X



【社会】 和式便器はなぜなくならないのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/13(日) 22:49:53.03ID:CAP_USER9
ねとらば8/13(日) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000004-it_nlab-lifeトイレに駆け込む。個室が1つだけ空いている。ラッキー、とガッツポーズをしながら入って……絶望する。

 和式便器。

 かつては日本のトイレ市場を席巻していた和式便器も、戦後爆発的に広まった洋式便器の前ではタジタジ。1977年には洋式便器の販売数が和式便器の販売数を超え、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。

 しかし、和式便器はしぶとい。

 駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年、文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。

 日本人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。

●和式便器

 まず第一に、和式便器は価格が安い。さらに単純な構造なので清掃も容易で、洗浄に要する水の量も洋式便器より一般に少なく、節水にもなる。これらは小中学校でいまだに和式便器が過半数である事実とも合致する。

 その一方で、和式便器にしゃがみこむ姿勢は下半身に大きな負担をかけるため、肉体的な理由などから使用が難しい人もいる。特に高齢者の中には、洋式でないと用を足せないという人も多いだろう。

 また、近年の家庭のトイレ環境はほぼ洋式のため、小さな子どもの中には「和式便器を使ったことがない」という子もいるといわれている。そうした子たちが小学校で初めて和式便器に出会い、「このやり方であっているのかな……?」と疑問に思いながら使っているというケースもあるようだ。

(全文は配信先で読んでください)
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:32.79ID:Mzr5L+6V0
伝統なのかもしれないが足が悪いと厳しいものがある
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:38.65ID:tX0sMthj0
コスト一択だろね、存在理由としてはw
和式は空いてるのに洋式には行列なんてけっこうあるし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:40.74ID:akgh5R2Z0
和式派の俺は駅の便所党でもあった
理由は和式便器があるからで、和式便器が少なくなってきた今、
駅の便所を利用することも少なくなった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:48.42ID:JZF9Dhkz0
>>183
このサイトの16個位下にあるシンガポールのビルの画像すげぇw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:50.00ID:elKY0IwE0
>>94
色々飛び跳ねそうでやだよね自分のも含めて
あとよく便器の周りにはみ出してあってそこを踏まなきゃいけないのも嫌だ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:50.34ID:ZK/T4niq0
>>248
お言葉を返すようで恐縮ですが
うんこってそんなに汚くないんだぜ
痔の傷口にべっとりくっついてもへっちゃらだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:24:52.91ID:Ft3GuZ8y0
>>253
いや実際けっこういると思う
んで便座を破壊する奴もけっこういると思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:04.66ID:flHgwcrO0
和式の方がインフルエンザなどに感染しづらいだろ

直接どこの誰だかわからない奴の尻と間接的にあたる洋式よりはな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:13.83ID:yukM0G650
日本人の腸の作りに合ってるんだから和式にしとけ
体にいいし足腰も鍛えられる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:24.92ID:ni8WgZVj0
最悪洋式しかない場合は便座に足で乗ってかがむか、床の上にうんこするかだな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:27.73ID:k9uu7l/20
>>315
お知り合い
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:33.72ID:mTyR/EDP0
きれいな洋式>>>>>>>>全ての和式

汚い和式>汚い洋式
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:25:43.88ID:zql3T7sr0
>>277
それが普通の説なんだが最初から便槽に入ってた事自体が捏造で、被害者は福島のかは原発や選挙絡みの口封じで謀殺された説もあるらしい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:26:25.24ID:XeiRPkQp0
>>253みたいなのいるのに、
便座そのまま座んの?
きっと靴で乗ってるよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:26:30.07ID:8UMfFU4w0
>>262
昔はありましたよ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:26:41.27ID:lOEVNblj0
>>6
和式でうんこして血??

お前は純粋な日本人じゃないな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:26:56.44ID:FnsMfukA0
便座に触れないってすごい考えられてるよな

疫病とか考えると和式のほうが優れてるだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:03.70ID:hOA5bNwy0
和式は触れなくていいって言うけど、大半の和式は扉開けた瞬間に閉じるレベルで汚い
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:13.91ID:BEvYWxXSO
自分も自宅では洋式だが、それ以外は和式しか使わんな。
どこの誰だかわからん連中の尻が触れた便座になど気色悪くて腰を下ろせん。
最悪の時は便座に触れないよう腰浮かしてやるか便座の上に乗って逆向きで用を足してるわ。
ただ、前者は踏ん張れないから時間がかかる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:16.69ID:1AXEt+Op0
>>301
あるある
和式は多いが洋式でもたまに盛大にしっこが溢れていて困惑する
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:17.21ID:bFvlGtos0
毎日使うと足腰の鍛錬になるんだけどねえ
最近陸上で男女とも日本長距離界が振るわない原因がここにあるんだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:20.27ID:9phO11DA0
盗撮物だと和式のほうが尻がエロい
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:25.67ID:ne47qHEy0
家では洋式、公共では和式のがいいわ
間接ケツキッスとウンコがポチャンってなった時に跳ねた水がケツにかかる事があるのが嫌

あと前方が浅い奴だと座り方調整してる段階に
チンコの先っちょが便器の中に触れる事があるのは最悪
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:30.31ID:hz+jRnC20
>>286
古いアパートだと段だけ残ってて洋式に工場してある物件多いな。狭い和式の個室を無理やり洋式に工場したのは狭くて用を足すのにタイムロスがある。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:34.78ID:/uVl3kA9O
和式の方がキバレルしクソの切れも良い
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:35.42ID:UlQJbzlF0
海外では洋式でも便座なしとかあるよな
で、シャーワーがガンみたいなやつ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:35.94ID:ds70QGWs0
都内の某大型図書館の洋式便所使ったら
インキンになって治るまで皮膚科通いする羽目になった
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:50.20ID:xc4EFTsA0
盗撮専用
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:55.61ID:UObXBi8Q0
>>324
大丈夫
靴とズボン脱いで下半身全裸でやってるから
ドア開けられると恥ずかしいから開けないでね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:01.53ID:+G4SbgypO
公衆便所なら丸洗いザバー出来る和式の方が掃除に手間がかからなくて良いだろうに。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:09.69ID:vJWiFr8+0
うんこが一番効率よく出るのは和式らしいぞ
洋式だと出しきれず残ってるんだってさ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:09.73ID:vLBj0s1p0
>>299
兼用ってなに
ここに座るの?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:10.70ID:Hio8EEeW0
和式は足腰が鍛えられる、特に出産時に役立つらしい
既に弱ってる人は避けた方がいいのは言うまでもないが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:12.47ID:WhPDFYjj0
洋式しかないならガーゴイルになってブッチッパだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:15.70ID:4LC3yFGx0
>>294
そこらのスーパーのトイレの洗浄ノズルは本当に綺麗なのか?
誰かが洗浄中に排便してて、汚れてたりしてないか?俺は怖くて見れないし使えない。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:16.44ID:Dg1KKZYx0
コンビニの便所は男女で分けるのでなく、洋式、和式と分けた方が個人の好みで良いのではないでしょうか。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:21.00ID:AGvh+lrm0
トイレでの力み過ぎは危険!高齢者の方は特にご注意を

脳卒中とは、脳の血管が何らかの理由で詰まる、もしくは破れてしまい、血液が脳細胞まで届かなくなる病気を言います。
人間は歳をとるにつれて身体が衰弱していきます。血管も細くもろくなっていくため、若い時よりも血管が詰まりやすい状態なのです。

日本人の脳卒中の死亡率は非常に高いです。年間で約13万人の人間が脳卒中で死亡しているほどですから、死亡原因の中ではトップレベルです。

しかも、脳卒中は発作のように突然起こります。急激な血圧上昇により血管に多大な負荷が掛かったとき、血管が破れてしまうのです。

そしてこの脳卒中が起こりやすい場所というのが「トイレ」なのです。
脳卒中になった高齢者のおよそ20%がトイレで脳卒中の発作を起こしていることが分かっています。

その原因は排便時の「いきみ」だと言われています。腹筋に力を入れて便を押し出そうとする時、
血圧は急激に上昇し血管に過剰な負担が掛かってしまいます。

そして最悪の場合、脳の血管が破れて脳卒中を引き起こしてしまうのです。


そして、和式
死の条件が揃ってる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:28.30ID:2mRO/5Gp0
下半身すっ裸なら和式一択なんだけどな
ジーンズとか履いてると膝に負担かかるし、かといって間接お尻キッスとか絶対拒否だし
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:28.48ID:hgbzJziZ0
失くす必要がないだろ。
寧ろ洋式便器を普及させる必要が見つからない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:28:34.47ID:eOgs+TRH0
安倍便器
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:11.26ID:lOEVNblj0
和式こそ日本人よ!

ただ、足腰ケガした際のみ洋式使う俺がいるがな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:16.63ID:903+ThVG0
>>210
便座の上に土足でしゃがむのだけは止めてもらいたい。
たまに便座に足跡がついたりウンコがついている。
後の人や掃除の人のことを考えてもらいたい。
せめて便座を上げて陶器にしゃがんで。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:31.64ID:AyR6pDvy0
ぼったん便所最高
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:35.95ID:I+dpE72F0
俺はいまだにトイレでウンコをしたことがない

なぜなら… 食… おっと誰か来たようだ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:29:50.14ID:MMly4Tap0
地方で下水が、いまだに普及していない家庭。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:07.22ID:VT0jiBa90
>>36
通販で便秘解消♪って和式便所売ったらめっちゃ売れそうw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:18.22ID:hOA5bNwy0
>>361
これはなかなかの折衷案
足場を作り、便座をあげて使えるようにすれば色々な問題が解決しそうだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:23.05ID:pSU48ci60
ヨーロッパにも和式?便所あるがな

だれだよ和式って言ったの
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:27.47ID:CamhsBRq0
手すりは欲しいね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:48.59ID:pbNZDKUz0
外は和式
絶対2つ作って欲しい
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:30:52.87ID:+OVDNxy50
おっさん「便座に体がくっ付かないで済む」



おっさんのくせに潔癖症きもい
アルコール消毒すれば問題ないやろ、アホかよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:03.96ID:FZettOqW0
自宅はともかく、不特定多数が使うなら洋式は嫌だ。
ジジイだけど和式が安心。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:05.35ID:mTyR/EDP0
下痢とかで緊急事態の時はどちらでも神
和式だろうと洋式だろうとヤバい時はいいトイレ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:07.89ID:aFZgy9Ft0
うんこ座り

これが通じなくなるのか
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:15.55ID:AGvh+lrm0
高血圧の人が、入浴と同様に気をつけたいのが、トイレでの動作です。
日本では、血管が収縮しやすい寒い冬に、トイレで脳卒中や心臓発作で倒れる人が多くなります。
この現象は、欧米ではあまり見られず、トイレが寒くなりがちな日本家屋の構造や、

  和式トイレでのしゃがむ動作が関係していると考えられます。

暖房がきいた部屋から寒い廊下やトイレに行くと、急な冷気によって血圧が上がります。
排泄のために下半身を冷気にさらすと、血圧はさらに上がり、その変動が大きいと、発作のリスクが生まれます。
寒い時期には、トイレも暖めておき、トイレに立つときは、厚めの上着などをはおり、急な寒冷刺激から体を守りましょう。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:21.08ID:hgbzJziZ0
>>353
医学的には洋式の方がいきむだろ。
和式の方がスムーズに排出される。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:33.22ID:xcyM385J0
たまに洋式の便座にションベン付いてる事ない?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:41.20ID:3YT5XJarO
下痢で足にかかるとかMAXで噴射するからやろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:31:44.25ID:Dg1KKZYx0
自宅のマンションとかもお客さん用の和式、家族用の洋式と分けた方が良い
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:03.77ID:lOEVNblj0
健常者が和式でうんこできない

イコール

大災害時野グソできないから糞詰まりで死亡する
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:22.41ID:MFg5TBCM0
>>1 和式いいよな。。
ウンコのとき、思いっきり股おっぴろげて肛門から発射させるあの快感ったら無いわ。
特に外出先とかで我慢しまくった先での排泄だと、しばらく恍惚状態になる。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:29.37ID:6QT2iYfg0
和式はポケットのモノ落ちるし本当現代には使いにくい所ばっかだが
たまに使うと便がするんっと出て気持ちいいんだよな
直腸が真っ直ぐになってる感覚
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:32:46.36ID:6qTynoNy0
>>295
様式だとケツとキンタマにそれが反射してるんだぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:00.28ID:AGvh+lrm0
>>380

 和式トイレの姿勢でしゃがみこむと、腹圧が高くなり、血圧が上がります。

そこで排便のためにいきみ始めると、肺内の血液がいっせいに心臓に流れ、血圧が急上昇します。
いきむ動作を続けていると、胸腔内の圧力によって肺に戻る血液が少なくなり、心臓の血液量も少なくなるため、血圧が下がってきます。
ここで、いきみを中止して息を大きく吸うと、肺に血液が流れ出して、そこで一時とどまるため、心臓に流れる血液がさらに減り、血圧もさらに下がります。
そのあと、血流は回復しますが、血圧低下を防ぐために末梢血管が収縮したままなので、いきむ前より、血圧は少し高めとなります。
このように、トイレでのいきみ動作も、血圧に大きな変動を招きます。
いきまなくても排便できるように、スムーズな便通を整えることや、トイレでの動作をゆっくり行うことが重要です。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:07.21ID:eGM+VLPD0
リハビリ職してるけど日常で殿筋使うって大事
和式便所って良かったと思うよ
最近みんな殿筋の働き弱くなって下半身の痛みの訴え増えてる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:09.14ID:mTyR/EDP0
>>360
きれいな洋式は除菌クリーナーやらウォシュレットが付いてるから汚くない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:11.68ID:0ZSb1S1d0
>>357
綺麗な一本糞であまりの長さに流すのも忘れて見とれてたことがある
形状を確認できるのも和式ならでわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:23.41ID:rAgopBWn0
>>387
右下座る方向逆だろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:27.00ID:wjb4SU+B0
洋式で間接ケツにならないようにワンクッションあればある程度カバー出来るな。
持ち運び可能なポータブル便座が出たら売れるだろうな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:33.83ID:ez6n+pnH0
和式のメリットは早糞に最適なこと。
さっと入ってさっと脱いでさっと出して
さっと拭いてさっと流してさっと出る。
この間わずか1分。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:42.61ID:m6B9mkPb0
わりと前に詰めてしゃがんだつもりでも
便器の後ろのふちに糞がはみ出ることがあってビックリするわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:00.47ID:+z9jEikx0
様式は見た目はキレイでも、知らん奴のケツが触れまくっているわけだからな
ペーパー備え付けても使わん奴多いし
衛星さを求めるなら和式だよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:00.58ID:JZF9Dhkz0
マジばなすると、外出先での洋式トイレはおろしたズボンの内側の、いわゆる便器の前の部分を小便がつたわってたりして、それをズボンで雑巾のように拭いてる事があるから注意な。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:06.71ID:+OVDNxy50
このスレおかしい


和式肯定派が多すぎる

業者か??
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:08.04ID:lOEVNblj0
>>353
お前は雑種かな

和式の方がスムーズ排泄だから力みが少なくて済むんだよ、純粋な日本人血統ならな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:11.12ID:rLntGLMs0
ケツ穴だけ力んで他はリラックスしたいのに、和式だと慣れないからかあちこち変に力んで結果出も悪いんだよね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:34:31.21ID:ZK/T4niq0
>>381
洋式トイレの便座のすぐ脇にあるウォシュレットのスイッチの部分
あそこだけは汚いぞ
男が立ちションをしたときに跳ねまくるからな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/13(日) 23:35:02.60ID:UlQJbzlF0
日本的な洋式シャワータイプに馴れると
海外の田舎には行けないよ。
まさに排便だけだから。その後なんて知らんてのが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況