X



【兵庫】119番にためらい? 救急車の「適正利用」強調で/神戸市 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/18(金) 09:03:23.90ID:CAP_USER9
突然の激しい頭痛、救急車を呼ぶべきですか−。神戸市消防局がこんなアンケートを実施したところ、「呼ぶべきでない」「分からない」と答えた市民が3分の1を占めた。

実はこの症状、くも膜下出血などの疑いがあり、「100%呼ぶべき状況」との想定に基づく設問だった。予想外の結果に、同局は「『救急車の適正利用』が強調されるあまり、119番のためらいにつながっている可能性がある」と懸念している。

アンケートは、増加傾向にある救急車の出動件数の背景を調べようと、神戸市消防局が今年5月に実施。市内在住のネットモニター2230人が答えた。

「倒れて意識がない人がいる」など具体的な17の状況を挙げ、救急車を呼ぶべきかどうか、呼んでもよい▽呼ぶべきではない▽分からない−の3択で質問。例えば「突然、激しい頭痛が起こった」場合は、「呼んでもよい」が65・5%にとどまり、「呼ぶべきではない」が11%、「分からない」が23・5%だった。

激しい頭痛と同様に重症の恐れが強い「急にろれつが回らなくなった」と「胸が締め付けられるように痛む」でも、「呼んでもよい」は8割程度。症状により認識に差はあるものの、タクシー代わりに呼び出すなど救急車の不適切利用が社会問題化する中、119番に対し慎重になっている市民の姿が浮かび上がる。

高齢化に伴い、同市内の救急出動は2016年、8万件を突破。全国では7年連続で過去最多を更新している。消防当局は「適正利用」を積極的に広報しているが、その際、不適切な通報事例が象徴的に取り上げられ、市民の意識に過度に影響しているとみられる。

同局は「危険な変調などを感じたら、ためらわずに救急車を呼んでほしい」と強調。通報すべき状況を丁寧に説明するなど、誤解の解消に努めるという。

救急車を呼ぶかどうか迷った際には、同市が運用する無料ウェブサービス「救急受診ガイド」を利用するようPR。今秋には、救急相談ダイヤル「#7119」を導入する予定という。

総務省消防庁も救急車を呼ぶ必要があるかどうか緊急度を判定するスマートフォン用アプリ「Q助(きゅーすけ)」を無料提供している。(小川 晶)

救急車の適性利用を巡る市民アンケート
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201708/img/d_10472122.jpg

配信 2017/8/18 06:50
神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201708/0010472089.shtml
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:04:16.73ID:DP6LjLf80
診断書提出で無料にさせろ、それまでは金を取れ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:05:30.45ID:L7QEh2Ro0
ライターの火であぶっても熱さを感じないもかなり危ない
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:07:49.22ID:g0yvCQRT0
結局生真面目なやつが損をして生命を危機に晒し、厚かましい奴は変わらずに使い続けるという
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:08:33.01ID:oP9tY6M10
悪質な人たちは気にせず電話するんだけどね

というか医師の労働時間の適正化の名の下に病院が救急の受け入れをやめる流れだから
重篤な患者は救急車に乗ったところで無駄な時代がそこまできてるよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:09:18.91ID:9Az0ynBb0
DQN→ とにかく救急車呼べ → 大したことなく戻る
節度ある人 → 少し様子を見よう → 悪化、重篤化、死亡

結果 2040年以降日本のDQN率Up
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:10:36.20ID:6BO+HVQl0
「危険な」変調でなければ呼ぶなってことでいいですかね。自分で電話して呼べる状態って危険でもなんでもないしタクシー利用そのものだからそういうのでは呼ぶなと。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:11:47.72ID:j9loYIV/0
ためらうってことは救急車を呼ぶのは適正ではないという意識があるってことだろ?
それだけの余裕があるんだから別にいいじゃん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:12:10.66ID:8+uH0YxI0
ジジイが飲食店でぶっ倒れるのによく遭遇するようになった
何もかも止まるし、雰囲気も悪くなるのでやめてほしい
体調管理はちゃんとしてくれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:13:12.22ID:nIwebrYF0
>>7
だってモラル向上のためじゃなく、コスト削減のためだもん。適正利用ってのが。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:13:12.94ID:QrD9m8Lq0
お電話ありがとうございます
音声案内にしたがいボタンを押してください
消防なら1を救急なら2を押してください
このメッセージをもう一度お聞きになりたい場合は9を押してください

申し訳ございませんただいま電話が大変込み合っております順番におつなぎいたしますので・・・
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:15:54.25ID:4lsjRUiT0
>>15
応対品質向上のために録音を…

とかやってる間に死にそう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:16:30.23ID:sWd+Csgt0
>>1
救急車はためらい無く呼べ、絶対に呼べ
なぜなら救急車で行かないと病院で一般診療扱いにされて平気で待たされるから
おれなんか早朝に行ったら始業時間まで待たされたぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:16:42.30ID:NG4Vedrb0
田舎だと近所に具合が悪いのがバレて心配されるからって理由でためらったりする場合もあるけどな
お見舞い貰うと申し訳ない気持ちになるわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:18:07.71ID:4lsjRUiT0
>>18
お前もお見舞いしたらいいのよ
持ちつ持たれつできてるなら、いい地域だと思うよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:18:55.18ID:K6AWIkZw0
明け方に猛烈な腹痛で近所中の病院に電話したけど「9時に来て下さい」と無情な返答で
その内いよいよこれは死ぬわと思ったから救急車呼んだ。

診断結果は尿管結石。
死ぬほど痛いけど死ぬことはない病気だった。

でもさー命に関わるかどうかなんて判断なかなかできないよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:19:37.79ID:sWd+Csgt0
>>14
それなんだよな
本当に必要な人間が使わずに危険にさらされても、あつかましい人間が使い続けても
救急車の出動数が減りさえすればいいと考えてる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:19:51.90ID:4lsjRUiT0
やばい頭痛や胸の苦しみなんて
月一くらいであるんだが、俺死ぬのかな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:20:09.43ID:kbH6N16W0
ダイヤル回して 手を止めた〜♪
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:20:42.69ID:YSRQ1ysw0
ためらったなら呼べばいいんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:20:49.17ID:sWd+Csgt0
>>11
不正利用をしている連中にはためらいなんかねえよ
アホ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:22:29.36ID:sWd+Csgt0
>>12
病状に危険性の無い人間だけがためらうと思ってるのかよ
このバカは
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:23:20.88ID:fUcNfZ9G0
本当に必要な人間はギリギリまで我慢する

別に世の中の人間が全員医療関係者ではないから、自分がみたことのない症状に慌てすぎて呼ぶのはしょうがないにしても、
風邪とかちょっと包丁で指切ったとかどうでもいい症状ほど自分は適正だとばかりに使う
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:24:10.64ID:4lsjRUiT0
いてもいなくてもいい公務員減らして
医者をもっと増やせと思う
医学部はもう少しハードル下げて
医者の技能レベル判定導入したらいいんだよ
最高ランクは救急に
中ランクは中央病院の診察に
低ランクは相談窓口な
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:25:57.00ID:rtothoxb0
なんでもかんでも他人のせいにしたがる性向の人は、すぐ救急車を呼ぶ。
より自責的で他人思いの性向の人は、救急車はためららう。

これはもういかんともしがたい。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:26:00.48ID:NG4Vedrb0
>>19
程度によるけど、そういう時こそ相談ダイヤルを使うんだよ

>>20
俺は親戚や近所の知り合いが入院したらとりあえず顔見に行って何か必要な物聞いて買っていったりもするんだけどさ
入院したときに顔見に来てくれるのは基本的に嬉しいと思うのだけど、親が入院した時にお見舞いでお金貰うのが切なくてな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:26:10.57ID:fUcNfZ9G0
>>24
頭痛や胸の苦しみについては、一言で言ってもピンからキリまで症状があるからねえ

くも膜下出血とか心臓疾患とかヤバいものから
自律神経失調症などで神経が誤動作を起こしている場合まであるし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:26:54.42ID:rtothoxb0
生保はすぐに救急車を呼ぶし、時間外来も気軽に利用したがる。

医療費がきほんただからな。 おかしいと思うわ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:27:09.37ID:sWd+Csgt0
>>31
>医学部はもう少しハードル下げて
ハードルを下げる必要は無い
獣医師会どころではない日本医師会の政治への圧力に負けずに医学部の定員を増やしたらいいだけ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:28:45.75ID:OroRmZRc0
>>9
緊急性の判断できない馬鹿を淘汰できてるじゃないか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:29:18.27ID:vyRbMpgQ0
むしろ5000円ぐらい取れば良い。
出動回数半減するし、それなりの病状だったのなら返せばいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:29:36.93ID:aKZLLiX2O
在日を消せば解決すると思う
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:30:53.75ID:eH7WuUU40
えーと、それは単にどんなのが適正なのかを更に周知を図る案件だというだけなような
あと頭痛くらいでは呼ばないってのは適正呼びかける前はどの程度の割合だったの?
多分ゼロでは無いでしょうし、呼びかけ前後の差が呼びかけの影響値だと思いますよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:31:13.88ID:4Xoz6LYM0
>>17
待ち時間短縮の為に救急車呼ぶDQN共のせいで、
本当に必要な人が診察遅れたり使えなくなってるんだが

そんな気構えなら二度と救急車使うな
軽症者からは救急車代金請求すれば良いのにな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:33:33.36ID:ZVwL3mfn0
ってか、手がしびれるともう電話かけられなくなる不安から
救急車呼ぶことはある。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:34:44.43ID:W/chVJrB0
相談窓口と有料化は不可避だろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:37:01.43ID:QurYsFa/0
行き成りの言語障害、意識障害、歩行困難などは呼ぶべき
元々タクシー代わりに使ったり、らくだからとか
第三者が見ても正常にしか見えない者の問題だからな

逆に言えばその様な者の行動が、このような誤解を生む
元々そのような適正外利用を行なってる者が全ての元凶なんだよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:38:01.83ID:igZeFn1D0
救急車にタクシーメーター付けて、病院についたら受付か夜間当直に印字した請求書を渡す
医師が救急搬送必要だったと認定したら、医師のサインと押印で無料、署名押印なければ治療費と合わせて患者に請求
これが一番利口なやり方
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:39:58.87ID:Oo+rmAil0
初めて経験する結石の痛みは相当なものだが、患者は何が原因かわからないから、発症した日時によっては救急車を呼ぶことも有る。
ただ、受け入れた医者が、こんなの病気じゃないと言い出してしまうことで、患者が医師以上の正確な診断をする必要性が生じる。
何の検査設備も持たない患者が自己診断で病名を当てなきゃならないとなると、医者より優れた診断能力がないと駄目だろう。
病気の発症は何時起こるか解らないのだから、救急と区別して休日・夜間に受けられる外来くらい整備すべきだろう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:40:02.82ID:/MomCMrF0
これ難しいな
適正利用を強調しすぎても本当に必要な人がためらうばかりで
いい加減な利用をする人なんて無神経だからためらったりしない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:40:47.11ID:j9loYIV/0
>>29
で?
救急車を呼ぶ呼ばないは個人の判断
本人が呼ばないことに納得してるんだから問題ないじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:41:17.78ID:s30/LscZ0
>>7
救急車に限らずあらゆるものがそうなってる
せいぜんせつに基づいた制度は見直す時期に来てる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:41:46.50ID:r/5nW1tP0
これは俺の勝手な印象だけど
2〜30代の未就学児持ち家庭と80〜90代
は世間体なのか、近所へサイレンで騒音が鳴るのを嫌っているのか
救急車でこないね、来ても救命が難しくなってからだよね
軽微な状況で来るのは、団塊が一番多いよね、母数が多いせいかも知らんけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:42:44.75ID:s30/LscZ0
>>12
病人じゃなく周りの人間なのに?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:42:47.46ID:T+0nYcX70
夜、子供が何度も嘔吐したので救急に連れて行ったら、小児科の夜間の救急は
遠い所しかやっていない。連れて行く車の中でも嘔吐していたので、途中で何か
あったら怖いし、救急車に相談したけど長い時間かけて車があるなら自分で連れて
いけだった。旦那は怒っていたな。相談している間にとっとと自分で連れていけば
良かったって。タクシー代わりに使いたかった訳じゃないんだよ。途中で急変したら
どうしたら良いか分からないから、救急車の方が安心だと思ったのに。
本当に車もなくて困っている人の為に出動したくなかったんだろうけどね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:43:17.21ID:YBVXWDt30
激しい運動してたわけでもないのに突然足がガクガクして
立てなくなったことあるけど救急車呼ばなかった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:49:43.25ID:Rc5OgIxW0
真面目な人ほど気を使うからな
キチガイは他の利用者への迷惑とかお構いなし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:55:04.54ID:NG4Vedrb0
>>53
自分の車で消防署に連れて行って相談したって事かな?
近くにある場合はそっちの方が早いと思う人も多いのだけど、消防署では独自に動くわけにはいかないので簡単に言えば消防署から119番にかけて通常の手順を行う事になっちゃうのです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:57:22.90ID:aCy/1Mo20
DQNは死ねばいいんだよ 救急隊員も見た目DQNなら乗せずに帰ってよし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 09:58:30.05ID:eH7WuUU40
>>53
そりゃ救急車よりもかかりつけの医者に診て貰う方が診察までの時間は寧ろ早かったりするからねぇ
あと嘔吐のとかの個症状ではなく、全体も見て相談しないとね
ぐったりしてないか、目の下が落ち窪んでいないか、皮膚の張りはとか、チアノーゼが出てないかとか辺り
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:01:34.32ID:3qrZQkoN0
>>1
「呼ぶべきではない」11%
「分からない」23.5%

これらが上に立つとヤバいのに立ちがち
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:05:15.24ID:JI2KT71mO
東京消防庁は卑劣で邪悪な集団ストーカー精神暴力殺人テロリスト組織
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:07:35.04ID:vkXmBpefO
症状じゃなくて、些細なことがすぐ我慢できなくなる人と、我慢強い人の頭痛いは全然緊急性違うよね…

都合わるくなっただけで頭痛いお腹痛いって人けっこういるしね…
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:08:01.35ID:8tIHxZ7i0
>>22
結石の時にタクシー呼んで病院行ったけど医師に「救急車呼んでも良かったのに」って言われた
一般人にはどのレベルで救急車を呼んでいいのかって判断が難しいこともあるよなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:09:09.26ID:grgXxb3z0
図々しい奴はタクシーがわりに使う
関連報道みた普通の人はどんどん遠慮してくんだよな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:14:45.22ID:MA940xsU0
難しいところなんだよな
真面目な人はちゃんとした場面で使うけど、こういう注意換気も真面目に受け取り過ぎてしまう
逆にバカはそもそも当事者意識ゼロだからな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:15:43.26ID:j9loYIV/0
>>52
倒れて意識不明な人に対して、周りの人が救急車を呼ぶかどうかを迷うのなら
優先順位が 救急車の適正利用 > 意識不明な人 ということだから意識不明な人の価値はその程度ということ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:18:53.21ID:s7uuPsKf0
>>22
そういう尿管結石だったからよかったけど上の尿路だと
水腎症になって死ぬ事も有るって言われたよ

私の場合はそれで
救急車で行ったヤブは死ぬ病気じゃないからって痛み止めだけ打って
でも改善なしなので痛みに悶えながら大学病院に旦那の車で行ったら
ヤブの打った痛み止めのせいで内臓が動かなくなってて悪化したと言われた
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:28:36.05ID:9se44CI80
>>22
俺も深夜に初めての腎臓結石の激痛が始まったが
急いでネットで情報検索して、「救急車で病院に搬送されても座薬で鎮痛剤入れられて
そのまま帰らされるだけ」、「2〜3時間で痛みは治まる」と知って、家で安静にして過ごした
石を出そうとその日、水をたくさん飲んでいたのが腎臓の肥大・激痛を招いたことは後で学んだ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 10:42:17.09ID:dwJs/5pr0
1回2万円くらいは取るべき
本当に必要なら貧乏でも呼ぶギリギリの値段
死ぬよりマシ

あとタクシーで救急外来でいいかと思っても
いざ病院に着くと医師が寝ぼけ眼で態度が悪く
しっかり見てくれなかったり待たされたりするのは問題
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:00:13.77ID:bBKKVGTF0
いい事だ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:03:09.25ID:25d7KQd/0
そら素人に100%正しい判断求めるなんて無理だろ
そこそこで妥協するしかない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:15:17.30ID:EiUdv4Bo0
●<呼ぶ
○<呼ぶな
●<呼ばない
○<呼べ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:16:27.67ID:/wXac43V0
人に気を使う人間が死んで
人に気を使かわない人間が生き残る
システムってステキやん。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:22:02.57ID:QiggJ44P0
>>22
医者の端くれだけど、専門家でさえ100%正しい判断なんてできないよ
医療は複雑系であり、その時その時すべてを把握できて常に正しい判断ができるものではない
多くの事象が同時進行していく救急の場面で、後になってから批判する人間にはなりたくないな
救急車を呼ぶかどうかは自分の直感に従ってくれとしか言えん
それ以上のアドバイスはできない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:24:35.49ID:T9JoFUqsO
救急車の電話応対の奴って偉そうだし
根ほり葉ほり聞いて最後に馬鹿にしたように「病院探して行って下さい」だと
報道じゃいつも救急車が被害者みたいな善人みたいな書き方してるが
それに図に乗って警察より態度滅茶苦茶悪いよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:28:15.27ID:3rKN5tUd0
>>18
田舎の暇な消防署なら躊躇わず呼んでやると隊員も喜ぶぞ?
出動手当てがでるから(w
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:30:10.31ID:kfzkB/cI0
心筋梗塞になったけど確信がないから1〜2時間ネットで調べて風呂入って体洗って
から救急車呼んだわ、荷物まとめて玄関の外で体育座りでお出迎えした
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:31:46.91ID:aiYw5le00
>>7
そうなんだよね
自分もタクシー呼んで救急行ったら、窓口で、こういう時は救急車呼んでいいですよ。早く診察できるし
って言われたわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:32:24.41ID:/eeGSE5f0
呼ぶべきかの前に119番はすべきだろ。
そこで対処してくれる。

119番=呼ぶ、ではない。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:32:59.17ID:v2Biv3Nx0
どっかの大学生が本当はヤバイのにちゃんと受け答えできてたせいで
救急隊員が大丈夫だと判断したのか自分で病院行ってみたいに断ってそのまま死んだって事件あったよな
すgy病院行ってれば助かってたとかなんとか
テープかなんかが残っててここかテレビだかで取り上げられてたけど確かにちょっと元気ない程度で電話越しだと緊急か難しい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:38:04.91ID:oP9tY6M10
通報を受けたのに出動しなかったら死んだときに責任問題になるから
通報そのものを抑制したい
そんなお話
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 11:45:37.09ID:NG4Vedrb0
>>77
結構忙しそうな場所だからさすがにそれでは呼べんわw
田舎だと人口少なくても範囲が広かったりするから1回の出動で結構時間かかるようだしな
具体的な金額は聞いたことないが出動手当てって安いんじゃなかったっけ

>>79
救急車の移動中に病院に連絡が行って事前に準備してくれたりもするね
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:12:41.53ID:ykl89xTg0
>>42
だからそういうことはDQNに言えよ、このバカ
おかげでまともな人間は迷惑してるんだから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:14:17.55ID:ykl89xTg0
>>49
その個人の判断に行政が横槍を入れて
病人にとっては危険な方向への判断をさせてるから問題なのが分からないのか
お前のバカ頭では
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:16:27.16ID:3va1uRi70
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)Fghyhhhhhhyyggygyy
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:28:37.56ID:2RPrF6t00
119か迷った時に、消防署に繋がる前にコールセンターみたいなの有ればいいのにね。
通報者→コールセンター(救急車の判断)→消防みたいな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:35:02.03ID:ol9xVrNh0
>>88
今でもあるよ。
市報やらそういうのに載ってるよ。

貧乏人ほど市報とかの広報を読まない。
で、補助を受け損なったり損ばっかりt
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:39:45.45ID:j0vdB3DQ0
天下ったアホの警察OBが尼崎競艇場とかで毎日毎日呼びまくりだからなw
ヨゴレが転んだぐらいで大騒ぎw
川西とかの救急車が来まくりだぞw

救急車呼びまくるとカネでも貰えんのかw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:43:58.15ID:j9loYIV/0
>>86
行政が「救急車を呼ぶ奴は悪」と言ってるわけじゃないだろ
交通手段がないとかどこの病院に行けばいいかわからないとか定期的な通院のタクシー代わりでの救急車の使用を控えろと言ってるだけだろ
その上で救急車を呼ばなかったのなら、それは自分で上記条件に合致して不適切だと判断したというだけのこと
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:54:03.62ID:Sxb4+b1n0
119では相談は受けてもらえないし判断もできかねる言われるからなあ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 12:59:24.62ID:JX2wkaXO0
うちの親父などすごい頭痛だったらしく、おふくろが救急車呼ぼうかと言ったらしいのだが、本人
が大丈夫大丈夫、ちょっと寝れば治るからと言って布団に入ったらしいんだ。でももうそのまま脳
出血で逝ってしまったからな。自分で救急車呼べる状態であろうと、自分で救急車まで歩いてい
ける状態であろうと、やはりいつもと違う様子の場合は、本人でさえそうやってわからない場合が
あるから、それに気づいた家族がちゅうちょすることなく救急車呼んだほうがいいぞ。
3の人が言ってるように、その後診断書など見せて適正な利用と判断できれば無料、それ以外は
有料ってかたちがいいんじゃないか?
あまり病気を甘く見るのも危険きわまりないからな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:08:02.35ID:hkPNRqQu0
うちも残暑にばあちゃん、バス停で倒れて
救急車は恥ずかしいとタクシーに乗せてもらってかかりつけ医に行ったら閉まってて
うちに帰ってきたら
また白目剥いて倒れて結局救急呼んだ
脳梗塞起こしてた
2年経った今、要介護2の認知症で徘徊するようになった 母ちゃん参ってる
迷惑な話よ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:11:22.89ID:xZXdE/xN0
>>93
うちも似たような状況だった。脳梗塞。田舎の年寄りは救急車が音鳴らして来ると近所に迷惑になるからって遠慮して呼ばねえんだよな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:14:38.12ID:VRezvQab0
>>93
症状に応じて有料無料なんて馬鹿馬鹿しい。
大した症状じゃないのに呼ぶ奴ってのは有名人なんだよ。
みーんな知ってるの。

消防やら役場やらが面倒だからってきちんと対応してないからこうなるんだよ。

元マル暴の退職警官やらを雇ってきっちり脅しつければいい。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:14:52.09ID:VJQlxZxL0
事後請求で一万円ぐらいの有料でいいと思うんだけど
良くないのはホームレスとかキチガイが倒れてて、すぐ人助けだと思って他の人が呼んじゃうこと
救急車は呼んだ人に請求すればいいと思う
何か救急車さえ呼べばいいことしたと思ってる人多過ぎ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:15:35.77ID:32ll/ZLi0
救急車が必要かどうかを判断するコールセンターでも作れや
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:17:24.89ID:VJQlxZxL0
>>98
それで山形かどっかで学生が死んだよ
テレビの深夜ドキュメントでやってた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 13:23:07.06ID:QGWWXCDH0
>>14
>>23
その根拠は?
まるで内情を直接知ってるかのように書いてるけど、
まさかイメージや妄想じゃないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況