X



【お得】青春18きっぷがあれば東京から小倉まで2370円 小田原駅で1分乗り換え 大垣駅で駅弁も買える [DIME] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/08/18(金) 22:00:55.62ID:CAP_USER9
「青春18きっぷ」は、各休み期間中に発売される5枚1組で1万1850円の普通列車(快速列車を含む)乗り放題の元祖お得なチケットであり、1日あたり2370円以上の区間に乗車すれば元が取れる計算となる。


特段年齢制限もなく、誰でも利用することができるのだが、一部区間を除き新幹線や特急列車などは特急券を購入しても乗車することができず、当該区間の乗車券を別に購入しなければならない。つまり、普通列車と快速列車だけの旅になるのだ。年に3回発売されるが、2017年の夏は7月20日〜9月10日まで利用することができる。

そして今年の大きな変更は、3月のダイヤ改正によって、東京から小倉まで1枚の「青春18きっぷ」で行けるようになったことだ。そこで1日で九州へ入ることができるルートを紹介する。

東京駅からの場合は全部で乗り換えは12回となる。まずは、東京駅の総武地下ホームから発車する早朝4時55分発の横須賀線久里浜行きに乗車して、2つめの品川駅で最初の乗り換えとなる。6分乗り換えで品川駅5時10分に発車する東海道線の品川始発の小田原行きに乗車し、小田原駅に6時21分に到着。1分後の熱海行きに乗り換え、熱海到着して4分後の浜松行きに乗り換えると9時19分に浜松駅に到着する。浜松でも乗り換え時間は4分しかなく、9時23分に豊橋行きが発車する。そして9時56分に豊橋駅に到着後、ここでは7分の乗り換え時間で10時3分発の大垣行きの快速に乗り換えできる。ここで初めての快速列車となる。名古屋駅を横目に見ながら、大垣駅に11時31分に到着する。

ここで初めて11分の乗り換え時間があるので、お昼のお弁当を買うのもいいだろう。大垣駅を11時42分に発車する米原行きに乗車して、米原駅に12時17分に到着となる。ここでは3分の乗り換えとなるが、12時20分発の新快速姫路行きに乗車する。2時間半近い乗車時間になるので、この車内でお弁当を食べながら、京都・大阪・神戸を車窓から楽しめるだろう。席も基本的には進行方向に向いており、今回のルートの中ではシートのレベルも高い。姫路城が見えてきた14時47分に姫路駅に到着となる。ここでは16分の乗り換え時間があるので、急いで駅の改札口を出てコーヒーを買ったり、できれば夕食のお弁当も買っておくのがいいだろう。

そして姫路駅15時3分発の山陽本線の播州赤穂行きに乗り、この列車は終点まで行かずに途中駅の相生駅(15時22分着)にて3分の合間で15時25分発の糸崎行きへ乗り換える。乗換駅を間違えないように注意が必要。そして、乗り換え後は岡山駅を横目に見ながら、糸崎駅に18時4分に到着となる。糸崎駅で25分待ちで18時29分に発車する徳山行きに乗車するのだが、今回のルートで最長の乗車時間となる3時間28分、乗り続けることになる。途中の広島駅で5分、岩国駅で4分の停車時間があるので、飲み物だけならホーム上の自動販売機で買えるだろう。糸崎駅は買い物できるスポットがないので、やはり姫路駅で調達しておくのが賢明だろう。土休日は広島駅で3分待ちでの(19時52分着・19時55分発)乗り換えとなる。

徳山駅へ21時57分に到着して、2分乗り換えで徳山駅21時59分発の下関行きに乗り換えて、九州の1歩手前の下関駅に23時50分に到着する。そして1分乗り換えで小倉行きが23時51分に発車して、関門海峡を超えて0時04分に小倉駅に到着となる。「青春18きっぷ」は0時を過ぎた最初の駅まで有効(東京・大阪の電車特定区間エリアは終電車まで)なので、小倉駅まで切符は有効となる。東京駅を出てから19時間9分の旅となるのだ。通常の乗車券であれば1万2640円かかるが、青春18きっぷなら1枚あたりの2370円で九州へ行けてしまうのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170818-00010007-dime-bus_all
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:36:21.00ID:CZSVx35j0
>>698
岩徳線はやめとけ
何も無い上にクソ徐行区間が結構あって拷問
乗り潰し以外価値が無い
山陽側は海っぺり区間が割とあって景色がいい
なお日差しが容赦ない模様
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:36:38.02ID:n/RnBfbC0
京都〜神戸間はしょっちゅう人身事故で遅れてるので、姫路行き新快速で予定狂う気がする
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:36:50.42ID:66Ah96p80
俺は何か知らないけど電話帳見るのが好きだったな
世の中いろんな職業があるなって思って見てた
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:11.22ID:wqy6Ksw90
青春18きっぷの良いのは行き先決めず途中下車で気の向くままに旅行できるところじゃないかな。
昔東京から福岡まで3日かけていったことがあるなぁ。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:15.31ID:He0lG8UH0
>>793
2010年まで土日きっぷというものがあった
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:21.94ID:BUqUWpB+0
>>788
ケツより辛いのが行く仲間との会話が途切れることだけどなw
どんだけ仲良くても15時間とか一緒だとネタもなにもなくなるし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:29.32ID:oO7gTGOW0
>>772
沖縄にJRが走っていれば使えるかもしれない。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:31.58ID:x74VDqep0
>青春18きっぷがあれば東京から小倉まで2370円

高いわ!何日分のメシ代だ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:34.18ID:ApptIvW60
1、乗り換えは品川でいいのか? 戸塚じゃないのか? 戸塚なら同じホームだぞ。事故で止まったら大変だが。
2、京浜東北の0時台発であらかじめ品川に移動しておけばよいものの。4時間ほど暇になるが。
そうすれば、ここにある電車より35分早い電車に乗れる。豊橋でゆっくりあんまきが買えるし食える。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:39.29ID:0vLbcv5u0
18切符も使いよう、どこでも乗り降り自由がいい
東京から清水まで行って、三保の松原を見学、ここは駅からバス
で、東京に日帰りで帰る
これで18切符1回分しか使わない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:37:58.02ID:CZSVx35j0
>>751
ほんとこれだね
日高本線の景色は最高だったのに廃線は泣ける
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:14.49ID:oPgG09jKO
鈍行の旅って憧れる
ゆっくり車窓の風景が移り変わるのを眺めながらのんびり旅するなんてすげー贅沢
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:16.39ID:8zVWfcQa0
>>734
朝5時から夜中過ぎまで寸分違わず決まった列車に乗り継ぐ移動に自由はあるのかね?
移動手段は旅とは言わん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:16.81ID:TdbFO/LI0
4人なら車で行ったほうが安い。
ただし、オール下道。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:37.16ID:SjGFVz1y0
>>765
田舎のほうは切羽詰まった場合は電車のトイレ使えばいいけど
都心部に終電ギリギリで帰宅するような旅行すると
逆に最後のほうでトイレ付いてない電車でトイレ我慢する必要が出てくる
乗り換え時間が少し多ければ駅のトイレ行くけど
電車が遅れて乗り換え時間なくなったりホームが離れててトイレ寄るどころじゃなかったりして
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:45.95ID:ttAxbKwV0
>>786
厨房のときに机上旅行部ってのがあった
時刻表で架空の旅行プランを立案して楽しむって趣向だった
流石に俺はやらなかったけど結構部員いた
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:48.79ID:57JvS7sh0
なんで目的地まで行く事が目的になってるんだよ
少しはその過程も楽しめよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:38:51.97ID:UP2gTOGR0
>>813
男の遊びなら5枚1つづりにもう少し金を足してヘルスでも行ったほうがよかろう。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:39:18.97ID:eI5YlRPl0
移動時間を甘く見すぎだろw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:39:24.89ID:CYZgESZq0
早朝から真夜中まで働きづめと同じだな。
まあ今はスマホで時間潰せるが
それでも労力に見合わないわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:39:37.62ID:PHZdotVf0
>>799
ソダネ
春に乗ったときも、車内で富士山見て喜んでるのは私くらいで、
地元の人はみんなスマホ見てたわ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:39:37.77ID:TdbFO/LI0
昔、大阪から稚内まで18切符で5日かけていった。
帰りは飛行機で2時間半でした、、、
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:39:49.28ID:p811d2pj0
これは片道の場合だけど往復日帰りなら東京からどこまで行けるんだろうか
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:04.35ID:qL+cXPmm0
これ結構やってる奴いるんだよな
こないだ横浜から姫路まで在来線で行ったけど
朝からずっと同じ列車に乗ってた奴が五人は居たわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:13.62ID:IM/DvCSA0
>>800
あの場所は944-XXXXなんだとかこの通りから向こうは950-XXXXとか住所との関連性を見つけてニヤニヤしてたなあ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:23.00ID:He0lG8UH0
>>829
帰り1日分は岩国だった筈
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:25.56ID:tJXs/jLE0
名古屋住みだけど、1日で行った範囲は
仙台
松山
高知
博多
鳥取岡山経由で高松

目的地に着いた頃には日付変更後。翌朝始発から乗車予定だったから
降りるときに新しい日付印を押してもらい、そのままネカフェで始発まで過ごしたりする。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:26.92ID:66Ah96p80
車は事故の心配があるからな。
責任が重い
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:32.53ID:OmzsbtvO0
大人になると金だけじゃないんだよな
何も考えずにいる時間が欲しい
飛行機に乗る金くらいある
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:35.24ID:E4Hd15ae0
一生のうちに富士山登ってみたいとかそういうのと同じだったな
生きてるうちに18きっぷで旅行するってのをやってみたかった
確かに疲れるたけど野宿とかじゃなくて宿に泊まったら体も翌日には回復したし
楽しい思い出になったな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:40:58.83ID:dzdpKB8Y0
>>792
逆に大声で呼んでも出てこない駅もある
そのぐらい無視されてるのか
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:14.29ID:jmAqOfUV0
>>768
んー、とりあえず足早に駅から離れる
ロータリーのとこにヤクザが整列してるから
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:19.40ID:usCDm5M4O
高校時代は休みの度にこれで遠出して本州と北海道の南西部を巡ったなあ懐かしい
時刻表眺めるのが趣味の子にプラン立てて貰ってた
基本的に宿には泊まらず夜行で仮眠
体力落ちた今ではもう絶対に無理w
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:20.64ID:CFxnkADy0
グルーピーやってる女とかもけっこう使ってるわな
地方まで追っかけすると移動費を安くしたいしで。
服が気合入りまくりで一発で分かるがw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:28.82ID:QKrCfati0
>>805
分かるわ〜w
東海道本線で東京→名古屋を友だちと2人で行ったけど、熱海あたりから会話が無くなって長椅子の対面に座ってたわ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:40.05ID:oO7gTGOW0
>>798
確かにこんなキツキツなプランだと途中で列車遅れたらアウトじゃないか。安いキップだから自由が利かないし。
1分乗り換えのところなんか、乗れなかったらそこでアウトだもんな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:41:48.59ID:p811d2pj0
>>832
結構遠くまで行けるんだな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:03.23ID:8zVWfcQa0
>>817
京都くらいなら夜中走れば何の苦もないな。
静岡のバイパスなんか高速みたいだしな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:03.98ID:hmgrjWaJ0
 


     問題は

      座席が

       リクライニングできるかどうかだな

 
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:09.30ID:E+GDOqMQ0
まあ、でもあれは10代、20代で使ってみるべきかも。
でも、他に手段のないど田舎ならともかく、主要都市部同士なら今は夜行バスもあるし。。
しんどい。下調べもけっこう大変だし。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:11.42ID:mNN20hXP0
>>774
東京→大垣 のムーンライトながらが、小田原駅から一部自由席になった時代の、18きっぷシーズンは地獄だった

小田原駅まで先行の普通列車で先回りした18きっぱーが、自由席車両の床という床に座る・寝そべる
もう、途上国の列車みたいだったw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:13.07ID:Wzsy8C660
みちのく一人旅したいわ
冬は日本海の荒波見ながら熱いラーメン食って帰ってくる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:26.35ID:D1YccoBc0
>>786
自分でミッションを作り出してそれをクリアできるかを脳内シミュレーションしているプレイ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:28.13ID:BUqUWpB+0
>>819
机上旅行部w
わかるわ 俺も中学時代は妄想で授業45分潰せたし
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:31.06ID:1xjA/zRl0
座れなかったら地獄だろ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:42:57.42ID:eI5YlRPl0
電車は最悪寝てればいいしなw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:00.82ID:UP2gTOGR0
>>836
俺はやらなければよかったと思うよ。非常にバカバカしかった。
苦痛の記憶でしかない。

昔はまだ周遊きっぷとかあったから、それを使って特急に乗る旅は
楽しかった思い出がある。18きっぷ好きの友人とは縁を切って
普通の友人と周遊きっぷを使ったら旅が楽しめた。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:10.79ID:HS0W/CXi0
>>758
東京から18切符で1週間かけてお伊勢さん参りに行ったとき、大阪から4時間かけて
関西本線乗り継いで行ったら、タクシーの運ちゃんに「お客さん!近鉄やったら1時間でっせーww」
と笑われたのは良い思ひで
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:36.63ID:3bXKuRMx0
>>698
岩徳線(旧山陽本線)の方が歴史が深い
(現)山陽本線の車窓の方が風光明媚
昔の鉄道設備などに興味があれば岩徳線
海岸の車窓を見たければ(現)山陽本線に乗るのが良い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:43.89ID:7FzjVG/d0
キングオブバス博多号とどっちが辛いんだろう
0861
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:46.76ID:Z8D2ShCC0
>>1
>東京駅からの場合は全部で乗り換えは12回となる。

うははは。
これはこれで、こういう懐かしさもあって、また18きっぷで九州まで行ってみたいきもするなぁ。
たのしいだろうな。腰がつかれるけど。「湖北のお話」をとりおいてもらって、ひっぱりだこ弁当とかつまみに海を眺めたり。
折尾のかしわめしをたべて、ホテルに泊まる・・・。なにもかもがなつかしい。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:43:50.87ID:N88iLXWJ0
広島から千葉まで行ったが、ケツが死んだ。
あと世間話する人の方言が変わっていくのや
各駅でうどん食べると東へ行くにつれ
出汁が黒くなっていくのが面白かったな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:44:23.22ID:Mo43Bmom0
大垣に駅弁なんか無いだろ
せいぜいコンビニ弁当がある位
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:44:35.15ID:/T0oQ20+0
鉄道ファンなら楽しいだろうな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:44:36.97ID:LZ9zE89jO
先日北東パスで朝8時頃弘前から東京まで一日で移動した。3セクOKだから花輪線使える。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:44:50.11ID:CZSVx35j0
座りっぱなしも以外と疲れるから、浜松〜豊橋と大垣〜米原はいつも立ってるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:06.01ID:NvhFZwTE0
乗り降り自由ってとこが良いんじゃないの?(笑)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:11.90ID:oZztJZay0
高速バスはケツ疲れないの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:23.85ID:UP2gTOGR0
ケツや体が痛くなることをいい思い出と思える人の気持ちがわからんなあ。
本当に苦痛でしかなかった。18きっぷ旅行を誘ってきた友達には、
「悪いけどお前にはもう付き合えんわ」と言って縁を切った。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:44.44ID:IM/DvCSA0
>>859
岩徳線の方が本来の山陽道なんだよね
地盤が良くなかったりとかして柳井回りの方が山陽本線になったんだけどやっぱり遠回りという。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:45:48.49ID:oO7gTGOW0
俺が若い頃は、まだ鈍行の長距離列車がいくつもあったが、今の鈍行の旅は乗り換えばかりでつまらん。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:03.21ID:jcOUnjt/0
これ1分後の乗り換えとか
少しでも電車が遅れたら計画まる潰れなんじゃないか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:05.00ID:E4Hd15ae0
>>857
基本的に変な旅は一人でするもんだしな
友人とする旅はもっと一般的な旅行するよ
好みには個人差あるもんだし
0881澤田の兄貴
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:12.13ID:kBwv4iLJ0
22年前に、埼玉の入間市から博多駅まで往復したわ。えらい疲れたな。

もう京都駅まで行くのも嫌だわ。二十代の時は埼玉から函館、博多駅、埼玉から新潟駅〜山形通って秋田駅、秋田駅から日本海側に乗って恐山行って盛岡〜埼玉行ったわ。
もう疲れるし、第三セクターになった路線が多いし、震災で東北本線使えないわで18きっぷ買わなくなったな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:22.16ID:jmAqOfUV0
友達がいれば何してもどこ行っても楽しいんじゃないか
友達がいれば
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:27.41ID:qL+cXPmm0
>>866
駅ビルの中にファストフード店があったような
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:30.50ID:QKrCfati0
自転車の方が楽しかったわ
春秋ならそこら辺で寝ても死なないからな
冬は寒さで死ぬ
夏は走ってるとき暑すぎて死ぬ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:41.55ID:VaxZ7pWO0
徒歩ならゼロ円
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:50.42ID:He0lG8UH0
>>844
でも岩国から小倉は結構かかるので
行きの接続がいかに恵まれてるか感じるのです
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:46:58.18ID:UibTn+FZ0
一度経験したら、二度と経験することの無い旅となるだろう。
ソースは、俺。

幾ら汽車旅が好きでも、岡山位から飽きてくる。
新快速の後の各駅停車と単調な風景が、結構な具合で効いて来る。
外が真っ暗になれば、もうもはや苦痛でしかなくなる。
徳山・下松当りは、たいした乗降もないのに、しょっちゅう停車している感覚が、さらにイラつかせる。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:47:30.81ID:2QVAz1W40
ケツが死ぬ。
ベンチシートなどで横になる隙具合と恥をかく覚悟がないと、、、
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:47:32.88ID:tjVEG5kh0
昔、ラジオの深夜放送で神戸のラーメン屋の話が出た時、朝一で東京から出発して神戸でラーメン食べて即戻った事がある。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:47:59.44ID:1aUGDlCE0
地方のローカル線のディーゼル車に乗ったら前立腺が微妙に刺激されてヤバかったけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:23.20ID:QKrCfati0
岡山はなんなんだろうな
電車でも退屈、高速も退屈
しかもクソ長え
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:27.92ID:hyrjEVon0
大学生の時に18きっぷで千葉から京都まで行ったけど、腰がやばかった
熱海から乗った電車のボックスシートの向かいのおっさんの足がすげー臭くて、涙目になった
京都で1泊して、次の日に観光してからムーンライトで九州入りするゆとり旅だったけどね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:34.62ID:/gD4Vc9E0
使うとしても2枚でいいんだけど
しかも奇数綴で販売ってやらしいな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:44.71ID:E+4qIV5G0
>>878
そだよ。18切符は電車に乗ることが目的で
金と時間がある奴にしか勧められない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況