X



【食】関西で高級食パン人気 実はパン好きが多い地域…専門店が続々オープン 「高匠」「乃が美」など [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 07:32:12.00ID:CAP_USER9
 大阪をはじめ、関西で高級食パンの専門店が増えている。もともとパンの消費が旺盛な地域で、ベーカリーショップや専門コーナーは多く、スイーツテイストや欧州の本格的なものが登場したが、ひと回りして食パンに回帰したかたちだ。
 2斤で700〜800円と、スーパーに並ぶ大手の商品よりも価格は2倍ほどだが、行列を作る店も多く、こだわりの材料と製法で人気を集めている。(栗井裕美子)

 ■購入後もおいしさ増す

 大阪市西区に本店を構える食パン専門店「高匠(たかしょう)」。店内に入ると香ばしいパンの香りに包まれる。

 販売するのは食パンのみ(2斤700円)。小麦粉を熱湯でこねる「湯だね製法」を採用しており、ほんのり甘くしっかりした食べ応えだ。購入後も熟成が進んでうま味が増すという。

 常連客の奈良県王寺町のパート従業員の女性(38)は「一度食べたら子供がここの食パンしか食べなくなった」と話す。

 昨年10月の1号店のオープン以降、クチコミで評判が広まり、JR東西線、北新地駅の「駅ナカ店」などすでに計4店舗を構える。

 「高級『生』食パン」を掲げる「乃(の)が美(み)」は平成25年10月、大阪市天王寺区に1号店を開店。2斤864円と高めだが、子供から高齢者まで家族3世代で食べやすいとヒット。現在、全国で52店を展開する。

 ■関西人はパンが好き

 食パンの人気の理由について、食のトレンドに詳しい月刊誌「あまから手帖」の中本由美子編集長は「欧州の本場のパンは行き渡ったので、昔懐かしい食パンに回帰したのでは」と分析する。

 今年で開港150年を迎えた神戸港を擁する関西は、明治初期から在留外国人向けにパンが製造、販売された歴史があり、パンの消費は多い。
 総務省家計調査によると、パンの年間支出額(2人以上の世帯、都道府県庁所在地および政令指定都市、26〜28年平均)のトップは京都市。神戸市、堺市が続くなど、ベスト10に関西から6都市が入った。食パン人気を支える土壌が関西にはあるといえる。

 ■海外展開も

 海外展開を狙う企業もある。食パン専門店「レアリッチ」(同市淀川区)は、昨年1月、店名を変更した。もとは「マーベリック」だったが、桜井明央営業部長は「将来的な海外進出も見据えて、外国人でもなじみやすい名称にした」と話す。

 高匠は今年秋ごろ、シンガポールのスーパーなどで販売を始める方針だ。ハラル認証を取得してイスラム教圏への展開も目指すという。外山高士オーナーは「アジアはあまりパンがおいしくないので可能性が広がっている」と話す。

パンの年間支出ランキング(円)
http://www.sankei.com/images/news/170814/wst1708140074-p1.jpg
2斤700円の高級食パンが人気を呼んでいる食パン専門店「高匠」=大阪市西区の阿波座本店
http://www.sankei.com/images/news/170814/wst1708140074-p2.jpg

配信 2017.8.14 20:14更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170814/wst1708140074-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:34:08.83ID:z2WJIXqa0
パンじゃないけどツマガリってとこのケーキが食ってみたいからクール便で送ってくれよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:34:46.97ID:J3TkDETJ0
パンおいしいねん
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:34:56.08ID:sPkU50yQ0
俺は阪急ベーカリーでいいや
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:37:54.78ID:TXzVT4/uO
乃が美うめーよな

うちは貧乏だからもう買えないけどな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:38:42.81ID:xNsS5k030
パンってお菓子みたい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:40:08.72ID:C6XGivyw0
のがみ、最近まずくなったわ

あと、ハーフなんて誰も買わないから
やめればいいのに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:42:18.68ID:vF1LK1do0
そもそも食パンてどういう意味なんだろうな。
食えないパンなんてないのに。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:43:57.57ID:KZrWHYVb0
>>1
大学から神戸に来たが確かにパン屋が多いわ
駅前や商店街には常に2〜3軒競合してるし
なぜか住宅街に個人経営のパン屋があったりする

粉ものは利益率が高いが多くの常連客が居るからこそ
経営が続けられるんだよねえ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:44:31.20ID:Y1ys7b4C0
春夏秋冬の食パンも有名 神戸須佐野
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:44:42.79ID:+BES3XEQ0
乃が美のパン、生で食べてくれって書いてあったから食べたけど(確かに食える)、最後の方ちょっと気持ち悪くなって結局バター塗って食べた
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:45:17.84ID:N0W9apaD0
>>3
20年ほど前にいただいたことがある。
甘くてぜんぶ食べられなかった。
今はどうなんだろうね。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:45:35.35ID:MfWrxVP/0
乃が美ととび箱のは食ったけど、フーンとしか思えなかった。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:46:54.01ID:EA9nsr/L0
いろいろ入れて味付けてるんならそれはもう菓子パンだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:47:24.42ID:SREdu1xM0
>>12
こうやってマスコミが高いのを当たり前 みたいな風潮作ってるのが気持ち悪いよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:48:03.49ID:PexPbnyP0
俺コメ派
パンは血糖値が急に上がりすぎて気持ち悪くなっちゃう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:49:16.82ID:b5dKvu5c0
乃が美は自分には甘過ぎた
あれは食パンっていうジャンルじゃなくて菓子パンだね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:50:28.56ID:c2xloc6V0
最新の道徳教科書によるとパン屋は非国民なので、
関西人もまた非国民
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:50:32.23ID:HuiHORTn0
小麦粉ばっか食ってんな、コメを食えよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:50:47.82ID:zZRopItT0
食パンがおいしいのは4枚切り
6枚切りまでは許す
8枚切りなんぞは論外
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:52:21.77ID:a2c0gwu70
>>11
主食用パンって意味
ご飯が主食の日本人に根付かせる為に、イギリス人のリチャード・スデソウが食パンと名付けて売り出した
ちなみに乾パンは乾燥パンで、昔はパンといったらこっちが普通だったらしい
wikiにも乗ってない俺の作り話どう?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:54:46.31ID:+2/NeqQW0
東京はコメも不味いがパンも不味い。

何が美味いのやら。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:54:53.30ID:PK7nOJjL0
>>28
薄切り好きは、たぶんパンが好きってわけじゃないからな
分厚いと上に乗せたり塗ったりする具材の比率が薄まるからだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:55:05.40ID:bvJ1VT/MO
>>28
サンドイッチだろ
0034!omikuji
垢版 |
2017/08/15(火) 07:55:46.84ID:knLTNgDL0
フランスパンの方が好きだわ…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 07:57:03.49ID:QwTsp6jW0
上本町の乃が美、動物病院の帰りに朝近く通るけど並んでるときすごい並んでるわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:00:18.94ID:8mmQ9Kq30
戦後西日本〜東海あたりは極度の食糧不足に陥り、米軍支給の小麦への依存度が高まったからなぁ。
たこ焼き、お好み焼き等の粉モノ+ソース料理、いわゆるB級グルメ発祥の地だよ。
関東や東日本は、北海道や東北という食糧供給のバックアップがあったから、
それほど小麦食に汚染されずに済んだけどな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:02:43.59ID:ODaZr17ZO
>>31

一応
東京ならジョアン


パン好きとしては
これの東西対決は当面禁止して欲しい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:06:59.04ID:DsmSj5hM0
チェーン店だけど「パン工房カワ」って店が美味い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:05.43ID:UDoGDtLe0
パン食べてもちゃんと栄養吸収できんくて低血糖症で体がガクガクになるから
米派である
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:18.38ID:k1yLpZRm0
レアリッチ美味しいよ
マーベリック時代よく買ってた
チョコ食パンが至高
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:18:48.40ID:tiBH8/O10
パン屋は日本的じゃないからダメ!

って本当に言った政権があってね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:19:38.04ID:kv9dvmC90
関西人は4枚切りとかの厚切りが好みで10枚切りとか12枚切りは
こんなシミッタレたもんよう買わんわと言いあまり売れない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:21:36.56ID:ly3PTbbr0
糖質制限ダイエットブームとベーカリーブームが若い女性の間で両立している面白さ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:25:30.74ID:09izNrml0
ご飯のほうが好きだわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:26:17.75ID:xR6ceqrD0
食パンはヤバすぎるから基本食べないわ
あれは炭水化物の麻薬
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:26:29.25ID:0RgtEkr10
>>19
とび箱パンは見た目のアイデアだけで別に大して美味くもない
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:26:47.88ID:xCyZ0tvB0
乃が美のパン食べたけど、
「日本風のフワフワ食パン」を極めたようなパンだから、
フランスやドイツのパンみたいな焼き目がしっかりしてたり、
バターの香りがしっかりしてたり、
噛めば噛むほど旨味が〜系のパンの対極だな。
好き嫌い分かれそう
うちは一回買ってもう十分だった。
少なくともワインには合わん。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:27:25.89ID:Hb6aguvU0
>>41
ジョアンてドンクやで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:29:03.04ID:xR6ceqrD0
>>50
ホームベーカリーで全粒粉のパンやオカラパンを作ってるんじゃね?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:30:15.89ID:bujiqpaf0
昔は給食の食パン食べるのが苦痛で、自分はパン嫌いなんだなと思ってたけど
何のことはない、給食のパンが不味いだけだった
ベーカリーのパンはやっぱり全然美味しさが違うね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:31:39.89ID:yTxyCui50
>>31
東京の食べものが美味しくないのは、東北の人間がかなりの多いから。
その地方では口に入ればいい、飢えなければよかった歴史的背景からまともな食文化がない。
東京はその影響を受けて、濃い味、くどい味が受ける。
パンは6〜8枚の薄切りが多い。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:32:12.89ID:cxXmfrcN0
昔食パンの食べ比べコースに行ってみた事がある。
小麦の違うパンとバターがそれぞれ数種類、トースターも何種類か使えて焼き比べが出来るってやつ。
普通に全部美味しかった。違いはわかんなかったけど。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:32:52.99ID:RckoUw4E0
薄切りだと中までやけて不味いと思うんだが・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:34:36.89ID:7+w9woKZ0
東京と比べて半年以上は遅れて流行るのが関西www
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:34:59.05ID:0RgtEkr10
>>63
もはやラスクか乾パン。あんなパッサパサのがいいってんだからわけわからんね
パッサパサの8枚切り2枚食うならフワッフワの4枚切り1枚を味わうわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:36:47.65ID:0RgtEkr10
>>66
パンそのものが美味いのにもったいない
バターくらいで充分
しかし厚切りトーストで厚焼き玉子とキュウリ挟んだサンドイッチがこれまた美味い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:38:08.49ID:T7XYHpnj0
>>58
広島のエブリイというスーパーが阪急ベーカリーの生地買ってパン焼いてるな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:38:09.54ID:7rmMEAl80
糖質制限という言葉でウドンと共に食べなくなったわ
「当店はグルテンフリーで米粉使ってます」は意味があるのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:38:31.35ID:4RWK2KvW0
大阪人にゃパンなんてコンビニで売ってるヤマザキで十分。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:39:13.83ID:T7XYHpnj0
>>59
地元のパン屋が焼いてたけど、給食のコッペパンは不味かったなあ
そのパン屋もとうに廃業してるけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:41:12.71ID:T7XYHpnj0
>>73
やっぱこの手のスレには煽りたいだけの大バカが現れるなw
つまんねえんだよw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:44:26.32ID:herpuKXw0
大阪人はパンなんか食べへんで。
もっぱらトッポギや。
トッポギにジャム塗ってトースト入れると美味いんやで
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:46:09.17ID:9pbJG+Ef0
バターたっぷり使ったデニッシュ食パンうまー
バターけちんなや
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:46:58.85ID:4RWK2KvW0
大阪人は単純に値段が高いとありがたがるのがほとんど。と煽ってみる。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:49:09.13ID:r8A8E5Wj0
コンプレックスって面白いよなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:51:42.43ID:0RgtEkr10
>>77
いやそうでもない
超熟を舐めてはいけない
あれはうちの製造チーフも驚きのコスパと味の絶妙バランスなのだ

普段食うなら超熟でも充分なのだ
1週間経ってもカビすら生えんがな!!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:52:03.74ID:0TMFaFtk0
パン屋は売れ残りのパンをいっぱい食ってるからハゲが多いって2chで見たぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:53:29.04ID:WA678Ffj0
>>81
さすがにそれは東京人には負ける
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:48.59ID:U+V87nYc0
見た目は良くても小麦の後味が悪いのが大半だからな
ライ麦とか入ってるとわかりづらいが
いっぱい食ったあとにムカムカするとかある
小麦の質のせいか
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:58:06.89ID:PexPbnyP0
>>85
テレビの奴隷だよなあいつら
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:58:23.29ID:4RWK2KvW0
関西ローカル局でカンコク風パンの美味い店!なんて紹介したら
次の日から客が大行列するわけで。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:00:55.01ID:Gs9jIVP10
神戸屋は先日の梅田の事件で先に手を出した女の方を庇うブラック企業だから買ってはいけない。(不買推薦)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:01:30.85ID:7aspQ9fk0
本場の欧州のパンの食べ方とはまた違うわけで
じゃあ日本人に合ったものをつくりだしてるのかというと
結局お菓子っぽいパンになってないのかと
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:02:26.73ID:09izNrml0
>>63
うちはあんまり食べないので、古くなって硬くなると霧吹きするわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:03:23.99ID:17uX/r0u0
食パンの4枚切りあるのも関西だけだっけ?
あれくらいじゃないと食べ応えなんだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:07:26.63ID:+BES3XEQ0
神戸屋と言いながら大阪の東淀川区に本社がある神戸屋
神戸にある神戸屋レストランはお洒落だけどな
東京にもあるんだっけ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:08:05.77ID:vf+RZPWI0
イギリスじゃ薄切りのパンを斜めに切ってカリカリに焼いてバターをたっぷり塗って食う。これだと高いパンも安いパンも同じ味しかしない。

でもうまいんだよな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:09:26.72ID:Thjg6zFf0
>>91
外国人が日本のいろんなパンを食って怒ってたな
「うまいけどこれはパンじゃない」つって
宗教的な理由からあんまパンで遊ぶな的な話だった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:11:13.31ID:pVUIKFB+0
冷凍保存したら一緒やで
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:12:27.23ID:Dg5RfcUa0
>>98
なんだな、俺らが海外逝って、スシバーで、これ寿司しゃない!!
的感覚なんだろなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況