要まじで人種差別だろ
なんで日本人だけこんな奴隷的に差別されてんだろう

外人って優しくしても逆に舐めてマウンティングしてくるだけだぞ?まじで?
無償でよくしてあげると特に勘違いするから
本当に気をつけたほうがいい。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:34.88ID:Shby9lNp0
>>469
歯ブラシとかカミソリとかクシとか
100均の方がよほど品質がいいw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:52.70ID:k9uu7l/20
>>474
シャンプーもデカいボトルのは持って帰ってはダメ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:53:07.90ID:k9uu7l/20
>>479
フロントに聞いてみて
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:53:54.67ID:UauumxhG0
そのうち、飛行機みたいに
持ち物チェック必要になるよ

あいつらなんでもありだから
近所のホームセンターでは
無料で貸し出してる軽トラを
一日中のりまわされたし、中国人の引っ越しに悪用された
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:53:56.63ID:TkoaipiU0
テレビとか冷蔵庫持ち帰る奴
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:54:05.00ID:k9uu7l/20
>>480
安倍に言え
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:54:12.15ID:/0qqdFcS0
「使い捨て歯ブラシ」と「使い捨てシャンプー・リンス」までだな

他は泥棒
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:54:33.18ID:KcyQS0YI0
フェイスタオルは持ち帰り用の薄いペラペラの使い捨てタイプのと
ちゃんとしたホテルタオルとで違うじゃん
ペラペラの1回使い捨てタオルは持ち帰って良いやつで
ホテルタオルタイプのは持ち帰り不可の奴だろ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:55:05.51ID:Shby9lNp0
>>479
まず宿泊客の忘れ物として処理されるだろうから、
本人には行かないんじゃないかなぁ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:55:46.79ID:/0qqdFcS0
>>487
在日韓国人はなぜ安倍を逆恨みできるのか
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:56:37.23ID:pXk6dsz50
蛍光灯も電球もふすまも布団も鏡も金庫も持って帰ったらダメだからな(#゚Д゚)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:56:39.05ID:xnMShhVD0
>>481
ホテルのカミソリは酷いよなw
スムーサーとか付いてないから口の周りが傷だらけになったわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:56:48.14ID:k9uu7l/20
>>490
まあね
忘れ物として処理されてなければ良いけどな


>>491
あれは東横インだっけ?
ホテルも間抜けなんだよ
備品を客室のベットの下に置いておくなんていつ盗まれるかわかんないじゃん
備品は倉庫にしまっておくべき
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:56:50.07ID:lMmcuej50
日本人でもご自由にお持ち帰り下さいと
ご自由にお使い下さいの区別がつかない人がいるのはたしか
ファミレスでも根こそぎ爪楊枝を持っていく人がいるし
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:57:42.82ID:HoUwwTtV0
貧民が家でバスローブなんて着るのかよw
しかもホテルのやつとかw
金持ちはそんなバスローブ絶対に着ないだろw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:57:43.22ID:tjxhO6tO0
誰が着てたかわかんねーだろ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 22:58:18.02ID:oBa5Kj5z0
持ち帰る人って、普段そんなもの着ない人だよね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:00:00.61ID:P+JHQr790
>>492
そうなの?

ものを忘れたときは電話くれたけど、チップを忘れ物として連絡受けたことはないな。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:01:00.70ID:UauumxhG0
ちゃんとチップもらって
チップもらった人にだけ親切に特別扱いしてあげるって態度を
しないと
彼らは自分たちの欲望を制御できないんだよ

宗教がないとモラルとか保てないのと同じことで
まだ一個人では、かれらは幼稚園じみたいなレベルのモラルで
自分自身でそういう判断ができない状態だから

ちゃんと彼ら用のシステム、オムツみたいなものが必要なの

そうしないと逆にこっちに噛み付いてくるから
マウンティングしてくるから厄介だよ
邪悪な大人の体と知能をもった子供って本当にやっかいだよ

うまくやらないと、ぜんぶこっちのせいにできるように
陥れてくるし、被害者アピールとかまじで姑息で上手だから

いつのまにやらストレスまみれで過労で自殺しかねないくらいの被害者なのに
人種差別主義者とか加害者とかにされてるからw
レビューとかに自分たちがこっちにやった酷いことを
自分たちがホテルにされた!とか書き込んでるからなw

もう人間不信というか、外人不審になったよw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:01:15.60ID:KcyQS0YI0
バスローブちょっと良いなと思って買ったけど使ってないw
体拭かないでバスローブ着れば良いから楽だけど
洗濯で分厚いから中々乾かないし
結局のところバスタオルすら使ってない
フェイスタオル2枚が洗濯まで考えたら一番楽
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:02:39.50ID:P+JHQr790
>>506
旅館だと浴衣をくれるところもあるよね。

もちろん、料金に含まれてるという意味だけど。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:03:49.93ID:oy693Rlo0
そういう所へ行ってまで貧乏臭さが抜けないのって可哀想
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:03:54.77ID:UauumxhG0
製紙関係は
日本以外では割合高級品なんだよ

トイレットペーパーが大量に
トイレにあれば、確実に持って帰られるよ

だから公衆トイレでも最近は
室内にたくさん置かないことになってる

ホテルでも
わざとロールを半分くらいの量にして
余分におかないようにしてるとこ増えてるはず
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:04:18.87ID:Iy5t5AuI0
乞食か
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:04:45.17ID:SZ7gUT1x0
成金相手にするとそれまでの常識やマナーが崩れる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:04:49.91ID:sC2T7Yvv0
中国人じゃないんだから、てかいつから乞食みたいになったんだ日本人は
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:06:01.99ID:cvn9mZr/0
>>1
クソな記事書くな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:06:33.15ID:HDGiH8Ea0
>>496
今朝さっそく皮膚切ったわ
シャンプーリンス液体石鹸は
備え付けになってたわ
部屋着も櫛もカミソリもフロントに取りに行かないと
めんどくさくなったわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:06:45.23ID:KcyQS0YI0
>>507
可愛らしい浴衣をレンタルで貸してくれる所と浴衣くれるところあるな
女の子ウケが良いと思う
浴衣着て可愛らしいし
着物好きの女の人には今更安物の浴衣は要らんとかかもしれんけど
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:06:58.00ID:y9ZLQxNi0
邪魔だから持って帰らない

ラブホのコンドームは持って帰る
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:23.29ID:I7/Xiys60
>>513
今は中国人に追いつかれるレベルの貧乏人だらけやぞ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:40.25ID:IDdKvYib0
従業員もちかえって
ここまでホテル代だと思う

ここまでやれや
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:54.24ID:ZcgYziMV0
思い出なんだよね。お土産みたいなもの
地名や宿名が入ったグッズは、旅の記念だ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:08:52.34ID:Z0Qr4XGE0
マイルールで勝手に決めた持って帰っていい物w
持って帰っていいとか言ってる時点乞食と変わらんだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:09:16.16ID:a+EIW0ko0
>>498
スーパーの醤油とかも
刺身買わずにわしづかみのババアとかおるしな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:09:36.02ID:UauumxhG0
>>508
基本的にあんまり変わらないくらい
日本人以外の国ってどこも同じモラルだよ
先進国も途上国もかわらない
赤の他人様に対する態度ってのが全然違うんだよ
一見親切で良さげな人も
単に獲物として相手を見てたり

とくに日本語を話そうとしない奴ほど酷い

わりあいまともな外人は、だいたい日本語を
話そうとしてくれる人だった

日本語ってそういう日本人の感覚を
話す人に影響を与えるのかもって思った

チップ制導入というか、日本なりにそれを日本風に改善した
料金システムをあらたにつくった方がいい

働く側も外人増えてるし、うまくサボる奴も増えてきたから
ちゃんとまともに働く人、優良なお客様が
得をするようなシステムにしなくちゃいけないのに

経営者とDQN客や外人図々しい客が得をするシステムになってる

日本国の構造そのまんまっていう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:10:48.15ID:sM7ZWwIi0
親がこんな事してたら子どもも真似するし、泥棒が増える
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:10:50.44ID:Nyc/bAiW0
ビバリーヒルズコップのエディマーフィーかよw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:11:45.12ID:P+JHQr790
>>517
旅館ではそれほど感じないけど、家に帰ってから、お風呂上がりに旅館でもらったぺらぺらの浴衣着てる女房を見るのはいいもんだよね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:12:15.93ID:xnMShhVD0
持って帰って良いか悪いかじゃなく、泥棒は犯罪であることを知るべき
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:15.74ID:G0O7LUuA0
泊まるのに連絡先とか教えてあるのに
備品持って帰ってばれないと思ってるところが頭がわるい
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:45.68ID:N4MWTQm30
俺いつもバスローブにオシッコひっかけてるけどそれを嬉しそうに持ち帰る奴いるとか笑うわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:15:09.56ID:mfvpt7w70
>>437
外国人には遠慮せずにNOと言えよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:15:15.49ID:5rArxXGvO
30〜60才の男女200人にアンケート実施
「ルームウェア(バスローブ、パジャマなど)」は0.5%
ルームウェアを持って帰る少数派の言い分としては「そこまでが宿泊料だと思う」(60代女性)

200人で0.5%ならこのオバハンだけやん
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:15:33.47ID:zz3g7Jnx0
>>514
あったあった、そんなスレ前に見たw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:16:15.74ID:KcyQS0YI0
>>525
どこの国もあんま変わらんのか
ネットだったら中国人客のトラブルはよく書かれてるけどそれ以外の欧米客のトラブルあんま
書かれてないから大差ないと思わんかったけど実際同じ程度なんだな

前に激安旅行したら宿が外人だらけだったけど
同じ客同士だったからか道教えてくれたり親切な子が多かったけど
従業員相手だったら態度変わるんかもな

日本語の影響はあるかもな
前に2人とも2〜3カ国語喋れるカップルの奴らが英語で喧嘩するとヒートアップするが
日本語で喧嘩するとそこまで激しい喧嘩にならないと言ってた
日本語自体が争いにくい言葉なんかもな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:16:27.66ID:mfvpt7w70
>>439
外国人には遠慮せずにNOと言えよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:18:00.68ID:hf2FDg2W0
>>35
旅館だと手拭い持ち帰りOKは多いけどね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:18:11.73ID:kPjfYvrz0
ビジネスホテルなんかは
シャンプーボディソープは備え付けになっちまったな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:20:56.32ID:KcyQS0YI0
>>528
着物好きの人に聞いたけど
昔の浴衣は生地が厚かったが
今の浴衣は機能性重視で暑くないようい薄い生地に変わったと言っていた
今はペラペラが主流らしい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:22:05.71ID:I2lMYvkg0
バスタオルもって帰ろうとする乞食が結構いるらしいけど、バスローブまで取っちゃうやつもいるのか。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:22:29.43ID:zastwzN9O
>>532
バレないと思ってるんじゃなくて、当然と思ってるからだろう
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:23:19.38ID:5rArxXGvO
>>541
横でごめんよ
今のはぺらぺらというかメッシュになってるのが主流だね
涼しいよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:19.59ID:UauumxhG0
>537
多少話せる人ならわかると思うけど
英語を話すときは、
外国人になりきらないと
うまく話せないでしょ

日本人として英語を話そうとすると
恥ずかしくなったり、しゃべるのに
うまく言葉が発音がでてこなくなって
声も小さくなったり

でもモノマネするみたいに
外人になりきって話そうとすれば
おどろくほど自然に英語がでてくるのと同じように

言語ってまず心をつくってあげないと
うまく口から出てこない

私は和製英語とか日本人っぽい英語の話し方って
けっこういいと思っていて
方言みたいなもので、それは個性だし、そのまんまで
いいんだと思うんだよね、
言語として通じればいいんだよ、ネイティブになりきる必要ないと思う

アメリカ人の英語だってアジア人の英語だって
大阪弁と標準語ぐらい違うのに
ドヤ顔で話してるでしょ?

日本人は心まで相手に支配操作されている
もっと自分たちを受け入れて
これでいいって思わないと

ずるい奴らってのは、人たらし術で
白い歯みせて笑顔で
酷いわがままをドヤ顔でしれっと要求し続けてくるんだよ
白人ほど巧妙だよ、そういうのが
奴隷を扱うのに慣れてるんだよ
他人を手足のように使う
表向きは紳士なのに

むしろ白人のルーザーみたいなのが一番タチ悪いけどね
こっちは全員のパスポートをしっかりみて
コピーもとってるから
本当の国籍はばっちり見た上で
こういう発言してるので
たしかな情報だよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:26:48.28ID:r8BVOeQd0
ここまできたら枕とか布団持ち去るやつ0.1%ぐらいいるだろw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:23.22ID:xnMShhVD0
ホテルの備品のタオルとか勝手に持って帰るような奴が
寺の仏像とか勝手に持って帰ってるんだろうな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:25.92ID:LzVHSj/P0
老若男女が何十人どころか何百人も使い回してきたバスローブを持ち帰って自宅で使おうとするその卑しさに怖気がたつ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:18.12ID:k9uu7l/20
>>549
それよ!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:12.98ID:E6Ghy7fk0
処分して欲しいからおいて買えるものはあっても荷物を増やそうなんて思わない。バスローブを盗んでまでほしがるって団塊の世代のイメージ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:33.98ID:LzVHSj/P0
公衆トイレのトイレットペーパー持ち帰る奴もいるらしいな
土人やで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています