X



【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑ 「キャリアメールがない」「説明を聞いても設定できない」「解約したい」 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001trick ★
垢版 |
2017/08/14(月) 02:24:21.23ID:CAP_USER9
<格安スマホ>「携帯メール」が地味に問題 乗り換え注意点 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000022-mai-bus_all
8/13(日) 10:00配信
https://amd.c.yimg.jp/im_siggQZspBisapfCHs5RntwTMiw---x900-y494-q90-exp3h-pril/amd/20170813-00000022-mai-000-2-view.jpg

 月額料金の安さをうたう「格安スマートフォン」はLINEやイオンなど異業種も参入して利用者が増えるに伴い、国民生活センターに寄せられる格安スマホ関連の相談も増えてきた。2016年度は1127件と前年度比約3倍で、今年度もすでに6月までの3カ月で約400件だ。携帯メールが使えないことや、電話番号などを記録したSIMカードの設定が初心者には想定外の“難問”になっている。子供や孫からシニアへ、格安スマホを勧める時の注意点をまとめた。【岡礼子】

 ◇携帯メールが使えない

 「友達を集めるから、あなたが説明して」。NTTコミュニケーションズで格安スマホ「OCNモバイルONE」のサービスを担当する岡本健太郎部長は、自社のサービスを両親に勧めた時、そう言われた。

 2人は携帯電話を使って、日常的に友人らと携帯メールでやり取りしている。キャリアメールとも業界では呼ばれており、NTTドコモなど携帯電話事業者が提供しているメールのことだ。格安スマホでは、「ウェブメール」などの他のアドレスに切り替える必要があり、NTTコミュニケーションズはネット接続サービス「OCN」のアドレスを提供している。ただ、友人に新しいアドレスを説明しても、相手がパソコンからのメールを携帯電話で受信できない設定にしている場合は、設定変更が必要になる。

 格安スマホは、従来のスマホと比較して価格が安いことや、データ容量や速度に制限がある点が強調されるものの、メールの使い勝手や端末の初期設定、ネットでの問い合わせ方法などが異なることを見過ごしがちだ。

 国民生活センターは、主な相談内容として▽メールアドレスが提供されず、メールが使えなくなった▽SIMカードが届いた後、持っている端末がSIMロック解除の対象外だと分かった▽SIMを受け取れていないのに、自動的に料金が発生していた▽問い合わせの電話がつながりにくい−−などを挙げる。

 パソコンのメールやLINEなどメール以外での連絡手段も増えて、携帯メールを使っていない人も多い。逆に携帯メールしか使っていなかった場合は、音信不通になりかねない。

 これまでの携帯電話やスマホは、機種を変更してもアドレスを変更する必要はなかった。変えたとしても、同じ携帯電話会社なら変更した旨を伝える一斉通知メールを送れるなど、手厚いサポートがある。一方、格安スマホは、ウェブサイトやパンフレットに「(格安スマホに)変更後も使えるメールアドレスが必要」との記載がある程度だ。

 ◇説明を聞いても設定できない

 「SIMカードの設定方法が分からなくて、電話で問い合わせたが、説明を聞いても理解できない。使えないままなので解約したい」

 国民生活センターに今年6月、近畿地方に住む60代の女性から相談があった。自宅のパソコンは家族が使っているため、好きな時にインターネットが使えるスマホにしようと携帯電話からの乗り換えを決めた。月額1600円という安価な料金に飛びつき、格安スマホを契約したという。

 従来の携帯電話やスマホは、本体と通信回線がセットになった契約で、自分でSIMの設定をする必要はなかった。一方、格安スマホは通信回線だけでも契約でき、今使っているスマホのSIMを差し替えてもいいし、新たに本体だけを購入してもよい。ネット経由で通信契約を申し込み、郵送などでSIMを受け取ったら、端末に自分でSIMを挿入する。LINEや楽天、イオンなど店舗で契約できるサービスもある。

 格安スマホのSIMは基本的に、データ通信のみと、音声通話が付加されたものの2種類から選ぶが、スマホの機種によってSIMの大きさや対応している周波数帯などが異なるからややこしい。他社への乗り換えを抑制するために携帯電話各社がかけているSIMロックを解除できるかどうかも、確認する必要がある。

 SIMが適合するスマホの機種一覧や、使用開始までの手順は、各社のウェブサイトなどで確認できる。NTTコミュニケーションズは、冊子をつくって量販店などで配布している。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:42:32.73ID:3nHOSO/S0
そもそも稼ぎもしない学生がキャリアスマホなんてもってのほかだわな。(´・ω・`)
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:42:43.23ID:ghFucBmT0
3年前に老母にらくらくスマホを買ったら
LINEのアプリがダウンロード出来なかったでござる
そんなこんなで結局メールオンリーだわ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:42:46.84ID:2Los2wUu0
嘗て知識のあるものだけがファイル共有ソフトで
映画も、漫画も、CDも見たい放題、聴きたい放題だった
歴史は繰り返す
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:43:09.81ID:c9n2sf4e0
MVNOにしたら文句言いに行くとこないからなwww
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:43:35.38ID:IFg7RxuZ0
2000年頃はiモードやezweb網の解放が取り沙汰されてたのに、ここまで進むとはな。アップルとグーグル様々や。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:44:10.80ID:euoIctZs0
>>754
3G設定はできたけど、アンテナは立たなかった
4GのSIMを挿すとFOMAで通話可能、4Gを無効にするとやっぱりダメ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:44:13.80ID:bir1vFLR0
>>801
>docomo系のMVNOはSIMはサイズさえ合えばそのまま通話に使えるから
docomo系のMVNOのSIMはサイズさえ合えばそのまま通話に使えるから

MVNOはmineoの音声通話付きSIM使ってるけど、
手持ちのP-01Fに挿せばそのまま通話ができる。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:44:26.83ID:/F0GKdf70
【MVNO SIM】格安スマホに乗り換え増↑で生活センターにも相談増↑

「キャリアメールがない」→馬鹿は死ね。
「説明を聞いても設定できない」→馬鹿は死ね。
「解約したい」 →最初から契約すんな→馬鹿は死ね。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:45:01.83ID:3nHOSO/S0
>>784
格安SIM利用の支払いはクレカだけだろ?そこも案内してたのか。w
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:45:22.82ID:Fjbjmpqu0
この前母親に格安シム&シムフリー端末セッティングしてあげたけど
何も考えずにキャリアの世話になっている人から見りゃ
sim? キャリアメール? 何それ?の世界だよ
アカウント ID パスワードの区別も理解できない
それらの複雑さや使いづらさは開発者技術者側の責任だろうなとは思う
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:46:00.59ID:CbEjDpVb0
>>796
本家のフレッツ光+プロバイダでも同様に遅い。
以前はプロバイダのせいにしてたけど、もうNTTのせいってバレたね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:46:15.82ID:d/4li0fr0
>>782
最近携帯屋のバイト求人多いもんな
時給2000円とかだし
作業内容は客の相手して説明して設定してあげる作業だって
ジジババ相手のうっとおしい作業だから時給高いんだろうね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:46:37.21ID:3nHOSO/S0
>>816
>>1を読め。あいつら行き場なくして消費者センターにいってるらしい(´・ω・`)
公務員が獲物になってしまった。www(´・ω・`)
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:46:37.33ID:ESKefXht0
>>800
全然知らんけど、
借り物なんだから、契約してるとこが倒産すると
借り物の金払えなくなって使えなくなるとか思わないの?
いや、格安スマホの事情なんか全然知らないけどさw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:47:01.83ID:C41SRucC0
定期的に同じネタで記事になってるな
キャリアの苦情、MVNOの数倍どころか桁違いだって言わないとフェアじゃない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:47:05.37ID:/F0GKdf70
>>821
そこまで使うならwimax?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:47:16.32ID:QVf9OYov0
間違えてるし、不親切な記事だな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:47:21.24ID:V5SZIJid0
>>804
MVNOでも一部では他社受付してる
フリーテルだったか?
取り扱ってないスマホ預かった後時給千円のアルバイト君が ブーーんとメーカ代理店に持って行くだけ。
修理代は標準価格ないからわからんけど
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:47:25.03ID:B0og/GmO0
>>791
自分は通話とキャリアメールとSMSはガラケー
データ通信はスマホにしてるわ

データ通信のみのプランだと契約期間の縛りがなくて何時でも止められるし
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:48:04.84ID:Gu/n4zVC0
別にそれで食えなくなるわけでもなく、知識を持つ気もなく、お気楽に使いたならキャリアでいいじゃん
どうしてもお金がキツいとか、金には問題ないがそちらにある程度の興味があり、知識があるなら自分で色々と選択したらいい
ただそれだけの話じゃね?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:48:11.17ID:IFg7RxuZ0
>>578
アップルやグーグルでも、スマホじゃ無いけど今やWindowsだってそうだろ。嫌なら昔ながらの3Gガラケーの方がマシだよ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:48:20.12ID:x7UvSuOk0
SIMだけの契約と端末セットの契約がごちゃ混ぜで書かれている。
0点
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:02.30ID:xN4O+j0Q0
解約料だが、データ回線だけのSIMなら今まででも月単位で解約できたろ。
SIMに音声通話付けると、最初の半年か1年かは解約料かかることが多い
mineoはMNPしないなら契約当月でも解約料はかからない
 
まずデータ専用simで使ってみて試してみて、ああ自分でできるな、と思ったら
前SIMの音声通話番号をMNPで持ってくればいい。
二段階やることによってSIM交換か再契約コスト最大2000円くらい余分にかかるけど
3大キャリアのボッタクリ料金との差額考えたら誤差みたいなもんだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:08.60ID:HICV3qg+0
>>813
中学生高校生の時に 親に買ってもらう ファーストスマホが iphone だからな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:16.30ID:/F0GKdf70
格安スマホは、いわゆる店頭で用意される機種=Android端末がゴミスペックなものが多い

別に機種縛りは無いんだから高性能な機種買えば快適

それすらも分からん奴は、bakahashine
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:17.28ID:ALL95NOY0
>>833
DSDSのスマホあれば二台持ちみたいな面倒なことせんでええぞ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:27.76ID:nxiqRwIx0
>>824
ある程度は複雑にしないとセキュリティガバガバやないか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:49:51.60ID:4Vvw7+3C0
>>804
裏情報(*ゝω・)ノ アリガd♪w
日産がやると思ってたわ。どんな車でも構造はほぼ同じだから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:03.91ID:3nHOSO/S0
>>833
エリートサラリーマンもMVNO使ってる理由がそれな。急激な海外転勤や
長期の海外出張になると国内のものを一度処分しなきゃならないからなw
国内で長期放置していると個人情報が独り歩きしちゃうからなーwww
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:29.45ID:+5yT0ShB0
海外に何年か住んだが、日本人がなぜメールにこだわるのか良くわからん
LINEみたいなのもあるし、そもそもSMSでいいだろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:31.77ID:V5SZIJid0
うそ >>800 はいけません

電波は繋がってたってインターネットにはつながらない
通話はできるかもだけど
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:38.61ID:/F0GKdf70
だいたいAndroidスマホやAndroidタブレット+光wifiの環境に慣れたら
キャリアスマホなんて使えぬわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:46.67ID:BImsniQ90
こんなもん使うような低収入のやつはバカに決まってんだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:47.21ID:jvwgW8x70
頻繁に使うサイトがキャリア認証を使っているから、
格安SIMに乗り換えられないわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:51:15.57ID:/F0GKdf70
>>849
じょうよわアピール乙
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:51:18.23ID:Cl1jy+Bi0
>>768
ベストなのは店舗(むちゃ小さくてよいプレハブでも。)開いて看板には「スマホ月5000円節約、10年使えば60万節約、やるっきゃない」なんて書いて
契約者の設定は5000円で(つまり契約手数料)。わからないことは質問にのります。
とやればどうだろう。あと端末代での利益もでるだろうし、カード類などでも稼げるだろう。

まあ格安からのバックマージンはないのだろうから、あまり人気のない格安と契約して(ジジババにはミオとかミエロとか訳わかってないから)一見あたりいくらのバックマージンもらえるようにしてそれを重点的に売ればよいのでは?私の一押しです。とか言って。

個人で小回りが効くから営業時間外は出張サービス一回3000円とかどうだろう。なんなら息子や嫁にいかせりゃいい。

まあ、そんなに簡単にはいかないだろうけどな(笑)
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:51:26.97ID:IFg7RxuZ0
>>837
090の通話回線維持するだけなら、mineo+ドコモのガラケーで十分だよな。あそこはデータ専用SIMじゃなくてもMNPしなきゃいつ解約しても解約料無いし。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:51:51.39ID:dfYrCDhx0
>>1
格安スマホのSIMって、これもうわかんねぇな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:52:07.88ID:4Vvw7+3C0
>>847
えっ???
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:52:12.92ID:3rJtyHDQ0
バカは黙ってキャリアの養分になってろ
どうせその契約の内容もよく理解できてないだろうがな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:52:18.70ID:/F0GKdf70
>>859
プゲラウヒョー
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:52:33.72ID:3nHOSO/S0
海外に長期出張したり転勤になると
日本国内のキャリアが海外で思うように使えないんだぜ。
まだ現地で使い捨てのSIMカードを自販機で買うほうが確実なんだ(´・ω・`)
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:53:33.84ID:zdvdmEeV0
>>790
作ったのは韓国企業で働いてる日本人だったと思うが。。。
日本企業は経営者がアホなもんで
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:53:52.38ID:6vOu3qGd0
ハードウェア設計してるけどキャリアだよ
まあバカだからだろうなw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:54:02.81ID:HICV3qg+0
>>858
いや子供の頃に 高額機種で 始めてるから こういうことに使う金銭感覚が違うっていうことを言いたかっただけ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:54:36.58ID:/F0GKdf70
>>1
新語誕生スレ

馬鹿は死ね→bakahashine→バカハシャイン
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:54:37.35ID:V5SZIJid0
>>837
もうすぐ2000円ですまなくなる
3000円弱
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:07.95ID:ALL95NOY0
>>861
まあ2年ごとに最新端末に買い換えるなら、ぶっちゃけキャリアと大差ないからね・・・

ただPCと一緒でスマホも進化速度下がってきたし、
総務省としては結構良いタイミングでMVNOの普及進めてる気がする
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:12.44ID:hNq8VLeV0
>>853
ほとんどの高齢者は何度説明しても理解できないからな
まるっと全部設定やらなきゃダメだろうな
あっPCデポや…
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:53.27ID:Fjbjmpqu0
>>841
それを簡単にするのが知恵と工夫だと思うがな
認証なんて全部指紋か虹彩か音声になればいいと思う
ここまでデジタル技術が進んでるのにアカウントやパスワードはどこかに記録か記憶って恥ずかしいよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:55.33ID:xN4O+j0Q0
>>868
LINEは韓国企業の日本法人の開発チームの中に、日本人が一人くらいいただけだったろ
99%韓国製
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:56:17.70ID:V5SZIJid0
>>865
ありがとうございます
これからも維持してくださいね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:56:47.19ID:85Ca135Z0
>>192
docomo民はほぼそのパターンだよね
受信可能にして下さいとか何でこっちがお願いせにゃならんのか謎だわ
docomoはほんと最悪
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:56:48.38ID:3nHOSO/S0
格安SIM使ってるといい仕事につけない ×
個人情報を勝手に使用されているからキャリアやインチキ企業が共謀罪でガクブルし始めている ◎
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:57:08.36ID:ncEPDfFq0
>>875
指切り落とされたり目玉くり抜かれてATM預金全部引き出される事案が多発しますね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:57:29.62ID:Cl1jy+Bi0
>>868
まあ電気機器メーカー含めすべてその状況なんだろう。サムスンの躍進もな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:57:40.47ID:7PsOaqbl0
安いものには、理由があるんだけどなあ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:06.43ID:ESKefXht0
>>874
PCデポは嘘ついたのがまずかったんだよ。
金額ではない。
まあ当時は金額も文句言われてたがw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:09.61ID:XKB8icU40
バカは格安SIM使うなよ
あれはある程度知識を付けてて、自分で対応出来るやつが使うもの
なんでもメーカー任せの情弱が使うものではない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:15.29ID:/F0GKdf70
>>52
違約金じゃねえよ
機種代分割払いの一括払いだろw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:47.60ID:IFg7RxuZ0
>>858
例えばauはあからさまに自社系列(UQ)以外のiOSへの対応やりたがらないからな。
それも、ワイモバイル対抗でUQモバイルに力入れようとする以前はデータ通信が安定せず、卸先のMVNOに対してもまるで自己責任みたいな対応のクソっぷりだったしな。
今でもiOSのテザリングはUQ以外出来ないだろ。

ソフトバンクはより酷いけどな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:58.96ID:V5SZIJid0
>>864
で、安いんだろ?
端末もSIMも
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:59.08ID:3nHOSO/S0
>>882
では理由をどうぞ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:58:59.83ID:byYwuEcQ0
何でもそうなんだけど、何故こういった人達ってよく分からないものに手を出してからどうしようって思うのだろうか?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:04.54ID:AYi+oJNx0
まず言うほど安くないからな。端末代が無くなれば月に3000〜4000円くらいは安いんだろうが買い換えたらあんまり意味ねーし。
大前提として、日に3000円じゃなくて月に数千円をケチるようになったらそもそもの人生考え直すべき。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:04.87ID:bszkRyGW0
キャリアのはサービスじゃなくてぼったくりだから
安いプランが出た、と思って調べるたびに無駄な努力だったと分かる。
あんな所には金払う理由はゼロ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:07.92ID:zdvdmEeV0
>>699
なら、ガラケーの最安契約で待ち受け専用にしとけばいいんじゃないですか?
電話番号はMVNOにMNPして
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:20.86ID:B0og/GmO0
>>875
生体認証を補助的に使うのはいいけど
それだけに頼るのは自分はあまり賛成できないなぁ…

確率的に判断するから原理的に誤認識の問題が内在したままなんだよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:20.94ID:/F0GKdf70
クソリプレス乞食ガイジをNGIDに入れた
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:23.25ID:e6BhtKkD0
J( 'ー`)し「たかし、格安スマホってのに変えたらメールが送れなくなったんだけど」
('A`)「こうやって設定すりゃいいだろ!」
J( 'ー`)し「たかし、昼に友達とランチにいくと私だけ通信できないんだけど」
('A`)「UQにすりゃいいだろ!」
J( 'ー`)し「言われたとおりUQに変えたら、友達と登山に行ったら私だけ圏外になったんだけど」
(`Д)「もう、うっさいわ!ぼけ!しね!」
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:31.61ID:ALL95NOY0
>>878
あれって結局ドコモの迷惑メールのフィルタリング対策怠慢だったってことなん?
gmailとか迷惑メール来たことないけどGoogleさんがしっかり弾いてくれてるんやろうなぁ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:00:05.32ID:h5hC3pKi0
安さだけで飛び付いた乞食の末路。
安さなんて、安い理由を理解した人だけが享受することが許されるごほうびだよん。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:00:23.90ID:0q6AuZ3T0
フリーSIMにしたけど、確かに最初の設定は自分で色々しなきゃならなかったので、
ジジババとかテレビの使い方もロクに知らないのに難しいだろうな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:00:39.82ID:AYi+oJNx0
騙されてんだよお前らw
格安SIMって言う情弱を食ってるだけ。格安SIMっていうネーミングに騙されてる情弱。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:00:48.39ID:VYB7R0Nt0
>>98
信頼性で言ったらEメールが確実なんだけどな。LINEは所詮アプリだからデータが飛んだら終わり。
キャリアEメールならアカウントが乗っ取られる恐れはまずない。あとガラケーは端末の幅的にガッチリ握れるし通話に向いてる。
そう馬鹿にしたものではない。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:01:20.98ID:3nHOSO/S0
ちなみに俺の格安SIMは3000m級の山頂であっても
96dbの高強度の電波3本が立ちました(´・ω・`)
通信速度は500kbpsだったかと。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:01:34.74ID:Y7PMUkfE0
今はキャリア時代に無料でもらった機種をそのままMVNOに横滑りさせてんだろうから、安い!安い!なんだろうけど、それらが傷んだ時にいざ機種をキャリア負担なしに購入ってなった時に機械代はタダじゃないのか?聞いてないぞ!って騒ぐ人が出てきそうな気はする
この辺は通信行政のミスだと思うが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:01:38.20ID:Cl1jy+Bi0
>>874
だからすべてやってやるのさ。店舗を構えてな。
看板には「わからないことはなんでもおまかせ。私がすべて解決します。あなたはスマホを私に渡すだけ。」とか買いときゃいい。

「年間6万のボーナスで何します?やるなら今でしょ!」とかだめ押ししておくとか。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:02:01.55ID:mm5apwG30
確かに無いけど、固定回線でもないと来ないよもう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:02:03.45ID:6vOu3qGd0
>>882
お値段以上はニトリくらいだろうなw
あとは安いなりになにか足りない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:02:08.96ID:ALL95NOY0
>>895
最初からDSDSスマホでキャリア音声とUQ・Yモバの格安データ回線にしなかったたかし無能
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:02:15.46ID:AYi+oJNx0
同じ機能で安いようなイメージで契約するんだろうな
そんな訳ねーだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:02:58.88ID:V5SZIJid0
>>860
何がえっ、だよ
ネットがキャリアルートで繋がってるとでも?w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 07:03:14.35ID:nxiqRwIx0
>>814
らくらくスマホは全然ラクラクじゃないっていうな
親のスマホそれだけど仕組みが独特だし、iPhoneなんかよりずっと面倒だわw
しかも音楽やビデオを3Gでようつべに繋いで聴いてる
Wi-Fi環境下で専用アプリDLすりゃ無駄なデータ通信料取られず済むのに
そのアプリを使えないというw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況