X



【バイク離れ】販売低迷、ピークの1割…「特に原付きが厳しい」大手4社危機感あらわにする★4  [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/20(日) 22:57:24.06ID:CAP_USER9
バイク販売低迷、ピークの1割…原付き振るわず
2017年08月20日 11時38分
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170820-OYT1T50026.html

 国内バイク市場の低迷が続いている。

 手頃な価格の軽自動車や電動アシスト自転車が人気となり、身近な移動手段だった原付きバイクの販売が振るわないためだ。二輪車大手は利幅の大きい中・大型に力を入れるなどして打開したい考えだが、若者のさらなるバイク離れを招く恐れもあり、難しい対応を迫られている。

 「バイクの日」の8月19日、ホンダ、ヤマハ発動機、川崎重工業、スズキの大手4社は東京都内で合同記者会見を開いた。ヤマハ発の柳弘之社長は国内について「特に原付きが厳しい」と危機感をあらわにした。

 日本自動車工業会(自工会)によると、2016年のバイクの国内販売台数は33万8000台で、ピークの1982年(328万5000台)の10分の1に縮小した。

(ここまで320文字 / 残り739文字)

★1:2017/08/20(日) 12:43:13.12
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503214069/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:38:48.58ID:f0f6EC0h0
自転車じゃ遅すぎて話にならないけど車は金がかかる
5万くらいで買えてその間を埋める存在だからいいんじゃないか
駐車は自転車止めてる所なら文句言われないしまず30キロ制限で取り締まられる事もない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:39:11.91ID:GP7+5LAy0
>>839
Gダッシュも入れたげて
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:39:26.37ID:BHE1nReh0
ただでさえ、車やバイク、自転車のマナーが中国や発展途上国並みになってんのに。
こいつ、ほんまに免許持ってんのかってレベル

運動不足が多いんだから歩けばいい
特に豚みたいな主婦
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:44:16.50ID:XxF1fXZs0
>>850
間違っちゃ困るが俺は四輪否定派じゃないぜ?w
どちらもメリットデメリットがあるから、生活環境に応じて自転車なり原チャリなり車なり選べばいいことであって、どれかひとつ選ぶわけでもない。
全部持ってりゃ一番いいわけで。

選択肢減らせば社会はふんづまるのは明白だからだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:46:39.54ID:z9GuD/240
(-_-;)y-~
エコこそ正義な時代なんで、
Tバックブルマパンスト着用スカートでのチャリダープレイを導入したいものですな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:46:59.30ID:Ikplp2tr0
都会だとバイクで移動した方が公共の交通手段や自動車で移動するより、かなり早いから
仕事でもバイクを利用してる人が比較的多いのだが、仕事でバイクを利用してる人達で
駐禁に関する現行制度に首を締めあげられてる人がとても多い。特定の職種の人には
車を利用する医療・介護職等の人のようにバイクの駐禁の免罪符を与えてもいいと思う。
移動を要する都会の仕事は秒刻み・分刻みの慌ただしさだからね。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:52:27.41ID:hIkQTsSv0
>>851
ホームラン級のバカだな、60kmとかで流れてる所を30kmからオーバーすると取り締まり受けるから
後は二段階右折もこの2つの違反をパトカーの目の前でやって捕まってるバカをよく見ます
だから原付きなんて今は誰も買いません
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:54:58.04ID:Z1fs3tgi0
>>22

原チャリは警察にとってカモだからね 反則金払うために乗るようなものだから
アホらしいでしょ
近所の買い物程度なら電動チャリのほうがいいってこと
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:55:58.13ID:hIkQTsSv0
>>860
それも無理でしょう今の人は無駄とか大嫌いだしリスクとかメリット・デメリット熟知してるから
道路交通法改正して二段階と30km制限撤廃しない限り電動バイクも厳しい
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:58:26.90ID:Ew5Eqki50
経済的理由で四輪さえ持てないのに実用性が低い二輪なんか贅沢すぎるだろ
特に250以上は車検とか無駄な金がかかりすぎ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:00:46.86ID:J57rqHG40
最近の250ccが50万超えててマジびびる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:01:51.35ID:lzA8RjS90
中国が家電の次は自動車だと意気込んでるからな
弱りきったところを中華企業に買収されて終わりだろ
ホンダもカワサキも30年後には中華企業になってるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:02:47.78ID:3ao1VRX90
>>838
そんな感じだったね。
数キロの移動なら原付。
それ以上だと金がない人は軽自動車だった
電動アシストがない時代は軽自動車は高くても80万いくかいかないかだったから
貧乏人でもそんなに無理しないで買えてた
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:04:10.61ID:hlKj9Dto0
>>862
電動が主流になったら原付きなんて区分廃止で良い気がする小型からでいいんじゃなかろか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:04:22.78ID:3ao1VRX90
>>862
電動バイクを普及させる為には、
道交法を自転車と同等にまで下げる
ヘルメット不要
免許不要

これぐらいしないと無理
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:13:09.03ID:hlKj9Dto0
バイクメーカーは電動アシスト付きの自転車が流行ってるならそれ作ればいいのになんで流行らないものを必死に作ろうとしてるんだ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:18:55.76ID:8HS4MoR00
25年前のホンダDioまだ乗ってるわ
ツーストはメンテ楽だしタンクは5リッターでリッター30キロ走るし、買い替える気持ち全くなし
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:19:04.10ID:SMHCkA4i0
>>844
思ってる事は俺も同じだが、とりあえず長い‼

今の1/3にしてくれ!
お前、あの人話長いから…。て、言われてるぞ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:22:08.37ID:hlKj9Dto0
電動バイクが普及すれば原付二種解禁もあるかもねぇマニュアル無くなるだろうし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:23:49.97ID:OIJUtTL30
>>870
ヤマハは作ってるし、ホンダは電動アシスト付き自転車に投資するメリットないから。
それならEVのバイクに投資した方がリターン高い。

電動アシスト付き自転車はバッテリーの性能の頭打ち=価格競争に落ちるから、
自転車販売のノウハウがないホンダには危険。販路ないし。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:28:10.95ID:hPvjkOcX0
日本の警察と、地検は、あの電通からの枕営業先だよ

朝鮮からの献女層ってこと
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:29:42.00ID:gpTCfngX0
俺が若い頃、GSX-R750初代が77馬力で77万円で買えたぞ。
今じゃ250ccの値段だよな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:30:07.62ID:/v+5rCkp0
>>1
自動車税増やしたり、
駐禁でバイク乗りを苛めたから、
その成果が出たんだ、良かったな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:30:37.85ID:hlKj9Dto0
>>877
成る程
そう考えると原付きも価格的には高くて売れないし性能的にも排ガス規制とかでどうにもならないし売れる要素ゼロだねぇ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:31:26.13ID:oGDBQhB40
別に125ccとかでも良いんだが都市部の駐輪場はだいたい50までだから仕方なく50乗ってる
これが400までとかになればさらに良いんだが
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:33:58.67ID:9T2CqvME0
バイクも無人で自動運転できないかね?
そうしたら駐輪場要らんだろ。用事が終わるまでそこらへん流しとけばいい。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:36:24.91ID:Kx6COwkl0
てか、そろそろ発想を変えて8輪車とか出したらどうだい?

四脚が出たら俺買うぞ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:39:18.09ID:WzjmH6560
日本は道が狭いからな
あと、外から日本人は温厚って言われてる割には交通マナーが悪い
道交法免許は取得からもっと厳しくていいよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:50:09.91ID:RjVDArU00
>>790
中央高速のお盆猛烈渋滞では
ハザード焚きながらすり抜けしてる大型バイクをよく見たが
これ白バイの真似?それとも単なる流行?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:53:14.82ID:hOf99tul0
車のように駐車場もなく
自転車のように気楽に停められない
使い道が皆無なんだよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:55:14.06ID:DouwmeJL0
もう諦めてバイクは無くせよ
バイク便や宅配も違法駐車で成り立っている

電動チャリでいい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:55:15.80ID:RjVDArU00
>>678
昔のベンリーとか善いなあ。
プラモでオナニーするだけでもいいのだが
本物だと精液の量がちがう。
所ジョージのもどきレトロバイクにするくらいだったら
プラモに留まるほうがいい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:56:02.26ID:vQ8PryuX0
金も人も繋がってるんだよ
地道に従業員の給与を上げて、駐輪場の設置を陳情していくしかない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:58:50.15ID:4sTMQ4Oq0
衰退した乗り物駐車場なんて今後増えんだろ
バイクは国に月額100万払って路駐OKの
金持ちだけの趣味の乗りものにしたら?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:59:44.32ID:LejdcLj10
原付ってまだ売ってたのか。

とっくに販売を終えたのかと思ってた。
走ってるのを見た事ない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:00:09.27ID:pkjZh2CK0
うるせーし、じゃま
バイクは無くなっていいよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:00:59.62ID:62HgqJc30
東京転勤となり
なくなく原付手放して何年か経ったが
やっぱり東京こそスイスイいける原付ありゃなあ…なんて思う
でもマンションのバイク置き場は5000円も取るし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:01:11.80ID:LejdcLj10
今は大型バイクがカッコイイね。
バイクの趣味は全くなかったが、乗りたいと初めて感じた。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:02:42.59ID:+lxyqJO00
ホンダがやっと少しデザイン変え始めたな。
蛾の羽の目玉のような丸いエンブレムから変えろと何度も書いてたんだけどな。
最近出した250のオフ車は初めて買ってもいいかなと思った。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:03:26.31ID:PMJCyj+s0
楽しいのは間違いないのだが結局楽しいだけ
他人には勧められないなぁ
とっても楽しいのだけども
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:03:37.36ID:lnRR22ou0
暴走ピザ屋か珍走団のじじいしか乗ってないイメージ
自転車以下の利便性の乗り物に乗るバカいないだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:04:26.97ID:vWKSbPP40
交通違反の摘発が警察OBの天下り組織である民間団体に委託されるようになったからね
取り締まれば取り締まるほど民間団体が儲かる仕組み

規制が産業を潰す良い見本だわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:05:12.51ID:SEBcPsDj0
バイクなんて道交法違反してる奴らばっかだし、うるせえし、ロクな奴らが乗ってねえんだから、なくなっちまえばいいんだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:06:01.14ID:Q5Cv1r+T0
こんなん40以上の物好きなオッサンの乗り物だろ?
べつに消えていっていいよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:06:16.93ID:BHE1nReh0
先月結婚したばかりなんで、今から嫁に乗ります
たまには上に乗ってほしい
暖気させんといかんから、クンニ頑張る
今日もキンタマの中カラカラにして会社行きます
帰宅したら裸エプロンで玄関でしゃぶってもらうのが日課みたいになってる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:08:52.28ID:4YuvFZ8p0
もう原チャリは諦めて電動自転車を30km/hまでアシストできるようにしよう
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:09:02.82ID:odZt4u1b0
べつに消えても誰も困らんw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:10:56.01ID:mm3vON0H0
頭おかしい奴し乗ってないから
どうでもいい
タバコやパチンコと一緒に消えてくれ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:11:40.64ID:77OmGLmE0
>>1
とにかく、時代にマッチしない30km/h規制を変えさせないと無理
完全に狙い撃ち検挙されてるからなあ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:12:49.12ID:6tCOB+C90
周りには迷惑だけの乗り物だよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:14:54.03ID:zfF07Oag0
さすがに時代にマッチしてないかも
原付はちょっと近所に行くとか便利なんだけどね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:15:56.30ID:mLhHpluW0
原付は乗ってる奴最近みないな

バイクは高速のサービスエリアの脇でジジイがタバコ吸ってたむろってるイメージ

まあ消えてくよな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:17:07.69ID:osIZfhG80
>>1
原付はチャリより荷物入らないしな

荷物入れつけれるけどダサいのしかない

あとどこでも駐車できなくした国が悪い
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:18:12.75ID:osIZfhG80
せめて雨が降ってもいいようにピザ屋みたいに屋根つけたのだせばよくね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:20:12.68ID:9zw6iHwaO
世界に誇る日本の4メーカーが行政、国に意見しないとダメ。 意見を聞く政党に票を入れないとダメ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:20:44.52ID:YxxdqacT0
どこにも駐車できない時点で
一般用途の乗り物ですらない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:21:27.98ID:V0eAD5eB0
むしろ原付しか乗ってない
さすがに1キロ超えるとチャリ移動は面倒
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:21:52.79ID:Fr+WkHL50
兵庫、大阪辺りをクロスバイクで通勤してるけど
原付っておばあちゃんに近いおばちゃんしか乗ってないイメージ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:23:21.61ID:Wxm2FQ130
もうバイクなんて年齢じゃねーし
4ストでパワーもなく林道走れないし
ヘッドライトがHIDどころかLEDにまで進化したが逆にショボイし
魅力ナッシング
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:23:58.59ID:vQ02Frku0
実用面では乗る意味が無いからな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:24:30.46ID:hlKj9Dto0
電動バイクが出てきたら原一なくして原二までの電動バイクに乗れるようにしたら良いと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:26:30.09ID:1IFirQOU0
原チャリなら電動チャリのが便利だし

中型大型なら中古車のが安いし便利で停めるとこもある

趣味以外で買う理由がないんだよな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:27:45.70ID:XhUF4FVZ0
駐車場ない乗り物って.....
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:28:44.10ID:edk0KmB+0
一番原チャに乗りたい高校生位の時にあんだけ禁止しとったら需要も無くなるんじゃない?
18なったらそういうのは車乗るし、元々いらないってのはそもそもずっと乗らないし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:32:39.36ID:Daer3npT0
ほとんどビジネス用途くらいだろうな
一般人には高い買い物((いらない意味で)になっちゃった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:33:09.29ID:hlKj9Dto0
そもそもガソリンエンジンの時代が終わるのにまだ原チャリとかにこだわってるのがイカンでしょ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:47:37.69ID:4Uk+bkB60
中国はすでに充電して乗るのが当たり前になってるんだろ
日本はどうしてここまでバイクが貶められたのか
自動車もさっぱり充電インフラ進まないし誰が邪魔しているのかね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:53:55.88ID:JK0qLBsU0
駐車場が一番痛いな
法は作ったけどインフラ整備はおざなりでは行き場が無くなる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:54:29.01ID:bTUnpTfu0
原付バイクを普及させるなら

最高速度30kmを60kmに上げる
二段階右折を廃止

 これだろー。原付バイクは、そもそもエコ化しやすい。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:55:32.29ID:RSi0CWsJ0
キムタクにかっこいい原付乗らせて、もう1回ブームにしようぜ。ちょまてよ!
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:56:57.16ID:RSi0CWsJ0
日本でEVにしたらさらに売れない

音がないとか悲しい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:57:13.08ID:C51frmJ00
原付なんか乗るもんじゃないよ
原付免許取ろうと思ってる奴はそんなもん取らないで原付二種取れ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:57:16.79ID:HUtQXjZJ0
駐車場ないのに買うバカいないよな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:57:21.92ID:zqz7UOTq0
近所では原付置けない新築アパートが増えた
チャリ置き場や通路が狭い
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:57:56.15ID:x/DxfN+Y0
制限30`の原付なんて邪魔だし、自分が乗ってても流れに乗れないから乗り難いし
挙げ句に駐禁貼られまくるようになったし売れるわけがない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:02:55.46ID:hThbNZlS0
>>877
おまえ無職の引きこもりだろ?wwwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:07:12.85ID:hlKj9Dto0
>>944
まあ今は実用的とは言え無いねぇでも時代の趨勢は電動化だろうねぇ
逆にガソリンエンジンだけで生きていけると思ってるメーカーはないんじゃないかなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:08:30.73ID:0SYN3rUb0
去年、原ニ免許取ったけど50とは違う乗り物に思える、これを普通免許に附帯しろとは思わないが緩和は必要かもな、とにかく便利だし車乗らなくなったよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:08:51.27ID:RSi0CWsJ0
2ストスクーターがプレミアつきますようにw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:09:29.27ID:h/V+vnH+0
>>944
規格設定がおかしいんだよなEV
最低でも2st並みの馬力無いと売れるわけないのにやらないんだよな何故か
技術的には可能なのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:09:31.24ID:Daer3npT0
>>505
ホンダもラクーン作ってたよ
ヤマハのpasにかなわなかったから
売れないからあきらめたよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:09:47.85ID:H1LA0VDL0
ハーレーですら
電動化検討してますからね
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:10:51.34ID:Daer3npT0
>>949
>>877だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況