X



【社会】自転車の「ハブ毛」 消えゆく転機となったのは…©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/16(水) 11:43:56.05ID:CAP_USER9
2017年8月16日11時31分
 かつて自転車の車軸についていた、カラフルな輪状のブラシを覚えていますか? その名は「ハブ毛(け)」。どことなく昭和の香りが漂うその商品を、愛知県津島市の小さな会社が作っています。全国でも希少なメーカーなのですが、数年のうちにも製造をやめるというのです……。

 「ハブ毛を作るところが見たいって? そんなもの、見せるようなものじゃないよ」

 津島市にある自転車問屋「三優商会」の代表、佐藤昌利さん(74)は言った。

 自転車の車軸「ハブ」に巻く「毛」だからハブ毛。用途は車軸の汚れ落としとされるが、「そこの汚れなんて誰も気にしない。小売店がお客さんへのサービスの一環でつけていた飾りですよ」と佐藤さん。

 誰が最初にハブ毛を作り始めたのかは分からないが、佐藤さんが始めたのは1970年代。当時、ハブ毛を隣町の業者から仕入れ、卸売りをしていたが、オイルショックで品薄に。「仕入れのめどが立たなくなって、自分で作ろうかってことになったんですよ」

 材料はポリエチレン製の繊維と針金、鉛玉。針金をねじって、ふさふさの繊維を絡ませるようにつくる。今もなお「現役」の製造機械は、機械いじりが得意な友人が窓枠の廃材やミシン用のモーターを組み合わせて作った。内職の人を雇って生産を始めた。

 当時、自転車が故障しても小売店で修理して長く使った。ハブ毛をサービス品に使う小売店の繁盛とともに生産も右肩上がり。80年代は月4万〜5万本を作っていた。

 転機は自転車をめぐる物流の変化だ。自転車が大型スーパーやホームセンターでも売られるように。自転車メーカーも小売店を通さず、通信販売で直接売り出し始め、町の自転車店は減ってきた。

 国の商業統計によると、70、80年代の自転車小売業は3万6千店前後。2014年には1万1千店余りに。小売店の減少とともにハブ毛の出番も減った。

 佐藤さんによると、名古屋や大阪にもハブ毛の製造会社があったが、次々に撤退。佐藤さんは「20年ほど前から、うちだけになったと思う」と話す。

 現在も月1万本ほどを作っているが、寄る年波には勝てない。佐藤さんは2、3年前、仕入れた材料を使い切る時間と自分自身の残り時間をはかりにかけた。「材料がなくなったらやめようと思っています。あと3年くらいでしょうか」

 ハブ毛の繊維は赤、青、黒、ピンク、紫、緑、白の7色あったが、緑と白はすでに在庫が切れた。残った色を使って作るが、色の注文に応えられなくなれば、手を引くつもりだ。

 オイルショックをきっかけに、たまたま作り始めたハブ毛。やめるのに未練はない。「潤沢にモノがある時代だったら手は出さなかった。人生って面白いものですね」。佐藤さんは笑った。(保坂知晃)

http://www.asahi.com/articles/ASK894S04K89OIPE011.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170814000661_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170814000650_commL.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:01:14.40ID:9z5VJJYK0
そういえばサイクル野郎つう70年代の少年キング連載漫画に
なまはげってキャラがいた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:01:16.53ID:abiDACiw0
ハブ毛バーガー
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:01:24.11ID:MChJFcXe0
きれいに保って見栄えを良くする目的なんだろうが、あることによって見栄えが悪くなるかな。顔面にパックを付けたまま
買い物に出てくるオバちゃんみたいなもので本末転倒だな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:01:34.53ID:bOMvcM4v0
>>91
小売店がお客さんへのサービスの一環でつけていた飾りですよって、書いてるだろw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:02:52.73ID:dvfCpJba0
昭和の小学生は自転車にスピードメーターつけるの憧れだった
こんなのつけてたよ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/x/xxx2335/20120217/20120217152357.jpg

測定用の歯車つけるのはスポークの適当な位置だから、実際の速度との誤差が激しいなんてもんじゃなかった

もちろん自転車のタイプは5段変速とかのこういうの
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/t/tatevfr/img_238087_30184242_0.jpg
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:03:05.07ID:Gl818qg40
ハンドルに付けるサイレンも無くなっちゃったな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:03:20.80ID:YhgCW5/V0
色の組み合わせで駐輪場での目印に結構役立ってた気がする。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:03:30.29ID:s4SktXXd0
これもか・・・
日本の職人技術がどんどん衰退していってるよな・・・
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:04:31.53ID:5JMBDyUB0
昔見た時にはこれ泥除けのためだと思っていたけど
よく考えたらそんなわけがないw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:04:48.77ID:b4ULeqhT0
>>112
うちの地元ではそれつけると不良扱いされてたな

自転車も無免許で乗ってたワルが相当数いたよw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:04:52.99ID:08rr/XzF0
消え行く

ハゲ

0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:05:18.22ID:zMxhQwhv0
自転車につけるベルで
高音と低音の2つ鳴るベル。
今でもあるのか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:05:28.77ID:+QjRl8Ku0
アレ飾りだったのかw
クソうけるw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:05:36.89ID:WIHmq26j0
いまだにつけてるんだが・・・
なくなると嫌だな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:06:00.17ID:lmf57mBo0
チャリのクセにウインカーとか付いてたしなw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:06:00.47ID:wcC8GW8Q0
ハンドルの先っぽに付いていた吹き流しみたいな奴のことかと思ったわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:06:23.34ID:08rr/XzF0
ハゲから毛が消えて逝く
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:06:58.37ID:EyTW47wc0
>>14
エルビスっぽくていいじゃん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:07:18.23ID:Fu7X4N3D0
>>110
あったなあw
しかしなんで俺の脳はこんなものを記憶しているんだろう
なにか人体の驚異を感じたw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:07:19.15ID:rw4eTcSQ0
ハイピッチとセットで付けたいな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:08:39.65ID:snL5S/mK0
>>90
マジなのかボケなのか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:09:02.04ID:+Y68Zb3H0
電子回路組み込んでスマホと連動させてなんかすれば爆発的に売れそうだが
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:09:09.42ID:xQXw/c0q0
自転車のチョッパーハンドルはまだ需要があるみたいだ
最近2台見かけたけど1人は中学生くらいで、もう1人は高校生くらいの金髪が平日の昼間に走ってた
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:09:51.14ID:GnZYF/Rm0
>68
ハイピッチだったかな?
当時はデモ用のディスプレイもあったが装着している姿は見たことないアイディア商品

今思うと前輪に着けた場合の旋回時のジャイロ効果に興味ある
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:10:00.48ID:tYp/Imyj0
ハブ毛なんて最期に見たのは
ケンちゃんチャコちゃん放送してた頃な気がす。
こんな無駄な物買う余裕あったのだからやっぱ昔は
一億総中流だったんだなあと再確認させられるわ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:10:28.62ID:n/qlfTIw0
自転車で二人乗りする時に使う足の置き場(サイクル・ハブ・ステップ)を売っていることの不思議
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51errBwcNuL.jpg
ttps://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyuzo-shop/cabinet/item06/ac-gf000932-3.jpg
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:11:27.91ID:ZPJ0CJlR0
車軸に反射板みたいな光るプラスチックを
つけてるのもあったような
あとは、おばちゃんがよくつけてた
ハンドルカバーも最近、見かけないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:11:43.90ID:8h7gyDP20
ハミ毛の亜種
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:11:53.79ID:sUeIDtbP0
みんなハブダイナモと内装変速になったから付けられなくなったんだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:13:24.90ID:wlR3O1bA0
>>80
スピードメーター付けないの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:13:26.83ID:Kib+Ol7M0
>>143
2枚目はトリック用だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:13:29.01ID:Fzmgcg2u0
子供の頃、近所の自転車屋へよく行ってたな。
そこで自転車のパンク修理の仕方を覚えたわ。
今は自転車も安くなって、使い捨てみたいになったね。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:13:41.67ID:uOri8u2lO
スーパーカーライトの自転車再販しろや。当時物は変なプレ値段で買えない(゚-゚)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:14:02.54ID:b5wlHSRs0
>>41
車持ってない、持てないじゃなくて、車がいらない場合もある。
車にかかる諸費用を別のことに使ったほうがいい場合も。

まぁ、もちろん、有り余る金があるなら、1台ほしいけどね。
だが、年間走行距離が1500q程度じゃ維持する気もおきんよ。
何もしなくても税金、車検はそのうちくるし。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:14:08.69ID:2KGj9iUE0
>>106
サムネでグロ画像と勘違いするけど
毛先がまばらで人毛みたいで生々しいブラシだな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:15:16.25ID:2+x00Z6T0
これ地味だけどあると有難いんだよな
ハブのホコリ取ってくれるから
ホコリが残っているとサビ易くなるから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:15:18.17ID:fvvmN9yE0
>>1
たわしを流用してるのかと思ってた
専用アイテムだったんだなw

>>143
友達以上彼女未満の女子をこれに立たせて乗せてたな…
0162!omikuji !dama
垢版 |
2017/08/16(水) 12:16:05.36ID:uFJ7clw40
>>143
変速機ガードというタテマエ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:16:08.08ID:sLTpB7A00
>現在も月1万本ほどを作っているが、

今でもそんなに製造されてるのか!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:16:36.87ID:Ph3CPd2A0
>>2
惜しい。

また毛の話
しかもハゲ毛とか

とボケた方が面白かった。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:16:55.58ID:b5wlHSRs0
>>136
すまん、チェーンリングって俺も動力伝達装置の一部ぐらいの認識しかにない。
昭和の時代には、何かチェーンリングという特別なスペシャルアイテムがあったんか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:17:06.03ID:DpBv/efs0
>>143
あれは二人乗りに使うんじゃなくて名目上はスタンドの無い自転車を横に倒す時に傷が付かないようにって聞いたことがある
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:17:40.92ID:mzUHiVZY0
30年くらい前の自転車にはロマンがあったなw
今の自転車には遊び心が足りない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:16.28ID:kk0QgRv00
懐かしいな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:26.11ID:CY0CsU95O
>>40
自動車だがわかる
後方を振りかえらないと確認できないのが
こんなに不便で不安なものだとは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:27.92ID:iuqAcGci0
カラースポークとかスポークなしタイヤとか一瞬で消えたな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:29.07ID:cWJ/pQHi0
土地持ちで後継者がいないとたたむしかないわな

近くの老舗は少なくとも三代目、初代の頃は
二階が住居の狭い一階部分で
コンクリ剥き出しのみせだったけど、今や中層マンションの上階に住んで
広い一階で道楽でやってるわ

腕も人柄もめちゃくちゃいいので地元では困った時は西京、が合い言葉。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:31.13ID:iMDpf+7K0
スポークにくっ付いてるイメージだったなと調べたら
ボール挟んでたのとごっちゃになってた
あのボールは何の意味があったんだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:34.99ID:+FG3Bvku0
ホイールの内側きれいにするのもあったよね。
シュルシュルと。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:43.71ID:Js7yYFuM0
昔は鉄ハブだったからよく錆びたんだよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:18:58.49ID:/Wh14NFo0
羽生さんのアソコの毛だろ、勝負師がお守りにしてるヤツ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:19:26.30ID:XWMWsOXf0
ハブ毛人
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:19:39.85ID:cWJ/pQHi0
>>179
あれ、アルミホイルじゃないと逆に真っ黒になるな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:19:46.72ID:0qVILHVh0
        ______ こちらスネーク
      /  /  /| 潜入に成功した
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|  |___
   /  |_____|/  /
    ̄ ̄  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J


     /\_彡⌒ ミ__  これよりハゲに対する
     \/(`・ω・´) /\ 誹謗中傷の監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:06.83ID:M3+eBy+M0
>>1
何か邪魔くさいだろ これ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:23.17ID:EquHNPQB0
またハゲに効く話ししてる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:33.35ID:UcgevRSo0
ハゲだからってハブは酷いなあ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:39.59ID:JyqNUfj40
【悲報】ラファエルさん、詐欺師ヒカルを叩く奴らは家族を動画で晒す宣言!!!アンチの家族と全面戦争へ…
http://i.imgur.com/A3EjFGJ.png
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:21:08.62ID:9S8lvaLF0
自転車屋の親父ってなんであんなにうざいのかよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:21:13.75ID:ClAl1nny0
ハブラシじゃ駄目なの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:21:54.77ID:T9RgD8qGO
大人ならパイパン。常識だろ
毛の生えたマンマンやチンチン舐められるかよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:21:55.74ID:K9Cr+SDW0
はぶげ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:22:00.45ID:1UExhrgf0
毛をハブにするの良くない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:22:25.33ID:0Y41Cz810
ハブブラシ、愛用してますが…
誰も使っていないから、自分の自転車を見分けるのに便利
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:22:59.16ID:W6UBhhD+0
>>145
ハンドルカバーて転倒とか咄嗟のとき危なくね?
BBAならなおさら
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:23:15.05ID:u75Z2x+R0
>>171
前輪のフェンダーに付いてたやつ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 12:23:27.55ID:pY/JLcK10
あーーーあったな、、、でもこれって機能性ゼロだよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況