X



【天気】ぐずついた天気が続くのはなぜ?気象庁分析 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/17(木) 01:39:25.33ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170816/k10011101841000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020

北日本の太平洋側や関東でぐずついた天気が続いている要因について、気象庁は、今月に入って太平洋高気圧の本州付近への張り出しが例年の夏に比べて弱くなっていることや、日本の北に「オホーツク海高気圧」が発生し、冷たく湿った空気が流れ込みやすくなっていることが影響していると分析しています。

北日本の太平洋側や関東でぐずついた天気が続いている要因について、気象庁は、今月に入って太平洋高気圧の日本付近への張り出しが例年の夏に比べて弱くなっていることが影響していると分析しています。

この理由については、日本の南のフィリピン付近で、今月に入って対流活動が不活発になったことが影響している可能性があるとしています。フィリピン付近で対流活動が不活発になると、過去には、その北側で太平洋高気圧の勢力を強める下降気流が弱まったケースがあったということです。

フィリピン付近では、先月、これとは対照的に対流活動が活発で、1か月で8つの台風が発生し、7月の発生数としては、昭和46年と並んで統計開始以来、最多となりました。

これに伴い、太平洋高気圧の本州付近への張り出しも強く、先月10日に群馬県館林市で37度8分の最高気温を観測するなど、各地で猛暑が続きました。

しかし、今月に入ってからは、フィリピン付近の対流活動が弱まって台風の発生数が減ったほか、太平洋高気圧の張り出しも弱い状態が続いています。

これに加えて気象庁は、今月に入って日本の北に「オホーツク海高気圧」が発生し、北日本の太平洋側や関東付近に北東から冷たく湿った空気が流れ込みやすくなっていることが影響していると分析しています。

日本の北に「オホーツク海高気圧」、日本の南に「太平洋高気圧」が居座るというこうした気圧配置は、梅雨の時期によく見られるということで、この状態はこの先1週間程度続く見込みです。

8月16日 19時00分
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:46:27.49ID:6FKiLn1i0
冷夏とかどこの世界の話だよ
毎日35℃とかなのに ふざけんな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:46:39.47ID:MwqBRM5n0
偏西風が不自然に蛇行してるし、どうみてもブロッキング現象
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:48:31.02ID:4mxCWN1z0
あーあ、餓死風吹いてるってさ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:49:10.29ID:UxWEIAds0
それにしても異常すぎるよなー
冬場にエルニーニョ発生してたっけか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:49:40.20ID:NwoBPJIb0
昼過ぎぐらいは曇ってたけどあとはいい天気だったよ
大変だね東日本は
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:50:29.95ID:ikuyJmWR0
93年の超冷夏に比べたら可愛い涼しさだろ。
記憶が正しければ93年なんて夏の6〜9月を通して
30℃超えた日は3日か4日くらいしかなかったし
今年は30℃超えをとっくに10日以上超えてるだろ。

あの年を境にササニシキ⇒あきたこまちが寒さに強くてササニシキをまるっきり見かけなくなったっけ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:50:55.49ID:UxWEIAds0
>>19
6月か7月のチベット高気圧の異常な張り出しはなんだったんだろうね?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:51:14.79ID:esUg6ts40
今年の東京の本当の夏は6月末から7月いっぱいだったな
この気温はもう9月末だな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:51:47.48ID:Gf+EW7830
よりによって一年で最も鬱陶しい梅雨が長引くとか不快の極み
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:52:23.40ID:kIsp3LW20
>>28
本当の夏は9月以降に来るよ
そんで秋がなくて一瞬で冬なる
最近の日本はずっとこんな感じ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:52:48.61ID:YKti/cPH0
関東の実際の梅雨明けは
7月5日
気象庁は戻り梅雨が怖くて
連日晴れてんのにズルズル
先延ばしにしていたんだよ
20日過ぎに仕方なく梅雨明け宣言
したら連日の曇り空
ホント気象庁って馬鹿だし
テレビに出てる森田ら
気象予報士なんて
気象庁ついづいの要らない連中
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:55:14.01ID:kIsp3LW20
>>31
気象予報士なんてのは名ばかりで単なる気象庁の広報担当だからな
独自の見解持ってたり気象庁批判する気象予報士なんて皆無
ぜーんぶ大本営発表をなぞるだけ
小学生でもできる仕事
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 01:57:18.47ID:ikuyJmWR0
>>32
不作にはならないからメディアが大きく扱うほどのニュースではないということ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:00:35.76ID:spkXasMv0
>>38
今なら食い方解るから無駄にならんな
パエリアにしたりすれば良いんだよな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:01:11.67ID:f0Sgx1hX0
>>26
あったね〜
米不足騒動を覚えてるわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:01:14.86ID:kIsp3LW20
「気象庁は梅雨明け発表しましたが、私はまだ明けていないと思います」
「この先は前線が停滞し曇りがちの天気が続くでしょう」
これくらい言えないようでは気象予報士なんて必要ない
思考停止して気象庁発表なぞるだけならその辺のグラビアアイドルでもできる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:04:59.75ID:NwoBPJIb0
>>34
気象予報士がどう予報をするかは予報士の腕次第なので、
別に気象庁と同じ予報をする必要はないし、しなければならないわけでもない
ただ、やっぱり泊の付き方が段違いなので、食い違ったらより大きな組織の方を選ぶのは仕方ないことではある
外れたら覚えるが当たってると忘れるものだし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:06:17.34ID:Hs+f1V5y0
責任者だせ!!!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:09:40.41ID:Lo46/SBZ0
気象庁の1ヶ月予想とか長期予想はだいたい反目ですね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:10:23.53ID:x1U17Kib0
野菜が高くなるだろうな。
安倍政治で生活が困窮している国民へのダブルパンチだ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:10:35.82ID:ibdNuqkP0
ハイパー猛暑とか言ってた無能気象庁
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:11:01.36ID:yr56zYKg0
あと俺が毎日オナニーを1〜3回していることも影響しているのだろう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:11:16.59ID:kIsp3LW20
>>43
しかし気象予報士としてこの先生きのこるとしたら
自分の名前で看板張って責任負って予報するしかないだろう

それで的中率が上がればあの予報士はすごいということになるし、
もちろんそのためには膨大な気象についての日頃からの研究がいるわけだが

普段から楽して飲んだり食ったり遊んでばかりいて
肝心の予報は気象庁丸呑みでなぞってるような雑魚は見てる方もわかるから
あーこいつはいくらでも替えのきくゴミだなって思われたら
そいつの予報士人生はそこで終了だろう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:12:45.14ID:1GJrMSOC0
うちの地域は東京より南だけど冷夏って感じ
猛烈に熱いのは7月に何日かあっただけだった
だいたい曇ってる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:16:10.10ID:1GJrMSOC0
>>43
長期予想は気象庁の専売特許になってるクソ法整備になってて
予報士だろうがやったらダメってなってたはず
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:21:29.23ID:kIsp3LW20
過去何十年分の天気図や気象を全てAIにディープラーニングさせて
今後の天気がどうなるかAIに予測させた方が
気象庁の木っ端役人が予想するより当たると思う
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:24:10.34ID:YBVhK69/0
クソ暑いよりかはマシ
湿気で気分は悪いけどな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:25:33.32ID:kIsp3LW20
気象庁もくだらねぇ丁半博打続けるよりはAI開発に研究費割いた方がいいんじゃねぇの
ぼーっとしてるとグーグルがAI使ってグーグルウェザーとか天気アプリ開発して一気に終了するぞ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:26:07.54ID:7XBtbDOM0
>>15
3か月前の予報では「夏は暑い」と言っていた
たしかに暑いがな
こんな予報なら俺ですら1000年先も予想できる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:30:17.12ID:Gkot2e1C0
止みそうで止まない。
雨雲レーダーに引っ掛からない霧雨が降ってるよ
完全に梅雨だわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:35:13.15ID:syJOijG80
今年は富士登山諦めたわ。
雨ん中歩いても寒いだけだし。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:35:50.15ID:J5huJVIL0
来週からクソ暑くなるよ〜ん
暑いとか涼しいとか寒いとか、気象庁に不平不満を言うのはバカの極み
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:36:20.88ID:cH78btRAO
湿気がしんどい。こんなの続いたら疫病や食中毒が流行るんじゃないか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:41:20.99ID:fg624CMn0
戻り梅雨?足早の秋雨?
まあ7月がカラッカラだったからな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 02:55:14.43ID:dib8RJSg0
二毛作には再び梅雨って悪く無いんでね?。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:00:31.53ID:vgGRt6kI0
今そうなってるのはなぜ、じゃなくてこうなることを予想するのが仕事だろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:24:53.14ID:/1KMY5Nn0
週明けから秋しゃめじぇんしぇんが日本海側にできましゅ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:28:48.20ID:S43znBS00
気象い庁
暑くなると→地球温暖化!
涼しくなると→オホーツクガー!
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:43:59.83ID:zUkNh0if0
除湿器買わないとどうにもならないレベルで毎日ジメジメしてるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:52:17.67ID:vEA3IA0p0
気象兵器?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 03:53:43.26ID:yGsNkhTk0
過去の統計と合わせて予測しているのだろうけど、地球寒冷化については100年単位の統計じゃ測れないからね
そりゃ長期予報になるほど外れるわけだよ
1週間程度がいいところだろうね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:02:14.94ID:QtcT0O4Z0
暑いよりは良い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:04:02.36ID:rXBWLUI30
毎日35度越えるよりはるかにましだわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:04:28.85ID:x5zpXItS0
梅雨明け後に台風5号がずっと停滞した頃からおかしかったな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:06:12.65ID:yGsNkhTk0
去年もそうだったけど、東日本は徐々に猛暑日が減っている
東京都内だと去年の猛暑日はたぶん5日あったかなかったか
今年もそんな感じになりそう…

そうやって5〜10年後は、涼しい夏が当たり前になる
農作物だけ心配だね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:06:14.51ID:QtcT0O4Z0
15日の甲子園の天気なんて素人でも雨は降らないと判断できるのに、
プロが雨となぜ判断したんだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:08:05.18ID:P8RHyQIf0
気象予報士みんなおおはずれ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:08:28.69ID:5+K0gFLJ0
地球は氷河期に向かってるからな
温暖化は真っ赤なウソ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:08:43.84ID:0af40COL0
秋霖の前倒しじゃないの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:10:36.85ID:yGsNkhTk0
一応前線が通過した後は関東も暑くなるんだっけ?
あとはその暑さがお彼岸まで続くかどうか…だな…

まぁ、夏休み明けの9月は晴天が多いから、その分暑く感じるだろうけど
朝晩徐々に涼しい時間が増えると思うけどね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:13:39.35ID:IBuS+AzB0
>51
日本人どころか、人でも無いよ。横着に最近やっと覚えた言葉使ってるんだけど、元が馬鹿だから、正しい使い方を知らない(笑)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:23:21.05ID:Dofbu45W0
今年は猛暑だと予報を大外しした気象庁に訊いて信用できるのか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:28:08.93ID:hQK6Tn5p0
不自然なくらい中国に台風が行かないだろ コントロールしてるんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:30:09.43ID:Us/5cAql0
天気なんて一部地方のできごと
それをさも全国的みたいに言わんといてほしい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:36:21.46ID:EZM5U67I0
西日本が暑い夏の翌年は天変地異が起きる
阪神淡路大震災の前年も暑かった。
しかも直前に日本海側で大雪が降った。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:51:21.98ID:oMQVY30DO
涼しくて過ごしやすいぞお。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:51:38.21ID:ikuyJmWR0
東北は日照不足がヤバい
ここんとこ毎日、曇りのち雨⤵
晴れるよう、てるてる坊主さんにお願いした
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 04:58:36.82ID:xKEEHXbR0
俺らヒキニートのネラーからしたら外なんて出ないし涼しくて有難いよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:17:24.32ID:E9wZpIFu0
湿気すごいけど暑いの苦手だから助かる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:45:49.58ID:2ftWfO6p0
場所によるが密閉された場所は湿度が高くて最悪だよ
じっとしていると暑い・・どんどん体温が上昇して汗が止まらない
屋外は22度くらいでも館内は27度くらいある、湿度90%以上
力仕事をするともう汗が乾かない・・そして体温がどんどん上昇する
汗は渇くことで体温を下げてくれるが乾かないと保温するw
いやあ不快不快
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:50:03.18ID:g4WAfTTN0
ほんと涼しいわ
寒いくらい
庭先ではもう鈴虫が鳴いてるな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:52:15.30ID:Gg56IQ9M0
9月にはいったら暑くなりそう。
子供の頃の9月って、一雨事にひんやりして、半ばには長袖だった。
今は 10月になるまで暑い日があるから、大丈夫だろと思いたい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 05:59:54.46ID:inEUozM40
いつも後付けの理由。
スーパー猛暑とか煽っておいて、結局冷夏だし予報なんて出来てない。
無駄無駄無駄
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 06:11:22.66ID:sTPumxku0
西日本は毎年猛暑、今年も猛暑、昨日も今日も猛暑ですよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 06:16:36.30ID:39VeKUNZ0
温暖化w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 06:18:56.11ID:IeFSaAoF0
テレビ「東京では17日連続雨!!!!」

わい仙台人。仙台では27日連続雨なのに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況