X



【経済】最低賃金、平均848円に 厚労省、2年連続25円上げ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/17(木) 19:58:05.78ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/270861912299800054?c=39546741839462401
2017/8/17 19:28

 厚生労働省は17日、都道府県ごとに決められる地域別最低賃金の2017年度の改定結果が出そろい、全国平均の時給は昨年度比25円増の848円になったと発表した。2年連続となる3%の引き上げで、金額でも昨年度と並んで現在の方式になった02年度以降最大の上げ幅だった。

 厚労相の諮問機関である中央最低賃金審議会は7月、各地の改定の目安として26〜22円(平均25円)の引き上げを答申。その後、地方審議会が開かれ、大半で目安にならった改定額とすることが決まった。

 最低賃金はパート労働者らを含む全ての働く人に企業が支払う賃金の下限額。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:25:51.58ID:oENXeDCg0
まあ時給850円じゃ所帯持つのはムリだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:26:26.91ID:asJ5vh9s0
>>182
うちはもちろん割ってるよ、、
むしろ社員の給料を時給で計算したら、バイトの時給や最低賃金上回ってる飲食の方が稀だと思う。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:26:51.07ID:6RcnoosL0
時給千円とかそこらじゅうにあるんだね。
仕事がんばる!

昨日クビになった45歳無職

やべーなおれ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:27:15.38ID:Ia+R1dUU0
>>261
ちなみにヨーロッパはEUなのでお隣の国で物を買ったりできるわけ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:28:18.47ID:Y8EnMnhs0
お金欲しいから時給上げますなんて
そんな簡単にやれれば誰も苦労しないっての
もちろん流れが滞ってる時に上手く流すのが効果的なこともあるよ?
でも本来は仕事があってそれが金を生み出すと給料が増えるのが原理でしょ?
その基本を飛ばして給料だけ上げてくれるとか安倍信者は夢見過ぎなんだよ
信者ならあいつにまともな仕事をさせてくれ
こんな子供だましにだまされてないでな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:28:28.95ID:B6zK2MO30
こらこら
下をあげるのも良いが中間層も上げろよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:29:14.42ID:oU6AqmV30
>>1
本当の最低賃金
実際の最低賃金を覆面調査して欲しいわ
アンケ取ったら必ず虚偽報告するし
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:29:27.03ID:QL/FhbNN0
残業いくらしても賃金0なんだが?
最低賃金なんて守られてないぞ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:29:44.45ID:MTHbm7Sz0
何か文句言ってる人がいるが毎年少しずつ増えて行ってるんだからな?
10年前と比較して100円以上も上がってる
それとも1年に200円程上がった方がいいの?
景気に比例してるならともかく、比例せずに200円も上げたらシワ寄せが来るけどいいの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:29:46.19ID:Ia+R1dUU0
>>278
それが社会保障に当てられてるだけでしょ。
日本は年金、保険、教育費、介護保険等払うんだぞ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:27.63ID:PiwpmgNiO
>>278
消費税なら日本の方が高かったりなw
一律税率とかありえんわ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:39.57ID:cvg7wV000
時給1500円でも所帯持つのは無理。時給848円なんて人を自殺するように
誘導してるようなもんだろ。死なぬよう生きぬよう奴隷を支配するための
限界線が848円なんだろうが。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:40.36ID:8a+HRBJd0
   彡 ⌒ ミ                       ノ
   ( `;ω;)                 彡 ノ
   /    \   ブオー!!        ノ 
   レ'\  .γ三ミ        ノノ   ミ
      > ((((:: ::))))    〆⌒ ヽ彡     〜
.        乂Ξ彡    (´・ω・`) >>6
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:30:58.78ID:Ia+R1dUU0
先進国でこんな低いの日本だけだよ
ちなみに戦争であれだけもめてるイスラエルより時給低いんだぜ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:31:48.28ID:b4uPJl2l0
竹下通りで時給3ケタ土日出ろで募集かけてる店舗はどうかと思う
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:06.07ID:ZEQTgRYs0
バイトやパートの最低賃金を上げるのも大事だけど
中間層のサラリーマンを、もう少し改善してやらないと意味ないと思う。
子育て真っ盛りで一番金のかかる40代サラリーマンが、一番キツイ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:09.69ID:Nw9YvNQI0
話にならんな
あー馬鹿馬鹿しい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:10.22ID:a3CbUUFIO
それ以上に物価が上がってタマランのだが?
25円?笑かすなw
そんな屁みたいなもんなら上げなくていいから消費税無くせ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:41.31ID:Ia+R1dUU0
ドバイで働くインド人労働者の時給は900円+住居
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:46.09ID:0MxrF1wU0
>>291
中高生相手の商売だからしょうがない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:32:51.67ID:Nyn4i2Z90
>>272
だって1100円じゃ東京で生きていけん
月10万で1Kに住むのがやっとな地域でそれはあまりにも安すぎる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:33:19.07ID:LzKgU6PT0
なお公務員様は...
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:33:20.22ID:UWmTZI/U0
最低賃金を上げても違反企業を捜査してないだろ
警察の交通違反取締みたいに、こっそり隠れて違反を取り締まれよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:33:31.21ID:hnj3ht7O0
>>285
あんたは健康保健制度のないアメリカの時給貼りまくってんじゃんw
まさかオバマケアとか言わないでくれるよなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:33:36.40ID:ZtFlHdI00
労働分配率は相変わらず低下中で、「働き方改革」は企業と投資家と役員だけの懐を温めるもの。

8月長雨が消費に悪影響、生鮮品値上がりで支出抑制
https://jp.reuters.com/article/rain-consumption-idJPKCN1AX09C?pageNumber=3

> 足元で米欧の労働分配率が上昇傾向を示しているのに対し、日本では企業の好業績にもかかわらず低下しているというデータもある。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:33:39.55ID:y7TnlnX30
最低でも1200円は無いとナマポ域に成る
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:34:28.50ID:0LP6U/dc0
>>285
それがどうした?
出てくお金に必要なお金を消費税で集めてるか別の名目で集めてるかの違いだろ
しかも日本の社会保険料は累進で勤め人なら半分企業負担だ
収入が多い人ほど高い率払ってるけど、消費税は貧乏人も同じ率だぞ
お前は消費税のほうがいいのか?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:35:11.17ID:Ia+R1dUU0
>>298
公務員は時給4625円
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:35:33.44ID:ZEQTgRYs0
しかし、世界の最低賃金を見ると、日本企業は海外に工場作る意味あるのかな?
日本国内なら、読み書きも出来て、モラルもある、勤勉で安価な労働力が手に入る。
海外に工場作るより、よっぽど安上がりなんじゃないかな?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:35:36.67ID:tH6zFumL0
年寄の医者代やらバス代を少し自腹でとなる大騒ぎ
そっちの財源を温存する限り仕方ないよ
年寄はしっかり選挙の一票を大切にしているからね

デモとか関係ない
最低賃金上げろとか言う若い世代が選挙に行き影響力を持てば
潮目も変わるはずだが、ネットに文句書きこんでも、選挙行かないし…
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:36:38.92ID:nXeERRhoO
公務員平均時給4000円
民間平均時給1000円
これはやばい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:37:26.89ID:dH/lLzkp0
25円も時給上がると経営者は大変だな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:37:33.97ID:tRTMF/KQ0
上げすぎだバカ産業が縮小してるぞ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:37:35.96ID:y7TnlnX30
貧乏人に金渡しパチンコを禁止にすれば消費なんかあっという間に上がる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:38:04.34ID:K4rvKYjH0
>>300
285じゃないけど、日本は皆保険うたってるけど
その日ぐらしでサイテーのところで働いてるヤツってのは
ヘタしたら、無保険だからな
だったらアメリカの方がマシだろうよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:38:57.90ID:Nyn4i2Z90
>>307
もういっそ開き直って20年くらい賃上げ凍結してみたらええ
世界中から工場が殺到するぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:39:25.05ID:VhbYv0Kq0
アメリカ様は時給2000円でも低所得者扱いだぞwwwネトウヨm9(^Д^)
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:39:37.29ID:sozEDu6n0
どこも守ってないけどな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:39:42.44ID:ZEQTgRYs0
>>310
金がかかるのは分かってたし、苦労するのは承知の上でだよ。
理由は子供が欲しかったから。
ただし2人まで。3人目は経済的に無理だと思っていたので諦めた。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:39:43.53ID:dH/lLzkp0
1万人規模の事業者は1時間で25万円の人件費が増えてしまう。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:40:09.86ID:7l7kJxnC0
>>1
25円上げて、所得税100増しですか…😰
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:40:12.47ID:Ia+R1dUU0
人件費上げないから消費も伸びないんだよ
お金がみんなないんだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:40:33.89ID:hnj3ht7O0
>>315
おいおい
アメリカで時給が高いのは都市部のみだぞ
地方なんて6〜7ドルがざらだぞ
都市部の人間でも医療費払えないってのに…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:41:19.86ID:9GvJBxuv0
そう
日本の賃金が本当に安いのなら世界中の企業が工場を作ってるよ
ばかちゃうの
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:41:28.04ID:dH/lLzkp0
>>325
シリコンバレーとか年収1000万円あっても生活きついらしいな。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:42:15.22ID:Ia+R1dUU0
>>326
後進国と一緒にしてどうするんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:43:12.51ID:K4rvKYjH0
みんなお金が無い!
でも、エライ人とか
「バブル期よりも景気がいい」と言ってる
何なんだよw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:43:54.45ID:ZEQTgRYs0
>>317
と言うか、最近まで微増しかしてこなかったのに
なぜ今まで日本の安価で良質な労働力に魅力が無いんだろうね?

日本人なら、よほどの低学歴でも読み書きや、簡単な計算できるし
モラルや手段行動を規律を守るし
数百円の時給でも練習して質を上げようとしちゃうプロ意識あったりするのにね。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:44:41.72ID:zTVhfzwg0
>>328
日本だけがインフレしてないからな
向こうは大卒初任給40万が当たり前だし
今は日本に来る旅行者は日本物価安すぎワロタと感じるみたい
30年前に日本人がアジア旅行行った時の感覚だな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:44:47.32ID:Nyn4i2Z90
>>314
むしろ従業員が東京で生活できるだけの賃金を払えない企業が東京から出ていくべき
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:44:56.95ID:zp8o5VaL0
パートで会社に来て働く場合は最低賃金をだしますが、
内職といわれるのは、1個何円とかで、むゃ安で作業させてます。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:45:03.03ID:Ia+R1dUU0
都知事選、自民党大敗しただろw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:45:05.81ID:oENXeDCg0
>>284
政府は好景気って言ってるけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:46:22.47ID:ef19SW0Z0
この好景気にパートなんかやってる奴なんて無能なのに、賃金を上げないといけないのかよ?
その分、まじめに働いている正社員が割を食うわけだろ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:46:51.46ID:IW2tafbv0
>>306
別に信じてもらわなくても結構ですよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:35.68ID:Ia+R1dUU0
>>339
ほんとそれなんだよ
だからブラック企業がはびこって新陳代謝が起きないんだよね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:39.56ID:K4rvKYjH0
>>336
アレは、いろいろあるけど
オレ的には、「この、はげーーーっ!」が効いたと思ってる
あのババア、まだ雲隠れしてるんだなw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:48.49ID:ef19SW0Z0
>>290
じゃあ、イスラエルに移住すればいいんじゃねえの?
文句ばっか言ってないで、時給労働者なんかやってる無能を自覚すれば?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:54.33ID:QT6QRANR0
賃金上げるのも大事だけどさー
一番の負担は住宅の賃貸費と教育費だよな
これ下げればもっと暮らしやすくなるのに
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:02.40ID:/FSitRrj0
最低時給の金額でみると西日本の凋落感があるな。
九州・四国・山陰
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:29.11ID:mVwaznca0
先々週に北海道の倶知安に行ったとき
セイコマの高校生バイト求人の時給が800円でビビった

10年前くらいまではコンビニバイトなんて680円が普通だったのが
こんな上がっててビックリした。
ひょっとしてセイコマがすげーんかな。。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:48:45.80ID:9GvJBxuv0
バカがせっかくの好循環をつぶそうとしてるよ
そんなにいい国があるのなら
海外に労働者として出ていけば
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:49:30.91ID:Ia+R1dUU0
自民党終わりだよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:49:47.32ID:ZEQTgRYs0
>>340
それ同意。
最低賃金は、扶養内のパートや学生のバイト、つまり補助的な収入だよね。
本当に大事なのは、中間層の底上げだと思う。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:51:37.38ID:Ia+R1dUU0
>>1
■ 世界の国会議員の給料

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D 1000万円   フランス
E  970万円   イギリス
F  800万円   韓国


■ 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍


平均年収: 400万円前後  ◆ 国民の給料
平均年収: 730万円    ◆ 東京都職員
平均年収: 744万円    ◆ 電力会社
平均年収: 769万円    ◆ JASRAC
平均年収:1150万円    ◆ NHK(前会長の退職金2126万円)
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:52:26.10ID:tqGY5Idr0
他国は10年で500円以上上がった
日本は10年でたったの100円w
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:52:40.35ID:xNZVgPG40
民進党は、デフレ政策を推進してこれ(賃金の額面のみ上昇)をやろうとしてたんだろw
モノホンの基地害だわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:53:17.25ID:ZEQTgRYs0
>>352
そう思う。税金ばっかり上がる。
16歳未満の子供は、扶養控除すら無くなった。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:53:27.08ID:xW2kB1Ct0
最低は、最低なんだよ。
コレで人を使うんだからな。
やはり、最低なんだよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:53:37.69ID:p6E8uxcS0
東京のアルバイトの時給が1500円なら、あたかもそれが全国平均のように言いふらす安倍政権
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:53:42.49ID:Ia+R1dUU0
安倍パート25万
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:54:47.37ID:LH+qc4TK0
こういうのって罰則があって始めて意味があるんだが
ブラックだらけの日本だぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:55:12.52ID:Ia+R1dUU0
はっきり言うけれど東京で時給1500円でもまともに暮らしていけないよ
ワンルームで賃料6.7万はするからね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:55:49.69ID:9K1f+tUX0
>>204
この程度の最低賃金に耐えられない企業は消えるべき、日本のために。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:39.06ID:n5g5kiSl0
地方は700円台ばっかじゃねーか
もう東京に持家持ってない時点で負け組だな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:45.94ID:0LP6U/dc0
>>315
そんな日本の例外中の例外持ち出してドヤ顔かよw
アメリカの民間保険なんか高額過ぎて払えてないのがほとんどだろw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:56:55.97ID:Ia+R1dUU0
麻生カップラーメン400円
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:57:01.97ID:Nw9YvNQI0
近所のすき家は時給1000円深夜は1400円
日本人は居ないベトナム人がワンオペしてる
もう終わってんだよ日本
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:57:43.17ID:9K1f+tUX0
>>54
東京に行った負け組は結婚も出来ず車も買えず死んで行く現実を見なよ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:57:57.54ID:ziF4wtWd0
別に資本家なんて配当や家賃収入で回収できるんだからいいだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:58:24.27ID:T5MprDGJ0
東京の時給は高いと思う。
たぶん主婦がスーパーや工場でフルタイムパートするだけでも、
田舎の正社員並みの給料に近づく。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:58:35.75ID:F1sx8D2U0
隣の後進国韓国でさえ最低賃金時給750円なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 21:58:46.17ID:cMFVl5jt0
>>307
人件費が他の先進国と比較して安くなろうとも
日本は税金が高いく、税金で吸い上げられてるから工場はこないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況