X



【話題】定説「ブルーベリーは目にいい」そんな研究結果はなかった! [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/17(木) 21:44:35.86ID:CAP_USER9
2017年8月17日 2時0分 Smart FLASH
http://news.livedoor.com/article/detail/13483511/

「職場でも家庭でも、食べものの話題はよく上ります。でも世間には間違った情報があふれているのです」と語るのは、科学ジャーナリストの松永和紀さん。2017年5月に、食にまつわる正しい情報を伝えるべく、『効かない健康食品 危ない自然・天然』(光文社新書)を上梓した。

 松永さんは新聞記者として10年勤めた後に科学ジャーナリストとして独立した。

 食物の特定の成分だけが抽出され、「体にいい」として売られている現代。松永さんに、人気の健康成分11種の意外な弊害、知られていない注意点について解説してもらった。

(1)ニンジン

 ニンジンなどに含まれるβ‐カロテンは、体内でビタミンAに変わり、体にいい! といわれているが……
→サプリメントの投与試験で、肺ガンや心臓疾患などの死亡リスクが上昇してしまった!

「フィンランドで約3万人の男性喫煙者を対象におこなわれたもの。米国での大規模試験でも同様の結果に。野菜や果物はいいですが、サプリは過剰摂取につながりがちです」

(2)わさび

 わさびなどに含まれる6-MS-TCは、ガンを予防する! といわれているが……
→人の体内で効くとは限らない!

「肝臓細胞を用いた実験で得られた結果ですが、細胞実験で結果が出ているからといって、人の体内で効くとは限りません。むしろ効かないことのほうが多いのです」

(全文は配信先で読んでください)
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:02:40.13ID:sakCrQAbO
朝パン昼パン夜うどん

これで2ヶ月で6キロ体重が減った
体質にもよるけど
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:05:46.27ID:3X3BeJSh0
マジかよ、ウチの親が高い金出して通販でそんなの買ってるのに
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:09:43.27ID:TJ1z0/4U0
今もブルーベリーが材料の健康食品を目に良いみたいな効果で
売ってるけど消費者庁なにしてんの?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 18:57:08.56ID:MIbKfwhO0
のこぎりやしは?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:00:34.08ID:qK+zfyOq0
>>332
個人的にはブルーベリーやラズベリーの香りが無理だ
別にサプリでも飲まんけども
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:19:10.71ID:hJ2gl2zM0
昔数ヶ月試したわ、
全く効く気がしないから止めた。

スマホ控えりゃみるみる回復する。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:19:48.88ID:A4vBAjl/0
えーっ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:23:34.51ID:7Ayv7Bwg0
「体に不可欠なビタミンとミネラル、アミノ酸をバランスよく含み。」
しかも
「健康に良いとされている?○○成分がたった一粒のサプリメント錠に○○の凡そ100倍!凝縮。」
「生活に大切な栄養補助食品が今ならなんと1ヶ月お試し期間中で無料!」
いかにもインチキ臭いわな
まぁ少量なら人体に影響もなく副作用もない単なる補助食品だしね
0821◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/08/18(金) 19:24:10.51ID:CQOoFMeD0
信じている人がいて、それで食ってる人がいるんだぞ。
賢らにウソを暴いて正義面をするガキに、それをぶっ壊す権利があるのかと。

乗り物酔い止めに、へそに梅干しを貼るようなもんだろと。
それで効いた気になる人がいれば、それは「効果のある」療法なのだ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:30:50.71ID:g3mtgruS0
800レス超えてるのに
えがお が1レスしかないのは宣伝不足だろ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:37:17.08ID:TuTWV6uV0
そもそも健康食品って騙して売るものだから
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 19:58:00.64ID:At1GD8lJ0
>>824
そういうときはテキストボックスにでもコピペして変換キーを押すんだよ

・・読めない
0828◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/08/18(金) 20:23:58.31ID:CQOoFMeD0
>>824, >>825
「さかしら」じゃい。
つか、俺は怒っているのだ。
しょうもないことを聞くんじゃねえぞこら。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 20:49:27.87ID:cxwBXJWT0
>>777
「マウスに例えてやってる意味がない」
って言ってるに等しい。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:08:17.96ID:l0x/OZXi0
健康食品は健康な奴が飲むんだな、病気になったら薬を飲むから必要なくなる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:13:22.06ID:+k2vMjnT0
でも、目云々の言うブルーベリ会社って
沢山ありすぎだと思ってたわ。
まるで、一時期の水素水のように。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:17:10.38ID:DZleReJU0
わかさ生活のHPよく見てみろ。
ブルーベリーアイで目が良くなるって一言も書いてないぞ。
嘘を書くと薬事法違反で会社が潰れるからな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:18:29.48ID:ZpxorMVZ0
未だに近視の原因もわかっていないのに、目にいいも何もないだろう。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:36:39.46ID:TaTFiHY00
普段pc見てると1時間で目が霞むけど
ブルーベリーサプリ飲むと全然平気
つまり効いてる効いてるw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:39:10.30ID:1Dt6TBPT0
馬鹿をだますのが健康食品会社の常套手段
最近は製薬会社まで騙しをやってるけどな
ユーグレナとか

東大が開発しましたとかやってても詐欺は詐欺
東大だからと理由で役所までお目こぼしで摘発はしない

馬鹿としか言いようがない

コンドロイチンも効果がないって研究結果は出ている
医薬品扱いでもこの有様

健康食品なんてそれ以下の詐欺だらけだ
昔から言われている健康食品で残っているものの方が稀
クロレラだって今じゃ全く相手にされない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:40:21.73ID:ACxSa9tw0
ブルーライトカットとかな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:43:25.12ID:1Dt6TBPT0
ウコンの力とかも詐欺確定でしょ
よく言われているけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:47:32.11ID:vKEVlFM10
ブルーベリーじゃだめだろ
やっぱりハスカップじゃないと
0842◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/08/18(金) 21:52:51.68ID:CQOoFMeD0
>>838
「東大が開発しました」は正直どうでもいいが、
「NASAの技術」とかは思わずそそられるw

で、それはウソだからけしからん、というのはバカでも言えるけど、
そういう惹句を思いつくのはバカには無理だ。
バカはバカじゃない者に対して敬意を払わねばいかん。

たとえば木綿生地の「天竺」という呼称もそうだけど、
歴史上 日本がインド製の木綿生地を輸入したことはない。
完全なイメージ戦略なんだよね。
だから当然、賢らなバカどもの攻撃目標になったはずだが、今でも残っている。
つまり先人たちはクレームをつけるバカどもに屈しなかったわけだ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:56:06.39ID:MoPwvZi10
パーフェクトフードってどんなのがあるかな?あればそれだけで生きていきたい
個人的な感想だと薬味マシマシの納豆とシジミのお味噌汁
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 21:57:59.18ID:UazgmqG60
>>838
コンドロイチンとか生物の授業受けただけで
効能期待するのは無理だとわかるはずw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:04:19.86ID:G1G1K5T50
ブルースリーは目にいいに見えた
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:05:27.50ID:JkAMAiwP0
それで一体誰がそんなこと言い出した?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:15:50.20ID:G4RfF2Zk0
>>842
イメージ戦略ってヤツだろ

実際は
NASA本来の開発品は表に出ないし
技術の東芝はかなり危ういし
目の付けどころがシャープは傾いて買われたし
かゆりしは近年作られた産業だし
アイドルに処女はいないし
電通の韓国押しは失敗しているし
小林製薬のバカネーミングは微妙だし

成功例はこの死屍累々の上に立っている
だから、馬鹿にされるのはほとんど成功していないケース

某めがね安売り店のブルーライトカットめがねなんて
研究者がほにゃららでげふんげふんな論文を出すと同時にむにゃむにゃ・・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:17:26.35ID:iw+PvkbA0
サプリよりもプラシーボ効果を最大限に引き出す食事をしたほうが財布に優しい
水道水を飲んだりコンビニ弁当を食べるときに「きいてるきいてる」と念仏を唱えながら飲食すればいい
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:29:05.54ID:TaTFiHY00
栄養は食品から取った方がいいという人が多いけどそれは若くて健康体の人の話
年取ってあちこち悪くなってくると集中的に必要な栄養素を取った方が調子が良い
それにはサプリメントが非常に有効

また薬を特別視してる人が多いが
薬も植物から抽出して製造してるものも多々あるわけで
有用なサプリメントと大差ない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:36:21.44ID:1Dt6TBPT0
>有用なサプリメント
なんかあったっけ?
効能が認められた医薬品ですら微妙なものがある
ましてや・・・
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:41:48.28ID:1Dt6TBPT0
栄養素というのはドベネックの桶なんだから均等に摂らないと駄目
医薬品の様にこの製品は何々に効くという時点で誤り
医薬品と健康食品はちがう。
効能を考慮しなければいけないのは医薬品で、健康食品が目にいいだの謳う事自体が間違い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 22:45:54.75ID:HEfWQfZQO
サプリメントは手軽で良いと思うが、割高で過剰広告しているものが多いよね。
プロテインの過剰摂取でデブる人は、多々見かけるw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:00:31.28ID:scLW0FpB0
お布施が足りないからよこせってことだろ
金さえ積めば目にいいなんて研究結果いくらでも出せる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:01:23.90ID:nTrVkfhm0
安心なのは昔からあるエビオスとかわかもととかビオフェルミンぐらいだよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:18:02.33ID:7Ayv7Bwg0
入院した経験がある人ならば固形物の摂取が制限された時に
朝昼夕食に明治のメイバランスを飲むだけの経験を為された方々も多いと思いまするが、
安価に自由に通販や薬局で自由に購入出来るし、下手に高いサプリメントを飲むより断然良いのでは?

後、病院で担当医にあれこれ相談して、
経口経腸栄養剤のラコールやエンシュアを飲んだほうが、
ある程度は身体機能が良くなるかも試練よ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:23:19.35ID:SakIUcijO
このスレをブルーベリーで検索すれば役に立つレスが読める
スレタイが嘘なだけでブルーベリーは目にも体にもいいんだな

>>51>>210
髪も生えるのか。いいことだらけだな

>>302
アフィカス記者を信じちゃいかん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:25:34.57ID:QzzPh8MK0
目に関しては食品中から摂取して視力回復はムリ
シロクマの肝を1つ食べたところで過剰症に苦しむ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:29:26.87ID:9Lr3kG9B0
サプリ業界の闇
グルコサミンとかコンドロイチンとか殆ど効果なんて無いサプリを大手企業が大々的に宣伝して売ってるんだから呆れるわ
トクホもインチキだらけだしな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:30:22.53ID:+FW16Exx0
目薬さした方が直接栄養分が行くんじゃないの?
10代の頃から市販のそれなりに高い価格帯の目薬してるけど
50近い今も視力1.5〜2.0をずっとキープしてるぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:42.59ID:l2BQWT7i0
>>790
ビタミンCが多いのは事実だから否定できない
今話題になってないから叩いてもアクセス数ふえない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:47.06ID:raVJkLKW0
個人の感想ですって一瞬表示させるだけでどんな嘘くさい商品も許されるシステム止めろ!
プラズマクラスターと腹筋ブルブル捨てるの恥ずかしいだろが
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:50:56.51ID:nTrVkfhm0
腹筋プルプルってEMSってヤツだよなあ。
あれって確か腹筋も大してつかないし痩せるって事もないって結果が出てなかったっけ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:54:08.98ID:7CLQ2A0x0
「個人の感想です」とか書いてるけど、
「宇宙の真理です」ぐらい言っちゃって欲しいよな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 00:29:04.38ID:X5xMDlTn0
>>866
それはそれで その会社触っちゃ逝けない感じがあってイイネ!

神の祝福です
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 02:51:04.14ID:GbwjgfFY0
>>859
どうした工作員、元気ないぞ
ブルーベリー喰えや
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 03:11:12.80ID:5YIT0aHn0
ブルーベリーがどうかは判らんけど、いろんな必須成分は食事からちゃんと
摂るのは困難。
最近のNHK「所さん大変ですよ」でも動物園で(動物用)サプリが明らかに
効果があるとやっていた。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:55:04.36ID:3INRhfcH0
>>871
白い濁りの正体は何だと思う?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:06:25.02ID:84XzJCNz0
>>1
知ってた。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:16:51.82ID:3INRhfcH0
>>873
しかしなあ、そこの川本さんもロドプシンと言いたいだけで、どれだけの文献を手がけているかは不明だが。
何でもそれだけで解決できると思い込むのもやめた方がいいと思うぞ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:18:23.44ID:zlisFoeR0
職場のブルーベリー教信者ざっまああああああああああああああああ
ブリーベリーだのクランベリーだのアセロラだのあんなに食べて後悔するものはない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:26:11.95ID:3INRhfcH0
>>877
多分さ、一日に口の中に入れられるのは限られてるんだから、
その人がその時に食いたいもの食っておけばいいんじゃないかと思うが。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:38:31.14ID:Yt1LICQW0
ブルーベリーは世界中で目にいいと言われてるな
とくに、飛行機の伝説は、世界で語られ
取ればとるほど目が良くなる、盲目の人ですら
取りまくると視力2.0も夢じゃない
スティービーワンダーも毎日箱で飲んでるんだもんな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:46:14.40ID:wYKEkPtSO
だからテレビで放送されるこの手の、「○○は○○」に良いっての全部ウソだから
たとえばこのブルーベリーのケースだと、ブルーベリー業界が学者に依頼するんだよ
ブルーベリーが身体に良いって論文書いて欲しい…とね
何の根拠も無くて良いんだよ
次に、電通に広告依頼
テレビはガンガン、ブルーベリーが身体に良いって放送する
報道番組ですら扱う始末
その後、学者はデタラメな論文を取り下げる
しかしテレビは訂正も何もしない、垂れ流したまま知らんぷり
納豆が血管に良い
オリーブオイルが身体に良い
乳酸菌が…、アミノ酸が…、カロチンが…
全部、何も根拠もないウソ
そもそも人間は1人1人腸内細菌が違うから、何が身体に良いかは千差万別
ぶっちゃけて言うと、土だけ食べてても土から栄養素を吸収出来る腸内細菌を持ってたら健康に長生き出来る
何かを食べて健康になるって宣伝は全部ウソ
昔から世界各地、その土地で限られた食材で暮らしてきたんだから その食材に適応した腸内細菌になってるんだよ
オリーブオイルが無い地域は短命か? 野菜の少ない地域は短命か? 答えは否
健康に長生きするには、適度な運動と適度な食事
これ以外に無いんだよ
○○を食べてるから俺は健康なはず… そんな奢りは捨て去った方が良い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:04:28.22ID:C14cOYpr0
DHAは医療用にもなってるよ
イコサペント酸エチルは後発品もあって安いよ
EPAは、、、DHAから体内で変換されるらしいから不要かもw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:14:32.55ID:/85jH6z60
ある種の降圧剤とDHAは相性が悪いと週刊誌に載ってたな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:02:53.68ID:VF8ilf1s0
病は気からの科学 ブルーバックス
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:36:13.58ID:kTyl6aMR0
オリーブオイルは肌にブツブツが出るから体に悪いと思う
他に鼻水とかアレルギーが出やすくなる
調べたら体内でアラキドン酸に変化するとかで豚の背脂と変わらない
むしろビタミンとかある分豚の背脂の方がまし

そもそも地中海料理が健康に良いってところからきてるんだろうけど
それは魚介類が良いからでしょ
オリーブオイルより普通のキャノーラ油の方が全然ましだよ

あとスパゲッティはイタリア人みたいに禿るから程々になw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:46:58.91ID:6jWKL/aq0
こんな記事出てもどれが真実かわからないな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:57:29.99ID:pVIXcP+O0
結局はプラシーボ効果だろ
体に良いと言われそれを信じこんで続けると実際良くなるアレ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:13:26.76ID:v0GLkbSd0
野菜皆無状態で、ブルーベリー食ったら効くとおもうけどな?

効くとは限らない。 なんだよ、この表現wwwwww 
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:37:53.46ID:vOmJ5gg60
>>15
アミノ酸サプリメントは、一部に合法ドラッグ並の効果があって、輸入物の混ざりものは危険なぐらいだけどな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:14:33.38ID:1NBUJpuE0
生のブルーベリー食っても効かないから
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:30:41.29ID:tsFsj0gL0
いまさらかよ。
前にここでこれを主張したら
おまえらに猛バッシングされたんだがw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:12:45.68ID:QYlJjToM0
目が疲れにくいって効果は絶対にある
ソースは俺様
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:33:00.52ID:SbD3lFX40
カロチン、ビタミンAが目に良かったと思うが
ビタミンAを含む食品は他にもあるからなあ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:46:56.56ID:VZ4btblI0
ブルーベリーに含まれているアントシアニンが視神経細胞に良いことは実証されている
ただし、視力が良くなるかどうかは別問題
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:42:43.62ID:QYlJjToM0
>>899
全然違う、具体的な結果がでてる。
ソース俺様
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:58:35.28ID:ZDrD+nA/0
ルテインはどうなんだろ
PCで目を酷使してるの気にして毎月1600円ほど出費してサプリ毎朝飲んでるんだけど
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:56:21.97ID:l9ms1C8t0
ネイチャーメイドのマルチビタミンでかすぎる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:26.84ID:2KzKq7nH0
目の病気患ってるけどブルーベリー等に含まれてるアントシアニンは人によって効きが違うから
一概にはねのけていいものじゃないと思っている
ただまあ信用度はまだ5段階で3ぐらいじゃないかな
早くもっと研究が進めばいいと思っているが

よって今一番成果あるかもとされるのは納豆菌とDHAEPAじゃないだろうか?
まあどれも「規則正しい健康的な生活」にはかなわないようだが
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:15:12.19ID:nW5QAK2+0
ほとんどのサプリは飲んでも意味ないが
しかしビタミンB群とビタミンCだけはいくら健康的な食事をしていても不足しがちになるので補給したほうがよろしい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:20:03.44ID:MQWtn69e0
花粉症にヨーグルトがいいって説
疑似科学だろと馬鹿にしてたが試に毎日食べてたら効果あったぞ
うさんくさいものでも冒険してみるもんだな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:50:00.99ID:VF8ilf1s0
人間の身体は複雑系の極み
ダイエットすらままならない十人十色
まだまだ医学生理学では解決できない暗黒宇宙に断言は禁物
経験則が結構物を言う世界でもある
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:35:51.42ID:T7Rf1jkh0
(3)ローヤルゼリー
→ハチにいいから人にいいという根拠はない!
(4)赤ワイン
→この仮説は研究で否定されてしまった!
(8)ウコン
→摂取による死亡例がある!
(9)黒酢
→黒酢が原因とされる健康被害も報告されている!

(6)青魚
「ほかの成分に比べて、断トツに健康にいいとされる根拠があります。
しかしサプリでは、魚から直接これらの成分を摂取するほどの効果がないと、研究でわかってきました」


とりあえず魚食べればいいのかな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:37:43.62ID:T7Rf1jkh0
ブルーベリーのアントシアニン含有量は少なく、吸収率も悪いため、たまに食べる程度では、効果はありません
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。