X



【調査】若者の缶切り離れ 中学生の61%が「缶切りで開けたことない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2017/08/19(土) 08:39:45.58ID:CAP_USER9
初の東京ドーム公演が決まるなど、国民的アイドルグループへと成長した乃木坂46。
そんな人気絶頂の彼女たちにも思わぬ死角が…。

かつて乃木坂46の冠番組『乃木坂工事中』(テレビ東京系)で、こんなワンシーンを繰り広げたことがあった。

朝ご飯を母親に食べさせてもらっている過保護系アイドル・齋藤飛鳥(19才)を独り立ちさせるという企画。
初めての缶切りに挑戦した齋藤だったが、「道具(缶切り)の意味もわからないし、(使い方を)教えてくれなくて…」と白旗。

齋藤の言葉に、MCのバナナマン・設楽統(44才)が「やったことない人いる?」と他のメンバーに尋ねると、3〜4人が恐る恐る挙手。
その1人、乃木坂46のエース・西野七瀬(23才)が「怖い…」と答えると、設楽は「マジか!? 世代だよこれは!」と叫んだ。

彼女たちはアイドルだから開けられないというわけではない。
近年、缶詰の開け方がわからないという子供が急増している。

2016年に日本気象協会「トクする!防災」が中学生を対象に実施した「缶切りを使って缶詰を開けたことがありますか」という調査によれば、「開けたことがある」は39%で、「開けたことがない」の61%を大きく下回った。

缶詰が誕生したのは200年ほど前。
日本缶詰びん詰レトルト食品協会の業務部普及課長の藤崎享さんが解説する。

「フランスのナポレオン皇帝が兵士たちの栄養補給にと、懸賞金をかけて保存食を公募したのが始まり。食料を容器に充填して密封し、加熱殺菌して長期保存できるようにしたものが採用された」

当時は缶切りが存在せず、斧やハンマーで叩いて開けていたという。
その後、1850年代に缶切りが登場する。

「日本では1871年(明治4年)に長崎でフランス人の指導の下、いわしの油漬け缶詰が作られた。以来、缶詰は一般家庭にも普及していきました」(同前)

昔の缶詰は、上下蓋と胴で構成される「3ピース缶」が主流で、缶切りで開ける必要があった。
だが、昭和40年代に手軽に開けられるイージーオープン缶が登場し、以降勢力を拡大する。

「業務用などの大容量缶詰は、堅牢性が要求されるため缶切りで開けるタイプの蓋が採用されていますが、スーパーなどで販売されている9割以上はイージーオープン缶。もはや缶切りの出番はないといっていいほどです」(同前)

子供たちが缶詰を開ける機会はますます減っていきそうだが、一抹の寂しさを覚える人もいる。

「子供の頃、家族でキャンプに行った時、父親が缶詰をたくさん持って行っていました。カレー缶を缶ごと直火で温めて、アチアチ言いながら缶切りで開けて。ぱかっと開いた時においしそうな中身が出てくると家族は大喜び。父は誇らしそうでしたね。今でも缶切りを使うたびに、父を思い出すんです」(52才・主婦)

便利になりすぎるのもそれはそれで考えものかもしれない…。

※女性セブン2017年8月24・31日号

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170819-00000006-pseven-soci&;p=1

缶詰の開け方が分からない子供が急増中
http://amd.c.yimg.jp/amd/20170819-00000006-pseven-000-1-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:41:10.49ID:tmkBakBd0
>>1
きっと、缶ジュースを穴あけであけたことないだろうな。
というか、あの形式
まだあるのかか。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:41:37.50ID:EpDyXYQV0
ゆとり
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:42:16.90ID:xIv0/oci0
必要無し
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:42:43.49ID:emhmGx/M0
じゃあ30代以上でインスタグラム理解出来てる人、どれぐらいいるの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:42:47.88ID:E7AVHJ6m0
>>2
なつかしい〜
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:43:10.95ID:AfRFKsU60
>>2
教えても1箇所だけ開けて「全然出ない!」とか言っちゃいそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:43:14.40ID:iqP+VMch0
缶切り使えない??普通の馬鹿だろ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:43:19.93ID:Y5j7Plry0
最近の缶詰はプルタップ付いてるからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:43:48.71ID:iqP+VMch0
>>2
昔あったね!懐かしい。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:04.32ID:DYGGTIyc0
若者の浮世離れ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:13.30ID:Rt1sLaJs0
栓抜き離れも近いな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:17.10ID:52ou4Cqp0
>>5
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:30.75ID:ArD9anHP0
缶蹴りもう一度やってみたい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:47.23ID:EpDyXYQV0
まったく
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:22.82ID:+rf6TQ4k0
>>2
30年以上昔にトマトジュースを飲んだのが最後かな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:45.93ID:+7LMtRbi0
>>2
二箇所穴開けるやつか。もうないだろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:46:25.43ID:08myRdoX0
>>1
ニュース価値ゼロとまでは言わんけど
割りとどーでもいいニュース
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:46:36.25ID:5EVsqePo0
缶切りもそうだけど、栓抜きも使わなくなったな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:13.95ID:Hwa642j60
今必要ないもんな
うちの缶切りおまけ機能のコルク抜き専用になってるわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:20.49ID:hx2Ztar50
そりゃそうだろ

本文にも書いてるが
今の缶詰って缶切り要らんからな

俺らオッサンもジジイに
○○も出来ないのか!
って言われる事あるだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:23.34ID:K2NZhex90
コーラは瓶派なので栓抜き必須
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:24.00ID:T084jVLc0
たまにパッカンの指を掛ける所だけ取れるドジな自分なので缶切りは必需品
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:00.87ID:tg7xrNMF0
業務スーパーとかだと外国産の安い缶詰めあるな
子供が底辺になると思うなら使い方教えておけ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:04.41ID:xG8xBgkJ0
>>29
歯で開けろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:08.43ID:nODloFyI0
いや別にいいんじゃない今更w
これは便利になった時代の流れという事で
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:18.94ID:/FV7eWIr0
きっとマッチ使ったことない若者も多いんだろうな
ライターと着火マンすら使ったことない若者もいそう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:26.52ID:VqZQEjqP0
サバ缶とかコーン缶とか今は尽く缶切り不要になってるもんな。
家にあるの缶詰でキコキコ開ける必要があるのは果物缶くらいだわ

下手するとコンビーフ缶のクルクルやるのもわからんかもね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:49.03ID:GdHRaJMC0
> 便利になりすぎるのもそれはそれで考えものかもしれない…。
何が言いたいのだ
問題提起的な表現しないとボツにされるの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:59.03ID:k7Y1Z9x40
>>5
70代のじい様がミラーレス一眼で撮った写真を
Photoshopで加工してインスタで公開しとるわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:59.04ID:eEQCU+au0
そういえばプルタブを完全に取って飲む缶ジュース最近見ないな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:01.08ID:O0trxTCG0
保存食としてはどうなんだろ
カットラインから錆びてすぐ腐りそう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:33.57ID:dgIkryjD0
たまに缶のプルタブが千切れる時あるから缶切りないとモヤモヤする
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:35.04ID:pZDgDF880
>カレー缶を缶ごと直火で温めて

破裂するだろwwwww
湯煎しろよwwwww
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:36.30ID:1l076pko0
偏差値50以下の
馬鹿大は閉鎖させた方が
日本の為になる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:42.52ID:LUjGWcpM0
まあ最近じゃあ火打石も使わないしな
消えてく道具があるのは仕方が無いよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:50:11.59ID:EpDyXYQV0
缶詰
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:50:17.73ID:K2NZhex90
マッチの着け方がおかしい奴は40代の俺がガキの頃にも結構いたが
最近の10代はマッチの存在自体を知らないかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況