X



【国際】米国の薬物乱用による10代若者の死者数、16年で倍増…特にヘロイン©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 15:18:46.56ID:CAP_USER9
2017年8月19日 10時0分 Forbes JAPAN
オピオイド系の薬物の使用はここ数年で、米国にまん延する深刻な問題となっている。そうした中で、10代後半の若者たちによるこれらの薬物の過剰摂取とそれによる死者数が、1999〜2015年の間に倍増していたことが分かった。

1999年にオピオイド系薬物の過剰摂取で死亡した15〜19歳の若者は人口10万人当たり1.6人だったが、2007年には同4.2人に増加。その後、2007〜2014年の間には26%減少、同3.1人となったが、2015年には再び増加に転じ、同3.7人となった。

オピオイドによる危機的状況の中、一時的にはこの年齢の若者たちの死者数には減少が見られたものの、1999年以降の全体的な状況の深刻さは変わっていない(2007〜2014年には、男子の死者数が3分の1に減少。女子の死者数はこの間、ほぼ同水準で推移した)。

米疾病対策センター(CDC)によれば、死亡した若者たちの大半はオピオイド系薬物の過剰摂取による事故死だ。特にヘロインが原因の場合が多い。また、2000〜2014年に薬物の過剰摂取で命を落とした人は、米国全体では約50万人に上っている。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/13492468/
1999〜2015年に薬物の過剰摂取で死亡した15〜19歳の若者の数(人口10万人当たり)
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/17385/wysiwyg/5a41c373006bbe2c8a87209c88e3e7ab.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:20:11.18ID://4i/jPk0
若者が過剰摂取できるほど簡単に入手できるのがすごいよw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:22:52.72ID:5XPhN7Xr0
アメリカはちょっとした痛みでも簡単にオキシコドン処方するからなぁ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:22:57.22ID:EgaJHPwM0
冴えないヘロインの育て方
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:23:45.76ID:ms8SWcot0
アメリカの薬物は全て南米からメキシコ経由なんだよな
トランプが壁って言うのは不法移民よりも薬物のことだよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:23:57.71ID:jop/nX+W0
アメリカは、この予防対策で大麻解禁が広がっているんだろ
日本も早めに解禁してくれよ
でないとアメリカ並みに大変なむことになるぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:25:15.42ID:fq4z/QQd0
>>2
いや全くそのとおり。コカインだのヘロインだの入れられたら国境に塀でも建てたくなるだろうよ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:25:56.74ID:WZTfgV0AO
廃人だらけになるよりは一気に逝ってくれた方が良いのかも。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:26:46.33ID:LVzS5Lbn0
これだから安全で依存度も低く健康な大麻にしておけとあれ程・・・
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:30:48.16ID:bPxS0d8S0
日本もクスリやってるキチガイ共は全員中毒死すりゃええのにな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:32:41.88ID:alYF/p5AO
こうなるんだよ

あれも禁止これも禁止とかなると
全てがフラットになるから一気に薬物に行く
何しても禁止なのは変わらんからね

わざとだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:39:55.74ID:bGTm+/5j0
全部禁止でいいんだよ
人間大麻やったらコカインやりたくなるし、その次はヘロインしたくなるんだよ
知らないほうが幸せなことっていっぱいあるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:47:25.58ID:Op+JuSAa0
10代後半の若者だけで毎年10万人あたり3人以上死んでるのか
凄いな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:48:31.64ID:26bC5OEN0
この件はアメリカの普通に医師の処方のうえで摂取してるんだよね。
簡単に処方してもらえるそうだし。

何故、超強力なものが処方されるかというと少しでも効きが悪ければ訴訟沙汰になるから。
どんな人でも完全に効くレベルで処方する方がまだマシということ。
泉谷しげるもアメリカで痛み止めを処方してもらったことがあるとかで、確かに痛みには効くんだけど頭がクラクラしてすげぇんだってテレビでコメントしてた。
(タイガーウッズの事故の件でのコメント)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:40.57ID:KEEFoGQy0
オピオイド系ってなんだよわかんねーよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:53:52.73ID:5XPhN7Xr0
>>21
アメリカの眼薬も恐ろしいくらい充血が取れるんだよなぁ。
どんだけ血管に作用してんだよって感じでw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:56:22.76ID:HLIEzL/V0
>>6
バーカ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:05:41.70ID:MFuiuVAy0
>>17
あんなものただの妄想だろ
キチガイは所詮キチガイ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:03.44ID:fq4z/QQd0
車で小学生の列に突っ込もうが、地下街でナイフ振り回そうが、心神耗弱なら無罪。大麻大麻言ってるヤツは身内が理不尽に殺されても文句を言うなよな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:23:29.19ID:LbYeFiyH0
アメリカって鎮痛剤人気なんだね
麻薬も安いしジャンキーに取って天国なんじゃない?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:13.19ID:26bC5OEN0
>>29
痛い痛い言っとけば医師が処方してくれるわけだから。
本当に痛いのかもだけど。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:46:46.45ID:vYkUI09d0
レミーもヘロインだけはやめとけって息子に言ってたもんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:40.02ID:Uhh8vrzz0
2015年から増加って、予防どころかマリファナ解禁が悪影響だった可能性すらあるよな…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:54:50.43ID:u6vXXWlf0
ヘロインは全身から射精するような快感が一定時間続くらしい。
それはアヘアヘになるわな。

オピオイドってのは、アヘン系の薬物で モルヒネ、ヘロイン、オキシコドン
日本でも咳止めに入っているコデインなんかもそう。

人間は基本的に飯食うのもセックスするのも快感があるからで、それを脳みそに
直接快感をもたらす作用の薬があれば他はなにもいらなくなってしまう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:07:49.07ID:G46K14gQ0
日本で自殺する若者ってアメリカだとこうやって死ぬんだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:09:29.69ID:KEEFoGQy0
>>36
ゲートウェイ理論ってホントだったんやな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:12:17.75ID:eLFm7PkE0
ヘロインだからアフガンや中東なんだろう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:24:45.83ID:Uz6tI4zI0
>>40
バイエルは、著名な『アスピリン』を製品化した会社なのだが、もう一つ、とても重要な商品を開発している。
それが覚醒剤『ヘロイン』である。
ヘロイン (heroin, diamorphine) は、アヘンに含まれるモルヒネから作る麻薬。
塩酸モルヒネを無水酢酸で処理し、生成する。
ロンドン・セントメアリー病院医学校の
アルダー・ライト (C.R. Alder Wright) によって1874年に調合され
ドイツのバイエル社により鎮咳薬として1898年に発売された。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:35:56.81ID:vAzLClen0
>>34 hell in'
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:05.95ID:Uz6tI4zI0
>>40
メタンフェタミン(Methamphetamine)は
アンフェタミンの窒素原子上にメチル基が置換した構造の有機化合物である。
代表的な覚醒剤として知られる。
一方、覚醒剤よりも作用が明らかに弱い大麻取締法は、1948年に出来ている。
日本においては、覚醒剤が取り締まられるようになったのは、実は1951年のことである。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:46:43.73ID:dgPxZj9M0
>>34
快感はあるんじゃないかな。
最初は。

いずれ禁断症状の苦しみからの解放になっていくわけだけど。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:52:22.26ID:dgPxZj9M0
>>42
薬のイメージ化じゃねーじゃん。殆ど。
サインバルタ→シンバル持った子って…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況