X



【寄付】100億円を京都学園大学寄付 日本電産、永守重信の「壮大な構想」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/15(火) 07:49:03.31ID:CAP_USER9
日本人長者番付12位、総資産額は35億ドル(約3890億円)。2017年、米フォーブスが発表したランキングに登場したのが、日本電産創業者で会長兼社長の永守重信である。

その一方で、「贅沢にはまったく興味がありません」と言い、歯ブラシは「出張先のホテルから持ち帰り」、ティッシュペーパーは「銀行が配っているものを使う」と公言する永守が、17年3月、京都学園大学の工学部新設構想のため、個人として100億円以上の寄付を発表した。18年春には同大学の理事長に就任予定だ。

永守は記者会見で、「税金はどう使われるかわからないが、寄付なら使い道がはっきりする」と全財産を使う構想まで話した。

14年に私財を投じて「永守財団」を設立し、モーターの研究者を支援する「永守賞」を創設。また、同年、京都府立医科大学にがん治療のための陽子線治療施設の新設などに、70億円の寄付を行っている。なぜ大胆にも巨額な私財を寄付するのかと問うと、壮大な構想と、彼なりの哲学と思考法について語り始めた。

?今年に入り、日本電産として京都大学に2億円超の寄附講座の開設、そして京都学園大学には100億円以上の私財を寄付すると発表しました。こうした行動の理由は?

永守:自分が描いている大きな構想にすべてつながっていることですが、まず前提にあるのは10年先20年先に起きるリスクです。私は長期的に将来どういうリスクが起きるかを常に考えて会社経営をしてきました。
日本電産はモーターで世界トップメーカーになり、今後もEV(電気自動車)、ドローン、ロボットなど、ますます生活の中にモーターが増えてきます。にもかかわらず、モーターの研究者は世界的に激減しています。

理由は、理工学部に進学する若者が人工知能(AI)やソフトウェアなど華々しいところに進むようになったからです。学生たちは、モーターがEV、ドローン、ロボットなど未来の産業をつくるものだとは思っていません。教育はタイムラグがあるため、モーターのように一度人気が落ちたら、教える先生も減り、すぐに復活はできないのです。

日本電産では17年、新卒を約350人採用しましたが、20年には1000人を採用する必要があります。今年採用した者のうち8割は技術系ですが、モーターの研究者はほぼゼロ。社内で半年から1年かけて基本を教えてから現場に回しています。これは大変なことなんです。

?発端は危機感にある、と。

永守:そうです。永守財団をつくったのも、モーターの研究者を顕彰しなければと思ったからです。まずは「永守賞」を創設し、次に、助教や准教授が一番困っているのが研究費だとわかり、助成金を出すことにしました。

そして、今度は「2018年問題」。18歳人口が18年から減少し始め、大学経営は成り立たなくなり、大卒者も激減するといいます。自ら世界に通用する工科大学をつくろうと思いましたが、新設大学の認可は極めて難しい。そんな折、京都学園大学の理事長が私のところに話を持ち込んでこられました。それで20年に京都学園大学に工学部および大学院工学研究科を新設する構想を進めることになったのです。

私が「東大と京大を抜く大学をつくる」と言うと、新聞記者は「そんなこと、できるんですか?」と言いますが、なにも東大や京大のような総合大学をつくるわけではありません。一つの尖がった世界で通用する大学をつくる。簿記、バランスシート、英語、生産技術。そういったことがわかる即戦力の実務家を輩出したい。

「それは職業訓練大学じゃないですか」と言われるけれど、私は「そうだ」と答えています。新聞記者は「それはわかりましたが、大学をつくるのはそう簡単じゃない」と言います。では、1973年に私が自宅の納屋で創業した会社が、世界一のモーター会社になったことをどう説明するんだと問うのです。

?10年先20年先のリスクを常に考えているという点について、具体的に教えてください。

永守:84年からモーターの会社を中心に企業買収を続けてきました。なぜ買収するかというと、将来的にはモーターの需要が爆発的に増えてモーターが不足し、枯渇すると思うからです。モーター単体だけではなく、モジュール化に必要な関連企業も買収してきました。一方で、売却する方は経営的な問題があったり、「もうモーターは先細りになる」と思い込んだりしている。

※続きはソース先をお読み下さい

Forbes JAPAN (8/14(月) 16:30)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170814-00017312-forbes-bus_all&;p=1


.
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:10:25.78ID:wAIgVGAp0
昭和の時代は
こうした人たちが
日本の社会を支えてたのだ

今の若者は

小泉とか竹中とか安倍とか橋本とか小池みたいな
新自由主義の名のもとに

国民から税金という手段で富を奪い
金持ちと大企業をひいきする
やからを支持する大バカ者ばかりだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:10:51.62ID:AlxjJQM+0
単なる寄付じゃなくて投資てとこがいいな
トヨタも大学作ってたし、企業は自分で人材作った方がいいんじゃねえのかと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:10:52.84ID:EnoSDOiI0
年収が380万円の人が10万円寄付したレベル
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:11:02.75ID:MXcGFkft0
>>1
ホテルの備品持ち帰るとか、贅沢どうのこうの以前にDQNじゃねーか!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:11:41.73ID:WGo+PJQO0
寄付は立派だけど、日本電産はかなりのブラック企業だから複雑な気分だわ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:12:27.60ID:HOWh8yCL0
最後は名誉欲
ゲスのパターン
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:13:19.08ID:tnBFyv040
この会社、毎年いくら納税してると思ってるんだよ
永守さんももちろん高額納税者

文句言う貧乏人、もっと働き納税して国家に貢献しろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:13:55.53ID:rxDV4VKh0
京都学園大学か
その意思を受け取ったのなら
その覚悟持て
その100億円やるから、お前のやりたいように使え言われたら
ちょっと困る

京都学園大学学長頑張れよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:14:38.14ID:gHqVgskV0
>>46
今はFランでも、金があれば京大工学部を定年した教員の再雇用先になりうる。
主戦力の博士課程の学生は企業から社会人入学で受け入れるから、現在の学部生が
アホでも大丈夫。Fランの学部生だってテクニシャン代わりにはなる。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:14:38.83ID:0iilxZt+0
Fラン大に寄付するってお金をドブに捨てるようなもんだろ。ボケじじぃ
専門職大学に衣替えするのにそんなにお金かからないし、
平理事や教職員の給料であっというまに消える。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:08.21ID:EZRcAArj0
日本電産グループの末端は給料安いんだから社員に還元してやれよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:08.29ID:RckoUw4E0
意味不明だな
裏があるのか?まさか教授になりたいのかね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:10.97ID:sSdImXbs0
永守ありき
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:24.58ID:3SoE5NPb0
人生に寿命があるから、晩年にいくら多額の金を持っていても無駄なんだよ。
若い頃には感じない心境だ。
確かに、モーターはなくなることが想定できないものだ。
小型化、薄型化、省電力化、高出力化など進む方法はいくらでもある。
リニア化もあったな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:53.98ID:wOWBdAOs0
この大学の博士号とりたいと思うエンジニアはいないだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:18:35.63ID:0iilxZt+0
>>56
雇い入れた優秀な教員が、学部のアホ学生の相手しなくていいのなら
なんとかなるかも。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:19:10.96ID:AlxjJQM+0
Fランがーて別に偏差値なんてどうでもいいだろ
一流大学を100億で牛耳れると思ってるのか?
100億で牛耳れる大学がこの大学なんだよ
電気工学科でてもモーター何にも知りませんてやつしかいないからな
そいつを育てるより手っ取り早いと思ったんだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:20:52.15ID:gHqVgskV0
>>62
いや、企業から社会人入学を受け入れる場合って、本人がどう思うかなんて問題じゃないから。 教授と企業の間で勝手に話がついてるw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:20:57.06ID:4gWnRT7EO
ちゃんと読むと>>1で職業訓練大学と揶揄されて肯定してんだよね
20代前半で一から社内で給料やってモーター学ばせるのと自分で大学作って10代後半からモーター学んで貰うのとどっちが合理的かってことでしょ?
職業訓練に高学歴は必要ないから京都学園くらいがちょうどいいよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:21:00.50ID:EcC9Tifz0
京都学園…
京都大学じゃなかったんだな
0070づら
垢版 |
2017/08/15(火) 08:22:06.87ID:rFp2z0fs0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  バフェット、今年の寄付は3,600億円相当
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ     あちゃぱあぁぁぁぁぁぁー
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:23:11.30ID:RckoUw4E0
Fランなんて動物園だけどなあ

教授か理事でも買うか、ドクター乱発とか
そういう利用価値しかないと思うが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:23:25.49ID:msMLWUxq0
職業訓練大への転換は大学関連の最近のトピックだからな
0073政治家も財界も今はもう
垢版 |
2017/08/15(火) 08:24:05.98ID:u5L6JBCb0
>>4 あの世界遺産で有名になった宗像大社ももとはといえば戦後に出光さんが社殿とか発掘調査どーんと寄付したんだよな。そうそうスケールの大きいお金持ちは今はいないよね。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:24:35.40ID:NU7wBod70
自分で大学作るより確実で安上がりで早い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:25:29.14ID:ZB8TBhif0
Fランクの京都学園大学に寄付して、
京都大学は完全無視の永守重信さすがw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:25:35.32ID:9oR6nS2N0
職業訓練に特化したような学部つくるんだからいいじゃねーか
役に立たんことばっかり教える大学より意味がある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:26:10.16ID:HOWh8yCL0
最後は賞賛されて後世に名前残したいという名誉欲


俗物の小者がやる典型パターンだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:26:53.12ID:0iilxZt+0
>>68
フレミングの法則も何もわからない連中だよ。(俺もわからんけど)
職業訓練は理屈抜きに体で覚えることさせるところだろ。
〜学を学ばせようなんて矛盾している。
0080づら
垢版 |
2017/08/15(火) 08:27:33.72ID:rFp2z0fs0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■米資産家ウォーレン・バフェット氏による
  (6|}.   ・・ }ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団などの慈善基金への寄付は、
    ヽ 'ー-ソ2017年の過去最大分を含めて総額270億ドル(約3兆800億円)超に達した。
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   お金があり過ぎてつれぇーつれぇー!
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-11/OSWLA46TTDS201
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:28:50.75ID:u5L6JBCb0
>>47 昔の財界人や政治家の書や絵、和歌をみてきているけど、今の政治家のと比べるとため息出るよね。教養というか品性というか。今やネット時代なんで老人は早く氏ね時代なん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:29:25.81ID:thNRHVFp0
京都大学じゃなくて、

五流大学の京都学園大学かよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:30:43.73ID:rxDV4VKh0
俺は個人事業主だが
君にはこれだけ払うよと言われたら
その相場の人並みなら働けるけど
時々、変な人がいて、とてつもなく高いお金を提示してくる人がいるけど
お金は欲しいけど、100億円はいらんよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:30:53.28ID:0iilxZt+0
大学を丸ごと買い取って校舎を工場にして、学生にはそのまま工員になってもらう方が
学生も親も喜ぶだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:31:34.57ID:VcPn8CbL0
寄付はさすがだけど
そこに優秀な人が集まるのかは…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:32:25.70ID:kHX/3Q630
この人が職業訓練大学校出身だという)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:32:43.59ID:6mxTEYM20
目的が明確だから良いと思うよ。
一点集中なら何とかなりそうな気がする。
研究支援なら財団作って研究費支援って形もあるけど、教育だからこういう形になるだろう。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:33:07.61ID:PFO57lfd0
なんでこれに対して文句言う奴がいるのか分からん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:33:10.83ID:0ALAg//G0
朝鮮人貨幣 日本銀行券は
価値がないってことだろうな多分。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:35:13.62ID:sys+6qYQ0
さすがです
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:35:16.60ID:fA7CPCAz0
偏差値低いところに支援しても効果があるかねえ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:35:33.41ID:tlO1PQWr0
大学のランキングは中々変わらないし、日本電産のイメージも賛否だから学生集めには苦労するだろう。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:36:01.35ID:rxDV4VKh0
>>89
応援したくなるよね
もらった京都学園大学
もう、馬券で君の才能は凄い
君の予想に100億円みたいな感覚だわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:37:08.30ID:0iilxZt+0
まぁ寄付するのなら最低、地方国立だろうな。京都工芸繊維大学にでもあげればよかったのに。
英語はもちろん小学校の漢字も読めない連中いるところは、そいつらのためにあっという間に金が消えてくよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:37:13.32ID:kHX/3Q630
青田買いというやつかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:37:41.46ID:HOWh8yCL0
晩年なって死期ちかづいてから突然やりだしてるものに京都のの商人文化いわれても
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:39:34.69ID:VcPn8CbL0
>>87
昔の方が学費の問題とか大きかっただろうし
優秀な人が色んな場所に紛れてる可能性は高かっただろうけど
今はどうなんだろう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:39:37.47ID:/cCifk190
以下、エフランガーの嫉妬スレになります。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:40:49.76ID:ZB8TBhif0
京都学園大学理事長:日本電産の永守重信会長兼社長
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:41:30.05ID:2pkBvQDc0
大学も受験生を増やしたりレベルを上げたいなら、目先の金に飛びつくより公立化した方がいい。
公立化して受験生が減ったりレベルが下がった大学はない。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:41:38.58ID:ZB8TBhif0
ファーストリテイリングの柳井正会長が
母校・早稲田大学に寄付したんだけどその額たったの3億円
柳井正の資産1兆8200億円(日本人2位)
国際学生寮「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」の建設資金になった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:41:57.07ID:RCm73DmJ0
>>45
えっ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:42:40.86ID:ZB8TBhif0
東京大学は国からの運営費交付金は850億円、全収益は2400億円
寄付金は、卒業生と企業からの分を足してわずか25億円
東大卒業生はドケチ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:45:21.33ID:RckoUw4E0
東京はたかるのが文化だからな

京大阪は寄付する文化だが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:46:00.33ID:QSWTOakK0
山猿
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:46:28.93ID:ZB8TBhif0
ハーバード大学
資産3兆5000億円もあって金融資産として運用してる、ちなみにエール大学は資産2兆円
ハーバード卒業生からの寄付金だけでも毎年1000億円以上が集まる
ハーバードは先頃367億円の個人寄付があった、スタンフォード大学なんて先頃1900億円の個人寄付があった
ハーバード、イェール、プリンストン、スタンフォード、ダートマス、MITなど私立大学の学費は、
年収600万以下の家庭出身者については学費・生活費・諸費用すべて4年間支給だ
教育費無償化は世界的流れだけどこれは<私立限定>の話
国公立で学費や研究費じゃぶじゃぶ使うのはアメリカでも許されてない…税金だから
多額の寄付金をすれば入学できるのもアメリカの大学の特徴
ハーバードで子弟枠は40%、他の名門大学は50%近い
アメリカ名門大学の費用は年間2000万円するけど、
優秀なら日本の中学生でもハーバード大学院卒業できる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:48:06.32ID:ZB8TBhif0
永守重信(72歳)
人材育成やりたくなったんだな
それで京都学園大学の理事長に就任して、大学経営に乗り出したと
モーター技師を育てて卒業生は日本電産で採用するわけだ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:49:06.71ID:S6HE5zh90
もっと役に立つ大学に寄付しろよ。
学園大なんかにやっても猫に小判。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:51:21.15ID:ZB8TBhif0
一流企業で大学経営やってるところは少ない
ぱっと思いつくのは豊田工業大学くらいか(トヨタ自動車)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:51:34.73ID:gC2v8xeq0
>>105
東大出ても金持ちになれるのは少数だからな
官僚やら公務員なった奴は自分の金増やしたいだけの守銭奴だし
東大ブランドで会社員になった奴は会社員並みだし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:52:40.99ID:RckoUw4E0
ヨタパナがやれば学生も集まるかも試練が
電産は、ブランドとしてはマイナスだからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:52:55.12ID:ZB8TBhif0
>>11
創業者は個人資産、代々やってるとこは資産管理会社に移管してる
永守重信の3890億円も相続税でごっそり持ってかれる
財団設立が手っ取り早いが学校法人も悪くはない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:54:11.44ID:Pfvb/QZ/0
おきまりのアスペ貧乏人の妄想スレw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:12.08ID:mddRdPjr0
将来的に買収して経営権握って
世襲w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:55:44.77ID:0iilxZt+0
>>112
ダイエーの流通科学大学w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:57:56.35ID:mddRdPjr0
>>115
ダイエー中内が大学作ったのもそれだね 球団は手放したんだったけか
バカボンのためにw

ヨーカドーの伊藤家も今のうちに財団作っとけw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:59:21.25ID:DiOyAzjH0
>>43
学者の世界もしがらみがあるからな
予算あっても変な使い方するしかないとこも多い
変な箱物建てたり、ほとんど誰も使わない高額な共通機器買ったりね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 08:59:33.62ID:mddRdPjr0
>>115
宗教法人もな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:00:23.10ID:/pg6I35D0
太秦そのちゃんのファンなんでしょ
これで新しいCMがつくれるね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:00:26.67ID:7ulpH9Hs0
技術屋って新しい物が大好きなんだよ
使って分解して組み立てて魔改造する
物作りの楽しさが解らなければ このおっさんのやってる事は解らないよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:01:43.05ID:033fCsH40
この永守って人物も調べれば調べるほどうさんくさいからね。

まあ贅沢はしないという経営者は結構いるけどね、日本電産ってパチンコのモーター作ってる会社だからw

ついにパチンコも完全廃業にされるようだしね、そりゃ焦るでしょうね。

勘違いしているようですが、モーターの研究者が少ないのはモーターは”枯れた技術”だからです。

そして、材質という話になるのなら、物性物理には日本は力を入れてるから。

モーターはモーターでも”超伝導モーター”なら話は別ですが、

その手のモーターはIHIや三井グループを始め、日本の大企業にも力を入れてる会社はありますから。

そして、このうさんくさい朝鮮企業には超伝導モーターは全く手が出せない分野です。

それはなぜか? 物性物理が非常に重要になる分野だからですよ。

寄付も多分税金対策でしょうね、朝鮮人はそういうのばかりだからね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:03:23.02ID:iK5oxStz0
京大に100億寄付した方が、世の中のためになるぞ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:05:10.19ID:XFn07iC80
panasonicは大阪から出てくかもって言ってるが京都の企業は京都で頑張るってのが多い気がする
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:06:12.51ID:RckoUw4E0
京大に寄付しても学生は来ないからなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:06:41.32ID:u5L6JBCb0
>>89 ひがみだろうな。自分の現状、現実を直視しないで家族や他人や法人に文句を言う。文句に理路整然、深い思想があればいいんだが何もない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:06:44.85ID:9O0kuEKi0
>「税金はどう使われるかわからないが、寄付なら使い道がはっきりする」

いや寄付してもどう使われるかなんてわからないぞ

>「贅沢にはまったく興味がありません」と言い、歯ブラシは「出張先のホテルから持ち帰り」、
>ティッシュペーパーは「銀行が配っているものを使う」と公言する永守

ただのケチだろ、稲盛もケチだし、京都企業はケチなのかそれともこの年代がケチなのか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:07:34.92ID:N58tuZdV0
>>83
京都の企業人に偉人が多いのは認めるけど
自分が寄付した訳でもないのに同郷というだけで
自分の手柄のように語るお前みたいな奴が多いから
普通の京都人は嫌われモンばっかりや
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:09:02.56ID:9O0kuEKi0
>>127
中国人や韓国人は来るだろうね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:09:17.70ID:p9peNuAX0
せめて立命館か同志社なら価値あり
京都学園ではドブに金捨てるだけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:09:21.22ID:SLNj9XcG0
金沢工業大学みたいに、Fラン並みの学生でも4年間鍛えて、自分とこの即戦力にするならやる意味あるんじゃないの?
企業研修の代わりに大学でやるならかえって安上がりかもしれん。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:09:43.95ID:033fCsH40
モーターの動作原理なんてのは解明され尽してるからね。

そして、モーターの性能向上という話になると、重要になるのはモーターを製造する為の”物質”という話になる。

超伝導モーターも、ぶっちゃけ物性物理学者が成し遂げた偉業ですからね。

”モーター研究者”がやったことじゃないです。

物性物理ってわかりますかね? 多分わからないと思いますね。

パナソニック辺りならわかるかもしれませんね。 日本は物性物理が強いから素材が強いんです。

わかりますか? モーターの性能において、決め手になるのは素材なのです。

まあ大恩を仇で返す犯罪朝鮮人はさっさと朝鮮に帰るべきですな。もう全ては潮時ですからね。

朝鮮犯罪詐欺師は二度と私の人生に”ちょっかい”かけないでもらいたいね。さっさとアメリカに移民したいからね、俺は。

稲盛とかいう人物もうさんくさいからね、本当に。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:10:38.98ID:/M6WAH/a0
>>130
京都には捻くれたプライドを持つ変な奴が多い
それと在日コリアンも多い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:12:14.51ID:9O0kuEKi0
>>130
スポーツとか日本代表をして戦っている人たちの活躍を
自分のことのように応援するのは悪いことだと言ってる在日みたいやつだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:12:22.09ID:kv0bmbni0
Fラン大に寄付するくらいならデンソー学園みたいに自分で学校作ったほうが早いと思うぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:14:09.42ID:RckoUw4E0
Fランって軽度知的障害みたいなもんなんだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:15:07.71ID:gp7U5h2T0
偏差値35以下になんで入れるかねえ。どうせなら立命とか同志社とかにしろよ。
本心は相続対策だろうから京大とかに寄付しても本末転倒なんだろうけど。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:15:26.58ID:033fCsH40
物性物理は英語だとmaterial physicsと言います。そのままですね。

まあ、それなりにまともな日本の大企業なら素材工学や物性物理は特に力を入れてるから知ってるはずです。

朝鮮人は素材は盗めばいいと思ってるんでしょうがね、そりゃ外道の発想です。

青色ダイオードの赤崎氏や中村氏も、物性物理ですよ、あれは。モーター研究(笑)じゃありません。

まあ朝鮮人には二度とアドバイスしない事にしてるからね、改心しないのならさっさと帰るべきです。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:16:09.60ID:rZAd5IGa0
ネトウヨ 「病院に寄付はすごいニダ」

ネトウヨ 「モーター?あほや (韓国の企業の邪魔になるニダ」
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/15(火) 09:17:01.02ID:Pfvb/QZ/0
fラン連呼君は大幅易化した京大くらいは当然はいってんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況