X



【鉄道】「TX」でトラブルや不祥事が相次ぐ…「安全なはず」のつくばエクスプレスに何が? ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/21(月) 10:41:27.93ID:CAP_USER9
秋葉原(東京都)とつくば(茨城県)を最短45分で結ぶつくばエクスプレス(TX)。2005年開業で全駅にホームドア、踏切なしという高い安全性が売りだ。沿線開発も進み、乗客数も右肩上がり。その成長著しい鉄道に、今ほころびが見え始めている。

5月25日、柏たなか駅でオーバーランが発生。TXは列車を決まった位置で正確に停止させるための専用装置を導入している。運転士は列車を手動モードに切り替えていたことを忘れて運転。自動停止しないことに気づき、非常ブレーキをかけたが間に合わなかった。

■この3年で3度目のオーバーラン

オーバーランはこれが初めてではない。今年1月に新御徒町駅、2015年5月に南流山駅でも発生している。原因は三つともまったく同じで装置の切り替えミスだ。

TXを運行する首都圏新都市鉄道は再発防止策として「基本動作の励行の再徹底」を掲げるが、同じトラブルが続く以上、有効な手だてとはいえない。

鉄道事業者には、列車の衝突や脱線といった事故やそのおそれがあると認められる事態を国土交通省に報告する義務がある。TXは開業以来、報告はゼロだ。

しかし、報告義務のないトラブルや社員の不祥事が駅構内も含めると2016年に10件起きている。今年も7月末までに6件もある。

これらはいずれも同社HP上で確認したものだ。首都圏のある鉄道会社の社員は、「職場の掲示板に注意喚起の意味で各社のトラブルや不祥事例が掲載されるが、TXの多さは異常」と驚きを隠さない。

なぜ、トラブルが続くのか。背景には、乗客の急増に会社の体制が追いついていないことがある。

■乗客急増に社内体制の整備が追いつかず

TXの乗客数は開業から10年で2倍以上に拡大するという急激な増加を続けている。

ところが、開業初年度の2005年と現在を比較すると、駅職員数は当初の207人から2年目に225人に増えたものの、その後は1人増にとどまる。

ほかの鉄道会社では朝夕のラッシュ時に警備会社やアルバイトなどが乗客整理を補助するが、同社は駅職員のみで対応している。

昨年11月、秋葉原駅のトイレで首をつった状態の客が発見された。その際、駅員が構内を巡回していないのに、したことにするという虚偽の報告が発覚。後の調査では過半数の駅で巡回前にあらかじめ巡回済みと記録していたことが明らかになった。

背景には、巡回時間にほかの業務が重なりかねないという事情がある。

「乗客対応で事務室に誰もいない時間帯もある」と、ある社員は明かす。駅員は巡回など定常業務の合間に改札口での精算、車いす利用者の乗降補助などの業務を行う。乗客増に合わせ駅員を増やさなければ、業務の繁忙度は増す一方だ。

2015年には労使協定を超えた時間外労働があったなどとして上野労働基準監督署から是正勧告を受けている。だが、社員からはいまだに「人手不足で残業や休日出勤が常態化している」との不満が漏れる。労働環境の抜本的な改善にはつながっていないようだ。

(以下省略、つづきはウェブで!)

http://toyokeizai.net/articles/-/185098
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:40:21.22ID:OpM7ks7l0
>>199
まともな大企業だと人事部はエースが配属されるけどね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:40:26.33ID:PYwLVFBL0
>>1

先ず人間の運命は車輪のようなもので、くるくると廻りつつ、
同じ者がいつまでも幸運であることを許さぬものだということを御承知なさいませ。
(元リュディア王クロイソスが、ペルシアのキュロス大王へ言った忠告の言葉)
※クロイソスは欧米では「大金持ち」の代名詞

ヘロドトス(2千数百年前の歴史家で「歴史の父」)
『歴史(上)』第1巻、第207節 岩波文庫(松平千秋訳)
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:13:02.30ID:HNG0qmyn0
いつお台場へ延伸すんの?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:15:02.68ID:k8UMiPc30
>>201
人事部がエース??
御冗談をw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:17:14.53ID:cdw/7cOt0
>>15
ベビーカーはスゲーよな。
見なかった事にしたんだろ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:19.69ID:v5pv4QZM0
>>204
零細企業だと信じられないかもね。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:22:49.16ID:cdw/7cOt0
>>196
俺は、書類で落ちたわ。
早稲田の政経でも、キャリヤがクソなら運転士になれないのか…
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:24:41.10ID:vRAyFLmS0
人事部がエースとか
幹部候補が一時的に腰掛けるのなら分かるが
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:32:45.50ID:k8UMiPc30
>>206
もしほんとに人事部に優秀な人材突っ込んでるなら
相当病んでる会社だと思うぞ。

費用部門の発言ばかり強い会社の行く先は衰退しかない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:42:40.46ID:Oq+YPLKh0
>>211
お前には想像できない世界もあるんだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:44:02.24ID:TZweDIpb0
エースって言ってくれるのか
優しいな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:47:05.64ID:/iRIFcgP0
儲かってるのに何で設備投資とかケチるんだろうな
最近落ち目の常磐沿線に気を使ってるのか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:48:38.80ID:d0mfOP8y0
>>211
社長の考え方次第だな。人事担当役員に誰を置くかで先行き決まっちゃう。雇われ社長の会社は基本糞しか置かない。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:55:20.62ID:SVDVaLds0
同じ動作をさせるのに複数の操作方法があったら、そりゃ間違うよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:57:54.67ID:A3B7p+HD0
オーバーランぐらいでガタガタ言うなよ
むしろ、珍しいもん見たって感じで
胸ときめくだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:06:37.19ID:xVrKmVL00
>>216
官僚的な会社だと、総務秘書経理人事が出世コースだよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:23:31.86ID:NxrcH66H0
秋葉原の駅のトイレで首を吊った乗客ってマジなの?
その個室はどの個室なんだ…😱
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:25:05.26ID:/w0gtwkg0
>>122
首都圏新都市鉄道は、建設費の80%が無利子貸付金
沿線自治体が利払いを肩代わりしている
14%部分も利害関係自治体からの出資金であり、高額三セクの引き金になった財政投融資は僅かに6%のみ

>>125
ハンドル訓練行路終了時のATO復位忘れが原因だからねえ
スタフにでかでかと朱書きでもすればいいんじゃね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:17:22.23ID:6rgE6zFt0
守谷行き乗って守谷行ってもつくば行きが無いから結局秋葉原でつくば行き乗るしか無いんだよな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:24:25.60ID:t6FMQrPu0
>>223
そんなことはない。
おおたかの森で乗り換えればいい。それか守谷で待つ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:03:58.30ID:RRWXBMui0
デッドセクションで自動↔手動切替えしにゃならんのか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 03:00:14.04ID:JBOn4o1P0
>>223
例の観測所があるから常磐線の青と緑みたいに守谷止まりは直流車、
高価な直交流対応車はつくば行きのみと別れてるんだよな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 07:49:21.98ID:aIG4zxG00
>>90
>>140
朝は駅行きのバスはそこそこ混んでます
民度は明らかにクソ
朝から駅行きのバスに缶チューハイを開けたままで乗ってくる爺がいた
片手が空いてるのに吊革とか棒に掴まらない
これはバスが揺れたらこぼすなと思って見てたら見事に前に座ってる人に缶チューハイシャワーw

今からたった10分前の出来事orz…
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:00:27.31ID:aIG4zxG00
>>105
>>112
基本的にはATOだが朝ラッシュ時は手動にしてることが多いように思える→急停止とかノロノロ運転とか結構あるので。
ガクガク加減速して下手糞過ぎる運転士が結構いるが乗客をシェイクしてるんじゃないかという説を提案しておく
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:03:12.52ID:8qL+3xIl0
>>228
それ、喧嘩になるだろw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:05:23.82ID:2bMLcAm60
>>1
手動時に音声アラームとか
モニターに手動ってでかでかと表示とかすればw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:05:54.26ID:aIG4zxG00
>>230
自分は早々にバスを降りたから結局どうなったか最後まで確認してないけど爺はゴメンゴメンとぶっかけられた人に謝っていた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:16:06.05ID:GzaDs2cm0
>>228
ええ!?じいさんは定年してる爺?まさか
現役爺じゃないだろうな?
昔の常磐線かよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:26:29.88ID:nfdqiMtWO
・TXを全て交直流電車にしたら、開業当初から高価な電車の購入費で赤字。
直流専用電車を入れたのは、初期の設備投資をおさえるため。
車両運用を分けているなら、直流専用の電車が間違ってデッドセクションを越えることはないだろう。
・正社員の駅員を増やせないなら、窓口改札業務でシルバー人材センターやパート、アルバイト。
ラッシュ時のホームの押し屋、剥がし屋は学生バイトとかを昔の国鉄のように採用すればよい。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:33:41.37ID:aIG4zxG00
>>235
うーん、今までバスの中で酒飲んでる人は見たこと無かったけど今日の爺は流石に缶持ってるだけだよなあと思って見てたら駅に着く直前にぐいっとひと呷り
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:36:25.62ID:6gYttzLf0
地下でもかなり高速で走ってるよね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:37:13.16ID:PazzW8cqO
飛ばすし態度悪い。
運転席覗いてたら、常磐線より速かったし足上げて運転してるのにはビックリした…
常磐線の方がマシだな。
TXのせいで元々民度低かったのに、とうとう底辺まで落ちた。
つくばの田舎者に、TXで来る田舎者が合わさって最悪。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:40:40.62ID:aIG4zxG00
>>236
見たところ70歳位で現役ぽくは無かった
まあ夜の常磐線は上野発車前から出来上がってるオヤジとか爺とかが平気でいるのでw

八潮のクソ民度の話でTXと直接関係ない話ですいません
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:06:31.21ID:rciVEiYH0
オーバーランがそれほどの重大事案か?
ちょっと戻るだけでいいんだろ?

安全神話を超えた行き過ぎた安全原理主義になってはいけない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:13:42.80ID:4hF1GsJ50
運賃高過ぎる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:14:44.95ID:8qL+3xIl0
>>244
釣りで言ってるの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:18:49.17ID:dp4vUaaZ0
立川より西に住むなら守谷・つくばの方が都心アクセス快適なんよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:19:45.29ID:9iAYD2R90
今乗ってるけどやたら非常ブレーキ使ってるな。
スコンって音がした。
手動運転してるのか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:22:50.88ID:ruVRFNlb0
手動モードのときはずっとキンコン鳴らしとけばいいのにな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:23:45.27ID:2VGTnn0K0
ヨッパライはTXには少ないが、それは競馬競輪客がTXに乗らないからで
競輪場からTXに乗ってソープ街に行けるならヨッパライはなだれ込む
TX自体は現状維持でもいいが、TX駅周辺は低俗化してほしくないな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:26:17.48ID:kbu983E40
3年で3回のオーバーランで問題にすんな
残業が常態化してる方は問題かもしれんが、サビ残じゃないんだろ?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:28:25.07ID:kbu983E40
>>245
全くの新線だからな。工事費かかってるからしゃーないやろ
嫌なら乗るな。嫌なら乗るな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:57:26.13ID:J/FBqKKN0
東京駅延伸の前に、6両編成を何とかしろよ。
既に、常磐線が品川まで延伸済みで手遅れ。
金ないし、駅員やる気なし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 09:58:50.54ID:J/FBqKKN0
駅舎汚い。掃除しない。
足立エキスプレス。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:01:50.05ID:J/FBqKKN0
6両編成は、酷い。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:13:09.46ID:R2crYuQ90
>>250
浅草WINSで馬券買うようなのは大抵貧乏な地元民
TXは高くて乗れないが競馬で勝てばタクシーで帰宅
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:22:40.07ID:As9A4Pj50
とりあえず、今は守谷駅周辺の改良工事をしている
東京延伸は国土交通省交通政策審議会が昨年言っただけ
8両化も数年前に言っていたが、結局東京オリンピック(やるやらないは別として)後の景気動向を見て判断すると後退
車両増備による増発で乗り切る方針が正しい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:42:21.38ID:X0Rslhr80
8両編成にすると、大規模な駅舎工事が必要。
増結は、ほぼ不可能。
通勤時間帯だけクソ満員。
昼は、料金高すぎで、ガラガラ。
外国人は、キセルしまくり。
電車汚い。
喧嘩続発。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:46:20.62ID:Mh+NEoZa0
鉄道板のスレでパワハラを問題視する書き込みがここ数年酷いんだがそういう職場だから隠蔽したりミスが多かったりするんだろうな。
人が増えてないっていうのは退職者が多いんだろうと思う。
三セクの鉄道会社、本社は東京で黒字経営なんて公務員並に人気ありそうじゃん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:06:43.08ID:hIMIfiRV0
>>245
定期は確かに安くはないが、
会社もちだからいいだろう。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:08:25.19ID:hIMIfiRV0
通勤電車の中では、
快適な方だと思う。
なにせ災害に強い。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:42:24.05ID:s79YIiAt0
京急なんてオーバーランは日常茶判事だぞ?
私立に通う小学生も慣れた感じで利用しているけど。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:46:17.53ID:xeHPDEU40
高い高いきっぷ買わせておいて怠慢ですか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:52:27.62ID:xeHPDEU40
浅草から秋葉原までたった2駅といわれているが、
駅中がひたすら歩く歩く、長い長い

これでは普通に浅草から秋葉原まで歩いたほうが近い

それか地下鉄で末広町まで乗るほうが早い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 21:24:16.29ID:XufDSFVo0
>>251
ただのオーバーランじゃないんだよ
車両が手動運転モードなのに運転士が自動運転だと勘違いしてる状態
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 23:48:12.80ID:qA4nZnc10
25歳で駅長になれる鉄道会社
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 00:01:50.87ID:Z7Wlsy2X0
>>268
ヒューマンエラー防止装置が無いかヘボいかのどっちかなだけだよ
手動のまま何km/hで何km走行したら光と音で運転士に警告する装置を付ければ解決できる問題
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 00:28:12.79ID:wnufpudY0
本社はつくばにあるのかと思ったら意外なとこにあるんだよな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 00:34:10.08ID:zPOTl+JI0
>>272
意外でもなんでもないじゃん。小田急(旧・小田原急行)の
本社が小田原にあるのか?秩父鉄道の本社は秩父市なのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 06:22:20.85ID:PmFTo9qQ0
京成なんて本社あるの市川だぜwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 06:29:55.98ID:MM5uZfMa0
社内が弛んでるのか内ゲバなのか
いずれ大事故起きそう
航空会社と同じ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 07:01:19.07ID:k2Fr5f9q0
茨城だからじゃね
あいつら仕事しないよ、誰もが思う普通の人間ではないよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 07:31:36.81ID:9mF1RqRF0
つくばー研究学園ー北千住ー秋葉原 35分の特急を運行してくれ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 07:57:06.46ID:zh9l0ofx0
>>275
航空事故ならこんな精神論の実質何もしてないような対策は認められないなw
自動運転に切り替えてないときに警告が出るようにシステムを回収するべきじゃないかねぇw
経営層が安全対策をケチってるとしか思えないなw


>TXを運行する首都圏新都市鉄道は再発防止策として「基本動作の励行の再徹底」を掲げるが、
同じトラブルが続く以上、有効な手だてとはいえない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:49:51.88ID:N95ZujT80
>>274
京成・押上
東武・業平橋
西武・所沢
京王・笹塚
京急・高輪
小田急・代々木
メトロ・上野
東急・知らない
東京都交通局・知らない

じゃないの?
移転でもしたの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 08:51:49.32ID:yqX0cZ2V0
>>280
京王の本社は聖蹟桜ヶ丘
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:34:43.94ID:cjl0hNsW0
>>280
京成:本八幡
東武:押上
西武:所沢
京王:聖蹟桜ヶ丘
京急:高輪
小田急:西新宿
メトロ:上野
東急:渋谷
東京都交通局:西新宿(都庁)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:38:18.35ID:m0R5CyML0
日本全体が劣化してきてるね

それがこういう部分にちょっとずつ顕現してるだけ

安倍みたいなのが総理やって

ネトウヨなんかが幅利かせてるうちはこの流れは止まらない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:40:00.85ID:uhkVadHc0
>>286
企業によりけり。あなたの身の回りだけが世の中ではない。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:44:56.20ID:zdeCOlYMO
運転手いらないだろ

回復運転もすべて自動制御でやれ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 09:58:14.56ID:QJW5fvdT0
>>71
ボックスシートの横の席って
尋常じゃなく座りたい人しか使わないちょっとアレな人用
のイメージがあるから何か変な感じ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 10:03:09.37ID:uUImFpTS0
手動モードということは加速させたのも本人だろ
なんでブレーキを忘れるんだよw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 10:05:14.57ID:h39dAXYM0
増結もなかなかできず折角のクロスシートも廃止せざるを得ないような状況に追い込まれてるしな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 10:12:03.47ID:JJQ05/vO0
延伸すれば東急沿線みたいに人が集まりそうだけどな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 10:20:54.82ID:7EIzWkX+0
>原因は三つともまったく同じで装置の切り替えミスだ。

手動に切り替える理由って何?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:53:28.29ID:J1z6GPcX0
>>285
鳩山ポッポみたいなのでも総理大臣できるんだから、誰がなっても同じ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 18:15:25.46ID:0bSq1NJG0
プロジェクトえっーくす!
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 18:36:27.46ID:RrTmO8yY0
忙しすぎてモチベーション下がってるか、または人手が足りないから本来なら使えない社員にも業務任せてるのどちらかだな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 18:37:57.55ID:lSjY+GHy0
天下り組や天下り組と仲良い一部の奴らばかり出世して、
生え抜き組、現業組は冷遇だし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 18:55:17.49ID:6/gp0OHs0
>>219
ああそうだ。官僚的な会社で出世する奴ほどロクでもない犬ばかりだからな。うちの会社も正にその方程式通りさグスン
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 19:18:35.27ID:6/gp0OHs0
>>287
まあ、企業によりけりと言えばその通りだが、どっちが多数かと言われればねえ。
人事部の構成は殆どがアシスタント職。労務厚生は事務屋だからもちろん、HRMもだ。
実質の採用や教育の権能は各事業部の意見の方がよほど強く、採用手法だってコンサルタントの意見に従って地道に事務作業をするだけの簡単なお仕事。
営業の様にノルマが明確でない事が多く、給料も上がりにくい。そのうえ人事ってだけでクソ社員ばかり取るんじゃねえと文句ばかり言われてな。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 19:23:26.96ID:nlF2Rb2o0
人事総務が社内的に強い企業、財務経理が強い企業、
製造部門が強い企業、なかには営業が強い企業も
そりゃあるだろ。企業によっては、営業の地位が
低いところだってある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況