X



【寄付】100億円を京都学園大学寄付 日本電産、永守重信の「壮大な構想」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 07:49:03.31ID:CAP_USER9
日本人長者番付12位、総資産額は35億ドル(約3890億円)。2017年、米フォーブスが発表したランキングに登場したのが、日本電産創業者で会長兼社長の永守重信である。

その一方で、「贅沢にはまったく興味がありません」と言い、歯ブラシは「出張先のホテルから持ち帰り」、ティッシュペーパーは「銀行が配っているものを使う」と公言する永守が、17年3月、京都学園大学の工学部新設構想のため、個人として100億円以上の寄付を発表した。18年春には同大学の理事長に就任予定だ。

永守は記者会見で、「税金はどう使われるかわからないが、寄付なら使い道がはっきりする」と全財産を使う構想まで話した。

14年に私財を投じて「永守財団」を設立し、モーターの研究者を支援する「永守賞」を創設。また、同年、京都府立医科大学にがん治療のための陽子線治療施設の新設などに、70億円の寄付を行っている。なぜ大胆にも巨額な私財を寄付するのかと問うと、壮大な構想と、彼なりの哲学と思考法について語り始めた。

?今年に入り、日本電産として京都大学に2億円超の寄附講座の開設、そして京都学園大学には100億円以上の私財を寄付すると発表しました。こうした行動の理由は?

永守:自分が描いている大きな構想にすべてつながっていることですが、まず前提にあるのは10年先20年先に起きるリスクです。私は長期的に将来どういうリスクが起きるかを常に考えて会社経営をしてきました。
日本電産はモーターで世界トップメーカーになり、今後もEV(電気自動車)、ドローン、ロボットなど、ますます生活の中にモーターが増えてきます。にもかかわらず、モーターの研究者は世界的に激減しています。

理由は、理工学部に進学する若者が人工知能(AI)やソフトウェアなど華々しいところに進むようになったからです。学生たちは、モーターがEV、ドローン、ロボットなど未来の産業をつくるものだとは思っていません。教育はタイムラグがあるため、モーターのように一度人気が落ちたら、教える先生も減り、すぐに復活はできないのです。

日本電産では17年、新卒を約350人採用しましたが、20年には1000人を採用する必要があります。今年採用した者のうち8割は技術系ですが、モーターの研究者はほぼゼロ。社内で半年から1年かけて基本を教えてから現場に回しています。これは大変なことなんです。

?発端は危機感にある、と。

永守:そうです。永守財団をつくったのも、モーターの研究者を顕彰しなければと思ったからです。まずは「永守賞」を創設し、次に、助教や准教授が一番困っているのが研究費だとわかり、助成金を出すことにしました。

そして、今度は「2018年問題」。18歳人口が18年から減少し始め、大学経営は成り立たなくなり、大卒者も激減するといいます。自ら世界に通用する工科大学をつくろうと思いましたが、新設大学の認可は極めて難しい。そんな折、京都学園大学の理事長が私のところに話を持ち込んでこられました。それで20年に京都学園大学に工学部および大学院工学研究科を新設する構想を進めることになったのです。

私が「東大と京大を抜く大学をつくる」と言うと、新聞記者は「そんなこと、できるんですか?」と言いますが、なにも東大や京大のような総合大学をつくるわけではありません。一つの尖がった世界で通用する大学をつくる。簿記、バランスシート、英語、生産技術。そういったことがわかる即戦力の実務家を輩出したい。

「それは職業訓練大学じゃないですか」と言われるけれど、私は「そうだ」と答えています。新聞記者は「それはわかりましたが、大学をつくるのはそう簡単じゃない」と言います。では、1973年に私が自宅の納屋で創業した会社が、世界一のモーター会社になったことをどう説明するんだと問うのです。

?10年先20年先のリスクを常に考えているという点について、具体的に教えてください。

永守:84年からモーターの会社を中心に企業買収を続けてきました。なぜ買収するかというと、将来的にはモーターの需要が爆発的に増えてモーターが不足し、枯渇すると思うからです。モーター単体だけではなく、モジュール化に必要な関連企業も買収してきました。一方で、売却する方は経営的な問題があったり、「もうモーターは先細りになる」と思い込んだりしている。

※続きはソース先をお読み下さい

Forbes JAPAN (8/14(月) 16:30)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170814-00017312-forbes-bus_all&;p=1


.
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:45:35.99ID:b7cTcYhU0
京都モーター工業大学にしろよ。
学園大学なんて、アホの印象が強すぎる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:46:45.10ID:GdsWyP340
高須クリニックの院長も
死ぬ時に資産ゼロになれば良いって言ってたな
使い切れないくらい貯め込むのはバカだとも
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:50:29.20ID:6eJnTHGO0
>>186
禿はすごくコスパ悪い自分の大学持ってる

ネットで授業を受けられるのは先進的なんだけど学費が高杉
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:52:38.03ID:M91Cfw4A0
こういうことは裸一貫でのし上がってきた創業者にしかできないわな
サラリーマン経営者には無理
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:54:11.18ID:6eJnTHGO0
やってることは禿の大学と変わらん上に先進性がない(´・ω・`)

ただ教育に寄付するのは無条件で素晴らしい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:55:11.83ID:HM5EBms50
お金持ちの節約アピールほど耳障りなものはないな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:57:30.51ID:6JlG/krv0
九九もわからんFラン入学生が
今までだったらわからんまま卒業してたのに
100億のおかげで九九を覚えて卒業できる
ああ、美談美談


金をどぶに捨てるってまさにこの事だろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:58:34.61ID:cKlqk2co0
本物のわらしべ長者なんだろうな
何かは教えないけど、大したもんだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:00:23.88ID:OGIdiXwH0
>>12

70億じゃなかったっけ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:03:59.65ID:OGIdiXwH0
>>181
上智でも、昔は、そんな大学だったんだぞ。
アホの行く大学として有名だったが、

まずは、ドアにカギを付けて遅刻者を締め出すことから始めたらしい。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:04:23.45ID:BPNalwNF0
同志社か立命館か近大あたりに寄付したほうが有意義だったんじゃね。
京都学園大って名前じゃ学生は寄ってこないよ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:05:16.65ID:OGIdiXwH0
>>188
名前は、大事だよな。
校名は、ナウでヤングな名前に変えるべきだ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:07:33.29ID:g+a+/SRo0
美談に見えるけどこれ節税と相続対策だから
M&Aなどの企業買収と同じで学園に投資して買収、
同時に学園の経営権を握る
理事長に就任してそこからランニングで報酬を得る
美術館財団を作って株を寄付する手法と同じ
投資した学園に個人で持ってる株を寄付するかもな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:07:36.88ID:6eJnTHGO0
>>195
自己啓発系で金持ちのケチエピソードを真に受けてるアホ見ると辟易とする
お前は一生金と無縁だろうよって思う
まぁ倹約ぶりが功を奏して2世代後くらいになら金持ちになれるかもだが

安全安心の日本だって一定以上の資産を得た時点で警備員付けるし
横並び万歳の日本でも金持ちが食べる食材は産地も品質も卸場所も違う
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:10:27.75ID:6eJnTHGO0
>>204
節税的側面はともかく
このご時世に大学ビジネスは旨味は少ないやろ

節税ですねーとは思うが同じ節税でも
教育に投資するならまぁ良いんじゃない?
先進性はゼロだが良い方向に化けると良いね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:12:09.86ID:XvhOPD3HO
こんな事に使うなら
社員の給料上げてやれよ

 (´;ω;`)
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:15:01.58ID:jK6d9FJB0
>>118
流通経済大学:日本通運
湘北女子短大:ソニー
とかもあるね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:16:34.22ID:k41Y/2GXO
>>201
Fラン脱出でなく学生集めなら名前はあまり関係ないような。
大阪産業大なんか生駒山のふもとのド田舎でも東西線ができる前から学生集めてたし。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:17:35.03ID:033fCsH40
まあ乞食朝鮮人は勘違いしちゃいけないのは、

安田善次郎は最後、暗殺されてるからね。豊田商事の詐欺師もね。

拝金主義者の最後はそうなるという事です。まあ、安田というのは帰化系の名前ですからね。

とにかく私はさっさと事後処理をしたいからね。

もう全てにおいて、状況はどんどん深刻になってる事を理解すべきでね。

本当にこの原始人の国は最悪でしたが、全てを告発したら二度と朝鮮民族主義集団や

朝鮮カルトには関られたくないね。というか、勝手に目をつけられても迷惑だと理解できないから

犯罪朝鮮人は頭がおかしいんです。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:18:29.02ID:C3VUdW480
任天堂の組長も最後はこうだった、そろそろやばいのかもな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:19:03.09ID:elV0+jIt0
>>209
お前アホだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:19:27.54
>>209
ほんとそれ

金持ちってのはいい事してるアピールが凄い
3890億円も持ってて100億とか・・・
4000万の貯金持ってる死に損ないのジジイが
100万を自治会に寄付した程度
1000万、2000万寄付したなら「たいしたもんだ」となるけどな
でもこれも額が違うから比較にもならない
このじじいが死ぬまでいくら使う?
数千万もありゃ十分楽しめる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:27:22.57ID:NTB+I8fq0
イトーヨーカ堂の創業者は社員にもある程度、還元したんじゃなかったかな?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:31:52.42ID:h7cCBOng0
>>18
うるせぇ馬鹿
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:33:02.54ID:elV0+jIt0
>>217
お前もアホだろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:34:33.53ID:6eJnTHGO0
>>220
なんで?

理由の如何はともかく教育への投資は素晴らしい と
資産額からしたら大した寄付額ではないね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:36:05.35ID:trbj65uL0
>>217
貯金と資産はちゃんと分けて考えないと
4000万円の資産持ってる人間はそこら中に居るけど
100万円を簡単に寄付できる人間は多くないぞ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:36:19.90ID:6eJnTHGO0
>>220
途中送信した

理由の如何はともかく教育への投資は素晴らしい と
資産額からしたら大した寄付額ではないは
お互いに矛盾しないけども?

素晴らしいけどもっと寄付したり社員に還元しても良いね
節税策も兼ねてるから上限はあるんだろうけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:37:31.98ID:6eJnTHGO0
>>222
割とおるで
だから人間は素晴らしい
勝手に絶望するヤツは暗部しかみてない
闇だけ見て暗いって言ってるヤツはアホ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:40:27.41ID:CMPbyIIe0
壮大でも何でもなく、自分の会社で即戦力になってくれる人材を作るための投資なんだから賢いというだけだろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:40:36.85ID:iJ6Y0pDF0
日本電産の採用苦労話おもしろいぞ。
零細企業時代は当然学生の応募はほとんどなし。来てもカスばかり。

それを戦力化してここまでの会社にしたんだから、すごいわ。

大学でも人材育成がうまく行くか、注目だ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:41:08.36ID:0eo8GE4j0
>>1
それ太秦のほうでやるなら人来るかもだけど亀岡なら来ねえだろ
自動車通学アリなら話は別かもだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:45:01.12ID:QT0tJxIX0
国の無責任なベンチャー投資の結果を踏まえると
有志による寄付方式の方がずっといいかもな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:45:15.73ID:HnmkWa+v0
資産と貯金を同一視するのっていつかのバカサヨみたいだなw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:48:26.02ID:8GeyE4Hy0
100億円で名誉を買っただけ
安いもんだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:52:56.38ID:7i/NwM+q0
日本の科学技術の減少傾向
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 10:54:16.95ID:iJ6Y0pDF0
wikipediaに少し出てるな

>日本電産株式会社創業期には、会社の規模も小さく、新入社員採用試験として「大声試験」「早飯試験」「マラソン試験」「試験会場先着順」「留年組専用試験」など独自の試験を実施したことがある

会長自身、工業高校→職業訓練大学校→電気メーカー という経歴で、叩き上げタイプなんだね。
(工業高校出身でもできる奴はできるんだよなあ)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:00:01.27ID:6eJnTHGO0
>>233
工業でも出来るやつ出来るというよりも
兵隊のが有能が日本の伝統ですやん

Fラン以上の大学を一応卒業してるのに
『論理』が理解出来ない・誤用しているアホいっぱいおるぞ

工業高校卒で論理を理解しないアホはおらんやろ
大昔は知らんけどアラフォー世代くらいから
全て電子回路図は経験済みと違う?知らんけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:01:07.88ID:SUkxbPcr0
もうトヨタも買収して
日本電産トヨタにしてしまいそうな勢いw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:03:48.77ID:/GEpTGir0
どうせ寄付するなら、京大に100億あげた方が有意義なのに。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:07:36.79ID:0iilxZt+0
>>229
固定資産と流動資産の話じゃないんだろうか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:08:49.99ID:iJ6Y0pDF0
大学のランキングって変わらないよね。数十年たってもあまり変わらん。不思議なほど変わらん。
でも一部は変わってる。
この会長の手腕に期待。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:09:04.81ID:h7cCBOng0
ここのレスを読んでると偏差値信仰の権化が多いな。
本当の意味でアホばかりなんだろうな。
あと税金対策とか言ってるのが毎回いるが、相続税自体が本来必要ない税金。
国家に変わる存在の芽を最初から潰す政策に過ぎんのに。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:09:45.84ID:/GEpTGir0
>>175
20年前ですら、京大の左翼は一般学生から嫌煙されてた。
今京大で活動してるのは、ほとんど京大に関係ない人達。
わりと最近も、授業妨害した左翼が一般学生に追い出されてた。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:12:03.52ID:I5L0P6vh0
この人って10年くらい前に、休みたい人は辞めろってこと言って
えらい叩かれたよな。
その割に給料がかなり安くてさ。
あれは誤解だとか後に言ってたけど、どっちが本当なんだろう。
人材重視でも社員に還元しないならあんまいい会社とは
思えないし。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:16:17.29ID:NTB+I8fq0
京大は京都議定書で日本の産業をダメにしちったからな。
iPSもベンチャー企業を作ってを上場すれば、いくらでも資金は集まると思うのに、
そういった手法はとらないんだな。
山中教授が数兆円の資産をもつ資産家になれるような国じゃないと夢が持てないよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:18:16.73ID:6+2DAr630
社内で研究所充実させた方がキチンと使われるのにね。

大学に寄付しても飲み食いとかに沢山使われるオチなのに。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:24:27.00ID:6eJnTHGO0
>>241
相続税がまともに機能してなかったから帝国議会があらゆる世相とかけ離れたものとなり
ww2が起きたと言っても過言でもないではないんだけどな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:27:32.51ID:6eJnTHGO0
終戦記念日だからもう少し書いとくか

工業高校出身でもできる奴いるんだなではなく
現場の兵隊の方が有能が戦前から変わらぬ日本の伝統
あらゆる組織が今も昔も変わらない

>(3)愚かな判断を生む人事評価制度
>
> 日本軍は「やる気を見せること・積極性」が組織内の人物評価として重視され、戦果や失敗責任については考慮される比率が低い集団でした。
>この歪んだ人事評価制度はのちに、無謀な作戦を実行し責任を取らない人物を日本軍の内部に増加させてしまい、敗北を決定的にします。

> 組織内政治、ゴマすりばかりが上手な人物が出世することになれば、実務能力があり判断の優れた人物が無能な人間の指揮下に入ることになり、
>前線の混乱と敗北は避けられないでしょう。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:33:03.23ID:h7cCBOng0
>>246

何 言ってるの? 侍気分の脳筋ばかりだったからだぞ。
あと喧嘩売った相手が強すぎた。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:34:08.19ID:AiTCG0PM0
マスゴミはなんでこの大学だけ忖度するんって報道しないの?
安倍のお友達とかなんだとかで
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:36:21.80ID:kwAAH/4t0
仮にこの大学で特化した教育受けても名前で弾かれてどうせ生かせないんでしょう?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:42:49.40ID:6eJnTHGO0
>>251
脳筋は金持ってないでしょ(´・ω・`)
オツム空っぽはプロパカンダ垂れ流す時に広告塔としては役立つが
何をするにもまずは金がいる
金を出す側も儲かるとソロバンが叩けなければ
どこにも融資はしない

軍部の暴走ガーとか言われてるが、
実はまともな軍部の人間は『勝てる戦争では無い』とちゃんと進言していた
だけども目先の出世しか頭に無い官僚タイプの軍人や
目先の儲けしかない商人や華族などの貴族議員たち、
おつむ空っぽの勇ましい事だけいう旧家が、
ヘーキ、ヘーキとやらかした
そんで数人の生贄を戦地に送りこそはすれど、
戦地で国内で庶民が餓死しようが、徴兵逃れて、別荘でバカンスです
贅沢は敵ってことにしてるので頻度こそは低めでもパーティもやるよ!

まぁ今も何も変わってないよね
原発関連を見てもさ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:43:55.83ID:ZZkF882x0
一定成績以上は無条件で日本電産が引き受けるなら人気大学になるんじゃね?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:46:06.52ID:iJ6Y0pDF0
>>256
電気工学とか機械工学やってると地味な大学の学生でも、えっ、と思うような企業に就職できるみたいよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:46:45.35ID:pis/pD+LO
そんな大金が寄付出来るなら大学にも行けない貧困家庭に平等に富を分け与えるべき!(簡略=俺に寄こせ)
とブサヨが言いそうだなw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:47:23.69ID:6eJnTHGO0
>>256
弾かれるだろうけど、工業の基礎知識って何をやったって役に立つで
別に海外へ言っても良いわけだし

先進的なことは何もしていないが基本的に教育に投資ってだけで
無条件に素晴らしいと思う

もちろん従業員に還元しろとかもっと寄付しろとか税金対策とかもあるが
それらと教育に投資は素晴らしいは矛盾も対立もしないと思うわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:48:20.66ID:5dYGpmdi0
社員の給与上げてやれよ・・・
そんなに自分の功績が大事か
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:52:34.39ID:iJ6Y0pDF0
九州工業大学の電気工学コースの進路

主な就職先

◎電力・電機系
九州電力,関西電力,東京電力,中部電力,中国電力,三菱電機,日立製作所,東芝,安川電機,
富士電機,明電舎,TMEIC,NTTファシリティーズ,横河電機,GSユアサ,など

◎情報通信系
NTT,KDDI,NTTドコモ,日本放送協会,NTTデータ,ヤフー,富士ゼロックス,NEC,富士通,
凸版印刷,トッパン・フォームズ,ゼンリン,富士通テン,など

◎エレクトロニクス系
パナソニック,ソニー,キヤノン,ニコン,オリンパス,リコー,富士フィルム,京セラ,セイコーエプソン,
ソニーセミコンダクタ,など

◎運輸・産業インフラ・プラント系
三菱重工業,川崎重工業,富士重工業,IHI,日産自動車,本田技研,三菱自動車,マツダ,
トヨタ自動車九州,いすゞ自動車,スズキ,ダイハツ工業,ヤマハ発動機,デンソー,アイシン精機,
ボッシュ,東京エレクトロン九州,九電工,東芝プラント,太平工業,JR九州,JR西日本,全日空,など

◎素材・資源系
新日鐵住金,JFEスチール,神戸製鋼所,住友金属鉱山,旭化成,三菱化学,住友化学,ブリヂストン,
TOTO,旭硝子,セントラル硝子,太平洋セメント,トクヤマ,住友電気工業,フジクラ,など

◎その他
国家公務員,地方公務員,大学教員,など
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 11:59:11.62ID:OXQvHnQB0
日本の文部官僚に欠けているのはこういう大局観だなあ
まあアレじゃあな(ペッ

どうしたことか、日本の場合は偉人が政治家ではなく民間企業に出てくることが多い

そういう国なんだな
政治は五流だが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:10:20.90ID:/MA2Yb2N0
>>262
>>259
>>265
無いわ

京都学園大学て、知的障害者すれすれのアホが行くとこだぞ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:10:46.73ID:QSAa1Lvd0
また新たな問題?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:11:14.10ID:sGsytKyD0
学園法人と政治資金管理団体は相続税かからないからなwwwww

クズが死ね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:12:20.63ID:mtHql9vv0
企業寿命は30年
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:14:26.40ID:PvRIvzNy0
ビルゲイツやバフェットも資産の多くの部分を寄付に廻したよな。相続税に取られて浪費されるより
自らの意思で使い道を決めた方がいいだろう。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:16:21.78ID:AkZ0Ncdc0
なんたら学園大という名前がダメ大学感をより一層強くしているんだよな。
また、いまさら感がつよい国際系を売りにしているのも筋が悪い。
京都には山ほど私立大学が有るから、学園大にはどんな底辺でも
指定校推薦やAOで行けてしまうのも印象が悪い。

工学部と職業訓練大学だけを売りにした方がイメージ良いよな。
できれば学校名も変えた方が。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:16:37.39ID:PvRIvzNy0
>>266
氏はダメになった企業を数十も買い取ってすべて建て直した実績がある。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:19:40.39ID:mtHql9vv0
成人病のデパート報徳金村と対戦した京都商業?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:27:37.57ID:EnoSDOiI0
あ!

太秦そのちゃんの新しいビデオCMつくれってことだわ!

わかっちゃった!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:29:39.01ID:X+dPcHD30
じゃ、助成金はカットだな 自前でお願いしますw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:32:54.61ID:EnoSDOiI0
そのちゃんがモーターつくるアニメ映画作って!
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:33:52.18ID:J46YFKtE0
さすが永守さんと思ったが、偏差値40無いとこじゃん・・・
掛け算とか教えるようなレベルなんじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:35:15.81ID:UIfgDENh0
他がやらないコアなところに手をつけるのは間違っていない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:36:52.20ID:sY4vQbBy0
評判のよくない大学が
有能な経営者の元で生まれ変わるかもね。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:40:32.47ID:ojNH2PIn0
>>183
できるが、使わねば格助詞の存在意義がない
書き手(一人)が読み手(圧倒的多数)に対して一文字挿入すれば良いだけ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:42:17.91ID:rxDV4VKh0
>>280
京都学園大学の学長が
この爺さんを怒らせたんだと思うよ
だからお前が口で言うならやってみろ
本当に100億円くれたみたいな
金で学力補えるとは思えんが

壮大な釣りだろうな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:42:48.89ID:CPon3MTK0
>>280
高校3年生に人気であれば偏差値は上がる
人気が上がるかどうかは知らない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 12:43:07.53ID:PvRIvzNy0
>>282
だねえ。偏差値も高く学生も集まるような大学なら、わざわざ氏が手を突っ込むこともないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況