X



【気象】北海道 15年ぶりの低温に©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/13(日) 21:23:22.98ID:CAP_USER9
2017年8月13日 17時11分 tenki.jp
今日(13日)の北海道はぐずついた天気が続き、各地で気温の上がり方が鈍くなりました。
午後3時までに道内で最も気温が高くなった檜山地方の奥尻でも23.4℃に留まっています。
今日も夏日の地点がなければ、今月3日目の夏日なしとなりますが、8月前半に北海道内で3日も夏日の地点がないのは2002年以来、15年ぶりのことです。

アメダス整備以降でわずか5回

今日(13日)の北海道は各地で曇りや雨のぐずついた天気となり、日差しの少ない状態が続いています。
上空にはこの時期としてはやや冷たい空気が入っていることもあり、各地で秋を思わせるような気温となっています。
午後3時までの最高気温は最も高い檜山地方の奥尻でも23.4℃と、昨日(12日)に引き続き25度以上の夏日の地点が出ていません。
9日も、空知地方の石狩沼田の23.8℃が最も高く、夏日の地点がありませんでしたが、今日も夏日の地点がなければ今月3日目となります。
8月の前半で3日も夏日がないのは2002年以来、実に15年ぶり。アメダスの整備が進んだ1978年以降で見ても、わずか5回しかなかった珍しいくらいの気温の低さとなっているのです。

このまま秋に?

最新の長期予報では、この先2週間ほどはオホーツク海からの冷たい空気が流れ込みやすく、平年より低めの気温が続く予想となっています。最高気温で25度以上という所はありますが、どちらかというと秋を思わせる日が今後も多くなりそうです。
しかし、8月の末からは平年よりも高めの気温が予想されています。9月の北海道でも、最近10年の平均で3.2日の真夏日が観測されており、忘れた頃に再び真夏の暑さがくる可能性もあります。
日々の気温に注意をしながらの体調管理を心がけましょう。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/13468398/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/3154a_1405_f06af05bd45e24e12aba89aa39fc794d.jpg
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:01:37.32ID:AC5lMrpF0
>>606
薪と石炭は煙突掃除面倒くさすぎだろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:43:31.84ID:/pQWJZTB0
東京も下旬には30℃復活の予想にしているが
アテにならんね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:44:30.81ID:C/4xGXaF0
>>479 えーっとですね、あんまり叩かないでくれる?
道産小麦ってグルテンが多くて、サクサクのクッキーを作るのには
向かないのです。
北海道に上手な菓子メーカーがあるというだけで十分では?
また、企業姿勢として「いつまでも子供がお小遣いで買える値段」のために1個単価は必ず200円行かない値段に設定してるし、
有給消化率100%近く、母親従業員のために大規模な保育園施設があるというだけでも、この業界の常識からしたら狂気の沙汰、北海道内企業
の福利厚生としては奇跡の待遇なのです。
そういう企業を大事にしたいと私は思いますけどね。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:45:42.98ID:/Cv2lVca0
>>52
雪があるけど北海道があこがれの地って言う日本人多いイメージあるけど
自分も一度は行ってみたいよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:48:04.93ID:1bOwjR/a0
これが正常だろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:53:38.40ID:XEoXq6lO0
>>610
全国放送では、BSフジ平日夜8時の「プライムニュース」でスポット流している。
これを見ると買いたくなくなる。
首都圏地方都市のスーパーのフェアでいつまでも売れ残っているのを何回も見ると余計に。

元ファンなので勘違いしないように。
ホワイトチョコ→バターサンド
父親の北海道旅行おみやげは、ずっとこれだった。
通勤途上にある大手デパートのフェアでは土曜日朝から並んでいた人です。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:58:50.96ID:XEoXq6lO0
>>610
友達の家の近くに、北海道産小麦粉をうたっているテレビ(地上波東京)にも出たうどん屋さんがあったけど
美味しくなくて、そのうちつぶれた。

ポストハーベスト農薬、遺伝子組み換えだらけの輸入小麦ばっかり食べるわけにはいかないんだが。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:22.82ID:IwxdB6M40
昨日は関東でも寒く感じた
だからか、風邪ひいたのか喉がいたい
まあ、8月は7月にくらべて気温は落ち着くけど
やっぱり9月もまだ暑くなると思うし
なかなか秋らしくらずに10月まで暖かくなると思うな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:17:47.55ID:eD5mZWEzO
温暖化はどうした
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:18:54.91ID:5iyv+xgAO
ありゃあ北海道もですか(´・ω・`)
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:19:50.12ID:wfu5daYv0
コミケが涼し過ぎて天国。

東京は、いつの間にか秋になったよ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:24:04.59ID:/pQWJZTB0
こういう年は9月に太平洋高気圧が強まる可能性もあるね
それでも35℃はほとんどないだろうけど
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:25:48.64ID:AmfWXRmz0
>>601
日本と韓国なんだからキムチ納豆だろ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:40:08.39ID:CSSkH24X0
>>452
アホウヨ死ね!殺させろ!液体窒素に投げ込むぞ!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:00:46.16ID:RNvvE5Eb0
>>371
埼玉県ヤバいよ。
熊谷・寄居・越谷・鳩山
関東最高気温のトップ10常連だから!
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:01:14.02ID:x5JVGNWb0
北海道だけど昨夜寒すぎてガタガタ震えながら目が覚めた
慌てて布団出しても顔が寒くて驚いた

今朝起きたら汗ビッショリだったから昨夜瞬間的に冷えただけっぽいけど
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:52:32.40ID:gwluHXwg0
札幌民だが8月に入ってからは過ごしやすい気温だな
夜は窓を開けて寝たら風邪をひくが、これが北海道の夏
7月上旬の暑さが異常だった
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 18:53:12.29ID:B2AbOiek0
札幌近郊なんだけど先月が暑すぎた。
連日30℃超えて寝れなかった
今月になったら寒くて寝れないw
湯たんぽ出そうかな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:03:24.74ID:R5pEgPq/0
単なるど田舎ではない
北海道は
フリーセックスの大地だ

忘れるなよ!
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:05:45.02ID:oVQe25XB0
>>564
六花亭のコンセプトを実現してるのはむしろ柳月のようなw
柳月は贈答用のお菓子も充実してるけど、ケーキとかは
六花亭より売れてる気がする。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:18:20.70ID:YGn2apmlO
柳月は似たような焼き菓子が多すぎる。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:45:52.90ID:/pQWJZTB0
最高気温が晴れて25〜26℃というのが8月の札幌
最低気温は18〜20℃ぐらいかな

5月から7月前半が暑すぎなんだよね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 19:47:13.96ID:IBWRDJVE0
寒いぶんには道民は平気だろ
25度を超えると溶け始めるらしいけど
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:39:05.90ID:lT0oQaGH0
>>421
>日本の米の代替品

そんなものないことを当時の日本人は知らなかった。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:40:27.15ID:iopBQ8EB0
地球温暖化により一部地域の気温は下がるらしいしな
どんどん進行してる証拠やん
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:49:51.87ID:YGn2apmlO
スレタイに沿った話は超つまらないし、展開ないなww
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:55:12.25ID:CWoUcgZq0
「北海道 15年ぶりの低温に」

へええ〜
半年前も今の気温より高かったんだ(´・ - ・`)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 20:57:57.07ID:pG1DkSnl0
寒いと言ってごめんなさい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:00:57.17ID:f2lbGzowO
温暖化最後の堤防か
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:09:26.62ID:5igciPAP0
>>271
温暖化はビジネスのネタらしいよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:10:37.85ID:5igciPAP0
>>277
その西欧ってどちらかと言うと北海道気候じゃない?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:11:56.24ID:hwO1ptJWO
いつぞやの37度は何だったのか
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:21:11.24ID:VqC5eNQW0
>>638
過剰に防寒するのが道産子なんだよ
冬に東京に遊びに来て風邪ひくのが
道産子
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:22:16.72ID:lCO1TGkB0
普通に暑いんだが
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:32:30.26ID:JYc1yqvq0
昨晩あんまりにも寒くて本番のストーブつけちゃったよ。電気ストーブもずっと使ってる。
霧がかった曇りばかりで洗濯物も外干しできない。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 21:48:15.93ID:6sxJy8LE0
>>103
セキュリティ上
と言えばなんでも買い替えしなければならない詐欺言葉
0656◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/08/14(月) 21:57:11.34ID:slWxyKUN0
>>649
にわか道民の俺には、ネイティブ道民の家の暖房は暑すぎる。
ビジネスホテルもそう。
どうも、「もてなす→暖める」という回路があるようだw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 22:14:44.77ID:pihf1Xlt0
>>649
元道民の俺からすると東京の家は寒いんだよw
もう慣れたけど冬に暖房がエアコンはキツかった
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 22:22:31.72ID:0uylZ+ln0
>>658
あるわwww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 22:33:32.60ID:YvyGTkgt0
ねーよ
0661◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/08/14(月) 22:39:08.51ID:slWxyKUN0
コタツがあると、麻雀する時うるさくなくて良いよね。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 23:00:56.21ID:ZFJZ1UcG0
>>614
六花亭は確かにマルセイバターサンドや乾燥イチゴのチョコが有名だけど、
北海道の直営店やそこで期間限定で買えるものや、冷蔵のお菓子で結構美味しくて好きなのが多い
道民じゃないから行ける回数は限られてるが

もりもとのゼリーや雪鶴も好きだわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 23:09:01.17ID:L8ud3xH60
コタツ →無し
エアコン →無し
玄関フード →有り
灯油タンク →有り
甘納豆赤飯 →有り
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 23:10:44.88ID:xWzOWQSO0
うわー地球寒冷化だー!
もっとCO2排出して温暖化させなくちゃヤバイよ〜
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 00:23:27.92ID:hWyqgQQZ0
>>658
もちろんストーブもちゃんと設置した上でコタツもつけてる家庭たくさんあるぞ
コタツしかなかったらさすがにキチガイだが
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 00:26:03.65ID:WXMHi+pQ0
夏一番涼しい街は根室
根室から釧路にかけての海岸線も涼しい
内陸はいると暑い
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 00:27:52.92ID:b9tQnlnu0
>>667
根室の夜のビアガーデンでひざ掛け貸し出しと熱燗売ってたのにはワロタwww
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 01:07:07.65ID:lNg/ZeR00
室温が30度あるぜ。
酒飲んでから寝る。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 01:08:30.75ID:kg6Sdu5R0
泊原発再稼働で暖かい札幌市になる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 01:20:35.96ID:EEG8L7hh0
>>669
8月なのにもう冬の室温だな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:56:31.53ID:1D+9hyWUO
六花亭のらんらん納豆はもうないんだよね。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:22:41.34ID:1zOxKPbm0
六花亭のバターサンドは日持ちしないのがお土産に使い難いよな
まあこっちには小川軒てのがあるけど
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:41:55.62ID:q3M7mIxQ0
大通公園のビアガーデンも盛り下がったな。寒くて熱燗が欲しい位だ。
こんなん、震えながらジョッキを傾けるもんじゃねえ。
暑くなくてはビールなんて飲めない。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:56:01.13ID:g96UgtTM0
扇風機付けっ放しで寝たら寒くて震えて目が覚めた
今日なんかもうクーラーも入れてない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:00:14.21ID:JbFr2+Ox0
北海道の気候変動やばすぎるだろ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:27:44.88ID:FZnDVFe10
だから!立秋すぎたら

いまは 秋

いい加減に8月は[ 秋 ]と認めろ!

3月 春
4月 晩春
5月 梅雨(初夏)
6月 真夏
7月 晩夏
8月 初秋
9月 秋
10月 晩秋
11月 初冬
12月 真冬
1月 晩冬
2月 初春
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:43.48ID:EEG8L7hh0
>>681
石油が枯渇すれば逃げ出すさ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:35:51.29ID:q3M7mIxQ0
>>683
石炭と天然ガスがあるうちはダイジョーブ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:33:02.71ID:O0BqSCLr0
いっつも猛暑猛暑言ってるけど関東から来た東北北海道は毎年そんな平均を逸脱するような夏になったことなんてほとんどないんだよなぁ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:33:49.55ID:ZcDGBlz10
>>682
中国の四季の定義

春=だんだん暖かくなる季節
夏=だんだん暑くなる季節
秋=だんだん涼しくなる季節
冬=だんだん寒くなる季節

だから秋の初めは夏の終わりと全く同じだけ暑い。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:34:45.99ID:EEG8L7hh0
>>684
石油が枯渇すれば他の化石燃料も価格は10倍に跳ね上がるから逃げ出すさ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:41:28.85ID:0SzI36+i0
>>2
関係ないところに汚物を撒き散らすな
この無能が 迷惑なんだよ
つるんでパヨパヨ喚いてろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 13:06:38.51ID:q3M7mIxQ0
>>688
そうなったら、タラレバの話しだが、ウラニウムマンセに戻ると思う。切羽詰まったら仕方ない。
それで、都市部に小型(小規模)の原発をこしらえるんじゃないかな。地産地消が有利だし
国策での大規模原発の新造はさすがに厳しいだろうし。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:24:19.59ID:1D+9hyWUO
昨日のNHKスペシャル『樺太』は衝撃的だった。
8.15以降の樺太での出来事も劇的だったが、あやうく北海道もソ連に占領されるところだったんだな。
スターリンの計画では北北海道占領だった。樺太での時間的ロスとトルーマンの拒否で実現にはいたらなかった。
それはともかく、スターリンによる北北海道とは高校野球の南北区分けと同じだった。
日本人的には東北海道と西北海道なのだが、ここに由来した区分けなのかな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:34:09.10ID:r5y++s5H0
>>418
導入費用÷10年 
春秋のストーブ期に瞬速暖房のエアコンで灯油代も浮く
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:37:02.42ID:r5y++s5H0
なまら広大な道内で各地で全然気温が違うのに一括りでいう
無意味なアホニュース
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:39:33.39ID:r5y++s5H0
>>480
すべて寒さに強い
その次も出てる
ユメプリカは栽培が難しい(規格範囲が狭い)ので一部でしかメイン栽培されていない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:41:50.65ID:aumV95+d0
蝦夷民は一年中雪かきしてろ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:42:28.09ID:r5y++s5H0
>>484>>486
東北からの移民がメインてデタラメを未だ信じてるバカがいることに驚き
局所局所で全然違うし、総数では本州関越なんてメインではないから
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:50:51.38ID:iteHveER0
>>460
今は煙突タイプは非標準でFF式がふつう
2万円高いFF式を買えない貧乏人が煙突式買う
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:55:56.88ID:iteHveER0
>>605
道央は真冬に外気温が−10度より下がることは基本ないて理解できてる?
よって−20度でも効くという、値段が倍の寒冷地用エアコンは道央では不要なんだよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:57:52.24ID:iteHveER0
>>659
レアだ ボケ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 15:59:59.32ID:iteHveER0
なんだ、六花亭のスレだった www
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:04:24.65ID:0RFiciG00
>>218
後志住だけどこっちは下らない事をいちいち干渉してくるぞ
嫌みっぽいし陰口好きだからから大阪より京都に近いな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 16:17:25.26ID:J5jK3dHq0
>>99
アベノセイダーズお疲れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況