X



【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:17.32ID:CAP_USER9
日銀の黒田東彦総裁は毎日新聞のインタビューで、現行の金融緩和政策を続けることで「物価は目標の2%に向けて上昇していく」と述べ、目標達成に自信を示した。政府には財政の信頼性確保なども注文した。

目標未達の原因は…原油下落が影響

 −−日本経済の現状をどう見ますか。

 ◆日本経済は順調に成長している。最近は平均1.5%前後の成長をしており、企業収益は史上最高水準、失業率も3%を割り、ほぼ完全雇用状態だ。最新(2017年4〜6月期)の実質GDP(国内総生産)は4%成長と非常に良く、公共投資がようやく効果を発揮し、設備投資も順調に伸びている。消費も今回は比較的強めに出た。4%成長が続くとは思わないが、1%台半ばから後半の成長は今年、来年と続いていくと見ている。

経済が順調な一方で、物価上昇率が2%に達していないのは事実だ。労働需給が引き締まってくる状況で賃金… 残り2807文字(全文3185文字)

配信2017年8月19日 06時40分
毎日新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://mainichi.jp/articles/20170819/k00/00m/020/183000c

※他インタビュー関連ニュース 
<黒田日銀総裁>緩和出口「悪影響なし」 手段は示さず 8/18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00000112-mai-bus_all
<黒田日銀総裁>異次元緩和強気、出口は遠く 8/19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000004-mai-bus_all
<黒田日銀総裁>「丁寧な説明」を 8/19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000006-mai-bus_all
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:16:35.42ID:YFGSm6Gx0
>378
もう成長しないなんて言ってるのは
世界で日本の政治家だけ
他の国は普通に成長してるし
人口減ってても
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:16:48.18ID:ryjrVZT20
無能でも総裁や総理になれるこの国は終わっている

もう少し早く産まれたかった
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:13.53ID:Uv5JHM/10
デフレ政策である消費税増税を連呼してたお前が言うな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:33.83ID:utDIDPP90
>>384
ロシアなんてずっと人口減ってるのに、経済成長してるもんな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:39.05ID:LOb8M6cS0
スタグフ突入してるぞ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:42.26ID:wtmazvuG0
国際的政策協調っていうのもあるからな
アメリカやEUが金融引き締めに動いてて、日本だけ逆っていうのもね
日本の景気は絶好調だし、物価も賃金も上がりまくりだし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:45.99ID:JMK0Ogvu0
金融緩和 所得拡大 インフレ 消費税増税の順だろ間違ってる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:52.09ID:V4ME2H480
しかし黒田がここまで無能のクズだとは思わなかったわ・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:18:06.86ID:utDIDPP90
>>389
だよね
スタグフレーションに陥った
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:18:09.53ID:jmzvO84W0
景気が良ければ物価が上がるのは自然なことだが
物価を無理に上げたからといって景気が良くなるわけではない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:18:11.08ID:qVxIWN3s0
今の日本はマジでその辺のオッサンに政治家やらせた方がうまくいくぐらい簡単な理由で落ち込んでるからな
政治家どもは献金もらいすぎてて思うように動けなくなってるからな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:18:47.82ID:rzOS2R2f0
日本の経済学はもはや宗教の領域に入ってきたな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:19:16.77ID:ctnbtr270
>>388
なんだかんだいって資源国、農業国は強いよ

アルゼンチンは先進国から転落して貧乏になっても喰っていけたが
日本はなあ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:19:47.43ID:p1OY4uqA0
物価上昇率より昇給率上げる努力しろよ
物価上がってるのに給料据え置きとかシャレにならんぞ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:08.67ID:TowbypR80
アベノミクスは永久に成功しない
国民の為の政策じゃないのに、そもそも成功の欠片も無い
必要なのは株価でもなければ物価高でもない

物価は安く、給料は限りなく高く、税金は限りなく安い、全ては貧困層のために
金持ちは、何不自由なく何時までも金持ちで要られるのだから
金持ちの為に何かをしてやる必要はないけど、貧乏人は生きる為に必死だから
あらゆる限りの手を尽くして助けなければいけない

そして、貧困層を限りなく貧困で無くす事が大事
それが本当のアベノミクスでなければいけない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:21.76ID:IzmjrxQq0
物価上層そのものを目的にすんなや
インフレは単なる手段やぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:33.04ID:fei/VKyj0
反日変態新聞の記事は読む気しないな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:38.83ID:xASp6XR00
とっくに期限切れてんのに伸ばしまくってドヤ顔
こんなのが東大出てるっていうんだから、東大の人間って本当に勉強しかできないんだなと思う
厚顔無恥で日銀総裁の椅子に居座るゴミ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:44.40ID:uYIHk4VA0
値段据え置きで質を下げたり量を減らしたり

日本人の「数字」なんてイカサマばっかり
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:21:12.94ID:jPrCDakX0
インフレどころか
スタグフレ
出口戦略もない
日本を破壊する気か?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:21:26.07ID:atBVaFDk0
でも2%に上がったら、消費税も10%に上がるんだろ?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:21:27.34ID:joHZy7UH0
>>403

自己正当化が目的なんだよ

やるに決まってるだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:21:28.52ID:wtmazvuG0
人手不足で底辺と呼ばれる人たちに金が注ぎ込まれることになるだろう
彼らはちゃんとお金を使ってくれる
こうなるとインフレはさらに加速するはずだ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:21:52.73ID:9r03IhKt0
移民党議員「貧困層は子供を持てないからいずれいなくなる」
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:07.01ID:gRwLvlr60
>>410

無職が働くなんて今の日本では許されないこと
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:09.83ID:yLlNG2Sy0
>>1
日銀黒田 「物価は目標の2%に向けて上昇していく。いつかわからないけどな!」ニヤニヤ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:32.09ID:eTiPAWQj0
>国債て借金だぞ
>バカはNG登録

>低学歴かよ安物の人間


横からだが・・

内債は、お前が刷ってる空気と一緒で、
「無限の富のある未来」から借りる。
事実上、いくら借りても問題無い
(問題無い事を証明したのが黒田だわ。円も物価もびくともしない)

財務省が厳粛なカオして「借金1000兆!」と決めつけるのは、
「淫売(国民)に、ありもしない(数値だけの)借金を被せて」
常に支配を可能とする為で、要は「序列意識」なのよ

政府と役人(公務員セクター)は、黒田緩和で、
かつて無いほど、儲かってるから

現に役人には、特別会計という、
国会で審議されず、役人の自由裁量にしてよいカネが170兆くらいアルヨ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:32.68ID:l44d+gmI0
>>412
組織的な誤魔化しは日本人の得意技だろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:37.26ID:ua3zDf+s0
>>384 成長する時もあるし、しない時もあるしフラットにすりゃ低成長。
コンスタントに2%なんて無理に決まってる。
だから公務員給与を下げればGDPが減るとか言い出すんだよ。
その原資は消費税ね。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:41.19ID:rzFxfKD00
>>186
人々の給料や生活水準が上がって、人々の消費が拡大した結果物価が上昇して来るのは、
「良いインフレ」

大規模に金融緩和で円安にして、原材料や資源エネルギーなど輸入品の価格が上がったため、
企業がコストアップして物価が上昇するのは、
「悪いインフレ」。

現状「悪いインフレ」のサイクルに入っているが、
以下の二つの理由で何となく各種にデータが良く景況感がある。

・一つは、たまたま1バーレル100ドルと高かった原油の価格が大きく下落したこと。

石油の価格が高いままだったら、
企業のコストアップや輸入品の割合が大きい一般家計への打撃から、不景気になっていたと思う。

・もう一つは金利が低いこと。

金利が日銀によって低く抑えられているから、
本来倒産など市場から撤退すべき収益性の低い企業(ゾンビ企業)までが
資金繰りに苦労せずに生き残っている。

石油の価格の下落、日銀による金利の抑制によって
現在、何となく各種のデータが良く景況感が人々にある。

*しかし、これはもう長く続かないと思う。

金利を低く抑えて来た日銀が安値の国債を大量に保有したために、
日銀は10兆円ほどの負債を抱えて債務超過に陥りつつあるから。

それらの理由で、日銀は国債を買い支えられなくなって来ている。

現在、国債の市場において、日銀の他に買い手がなかなかつかない状態。
(おそらくこれは今後も続くと思う)

日銀が国債を買い支えられないなら、金利が上昇して来る。
(金利と10年ものなど長期の国債とは連動していて、
「国債の価格が上がると、金利は低くなる」
「国債の価格が下がると、金利は上昇する」
という関係性がある。

つまり、「国債を買えば、金利を低く抑えることが出来る」が、
「国債を買え支えられなくなると、金利は上昇」して来る。)

そのため、国債を大量に保有している日銀や日本の金融機関などの資産が毀損され、
その煽りを受けて資金繰りが悪化したり倒産したりする企業が出て来る。
労働者はリストラされる。『不況』になる。

今は何となくデータや人々の景況感が良いが、
『日本政府』や『出口戦略』が無いなら、
これから将来的にはこのようになるリスクがある。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:10.61ID:ie1/VfTR0
>>369
正直韓国以下
うそつきしかいない国になったわ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:36.71ID:6rgE6zFt0
>>410
むりだろうな。
国際競争考えたら大企業は賃金は上げられない。
中国市場が中心になるのは明白だから価格競争力で
勝てない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:37.34ID:fVET8f370
いずれってのは日本と中国の平均賃金が横並びになるときだろうね
それまで物価は下がり続けるっていうからひとまず安心
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:39.02ID:sIsd+7zA0
何もできなかった無能民進党支持者がアベノミクス叩いても無駄無駄www

結果が実感されてきてるからいくらへ理屈ほざいてもねぇw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:51.99ID:eTiPAWQj0
>>416
×お前が刷ってる空気
○お前が吸ってる空気

お詫びして訂正
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:15.78ID:colNkV8H0
お前、何年同じこと言い続けてるんやw

いい加減にせい!
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:49.43ID:ie1/VfTR0
>>416
未来も問題ないことを証明しないとな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:57.87ID:gMOAE+2d0
「平民よ貯金しておけよ」と言っている
  不景気であれば国の借金はまだまだできる
    年金も賃金も上げなくて良い
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:59.96ID:t/HVsane0
アホノミクス万歳!日本のココが凄い

@国民の血税を吸い増大し続ける、世界最高の公務員年収ゥゥ!!
(2位の2・5倍)
A世界第2位の大重税国家ッ!!
(社会保険やNHKの他に、規制産業で割高な電気料金等も含めるとダントツの世界一ィィ!!!)
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

世界の公務員の平均年収(円)
1、日本 (898万) 民間平均年収314万(世界15位)
2、アメリカ(357万) 民間平均年収403万(世界4位)
3、イギリス(256万)民間平均年収360万(世界5位)
4、カナダ(238万)
5、イタリア(217万)
6、フランス(198万)
7、ドイツ(194万)民間平均年収357万(世界7位)

国破れて山河あり
ならぬ
日本破れて公務員アリ

前者は、茫然自失の最中に心に潤いを与える言葉。
後者は、茫然自失の最中に更に害虫(日本を食いものにする諸悪の元凶・キチガイ自民を盟主にした腐敗利権層)に、
心が蝕まれる光景しかない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:01.09ID:YFGSm6Gx0
だいたいお金刷ったらハイパ−インフレになるとか
政府の借金が国民の資産と同じになれば日本は破綻とか
消費税上げると景気が良くなるとか
言ってたデフレ推進派に何か言う資格なんてコメ粒ほどもないだろ
すべて大外れでしょ
今度は金利を上げると国家破綻ですか?え-おい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:07.91ID:ctnbtr270
無知がドヤ顔かよ
『母を訪ねて三千里』って知らない?



411 名無しさん@1周年 sage New! 2017/08/21(月) 18:21:45.84 ID:6rgE6zFt0
>>400
アルゼンチンなんて先進国であったことは無い。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:31.59ID:P6D8MUwa0
直接国民に金を配るベーシックインカムに移行しろ

代わりに
公務員給与は下げ
年金医療も下げる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:44.82ID:ua3zDf+s0
>>423 企業業績も絶好調で、内部留保も株主配分も過去最高ですけど。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:47.49ID:XSLJaGo60
>>1、ってか、こいついつまでいる気なの?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:26:02.46ID:95QYxoqX0
企業収益は史上最高水準、失業率も3%を割り、ほぼ完全雇用状態だ。

定義がw まあ好きにすれば? 民の死屍累々は明治政府の伝統だしw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:26:47.48ID:wtmazvuG0
>>429
実は政府は国民に消費を望んでいないからな
高級時計やブランド品、海外旅行を買いまくられても困る
人口減がいいというのもそういうところからきている
しかし、節約疲れで、消費欲は高まってそうだ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:26:47.50ID:YEaCbQGb0
>>343
おまけに生活必需品は無税。

米国マサチューセッツ州の日本食品店で寿司を買ったら無税だが、
普通のスーパーで寿司を買ったら消費税が掛かる。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:27:03.69ID:URMAt5Dq0
いずれ?wそう言い続けて何年?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:28:14.71ID:wtmazvuG0
みんなが貯金を切り崩して、浪費に明け暮れるようになる日は近いとみている
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:28:19.95ID:xom+6TkL0
新宿古着屋はもうすぐ潰れます
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:28:40.63ID:t/HVsane0
国策で『非正規雇用』増大&大増税(小泉・竹中の労働派遣法改悪を継承)で、
中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を大量増大させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保 に大量移民政策待った無し) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業、タックスヘイブン富裕層etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果




日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:28:55.69ID:ezyMSPt90
馬鹿の一つ覚えでインフレ目標しか脳がない黒田は消えろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:29:07.57ID:6Va6Qvwv0
もうじき終わりだわ、この人も
で、適当な時期に消えていくわけだろう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:29:24.33ID:95QYxoqX0
民の屍を敷き詰めた赤い絨毯の上をのっしのっしと歩く肥満体型のお上
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:29:25.24ID:/rZ8g9e20
>>379,>>380
えっ?
黒田総裁が原油安に邪魔されたって言ってるから、原油安は日本経済に悪いことだと思っているけど
違うの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:29:47.86ID:YEaCbQGb0
>>349
国債を発行して得たカネは当座預金に豚積みしているだけで、輪転機はちょっとしか回っていない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:29:52.80ID:a0jfk/Zc0
需要が供給を上回ったときの物価高を期待してるんだろうけど
需要の原資を上回るだけの強い消費意欲
供給の価格が必ず需要の原資を下回るような
追加の市場を持っていること
もしくは実現するための需要の原資への追加資金の供給
それはかなり特殊だぞ
ある意味危ういバランスの上に成り立つからな
日本は紙の上の名前だけで実質的には輸出をしていない
それどころか輸入をすることで外に市場を持つどころか
国内市場を狭めている
原資に対する追加の資金を貸し出しでなく緩和で行っているが
直接需要の原資にはなっていない
金融機関が消費ローンを組めばいいが
低金利で貸し出し意欲は最低だ
また貸し出しても、企業が賃金を上げなければ焦げ付いてしまう
戦後の経済成長期の物価高を夢見たんだろうけど
あれはかなり特殊な条件の下で起こったこと
いや、経済学はそれほど長く資本主義経済を経験していない
もう二度とこないものを再現しようとしているのかもしれない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:30:04.08ID:ie1/VfTR0
>>434
それが賃金を上げる理由にはならんでしょ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:30:10.37ID:o4RuC7t70
いずれw
もうすぐ任期が終わるからって適当なこと言ってんじゃねーぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:30:47.28ID:Uv5JHM/10
>>400
製造業だって強いのに、それを捨てたのが馬鹿自民党。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:30:55.99ID:eTiPAWQj0
>未来も問題ないことを証明しないとな

5年かけて黒田さんが証明した (功績)
5年無事なら、普通20年以上は無事

つまり20年間、国債刷って、日銀に買わせて、
国民にBI配っても、何ら問題ない見通し

「未来からの借金」には何ら問題が無いから、
2Fさんのような人は「未来にツケを残さない」とか、
細かく機をとらえては、わざと言う

それは危機感のあらわれではなく、
「支配し続けたい」意図のあらわれ

BIになれば、真っ先に「土建の2F]なんか、お払い箱
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:31:18.90ID:beR3Kuuc0
>>1

「金融緩和でデフレ脱却」は嘘でした ってはっきり言えよクズ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:31:30.00ID:RVqw4ufX0
黒田は市場と対話する気はない
すでに国債の買い入れは減らしているし出口に向かってる
けれども出口と発言するだけで
日本の経済は総崩れになるくらい脆弱な状況だから、
発言できない。
つまるところ、口では緩和を続けると言いながら、緩和を止めていく、いかにも隠蔽体質な日本らしい金融政策をしていくことになる。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:31:46.46ID:oznP8TXL0
ボラつくって大量の億り人と人身事故生産しただけだったな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:33:16.56ID:Ek8V53NAO
いずれ=無理

こりゃコイツらの後にやる奴等は苦労するわ…
馬鹿(ウヨサポ)は「このままなら大丈夫!」とか無責任な事しか言わんからなぁ。
外面だけ良くて、
結果は借金まみれなんだけど、都合いい数字しか見えない奴等。
さすが無能老害集団…
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:01.36ID:2cQsERgKO
はよ辞めろ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:06.59ID:ua3zDf+s0
>>453 黒田と同じで頭が飛んじゃってるな。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:24.92ID:5KLsMET20
美しい日本!
2パーセント、2倍、2年金融緩和!

「ハイパーインフレなるぞ―――――――――――」
成っていないwwww

もう5年たつなぁw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:26.38ID:OKj04M/b0
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:27.17ID:ctnbtr270
>>450
> 原油安は日本経済に悪いことだと思っているけど
> 違うの?

イイことだらけだよw
60年前に高度成長できたのも
石油が安かったからだし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:39.39ID:rzFxfKD00
>>443
みんなが貯金を切り崩して、浪費に明け暮れるようになる日は近いとみている
>
それは過去にドイツのインフレの時に起こりましたね。

○1923年にドイツで起きたインフレでは、
初めは一見景気が良かった。

外国からの観光客も増え、レストランも繁盛した。
(円安のように『通貨安』になったから)

そのため、消費が活発になり、貯蓄が無くなって行く。
(インフレだから、物価が上昇して来たら財産が目減りするので、
「目減りする前にお金を使ってしまおう」という心理が働くから。)

その結果、景気は良くなるが、
人々の貯蓄は減り、反対に物価は上昇していくので、
人々の生活水準は下落して行く。

それで、インフレの初めは、資産階級中心に派手な消費が増えた。
金利が低いのでお金を借りる人が多く、
それを不動産に投資し、
一年で資産を何倍も増やす富裕層の人たちも出て来た。

しかし、実態はインフレが原因で、
『一般の人たちの所得や資産が奪われ、それが一部の富裕層に集まった』だけたった。

インフレは、
「債権者(借入より資産が多い)から債務者(資産より借入が多い)に所得を移転」させる。

インフレは
『債権者→債務者へ所得を移転させる』

*その経験があるため、ドイツのメルケルは『財政規律を遵守』しているのかもしれない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:42.36ID:6rgE6zFt0
>>424
それは来てもずっと先の話。

現在の中国は日本の倍のGDPだが人口は12倍居る。
つまり6倍にならないと同じにはならない。
それは6000兆円のGDP。現在6.7パーセントの経済成長
を継続したとしても28年後。

その後は華僑が強い東南アジア数億人が控えているから
更にその先だなw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:34:53.37ID:utDIDPP90
>>450
エネルギーを輸入に頼る資源のない加工国の経済にとって、エネルギー安は良いことだよ

加工の付加価値率が上がるんだから
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:18.77ID:+vzLy+I80
ID:ctnbtr270 ID:Ky31OrYD0
ID:utDIDPP90 ID:wtmazvuG0
>>1-10
今の、平成アベノミクス日本は、

日中太平洋戦争末期の、国家総動員令、1億総活躍体制、
増税ラッシュで、著しく疲弊しきったスタグフレーションな大日本帝国、
すぐに日本敗戦と、預金封鎖、財産税へいきついた。

1980年代後半の、老害頑迷で、
鈍感停滞・政治的諦観、
シラケ無気力ムードが覆っていた、
崩壊寸前のソ連
(読売新聞ソ連取材チーム著、ソビエトナウより。
なお、ソ連崩壊とロシアでの預金封鎖、財産税は予測できなかったようだ)

忖度、縁故資本主義、利益誘導で、
スタグフレーション慢性的構造不況に陥っていた、アジア通貨危機での
インドネシア、スハルトノミクス政権が出口戦略、構造改革を強いられ、
テラ高金利というテラ増税、
テラ資本逃避、テラ通貨暴落から
巨大暴動で、
スハルトノミクス政権が崩壊した。

忖度、縁故資本主義、利益誘導で、いわゆる
スタグフレーション慢性的構造不況に陥っていた、
アラブの春直前の、北アフリカ諸国

現実逃避な、萌えパンデミック、
異世界転生ものパンデミック、
ソシャゲーパンデミックな、
今の平成アベノミクス日本は、上記の崩壊した国、体制の、
上にあげたここらと同じ。

だから、もうすぐ日本は、今すぐ起きる、

アメリカによる、
ICBMクラス移動式長距離弾道ミサイル、KNシリーズ、
SLBMベースな、小型軽量化中距離弾道ミサイル、
北極星シリーズを実戦配備した、
北朝鮮>>1への先制核攻撃から起きる、朝鮮核戦争、東亜大戦

想定外の首都圏巨大地震・平成関東大震災

ここらの連鎖で、テラインフレ、日本国債大幅引き下げ、テラ増税、テラ超高金利 、テラ資本逃避、テラスタグフレーションになり、もうすぐ、日本は破たんする。

禁書やHOや、ハルビンカフェ・応化戦争記、
寒河江伝説 人間狩り(東北州 2030年)
映画小説バビロンAD、BDT掟の街や、
五分後の世界 ヒュウガウイルス、サタスペ!など、
ここらみたいなダークサイドバイオレンス モヒカンヒャッハーオールスターズ世界へ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=RHTnaYO5WLg#t=2m22s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=vTrqOLJzY1o#t=00m42s
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:26.21ID:2xHUPmgY0
小渕「カブ上がれーカブ上がれー」

黒田「物価上がれー物価上がれー」

同じアホ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:34.38ID:TfyGdeQx0
本気出す前に終わりそうだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:56.63ID:lOgtsuzp0
>最新(2017年4〜6月期)の実質GDP(国内総生産)は4%成長と非常に良く
4月に入学や就職があり、そのための消費が4-6月期に反映されるだけだぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:35:57.51ID:qVxIWN3s0
>>470
国からしたら何重にも掛けてるガソリン税が減ってご機嫌斜めだからな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:37:02.12ID:YFGSm6Gx0
>458
だから国債発行すればいいじゃないか
2%成長するまでは
市場から国債がなくなれば民主党政権の二の舞になり
超円高で企業業績が悪化し税収が足りない分余計な国債発行しなければいけないんだから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:37:07.69ID:ctnbtr270
>>469
甘いな
円の価値が今の半分になれば、あっという間

円の価値は半分になんかならない?
現実に20年ほどで半分になったし
次の20年でならないなんて言えないわ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:37:39.57ID:6rgE6zFt0
>>437
そんなことは無い。
500兆円のうち300兆円が動かないと
日本の経済は回らない。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:37:44.26ID:8N6gtZqs0
シビックが500万する時代だからな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:38:37.30ID:cubSg6Au0
5年っていうと、
太平洋戦争が始まってもう終わってるころ。

結果は、このあとすぐ!!
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:38:40.05ID:ctnbtr270
>>476
> だから国債発行すればいいじゃないか
> 2%成長するまでは

50年後に2%成長になっても遅いんだけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:39:16.19ID:6rgE6zFt0
>>434
経営者がどこにコストをかけるかは経営者の
判断であって君や政府や日銀は関係ない。
経営判断に参画したいのなら株主にでも
なるしかない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:39:17.03ID:iu3C7+wv0
>>461
借金は資産になるから問題ないよ
人口減って地方が過疎ってそこの不動産価格が下がるほうが問題

通貨は信用さえあれば大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています