X



【米軍】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル脅威の経済性©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001岩海苔ジョニー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/14(月) 02:56:12.22ID:CAP_USER9
 「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。

まるでテレビゲーム

 「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。

 米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。

 大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。

低コストで低リスク

 LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。

 経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。

2020年代初めまでに配備拡大

 現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。

CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。

続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:12:43.40ID:lqg8NINX0
>>323
1kWなんてドライヤーレベルだろ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:13:22.33ID:SBp7S1Or0
日本もこれつくろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:14:38.29ID:GrJaRFq10
>大量の陽子が光速で照射され

陽子って質量があるのに光速まで加速できるんでしょうか?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:15:08.80ID:a0gEvPiP0
無限に撃てるレーザーでゴールデンアイ007が全然挙がらないなんて
あれですら20年前のゲームなのに
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:15:37.76ID:T8fYQ18C0
あとこれは 理論的帰結になると思うし推測ということだが
ローマンの首長と言われる”ム誤謬どうこう についてたとえば IHSチャイナ学而 これはむろん ろーまんではない
たぶん
そのあたりは相当ずれてるところに あなた方は駐屯している だろう と思う。
一部だと多分考えている (企業と私企業と そして運営 そして組織そのもの が多分区別できなかった70年を持つ多数がいる つまりよくいわれるように 水道管ラジオとラジオ その回路トアンプ要素及びアンテナ性
この区別は日本では つけられていない。
これは 真空管とトランジスタとダイオードと静電気 コレがまず区別がついていないのと同じことだ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:15:54.53ID:JDlwiXY30
今度は、カレアゲ将軍が、これほしいとか言い出すぞい

>>789
しばらくは、並行運用かも。

実態弾とレーザーなら、同時に当てられるし。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:16:00.31ID:nT8gtrt90
>>7
当たっても爆発しねーんだろ?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:16:19.48ID:AEU122q70
というかこれ量産されたら戦争どうなるんだろう

機械で目標をセンターに入れてスイッチしたら
機械が壊れてたか対象が光より速いスピードで動かない限り100%当たるわけだよね

こんなん生身の人間はもちろん戦闘機でも無理やん

もしかしてSFの定番の『敵の光線を鏡で跳ね返す!』が意外と有効だったりするのかな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:17:23.27ID:aeXbQN7n0
ソニーが小型化して、アシモへ装備。
陸上部隊でとりあえず10000体を作ろう。
もちろんコストカットは日本のお家芸だ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:17:44.79ID:JNrSb1SS0
戦争ゲームがつまらなくなる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:17:48.34ID:T8fYQ18C0
 *****
★★image-尺管法ヤコビアン周辺のUnital-Elmeetif-Inverted合積Eigenその他試算.jpg
http://www1.axfc.net/u/3833894/123
http://www1.axfc.net/u/3833894.jpg

★Inchy,Sannch.Key-Frac.Lv_1_up84324 Panorama. 検波器XtonLSBUSB kenmpa II.I.III IV-var G-IIrev 2017Apr
30855-2.jpg_Mo(DgAlui)uth_Θem,or,Ge Ar,on,en,smo,Kescan 1++Panorama論理哲学論考[論理哲学論考]-論理哲学論考.jpg スキニースリムジーンズの腰付
ysp-Z-ymo Ba-Z-Ar-「scan 001.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3815742095.jpg

*****
*****
 ★Tilt蛇腹 Camera
 Scheimpflug-principe - :らくがき血液型ABO(AB(*'*)) からみる形式の周辺 scan 111境界層イメージ Frll+SwansTone2.133%ef .jpg
<<LENS キョウショウテン 折りヅルとは何か? による説明ライン>
key 123;
http://www1.axfc.net/u/3833477.jpg


http://www1.axfc.net/u/3833477/123

\基礎WORK
 {3D球-2d円(円周)}AndOrsXor-sys fig 〜Appli skirt mini pan~hotpantsscan 2-転売としてのアルゴリズム scan 1.jpg.jpgscan 3大判.jpg
http://www1.axfc.net/u/3832658/123
 <ミニスカートと廻る腰付と肺尖(3’2体液循環システム)HuffmanHash機構 ウィグナザイツ嬰式〜延長〜メカに仮~人間機械論ウィナー周辺相図 案_>
http://www1.axfc.net/u/3831080/123
}:
ex計算例: ★★i
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:18:19.45ID:DW84GFwC0
>>807>>811
1kWなら射程10mのスポット径(7mm)でも金属相手は怪しい。
そして出力を100倍(100kW)にしても射程は10倍(100m)にしかならないでしょ。
対人で相手の目を狙うとかならずっと敷居は低いけど
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:18:43.16ID:5P6sN9LN0
陽子?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:19:04.06ID:HjQcXHFd0
陽子を亜光速で打ち出すって荷電粒子砲ってやつだよな
1発1ドルでってすごい技術じゃないの?
それも小型化してるんだろ?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:19:29.10ID:DW84GFwC0
>>815
あれはミノフスキー粒子に当たったせいで拡散して(ry
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:19:32.54ID:ESKefXht0
今回の朝鮮戦争でアメリカの軍はこの手の兵器試したくてしょうがないだろうな
戦争の舞台になるのは韓国と日本だけだし躊躇はしないだろう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:19:35.94ID:ckz25N2x0
>>820
AI搭載で人間が駆逐されそうな勢いw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:20:00.40ID:l0bRnGsD0
>>796
>消費電力が過大過ぎて陸軍への採用は100年先。
>まずは原子力空母に搭載されてるCIWSの置き換えから。

それは誇張し過ぎww
いまのレーザー砲だって通常動力艦に試験配備して運用してるし。
1射1ドルということから、そこまで飛躍した消費電力量ではない。

今のレーザー兵器でも大きめの発電機があれば使えるわけで。

電気製品の性能向上の問題だから、100年どころか10年単位でかなりの小型化・効率化ができる世界だよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:20:29.16ID:APO15Ikx0
光速の陽子とか平気で書ける低学歴でも記者になれるんか
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:21:56.10ID:sarbTEkh0
弾道計算とか必要ないから素敵w
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:22:18.62ID:47c2IrmvO
ミラーバリヤーとか、できそう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:23:09.38ID:nlirVV3L0
物理的に平和解決の時代は終わった。

優秀なアーリア人だけでいいじゃないか●
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:23:37.82ID:l0bRnGsD0
>>815
いま実用化中なのは赤外線だから、射線上にいても見えないよ。

可視光線のレーザーなら、空気中の埃や塵があるので、横からでも見える可能性はある。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:23:38.19ID:5P6sN9LN0
陽子が発射されるわけねーだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:23:52.64ID:ZoSkTLYZ0
どんなに凄い兵器でも
中華の物量作戦には勝てないけどな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:24:19.68ID:jdCGKhjc0
天気が悪いと使えないじゃん。ABLじゃだめなのか?
さもなくばSOLの実用化はよ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:24:50.56ID:PcxtDVLe0
>>82
遺物とまではいかずICBMはないかもな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:25:11.18ID:IEs+IT+s0
>>15
反射率99.9999%の鏡が必要
もしそんなものがあっても
ペイント弾を打ち込んで無力化できる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:25:24.11ID:8KsP2qeE0
ざっとこのレス読んでみたが
これから進化はもっとするのだろうけど
兵器としてはまだぜんぜん実験段階だね。現行兵器以下みたい。

でも巡視船で逃げる漁船を停船させるのに使えそうな気がするけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:25:36.14ID:5P6sN9LN0
>>828
ビームがドキューンと飛んでいくのも
馬鹿馬鹿しい絵面だよな

イメージ的には
レーザーポインターを当て続ける感じなのに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:25:52.69ID:wJcSSBh40
陽子なら俺の隣で寝てるよ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:27:03.60ID:lBwEHGFE0
>>834
直線距離なら出力上げれば解決できる些細な問題
装薬が電力になるだけ
どちらかと言えば曲射できない方が問題
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:27:48.67ID:AEU122q70
>>830
光線銃に搭載したAI「ヒトラーは正しかった。ユダヤ人が大嫌い」
とか言い出したら冗談じゃ済まなくなるなぁ・・・w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:28:27.46ID:pyOUqyVL0
小型化して銃みたく携帯できるようになったらまじで危ねえな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:28:37.97ID:tyZPCUtm0
>>847
LASERは反射率100%の鏡(全反射)で作られてる。
こんど風呂に入るときにガラス製品を持ち込んでみ?
そしてペイント弾をかけてもその下が鏡なら同じ事。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:29:05.12ID:YrzIHiRO0
海面からひょっこり頭出した潜水艦から、
安い中華製のドローンがわんさかやってきて、
レンズに突進して爆破ってどう?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:29:59.89ID:lenWs90H0
経路の大気温度差があると軌道が歪む
遠距離攻撃ができない(地球は丸い)→反射衛星が必要
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:31:06.23ID:69Xmaqaq0
これをドローンに載せたら恐ろしいな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:31:59.98ID:vSCjzCqp0
>>834
直進しかしないなら当面は水平線までカバーするだけで良いだろう
ヤマト2199の敵冥王星基地攻略時でやってたみたいに
水平線もしくは地平線の向こうはミサイルや砲弾で攻撃
そこから顔を出した敵にはショックカノンで狙い撃ち
が基本的な戦闘スタイルだと思うよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:12.88ID:l0bRnGsD0
中華物量作戦に対しては、無人兵器の大量生産で対抗するのが合理的でしょう。

ロボット、ドローン、無人戦闘機、無人戦車の大量生産。
戦車だって人が乗らないなら、数十センチの小さな戦車?と作って大量に戦場や相手の都市に送り込み、数メートルの距離から対象を狙撃するとか。
ドローンも、建物の窓から侵入して爆発するとか。

敵を見たら発砲する装甲ロボットとか。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:20.51ID:AEU122q70
よく考えたらこれ反動ないから女性や子供でも普通に撃てそうだね

というか相手の視界内というか物陰からはみ出たらOUTだから
逆に体が小さい方が有利じゃない?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:36.90ID:uH6XJUZA0
1発1ドルってw
人件費を考えないおバカ経営者みたいな発想だな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:49.72ID:IhOLTWLr0
ビームライフル!そしてガンダムの時代
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:53.31ID:EJuK0szS0
>>1
戦艦並みのビームライフルも開発されそう
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:32:54.92ID:Pe+4MzIJ0
>大量の陽子が光速で照射され、

って、だったら荷電粒子砲であって、レーザーちゃうやん、まあ本当はレーザーなんだろうけど

いずれにせよドローン燃やす程度の威力しかねーし、いろいろといいかげんな記事だなー
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:33:07.94ID:TI+J7wT00
>>373
チャージされたコンデンサーから大電流を放電するときに音がなるんですよ。

>>850
レーザーが拡散されるから遠くにあるミノフスキー粒子ほど励起されるのが遅くなるのでうんぬんかんぬん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:33:15.16ID:5P6sN9LN0
>>866
電源がもたないわ

レーガー兵器の弱点は
水平線の向こうに届かないことな

破壊力ならレールガンの方が有望だ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:34:02.10ID:5P6sN9LN0
>>869
レーザー砲とレールガンの併用が有効だ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:34:25.71ID:nlirVV3L0
戦争に行かないズルい奴等は大嫌いなんだーーー
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:34:50.17ID:5P6sN9LN0
>>873
電気代と弾頭の値段の比較だよバカ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:32.41ID:K2if3J5y0
ようしと読むな
ようこと読め

俺の嫁だ 馬鹿にするな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:32.82ID:+Rq/pvky0
ドローンに蒸気を噴出させる装置でも付ければ無力化されるんじゃないのか
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:34.19ID:/hTaRn9G0
港の陽子 ヨコハマ ヨコスカ

よく読んでないけど、陽子なら粒子ビームじゃね?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:35:44.57ID:jbEkgw0L0
米軍は陽子で相手を制圧しようとしていた
一方で中国は精子で米国を内部からの制圧しようとした
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:36:09.00ID:z4xWEY810
>大量の陽子が光速で照射され、

チョンケイは相変わらず馬鹿だな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:36:48.11ID:K2if3J5y0
鏡面仕上げでかく乱できるだろ?
どうせ LED光源だろうし
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:36:57.37ID:umKsG4UG0
北朝鮮からグアムへ向かって発射される4発のミサイルを着弾前に全てこのレーザー兵器で撃ち落としたら、、、
世界の勢力図が大きく変わる事になる。

第一、核兵器やICBM等のミサイルが米国に対しては全く役に立たないって話だ。

核兵器が無力となると、、、
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:37:44.33ID:DWySJB8C0
ビームライフル?
技術的にはビームサーベルの方が難しそうだな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:38:01.05ID:Pe+4MzIJ0
ドローン燃やす程度ならワット級の炭酸ガスレーザーでいいから、数十万円くらいで作れるよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:38:22.43ID:MXsovpmC0
対レーザー兵器用にプリズム必須だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:38:23.19ID:T8fYQ18C0
つまり 2017/08/09午前 7:37:53
panorma 近原代アジアぱちんこげんごぶんぽうしすてむOnHISZELFyd base #12 063.jpg
http://www1.axfc.net/u/3832600/123


Vicy^Λ--H@’8<ウィグナザイツ嬰式〜延長〜メカに仮~人間機械論ウィナー周辺相図 案_> 基本参照図 3831080(増殖 ¬)++.jpg
http://www1.axfc.net/u/3832991/123

 *****

★Panoramaらくがき血液型ABO(AB(#'#))からみる形式の周辺境界層イメージ fur Frll sysTrial (TensegritePatt_)222(1822)Annulene-IIΔ.jpg
<ウィグナザイツ嬰式〜延長〜メカに仮~人間機械論ウィナー周辺相図 案_>
http://www1.axfc.net/u/3831080/123
alt


<きうらげsおんなのこぬーど んいらすと+きつねsんのおしりのながれそのた。ζ ? wh- そのた油脂から{(ATP)}油脂イメージとしての|R方面あたりまで漠然と襲> 2017/08/06午前 8:23:17
★★★<織り込まれてゆこうとするしっぽイメージがそもそもこどもたちの新しく繰りこまれ続ける肌表層近傍がCordeとなっていたかの如く常に真新しく腎臓を引き下ろそうと>
3828527 ひみこ)sys satlowverHomogeneous_reactor_cut_away 2'3Atomosphere=Pitagrus凾過零(冷(実))オン度vsC.rambd@直交度werk 9illustanimaloline''65.jpg
http://www1.axfc.net/u/3831687/123 ( 
cf. & s.
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:39:56.25ID:nlirVV3L0
ここはしとつヒックスさんのアイソスピンの三点交差で解決しないか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:09.50ID:EB/a/mKfO
衛星レーザーまだかよ
かりあげ蒸発やろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:29.80ID:kFGVPl9w0
神の杖とかいう宇宙空間から槍を落とす兵器って結局秘密裏に配備されてるのか?
天津の大爆発は神の杖の実験だとかいう陰謀論あったけど・・・
あれを北朝鮮にぶち込んだら地下に潜んでる刈り上げ余裕で仕留められそうだわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:41:32.76ID:7MdTUgG70
ドライヤーの1kWって電力量の事だぞ 。kW/hだから1時間あたりな
このレーザー銃はおよそ1秒あたりでそのエネルギーを発射する
つまり3600倍のパワーとも言える
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:42:10.64ID:7s3lZbG00
これそのものではないけど、ゴルゴ13に、レーザーを使った失明ライフルでゴルゴ13を攻撃する話があったね。
レーザー出しっぱなしなら遠距離からスコープでとらえた時点で既に攻撃しているからゴルゴ13のスピードを上回るって訳で。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:42:43.37ID:OC5Qc46D0
実戦で使える様になってから語ってくれ
どうせまだ使えねえんだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:43:00.85ID:q0Ha/6PP0
陽子なら磁気シールドで曲げれるじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 08:43:07.15ID:z4xWEY810
射程1.6kmね

CIWSの代替
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況