X



【速報】マラッカ海峡で米イージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と商船(石油・化学タンカー)が衝突 5人負傷、10人行方不明 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/21(月) 10:52:42.07ID:CAP_USER9
国太平洋艦隊司令官 公式
http://www.cpf.navy.mil/news.aspx/130185

------------------------------------------------------------

<マラッカ海峡で米駆逐艦が商船と衝突 5人負傷、10人行方不明>

21日未明、米軍の駆逐艦「ジョン・S・マケイン」がマラッカ海峡近くで商船「Alnic MC 」と衝突する事故が発生した。米海軍艦隊が発表した。
第7艦隊によれば、衝突により左舷の船尾部分が損傷した。「ジョン・S・マケイン」はシンガポール港にむかって航行中だったという。

現在、捜索・救助活動が行っている。
最後の情報によれば、乗組員5人が負傷し、10人が行方不明になっている。

配信2017年08月21日 09:26(アップデート 2017年08月21日 10:30)
スプートニク
https://jp.sputniknews.com/incidents/201708214005429/

他ソース ※NHKはソース随時更新されます
横須賀基地配備の米駆逐艦 マラッカ海峡で商船と衝突
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170821/k10011106121000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

関連スレ
【国際】マラッカ海峡で米イージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」と商船が衝突
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503275891/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:20:33.87ID:GAO9jN2X0
バトルシッパー達がまた落胆してるかと思いきや、なんかもう一周して逆に悦んでないか?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:10.19ID:L9cmJ1Y60
>>692
え?だからお前の画像のどこに
岸って書いてあるの?
ごめんまじで教えて
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:20.84ID:mdA2s5L90
カリアゲがイージス艦は鉄クズと言っていたが乗組員もド素人のクズ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:27.85ID:g9LwWUQh0
>>847
民間商船のワッチは4時間を二回だが、軍艦は違うのかな。
マラッカの手前だったら艦長が指揮していたのだろうか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:14.77ID:boSX9DYc0
紙装甲
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:35.06ID:xfMovpoN0
イージス艦弱すぎw
民間船相手に死人出まくりじゃん
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:53.85ID:mdA2s5L90
大和一隻で打撃群全てを沈没させれるレベル
ハリボテじゃん!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:50.86ID:hLMsI+De0
>>817
物を運ぶことだけに特化してたりするんで意外とシンプルみたいですよ貨物船
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:24:57.24ID:CDdwqlMt0
考えられる原因は、二つくらいかな
両方ともアメリカ軍としては隠したい事だろうな
日本での事故と今回も事故も全て後方からの衝突・・・・その後方辺りにレーダーの穴が有る?
もし、レーダーの穴が有るとしたらやばいどころの話じゃなくなるw
目視監視やレーダー以外の外部監視装置の後方に対して穴がある
こっちもレーダーと同じでやばいどころじゃないよなw

憶測で書いたが、当ったたら全イージス艦の総点検になるわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:25:12.25ID:zsuagop50
イージス鑑はこーゆー角度からタンカーがこーくるとぶつかるって定石でもあるの??

修羅の門の北斗のフェイントにそのまま反応してしまう睦奥延命流みたいに。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:12.00ID:OI+wKtkO0
>>860
普通に近距離のレーダー探知なんて不感帯ありますが
何のために見張り立ててると思ってるの?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:13.30ID:/WKKI4QtO
これは中国ですよ工作員ではなく中国教育でしょうね。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:26:23.71ID:/+zcQjIR0
うちの親父は漁船満腹丸の船長だがイージス艦の船長より腕がいいw
ヘッドハンティングされるかもw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:27:10.18ID:Po6RUUAf0
この前の伊豆沖の事故は、完全に米海軍の過失だけど
今回は支那の工作で、狙ってやられたっぽいな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:32:29.12ID:hLMsI+De0
税金安いところで登録してるだけだったりするから船籍はあまりあてにならないね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:32:47.80ID:B1k8TcMj0
ジョン・マケインの父ちゃんと爺さんの名前か。
マケインがベトナム戦争で捕虜になっても
海軍提督だった父ちゃんはベトナムをどんどん爆撃したんだよね。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:33:24.28ID:haUdGUQl0
>>860
濃霧か夜間の無灯火でない限り、見逃さない。
レーダーの穴がないわけではないが。
なんか根本的に違う。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:33:55.04ID:yxhJkJbg0
dolphinwatchまだかよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:39:17.55ID:il0PGVSj0
アメ公、なんか最近たるんでね?
世界最強が聞いて呆れるぜよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:39:31.15ID:haUdGUQl0
これだけの混雑海域だと
艦長臨席だろう。

一般的以上に、艦長の責任がある(いなくても)。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:39:55.02ID:Rh5aEo/40
事故を装ったテロじゃね?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:42:40.39ID:QUNOALsg0
バトルシップやります→事故
バトルシップやります→事故

日テレの呪いつええんだなw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:43:43.13ID:TvC6No2g0
この前もイージス事故ってなかったか?
これ故意にぶつけてるだろ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:49:56.32ID:DZjg5oIb0
イージス艦て弱いな。北朝鮮の貨物船に集団で特攻かけられたらあっさりやられそう
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:51:21.44ID:jhXaA17V0
>>866
だから無理って。イージス艦側に商船側に内応するスパイが居るとか、反トランプ派乗組員が
サボタージュしてるなら別だけどね。商船だけではね。小型で紙装甲の代わりに、機動力の
権化のイージス艦相手に、スピード3分の1で「舵なんて飾りです(キリッ)」の大型商船で
当てるのはね。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:51:23.18ID:RS87yJxw0
ああー フェイズドアレイレーダーが…
このタンカーの奴引きずり出してm4で撃ち殺していいよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:52:55.81ID:QZgyVTXx0
>>860
日本でやらかしたのは
艦長→睡眠中
副長→睡眠中
MCPO(責任者)→全員持ち場を離れてた
で異例の調査結果を待たずに全員処分決定
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:52:56.58ID:tkVUsfRg0
駆逐艦もタンカーも同じくシンガポールに向けて航走してたわけだからタンカーが追突したんだろう
マケインが前方に何か別な船を見て回避しようと動いたところにタンカーが直進して突っ込んだとかじゃないの?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:54:42.50ID:2OSdy2MV0
前回と逆側だから、今回回避義務があったのは商船側だろうね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:56:41.46ID:B1k8TcMj0
昔、マラッカ海峡で間抜けな海賊がロシアの軍艦に近づいて
発砲されて逃げていった事件があったな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:00:00.56ID:QZgyVTXx0
>>886
日本の事故も職務怠慢でありえない事やらかしたんだから発表があるまで原因はわからないぞ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:00:26.05ID:Kx1GzjJU0
>>887
それはソマリア沖だろ
AKやRPGを撃ちまくりでも飽き足らず、
CIWSまで撃ちまくってた
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:13:51.33ID:fPIYvhjv0
またぶつかっタンカー?
テロリストがタンカージャックして体当たりする日も近いな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:15:12.60ID:ZcwhwbpY0
5万tのタンカーに8千tの駆逐艦では勝てるわけないよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:15:34.81ID:rOBIvvcj0
>>891
そもそも大きさがぜんぜん違う。
タンカーの方はイージス駆逐艦の5倍以上ある。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:19:59.48ID:FAXlMg8T0
今回はタンカー側に非がありそうだが、、この大事な時に続くかね。
何かと裏を勘ぐっちゃうな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:21:01.51ID:+04hEt0P0
>>884

なんか緊張感の無さが垣間見える対応状況だったのか。
第7艦隊って、組織内の士気がメチャクチャ悪化している状況?

むかし、オバマ政権時にハワイ・ホノルルの司令部の現場権限を、
ワシントンに取り上げられて、ホワイトハウスとホノルル司令部の間が険悪になったと、
どこかの記事で読んだ記憶があるのだが。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:27:05.11ID:jhXaA17V0
>>898
仮にタンカー側に非があってもイージスなら、華麗にかわせば終わりだもんな。
タンカーがスピンとか喰らわしてくりゃ別だが、それじゃイージスは今頃鉄くずになって
マラッカ海峡の藻屑にサヨーナラーだろうし。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:27:22.79ID:Jw6CiuRr0
>>79
衝突箇所は若い水兵の居室があるところ。
間違いなく2部屋穴開けたと思う。それだと12名になるから。
10人だと2人は逃れたか定員割れのどちらか。

>>891
2005年位のはホルムズ海峡で30万トンのタンカーに衝突し
大破してる。相手が巨漢だからSPY-1あたりに大穴開けたw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:34:48.39ID:3B25g/3O0
たるんでる
早く北チョンと戦争しろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:36:43.31ID:QZgyVTXx0
>>903
CNN) 米海軍は17日、フィリピン船籍の貨物船と日本沖合で衝突事故を起こしたイージス駆逐艦「フィッツジェラルド」の艦長ら3人を解任すると発表した。国防総省で記者団に明らかにした。
6月に発生した衝突事故ではフィッツジェラルドの乗組員7人が死亡した。米当局は調査の結果として、
フィッツジェラルド乗組員による複数の誤りと衝突直前の対応の失敗が原因になったとの見方を示していた。

解任されるのはフィッツジェラルドの艦長、副艦長、上級下士官の3人。
米海軍作戦副部長のウィリアム・モラン大将は解任の処分について「それぞれの職務で指揮を執る能力に関し、
わが軍での信頼を失った。艦に復帰することはない」と説明した。

衝突事故の調査は現在も続いているが、モラン大将によれば捜査が終了していなくても解任の手続きは始められるという。
海軍の説明によると衝突の発生時、艦長と副艦長はともに就寝中で、上級下士官はブリッジを離れていた。
モラン大将は当時ブリッジにいた乗組員にも明らかな状況認識の欠如が見られたと指摘。そのため多くの水兵が処分を受けたと語った。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:39:37.26ID:Kx1GzjJU0
30万トン級タンカーなんて、まともに激突したら
ニミッツ級でも沈むんじゃないかw
それくらいデカくて丈夫で浮力が大きい
0915〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/08/21(月) 20:40:19.47ID:btwLLx1R0
 
■ イージス艦は 強烈な電磁波 から、ガラス窓 が取り付け出来ない

結局、レーダーを見ながらの航行になる

↑コレを分かりやすく言うと、「歩きスマホ」 と同じなのよ

周囲を一切見ずに、レーダ画面がスマホに出るアプリを入れて、自分の身の回りの状況をレーダーで見ながら、動くようなもの

メクラが航行してるようなもの
 
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:42:34.77ID:9yKfD9+P
>>908
感謝
アメリカはしっかり処分するね

何十年経っても
謎のレイテターン
なんてアホなこと言ってる日本とは大違いだ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:43:11.10ID:rOBIvvcj0
>>915
普通にブリッジには窓あるし戦闘時以外は外に人出して見張りしてるぞ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:45:12.70ID:dqNaqjkJ0
船乗り声出しと見張り基本だよ イージスも例外ではないよ 外の艦橋で見張るだろうが 
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:49:38.15ID:VEfzMCz40
ドマイとかの島陰に海賊船というか特攻艇が隠れてたら防ぎようがない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:49:41.68ID:r8zw9cbY0
どっちもレーダーがあって接近警報も出るだろうに
さらには当直が何人もいるだろう 互いに交信もしてるだろう
なんでぶつかるのかな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:50:42.88ID:d5ENC7T70
航行の自由作戦参加艦がみな衝突事故起こしてる件 なにやってんだ?

2017/2/18 洋艦レイク・シャンプレイン 

2017/5/9 朝鮮半島近海で韓国漁船と衝突

2017/3/28 駆逐艦フィッツジェラルド

2017/6/17 伊豆半島沖で貨物船に衝突

2017/8/10 駆逐艦ジョン・S・マケイン

2017/8/21 マラッカ海峡で商船に衝突
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:51:22.16ID:k64oAjed0
イージスシステムを小出力で稼働させて平時用安全航海ソフトとか動かせんのか?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:52:20.71ID:qgbGLFr90
駆逐艦って上部にいろんな武装やら大型レーダーがついててトップヘビーになりがちだから、それを防ぐのに舷側の甲板がかなり低い
そこに大型船が突っ込むと駆逐艦の船体が大型船の船首の下に潜ってしまって海面下すれすれに飛び出してるバルバスバウが刺さるわけだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:53:18.38ID:rOBIvvcj0
>>927
航海用対水上レーダーついてるんだからそれで問題ない。

ただ、対水上レーダーあるなら衝突しないなら海難事故はレーダーの発明以後は起きない。
で、もちろんそんなことはない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:53:36.45ID:Jw6CiuRr0
>>913
油満載の30万トンタンカーは本当に凶悪。
アリゾナとかWW2の戦艦でも相当なダメージ食らうね。沈みはしないけどw
今の空母じゃ土手っ腹に突っ込まれたら終わると思う。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:54:50.76ID:nRZhTeWm0
>>927
そんなことせずとも、対水上レーダーが搭載されてる

AN/SPS-67(V)3 対水上捜索用レーダー
AN/SPS-64 航海用レーダー

が装備されてる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:56:12.77ID:rOBIvvcj0
>>931
油満載にしたタンカーに全速力で土手っ腹に突っ込まれたら、ポストジュトランド戦艦でも沈むよ。
アイオワ級なんか下手したら2つに折れるかもな。

大和級くらいだろう、「すぐには」沈まないのは。
0937935
垢版 |
2017/08/21(月) 20:56:41.93ID:rOBIvvcj0
あ、「30万トン」タンカーね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:57:27.01ID:k64oAjed0
>>930,932
そっちで良いんだけどさ?こう続くとそれ使った自動システム組んででも
平時の大型船衝突を避けるためだけに追加コスト掛ける意味はあるんじゃまいかと?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:59:45.64ID:9yKfD9+P
>>933
> 米駆逐艦は北の漁船特攻一隻で沈没しそう

日本だけが開発に成功した
有人ミサイル
有人魚雷
有人機雷
有人地雷
などなどは実は優秀な兵器だったのだな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:00:05.95ID:nRZhTeWm0
>>938
必用なのは目視での見張りよ
フィッツジェラルドはおそらくそれをサボってた

今回についてはわからん

渋滞してる高速道路みたいな超過密なマラッカ海峡だと分かってても逃げ場がなかったのかもしれん
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:00:28.00ID:qgbGLFr90
駆逐艦の旋回性能は周りの船とは段違いだから一番避けれる船ではあるけどね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:01:13.48ID:yoK4tROxO
これはまさにBreaking News!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:01:36.62ID:nRZhTeWm0
>>943
まぁ場所がマラッカ海峡だからな

超絶過密で避けた先に別の船がいるかもしれんし…
そこは事故調査待ちだが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:01:50.78ID:IJe/rET+0
石油タンカー100隻くらいあればアメリカ海軍壊滅できるんじゃね?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:02:23.57ID:ickRR07D0
>>941
一発でも当たったか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:03:18.63ID:rOBIvvcj0
>>938
自動運転車と同じで、他の船と連携して連動できない回避システムは、かえって危険性を高めるだけだろうな。

マラッカみたいな過密海域だと、連鎖的な多重衝突の引き金になるだけだと思う。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:06:44.76ID:k64oAjed0
>>947 WIKIより 桜花(航空機)-戦果 コピペ 見にくかったらWIKIへ

日付 艦名 艦種 戦死者 負傷者 備考
1945年4月12日 マナート・L・エベール 駆逐艦 84[150] 35 真っ二つとなり轟沈
1945年4月12日 スタンリー 駆逐艦 0 3 艦首に命中したが、弾頭は艦内で爆発せず艦体を貫通し海上に落下。但し損傷は甚大で、その後除籍され予備艦行き
1945年4月12日 ジェファーズ 掃海駆逐艦 0 0 至近に落下し小破
1945年5月4日 シェイ 敷設駆逐艦 35[151] 91 艦中央に命中し戦闘指揮所などの艦中枢を撃破後貫通して海上で爆発、沈まなかったが大破し終戦まで復帰できず
1945年5月4日 ゲイエティ 駆逐艦 0 3 至近で爆発、破片で40mm機関砲破壊
1945年5月4日 ヘンリー.A.ワイリ 駆逐艦 0 0 至近に落下し小破
1945年5月11日 ヒューW.ハドレイ 護衛駆逐艦 30 65 大破・炎上し総員退艦命令出るも沈まず、しかし修理は困難と判断されそのまま除籍
合計 7隻 149名 197名 1隻撃沈 2隻大破除籍 1隻大破 3隻損傷
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況