【社会】 和式便器はなぜなくならないのか?★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/14(月) 01:01:37.69ID:CAP_USER9
ねとらば8/13(日) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000004-it_nlab-lifeトイレに駆け込む。個室が1つだけ空いている。ラッキー、とガッツポーズをしながら入って……絶望する。

 和式便器。

 かつては日本のトイレ市場を席巻していた和式便器も、戦後爆発的に広まった洋式便器の前ではタジタジ。1977年には洋式便器の販売数が和式便器の販売数を超え、今では一般家庭のトイレはほとんどが洋式便器になっている。

 しかし、和式便器はしぶとい。

 駅やデパートなどの、多くの人が使うトイレには、必ずと言っていいほど1つは和式便器が残っている。2016年、文部科学省が行った調査では、公立小中学校のトイレの6割が和式便器だという。

 日本人の多くは洋式便器を望んでいると思われるのに、なぜ和式便器がなくならないのか。それを探るために、和式便器と洋式便器のメリットとデメリットを確認してみよう。

●和式便器

 まず第一に、和式便器は価格が安い。さらに単純な構造なので清掃も容易で、洗浄に要する水の量も洋式便器より一般に少なく、節水にもなる。これらは小中学校でいまだに和式便器が過半数である事実とも合致する。

 その一方で、和式便器にしゃがみこむ姿勢は下半身に大きな負担をかけるため、肉体的な理由などから使用が難しい人もいる。特に高齢者の中には、洋式でないと用を足せないという人も多いだろう。

 また、近年の家庭のトイレ環境はほぼ洋式のため、小さな子どもの中には「和式便器を使ったことがない」という子もいるといわれている。そうした子たちが小学校で初めて和式便器に出会い、「このやり方であっているのかな……?」と疑問に思いながら使っているというケースもあるようだ。

(全文は配信先で読んでください)

1がたった日2017/08/13(日) 22:49:53.03
前スレ:https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502632193/
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:52:33.34ID:XaPGWDDL0
和式のほうが人間には合ってる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:53:12.29ID:OKtsTJ8O0
和式の名称を中国式に改めよう。中国人はこれがないと洋式の便座に土足でまたがるから必要。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:53:53.91ID:eKqjKL6O0
   |             .|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  |
   |        ..   .. i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!  |
   |              |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i  |   
   |        .  .    (i ″   ,ィ____.i i   i //   |
   |       ..       ヽ i   /  l  .i   i /     | うんこするならやっぱり和室だよね〜
   |       ..        l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  __|  
   |       ..       /|、ヽ  `ー'´ /  /.    |
   |             /`'''`` ̄⌒''''⌒\   |___|
   |           /′      ,     \   |  .  |
   |          /           `i /  |    ̄ ̄ ̄|
   |         i'''           ' |    ヽ . ̄ ̄ ̄|
   |         |               丿ヽ,,  ''\    |
   |      / |             / ,,-\_ 丿    |
   |     / /_,,,,,    __,,,  ノ/     |   . . |
   |   /  |________ ,,,/      ノ.     |
   |  /   ヽ,─^^──'''───'''   /   /     . |
   |/     .|               /|   /        |
   |       |      |        ,ノ .|  /⌒ )   .  |
   |      (ヽ、_ _ /*\__  _/./ノ    /::::::   .. |
   |        ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/::::::::::    ..|
   |        ヽヽ____  //:::::::::::::::::::::      |
   |          '─────´-´              |
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:57:24.51ID:/6v43l1k0
核兵器
和式便器
弱冷房車

人類の敵
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:58:25.15ID:3IP3kVgI0
>>58
まぁTOTOはウォシュレットの洋式便器とか自動洗浄で稼ぎたい企業だから
めちゃくちゃ綺麗な洋式便座で調査しただけで
便座に土足で上がってる奴が使った後はスルーだもんなw
和式の優位性は非接触って事なんだよね
だいたい蛇口に接触する不衛生さを語りながら
洋式便座への接触についてはスルーとか片手落ちもいいところだろw>TOTO
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 10:58:40.15ID:I2BavCQz0
他人が座った便器に座りたくないって人が一定数いるから今でも公共の施設には和式があるって水曜日のダウンタウンでやってた
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:03:45.08ID:+pJBw5yq0
1.しっかり踏ん張れる
2.間接尻キッスが嫌
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:07:51.42ID:UWnorrQbO
昔は和式のボットン便所の下に潜りこんで
女の排泄行為を覗く勇者がいたんだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:08:45.96ID:+5LBYWUf0
誰が座ったかわからねー便器にケツつけるのはイヤだ
和式でええがな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:10:40.47ID:Vtu10CvY0
だからさ、こういうモンにケツを預けてるのお前等洋式脳の奴等は

http://imgur.com/gallery/4bxM1hj

極端な例だけど接触嫌う奴は腰上げて器用に排便するんだわ
でもそれだと見えない的だけに結構外すんだろな
で、次の奴は目出度く前者の排泄物にケツで接吻とw
しっかり便座拭いて除菌してから座る?メンドクセーそれで本当に奇麗になってるの?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:11:48.80ID:ttB5iNdl0
JR名古屋なんか、新幹線改札の中しか洋式が無いんだぜ
リニア向けに立て直しても
和式のまんまだろうな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:13:04.09ID:peuVGNK60
新築一軒屋にはほとんど和式はないって水曜日の
ダウンタウンでやってたな
一軒だけ子供が和式がいいってつけた家があったけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:14:15.43ID:peuVGNK60
>>452
>>454
和式は駅のトイレとかOBしてるやつがいてあれがほんときつい
洋式はOBがまずないからありがたい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:16:00.93ID:8Koc54Fw0
親が要介護に近い状態になると洋式の有り難みが分かる。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:16:03.70ID:EHXe40oU0
潔癖症は便器に触れない和式のほうがいいんじゃ?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:16:34.55ID:3IP3kVgI0
>>456
糞ワロタ
ウンコ以外も擦り付けて引き伸ばしてるだけだろうな
しょせんちょっとした便座クリーナー如きの拭き取りだけじゃダメってこった
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:17:06.28ID:xGiR8ae80
お尻会い
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:21:18.33ID:Vtu10CvY0
これで接触感染のタチが悪い皮膚病とか流行ったら
今まで洋式派にいた奴等は掌を返すように和式に走るんだろうな
おっと、これは自分で納得の行く管理をしている(管理ができている)自宅の洋式便所は含まない話だよ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:25:12.73ID:sHcXuIN00
洋式への改修時、和式を一部残す案は無難だから採用されやすい
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:27:53.27ID:DtTiwAD60
洋式の上に乗ってしゃがむな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:31:50.71ID:65ZDv+nq0
男は便器の周りに小便撒き散らすから汚い
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:33:48.26ID:Xtzjp7UW0
>>17
まさか、便器に口付けの挨拶をしてから座る作法の人とは存じ上げませんでした・・・
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:37:45.77ID:J4UtbTDH0
公衆トイレだと和式のほうがいいよな

洋式の便座にウンコがべっとり塗られてたのを見てからは座れなくなった
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:40:09.14ID:Xtzjp7UW0
>>29
立って小便をする時なら、水の溜まってる所の金隠しの内壁のカーブを内角にえぐりこむ様に出すべし。
座ってる時なら、竿に手を添えて、金隠しの内壁の左右のカーブを利用して減衰させる。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:43:15.05ID:J4UtbTDH0
>>473
すごいね
小便ヘッドコーチみたい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:43:20.73ID:xX+6BSWm0
>>440
大阪駅だけあっても意味ないだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:43:41.29ID:Xtzjp7UW0
>>44
便所の床を歩き回った靴で立たれるのも嫌だけど、
靴を脱いで水虫菌モリモリも嫌だな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:45:41.39ID:Xtzjp7UW0
>>474
街で会って「おーい、小便ヘッドコーチー!」って呼ばれたら耳真っ赤にして回れ右するから止めて。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:46:40.01ID:luOYVIZT0
おれのウンコはガスとともに飛び散る方式なので、
和式だとキツイ
様式でも水たまりが広い方がいいが、おつりもくる。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:50:04.92ID:J4UtbTDH0
>>480
中東は手で拭いたあとに手を洗うようじゃね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:50:23.18ID:iQPTpaGv0
>>40
赤い紙いるか〜い 青い紙いるか〜い 黄色い紙いるか〜い

赤を選ぶと焼死、青を選ぶと溺死、黄色を選ぶと狂気の国へ連れていかれるそうです
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:52:17.90ID:Xtzjp7UW0
>>480
服装の問題なんだろうね。
昔読んだ本で、インドは男は座りションで、女は立ちションって書いてあった。
アラブの人達も裾の長い服を着てるから、この方が合理的なんだろうね。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:54:48.47ID:Xtzjp7UW0
>>480
書き忘れたけど、そのホースはトイレを流す様じゃない?
千葉の海側のコンビニとかでよく見る。
水圧が低いから、流れなかったらコレで宜しくって。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:55:33.88ID:fK/5rY6h0
日本人には和式の方が良いんじゃなかったっけな
クソが出やすいと言うか体の作りがそうなってるとかだったの覚えてる
俺は和洋どっちでもいい派だから共存するのが一番だと思うけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:56:57.36ID:QdrJsV8V0
海外行った時に和式の横に蛇口とホースがあってケツ洗うのにすげえ便利な仕組みになってた
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 11:58:42.85ID:2gje+VLM0
>>473
あしたのニョーだな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:04:48.26ID:Xtzjp7UW0
>>479
トイレのスレで連投が気恥ずかしいけど、
俺も結構その状態も多いんだよね。
ガス銃みたいに、凄い勢いで出てくる。
ウォシュレットが有れば、大でも10秒で出て来られる位。
勢いがあり過ぎて、肛門があまり汚れない。

対策として、一見エコでは無いけど、トイレットペーパーを一メートル位切ってそれを三つ折り位に畳んで落下予想地点に設置。
洋式なら、出た瞬間にプロゴルファー猿の旗包みみたいになって跳ねない。
和式だと、出て着水するやいなやas soon asで一時放水。
トイレを汚して掃除に使うトイレットペーパーの長さよりは短いので、必要悪としてこの方法で行ってるよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:11:47.24ID:bt+azVQ/0
>>449
わざとはみ出しテロして 洋式に変更させようとしてるじゃね? 子供の時から洋式しか使ってなくて、 小学校で和式率高くてびびった。 洋式は 混むから、わざわざ空き率高い体育館のトイレまでうんこしに走ってたわ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:13:13.35ID:RTN1T9kE0
和式は残してくれ
和式をなくす気なら先にジャマーつけろ
食事してる人はともかく
携帯電話いじるために30分とか平気で籠るこの時代
対策しないと問題しか起きない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:19:32.64ID:3PcwUCrb0
コンビニトイレを長時間占拠していつまでたっても出てこないDQNは高確率でオナニーしてる説
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:20:17.99ID:xX+6BSWm0
>>357
大腸菌はトイレットペーパー100枚敷いても突き抜けるから、敷いても無駄。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:21:04.97ID:VarffsN10
欧米人は一般的にうんこ座りができない。
日本人がうんこ座りができるのは、和室での生活で正座したり
あぐらをかいたりしていると、自然としゃがむ動作もするせいだと思う。

昔は畳の部屋でちゃぶ台で食事をしたりしていたけど、今では
テーブルと椅子の生活が普通になったから、日本人もしゃがめなくなるだろうな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:21:23.98ID:QdETWmGx0
スマホうんこがきついから和式はNG
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:22:17.79ID:RTN1T9kE0
>>496
スマホだらけで洋式は待ち時間どんどん伸びてるよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:23:00.17ID:NKuemjBI0
かつて和式を使用してた40代以降も嫌ってるんだから無くしてもいいと思うがな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:23:52.22ID:35FImmVOO
和式便器でひり出したうんこちゃんをまじまじ観察するって健康管理の観点から大切だよ
SNSで公開するバカがいないのが不思議
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:27:03.93ID:RHqBnZqQ0
いやあれ公衆トイレじゃベストだろ
最終進化系
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:28:31.41ID:RHqBnZqQ0
座らないから回転が早い
他人とけつを付けずにすむ

公衆用途じゃ最適の便器
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:30:02.74ID:QvwbvR9B0
>>10
お前何処の未来人だよ
あ、和式じゃなくて穴した使ったことない未開人かw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:34:14.47ID:RTN1T9kE0
>>502
公衆の場合掃除メンテも甘いわけだし
足元のうんこや汚れどうにかならねえかな
>>480みたいなのだと利用者がその場である程度掃除もできそうなものだが
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:43:52.88ID:Xtzjp7UW0
>>494
アレって、抜けてくる速度が示されてない気がするけど、そこはどうなんだろうね。
水分の有る所じゃなく、乾燥した所に大腸菌を置いて、そこにトイレットペーパー100枚を置く。
大腸菌が這い上がってくるにしても、そんなに速度はない気がするんだけど。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:48:30.56ID:pd2Nc8UK0
和式では大はしない
小便用だわ
小便ついでにトイレットペーパーで鼻をかむために入る
そういう時、和式は大変便利
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:50:14.94ID:Xtzjp7UW0
>>493
コンビニトイレで待ち時間が長いと、その前に立って、電話を耳に当てて、電話してる風に「ゴメンゴメン、もう少し待って!いま入ってる便秘野郎が全然出て来なくてさー」って煽る。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 12:58:43.39ID:mjEUoVyS0
>>351
あーあるある。お前も和式で生まれたんだよ。そのまま産湯も和式だったわね。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:02:07.55ID:UX9jIUWq0
>>507
実際には浸透しているんじゃなくて下着や肌に付いた菌が手に移っているだけだと思う
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:03:03.91ID:tEo/kyCQ0
ちんこが入りきらないサイズの便器があるから和式の方が安心はする
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:32:13.77ID:NF6zV6AU0
なぜSAの和式便器に流れない一本糞は産み落とされるのか。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:33:57.08ID:X3f8fzns0
和式トイレはノロウイルス感染率が高い
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:36:27.75ID:moF9OSEE0
>>115
当初設置した形跡だけあって、そこから持っていくやつ多数で補充全然してない公共トイレならたくさんあるな。
これは、首都圏であっても。

そんな利用者のモラルが問われる場所で、洋式だからってノロ対策なんか期待できるんか。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 13:56:08.74ID:7XHgSpIO0
まあ洋式でも和式でもできるのがベストだな
片方しかできないとかつらいわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:01:09.42ID:YxFabisC0
すぐ腹壊すオレとしては和式トイレはすぐ入れるからありがたい
洋式だと中でスマホいじってんのか10分以上開かないこともあるし
出来ることならニーハオトイレにしてもらいたいくらい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:01:38.84ID:UX9jIUWq0
>>521
例えば中東ではしゃがんで用を足してシャワーで尻と排泄物を流すトイレが普及している(>>480)
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:51:22.21ID:vbdn/0UG0
形状を進化させた和式がほしい
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:54:09.78ID:vagzeZh20
ケツの位置をずらしながら綺麗な1本糞をするのが楽しかった
トウモロコシ混じりの茶と黄の1本糞が特に綺麗でした
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:55:55.91ID:SuzM3JCW0
>>528
ちょっと早めの夕御飯タイムなのにwww

吐きそうだわwww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:56:38.18ID:drcgoTi80
>>527
金隠しに握り棒をつけよう
ついでにデザインも凝って白鳥見たいな頭を付けて
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:57:24.66ID:oYtPX2FF0
>>17
間接ケッツ嫌だよな座るとこにションベンのしずくの垂れたあとがあったり。
和式あれば必ず和式だわ
なけりゃ仕方ないけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:00:43.79ID:g0tsqsUd0
洋式に和式スタイルでウンコする対応できないバカが
便座におもいっきりウンコ落としていくのが許せない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:03:31.35ID:o1EcHMvw0
キモヲタの尻が触れてる洋式便座などには座りたくない
うんこするには持参のアルコール入りのウエットティッシュは必需品
和式トイレの場所はだいたい覚えてる
ビッグサイトで和式トイレある場所知ってる奴いたら教えてくれ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:04:47.45ID:tkH371vY0
>>532
逆に和式使い慣れてないバカがしゃがむポジションが甘くて
床にウンコ落としていくのもあるわな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:06:38.67ID:QCRwywkh0
自宅は洋式だが外では和式選ぶな
他人の使った洋式ってなんかヤダ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:55.88ID:XnQFCe3s0
実際に感染症あるんだろ怖いだろ。外人も多くなってるのに
何、大阪はアルコール設置してあるトイレが多い?外人多いからじゃね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:10:21.28ID:DW4jmkgjO
>>522
浅い構造だとついて「ピョッ」ってなる
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:12:36.73ID:XnQFCe3s0
便器に陰部の先が付いて、雑菌性尿道炎
というのは実際に起こるらしいので
和式か大きい洋式のどちらかのほうがいいだろうな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:14:09.99ID:hzZnRkD20
洋式だとなかなか出てこない奴がいるから、
3分位で自動的にドアが開くようにすればいい。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:15:15.29ID:9tiCh2RG0
お前ら、今日実家の畑で野グソしたとき、和式スタイルだっただろ?

和式こそが自然なんだ。自然の摂理に合っているんだよ。ご先祖様もそう言ってる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:24.34ID:hWxchYrN0
おつりが無ければ極めて衛生的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況