X



【日銀】黒田総裁 「物価2%いずれ上がる」 緩和堅持強調 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:17.32ID:CAP_USER9
日銀の黒田東彦総裁は毎日新聞のインタビューで、現行の金融緩和政策を続けることで「物価は目標の2%に向けて上昇していく」と述べ、目標達成に自信を示した。政府には財政の信頼性確保なども注文した。

目標未達の原因は…原油下落が影響

 −−日本経済の現状をどう見ますか。

 ◆日本経済は順調に成長している。最近は平均1.5%前後の成長をしており、企業収益は史上最高水準、失業率も3%を割り、ほぼ完全雇用状態だ。最新(2017年4〜6月期)の実質GDP(国内総生産)は4%成長と非常に良く、公共投資がようやく効果を発揮し、設備投資も順調に伸びている。消費も今回は比較的強めに出た。4%成長が続くとは思わないが、1%台半ばから後半の成長は今年、来年と続いていくと見ている。

経済が順調な一方で、物価上昇率が2%に達していないのは事実だ。労働需給が引き締まってくる状況で賃金… 残り2807文字(全文3185文字)

配信2017年8月19日 06時40分
毎日新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://mainichi.jp/articles/20170819/k00/00m/020/183000c

※他インタビュー関連ニュース 
<黒田日銀総裁>緩和出口「悪影響なし」 手段は示さず 8/18
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00000112-mai-bus_all
<黒田日銀総裁>異次元緩和強気、出口は遠く 8/19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000004-mai-bus_all
<黒田日銀総裁>「丁寧な説明」を 8/19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000006-mai-bus_all
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:18.35ID:8iS97Wre0
>>1
ワロタw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:19.78ID:ie1/VfTR0
で、目標に届いてないんだけど
なんで辞めてないの?
嘘付いたの国民に?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:23.40ID:KWiAM8RK0
おまえら黒田先生のボーナスの為に働けや
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:34.33ID:oznP8TXL0
出来なかった理由くらいいえよ
日銀総裁で賢いんだろ
いずれ上がるって何だよ
さっさと辞めろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:59.29ID:S7/03NFP0
上げるのは所得であって、物価ではないのだよw
そして何より、物量減らして実質的な物価はあがったとしても、企業の内部留保になるだけ。
わかったか?アホノミクスのばかばかしさがw

さらに少子化、未婚化が進んで楽しいか?糞リフレ自民信者のバカどもw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:59.40ID:93qPF4ZU0
日本の場合物価は上がったら下がらない
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:54:00.24ID:YEaCbQGb0
>>534
お人好しの国民。
江戸時代の小作農と変わらない。
殿様からいくら搾り取られても、なかなか一揆を起こせない。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:54:08.30ID:gUPMc2tI0
>>505
物価を上げずに賃金をどうやって上げるのやら。
朝日新聞や文藝春秋の説く「モノの価格は低いほど正義」説は、中の人を搾取するくせに、消費者の立場とやらに逃げ込む。

物価はインフレ政策なら上げないといけない。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:54:34.53ID:nIqg1y9q0
お前らが馬鹿だからいけない
お前らが苦しいのは、全て地方公務員のせいなんだよ
でも住民自治が憲法原則なんで、お前ら愚民が強烈なデモとリストラ要求しない限り、なにもかわらん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:55:19.04ID:yYPEOL8C0
見忘れた正月番組見てたらテレビでよく見るエコノミストが「半年後には株価は25000円は軽く超えてますね」ってドヤ顔で言っててワロタw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:55:19.21ID:eTiPAWQj0
>>最新(2017年4〜6月期)の実質GDP(国内総生産)は4%成長と非常に良く
>去年との比較ではなく、1-3月期との比較であるとばれて
>関連スレがニュー速+から一気に消えた

そもそも2016年に、
「研究開発費をGDPに繰り入れれば自動的に3%アップ」という、
仕掛けを打ってるからね

しかも残り1%は、「前期比」という、
「補正可能な数値」を採用しているから、
実際はゼロ成長だったんじゃないのw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:55:43.34ID:YFGSm6Gx0
安倍さんが異次元の金融緩和をやらなければ
民主党のショボい金融緩和では円高株安が止まらなかっただろ
消費者は物価が下がって喜んだかもしれないが
国内景気が悪くなって国債発行額は過去最高になるし給与は下がる職は無くなるで
労働者には最悪だった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:55:57.99ID:LngRkDRE0
いずれってなんだよ、就任当初は2年で達成のはずじゃなかったのかよ
まあ原油が1バレル100ドル超えたらそうなるだろうが、それは決して国民にとっていい形の物価上昇ではない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:56:14.37ID:rCDb5u8F0
まずは中小零細企業で働いてる人の給料が上がらないと
外国人労働者に頼ってばかりじゃいつまでもデフレやで
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:56:16.49ID:ua3zDf+s0
>>549 先に物価を上げるのはデフレ圧力かかるから、好循環にならないんだよ。
いつでも給料が上がる政策が先。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:56:31.37ID:nIqg1y9q0
>>555
それ論点間違いだから
金融緩和は、石破茂の議席を守る為なんで
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:56:32.39ID:HPQcik720
黒田も賃金上昇2%と言えば好かれるのに馬鹿なやつ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:56:37.10ID:OKj04M/b0
海上自衛隊の拡充は性能が良すぎて流通の活性化、輸出入の円滑化をまねき
デフレーションを作った、国際対外関係からの偶然である

これは誰も論拠にしないが、かの高橋是清大臣はこれを知ってか知らずか
海軍力を低下させた、デフレ退治などで
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:57:00.38ID:6rgE6zFt0
>>549
賃金は経営者の経営コストとしての判断だから
自動的に上がるものでもない。
黒田の馬鹿がなんで労組の集会なんて出ていたか
よく考えてみな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:57:33.16ID:nIqg1y9q0
お前ら全然理解していないわ
黒田総裁は、石破茂のために、異次元金融緩和やっているわけね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:58:05.20ID:ua3zDf+s0
>>555 普通の緩和していれば世界景気と連動して良くなったよ。バズーカやるから、もう手が無くなった。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:58:23.79ID:z+rup80i0
>>349
1については異論がある、むしろ貧困層ほどバラバラで孤独で
富裕層ほど拡大家族志向の傾向がある
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:58:54.54ID:u+mYdKQz0
民間の給与は現状維持もしくは下がっているのに、どうやってインフレ起こす
んだ? 黒田よ、日本が高度経済成長期のように作れば物が売れた時代と
今を同じに見てないか? お前は東大出ているけど経済学とその歴史が
頭に入ってないだろ?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:59:49.23ID:6rgE6zFt0
>>565
それももう手仕舞いだけどね。

日銀は既に出口戦略に着手した。
金融緩和は縮小している。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:59:49.81ID:ie1/VfTR0
>>555
異次元って言っても民主党の倍程度だからな
実は大した事無かったって言うオチ
民主党でも変わらんかったかもな
実際日本の景気って海外に左右されるし
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:16.11ID:Xr3DuiEP0
結局中間層が没落してるから
消費は上がらない。
金持ちは消費よりも投資だ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:21.42ID:vRpn10Nh0
日本の経済と無関係な原油の影響含めてどうすんだよ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:00:21.96ID:OKj04M/b0
で、出口戦略ってデノミなのかな、このID
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:01:13.23ID:ie1/VfTR0
原油価格の下落は予想出来ませんでした!ってバカ面下げて良く言えるな
そんなに地位に恋々としているんか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:01:23.04ID:jPrCDakX0
>>549
物価は上がってるわ
生鮮食料品を見てみろ
日銀が上げようとしてんだから当然だ
でも給料は上がってないんだよ
店行かない奴にはわからんかもしれんがな
とりあえず現状も把握できてないなんて問題外だ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:01:53.09ID:pDDJ2FNE0
利根川AA↓
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:06.84ID:FQX3fuST0
物価だけ上げられても迷惑なんだよ
いい加減死ねよクズが
0581熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:54.80ID:kXHwEihe0
>>539 追加

ほとんどの官僚は、官僚的なヒエラルキー(ヒエラルヒー)にあっては、
「黒田と同等かそれ以下」なわけですから、それに沿えば、
「すべての官僚は馬鹿」ということになりますね。

しかし、そのヒエラルキーが無効であるというならば、
しっかり役に立ってみせるしかないですね。

ちゃんと技術的に有効なことをしないと。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:40.76ID:CHRvY8+H0
物価は上がってる
増税分が多いから
需要が多くて上がったわけじゃない
需要と生産は減ってる
税が高過ぎるのが問題
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:45.13ID:WrzBHGQF0
>>1
全身チューブと人工呼吸器で延命している国に何か価値ある???
さっさと潰せ、日本なんて、月曜からみんな死んでるだろうがよ!!!

それさえ気づかないとか、変な総裁・・・(´・ω・`)・・・もう終わってるのにねぇ〜〜〜
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:48.27ID:ie1/VfTR0
>>582
その統計に生鮮食品入ってるの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:51.72ID:botFVQiq0
金融緩和やめると、円高 日経暴落するから、在任中には、やめられないていうのが本音でしょうw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:56.42ID:oznP8TXL0
つくっても売れません
需要が壊滅状態です
材料費は高くなってますが
企業努力で
消費税増税分を吸収しつつ値下げして
なんとか生きています
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:03:58.17ID:yYPEOL8C0
>>580
だから給料上がってるって
公務員は5年連続
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:00.04ID:ie1/VfTR0
>>589
公務員だけ上がっても給料上がってるとは言わんだろ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:29.55ID:u+mYdKQz0
黒田の経済政策は結局はファンタジーだったな。黒田の頭の中では大成功だと思っている
みたいだが、現実は日本経済がどんどん悪化している。今起きていることはスタグフレーション。
民間の給与が現状維持もしくは下がっている中で、輸入インフレと増税で物価だけが上がっている。
これは非常に不味い状態。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:33.46ID:nIqg1y9q0
>>587
違うよ
金融緩和やめたら、今の地方公務員の年収だと
9割以上の自治体が破綻する
金融緩和やめたら税収激減
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:06:03.79ID:qVxIWN3s0
>>585
なんか小売がカルテルでもやったみたいにどこも皆なぜか値段変えずに量減らしてるからな
値段上げて価格据え置きが普通の道だと思うんだけど
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:06:04.22ID:vRpn10Nh0
>>585

景気と無関係な生鮮食品とエネルギーを入れてどうすんだよ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:06:18.77ID:uR/evOKu0
適度に働いて適度に遊ぶ、このバランスが取れてないのがデフレの原因だと思うよ
がっつり働くけど遊べない環境で消費が進むわけがないし、給料だって上がらない

有給制度を遊休状態にしているのも原因だと思うよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:06:47.42ID:qVxIWN3s0
>>593
間違った値段上げて「量は変えず」ね
みんな政治家の真似しだして数字遊びしだしたから困る
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:07:28.44ID:JMK0Ogvu0
一年位前に野菜が高騰してたな。スナック菓子は量が減ったし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:07:41.76ID:nIqg1y9q0
金融緩和やめたら、これ全部破綻
┏━━━━━━━━━━┓
┃【鳥取県】 税金私物化 ┃ 全て地方公務員の天下り組織 民間一般採用ゼロ
┗━━━━━━━━━━┛
(公財)鳥取県学校給食会 (公財)鳥取市学校給食会 (一財)米子市学校給食会 (公財)鳥取県農業農村担い手育成機構
(公財)鳥取県市町村振興協会 (一財)因幡街道ふるさと振興財団 (一社)境港水産振興協会 (公財)鳥取県林業担い手育成財団
(公財)とっとり県民活動活性化センター  (一財)鳥取県市町村職員互助会 (一財)鳥取県職員互助会 (公財)鳥取童謡・おもちゃ館
(公財)とっとりコンベンションビューロー (一財)鳥取県教育関係職員互助会 (一財)鳥取県農協職員共済会 (公財)鳥取市文化財団
(公財)鳥取県環境管理事業センター (一財)米子市文化財団 (公財)ごうぎん鳥取文化振興財団 (公財)境港うなばら水産奨学会
(公社)鳥取県人権文化センター (公財)鳥取県教育文化財団 智頭急行株式会社 公立鳥取環境大学 (公財)鳥取県文化振興財団
(公財)鳥取県体育協会 (一財)ゆりはま温泉公社 (一財)鳥取県教育会館よなご荘 鳥取鮮魚卸売市場 (公財)鳥取県造林公社
(公財)鳥取県国際交流財団 (一財)鳥取県観光事業団 (一財)若桜町観光開発事業団 (公財)中海水鳥国際交流基金財団
(公財)鳥取県天神川流域下水道公社 (一財)鳥取県野菜価格安定基金協会 (一社)鳥取県果実生産出荷安定基金協会
(公財)鳥取県食鳥肉衛生協会 (公財)鳥取県生活衛生営業指導センター (一社)鳥取県物産協会 (公財)鳥取県畜産振興協会
(公財)鳥取県臓器・アイバンク (一社)鳥取県食品衛生協会 (一社)鳥取県猟友会 (公財)鳥取県栽培漁業協会
(公社)鳥取県畜産推進機構 (一社)鳥取県経営者協会 (一財)共立学園 (一財)大山恵みの里公社 (公財)鳥取県育英会
(公財)鳥取県産業振興機構 鳥取県情報センター  (一社)鳥取県私学振興会 (一財)鳥取県政会館 (公社)鳥取県看護協会
(公財)鳥取県消防協会 (一財)境港市文化振興財団 (一財)鳥取県農業振興基金 (公財)鳥取市公園・スポーツ施設協会
(公社)鳥取県緑化推進委員会 (一社)鳥取県自動車整備振興会 (一財)鳥取県警察職員互助会 (公社)鳥取県防犯連合会
(公財)鳥取県魚の豊かな川づくり基金 (一財)澤巖記念スポーツ振興基金 (一財)鳥取市社会教育事業団 鳥取県住宅供給公社
(公財)鳥取県建設技術センター (一社)鳥取県建築士事務所協会 (一社)鳥取県建築技能近代化協会 (公財)鳥取民藝美術館
(公社)鳥取県公共嘱託登記土地家屋調査士協会 (一財)鳥取市教育福祉振興会 (公社)鳥取県宅地建物取引業協会
(公社)鳥取県不動産鑑定士協会 (一社)境港水産加工汚水処理公社 (一社)鳥取県消防設備協会 (一社)鳥取県建設業協会
(一社)鳥取県建築士会 (一社)鳥取県管工事業協会 (一社)鳥取県ビルメンテナンス協会 (一社)鳥取県造園建設業協会
(一財)鳥取開発公社 (一社)鳥取県測量設計業協会 (一社)鳥取県LPガス協会 (一財)鳥取県建築住宅検査センター
(公社)鳥取県再犯抑止更生協会 (一社)鳥取県指定自動車学校協会 (一社)鳥取県バス協会 (公財)鳥取県暴力追放センター
(公財)渡辺美術館 (一社)鳥取県トラック協会 さじ弐拾壱 有限会社 かみんぐさじ (公財)史跡鳥取藩主池田家墓所保存会
(公社)鳥取県栄養士会 株式会社 ふるさと鹿野 株式会社 鳥取テレトピア (一財)鳥取県遺族会 有限会社 グリーンもちがせ
(公社)とっとり被害者支援センター (一財)鳥取市農業公社 (一財)用瀬町ふるさと振興事業団 (公財)鳥取市人権情報センター
(公財)鳥取県東部環境管理公社 (公財)鳥取市環境事業公社 (一社)鳥取県産業環境協会 (公財)鳥取バイオサイエンス振興会
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:07:56.50ID:YFGSm6Gx0
金融緩和してもハイパ−インフレどころかインフレにもならなかっただろ
わかったか!民主党の政策は間違えてたんだ
あとは第二の矢の財政政策で補正予算を複数年やれば日本は成長しだす
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:08:05.23ID:ie1/VfTR0
>>594
>>578で生鮮食品を見てみろって言ってるからな
その会話の流れで聞いたまでだわ
何か問題でも?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:08:17.15ID:P/BDhOa80
実際はもう達成してるのに統計チョンボで達成してないように見せてるだけだろカス
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:08:37.27ID:SuvqafpzO
止めてくれ
給料上がらないのに
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:08:49.62ID:nIqg1y9q0
金融緩和やめたら、こいつらの法外な年収を維持できない
全てアホ、池沼鳥取県民のせいですからw

┏━━━━━━━━━━┓
┃【鳥取県】 税金私物化 ┃A 全て地方公務員の天下り組織 民間一般採用ゼロ
┗━━━━━━━━━━┛
(公社)鳥取県シルバー人材センター連合会 (公社)鳥取市シルバー人材センター (公社)大山町シルバー人材センター
(公社)南部広域シルバー人材センター (公社)境港市シルバー人材センター (公社)琴浦町シルバー人材センター
(公社)米子広域シルバー人材センター (公社)湯梨浜町シルバー人材センター (公社)北栄町シルバー人材センター
(公社)岩美町シルバー人材センター (公社)智頭町シルバー人材センター (公社)倉吉市シルバー人材センター
鳥取県社会福祉協議会 岩美町社会福祉協議会 倉吉市社会福祉協議会 琴浦町社会福祉協議会
境港市社会福祉協議会 智頭町社会福祉協議会 鳥取市社会福祉協議会 南部町社会福祉協議会
八頭町社会福祉協議会 湯梨浜町社会福祉協議会 米子市社会福祉協議会 (公財)鳥取県保健事業団
(公社)鳥取県視覚障害者福祉協会 (一財)鳥取県労働者福祉協議会 (一社)鳥取県診療放射線技師会
(公社)鳥取県聴覚障害者協会 (一社)鳥取県医薬品登録販売者協会 (一社)鳥取県臨床検査技師会
(公財)長谷育英奨学会 (一財)みどり保育園 (一財)尚徳会 (一財)鳥取県サッカー協会
(公財)三松奨学育英会 (一社)鳥取県手をつなぐ育成会 (一財)恵仁会 (一財)植田正治写真美術財団
(公財)竹歳敏夫奨学育英会 (一財)日ノ丸報恩会 (一財)佐武会
(公社)鳥取県柔道整復師会 (一社)鳥取県薬剤師会 (一社)鳥取大学医学部医師会 (公社)鳥取県老人クラブ連合会 
(公社)鳥取県鍼灸マッサージ師会 (一社)鳥取県鍼灸師会 (一社)鳥取県労働基準協会 (公社)鳥取県中部医師会
(公社)鳥取県医師会 (一社)鳥取県中部歯科医師会 (一社)鳥取県西部歯科医師会 (公社)鳥取県獣医師会
(公社)鳥取県西部医師会 (一社)鳥取県東部医師会 (一社)鳥取県東部歯科医師会 (一社)鳥取県歯科医師会
(公社)鳥取青年会議所 (一社)境港青年会議所 (一社)東伯青年会議所 (一社)米子青年会議所
(公社)鳥取法人会 (一社)鳥取県法人会連合会 (公社)倉吉法人会 (公社)米子法人会
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:09:09.21ID:u+mYdKQz0
>>595
耐久消費品は現状維持もしくは少し下がっている。しかし日常品はアベノミクスが始まる前に
比べて1.2〜1.5倍くらいになっている。それは値段だけではなく量が減っている。
あと交通費がかなり上がっている。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:10:03.34ID:yYPEOL8C0
>>590
公務員が裕福な生活できればいいんだよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:10:07.49ID:jgjGacRH0
失敗を決して言えない
昔牟田口今黒田
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:10:14.14ID:m4Uv6aVi0
>>600
物価が上がってGDP が水増しされないと国債の割合が減らないんだよ
そのための物価上昇なんだから
アメリカも中国もやったことだ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:11:11.57ID:vRpn10Nh0
生鮮食品及びエネルギーを除く総合は、前年同月比 で、4月、5月、6月とも0.0%です。
3月はマイナス0.1%。
景気良いとかアホですか。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:11:15.58ID:6rgE6zFt0
>>592
馬鹿馬鹿しい話だ。

もともと地方自治体の何割かは2-4割程度の自主
財源で6-8割を都道府県や国の支援に依存している。

例えば一度財政破綻した夕張市は尚もまだ2割の
財源で8割は国と道の支援でやっている。
こんなものが続くわけ無いし続けさせるべきでは無い。

地方自治体の財政に対する感覚は異常である。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:11:36.83ID:ie1/VfTR0
>>604
安倍が財政やるわけないだろ
もう5年何もしなかったんだからな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:30.20ID:nIqg1y9q0
>>618
政治的に改革が無理なのね
石破茂の議席は、既得権益なの

43 福井県  787,099 = 練馬区程度
44 徳島県  756,063 =    〃
45 高知県  728,461 =    〃
46 島根県  694,188 = 八王子市程度
47 鳥取県  573,648 = 八王子市程度

鳥取県第1区
当  石破茂 自由民主党 93,105票  ← なにこれww
    塚田成幸 日本共産党 22,888票
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:39.98ID:qVxIWN3s0
>>619
(最低)賃金はだろ
そもそも最低賃金は低すぎてそのままアホ面して採用してる会社なんてほぼないから
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:12:40.78ID:6rgE6zFt0
>>613
しかしそれは日銀が望むほどのものではない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:32.92ID:vRpn10Nh0
>>619

目の前の木だけじゃなくて、森全体を見ろよアホ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:13:40.60ID:rzFxfKD00
>>467
60年前に高度成長できたのも
石油が安かったからだし
>
戦後は米ソの東西冷戦時代※1で
なおかつ、英米など限られた石油の会社(セブン・メジャー)が
世界のオイルの価格決定権を独占していた。

それで日本も含めて限られた欧米の西側先進国が、
1バーレル2〜3ドルと安価なオイルを独占的に使用出来たので
日本は戦後、高度経済成長することが出来た。

しかし、1973年の第4次中東戦争勃発により、
オイルの価格決定権が、英米などの石油メジャーからOPECなど石油産出国が握るように変わった。

なので、第4次中東戦争以降、オイルの価格が次第に上昇するようになった。
そして、日本の戦後の高度経済成長の時代は終焉した(いわゆる「オイルショック」)。

次第に上がって来たオイルの価格は1バーレル100ドルになり、
企業のコストアップや一般家計の負担となっていた。

しかし、アメリカのシェールオイル(最近では太陽光発電が安価になって来た)など
代替出来るエネルギーや資源が出て来たことになどにより、
オイルの価格が大きく下落した。
(資源に対してバブルが起こっていたので、それが弾けたこともある)

もし、オイルの価格が1バーレル100ドルのままなら、
(大規模な金融緩和により『円安』が進んでいたので)
企業のコストアップや家計の負担となり、日本は不景気になっていたと思われる。

※1 (東西冷戦時代なため、ソビエト連邦・東欧や中国など東側の社会主義国は、
まだ資本主義に参加しなくて、自国のマーケットも閉じていた)
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:01.74ID:gUPMc2tI0
>>615
黒田ではなく、榊原が「景気は回復するがインフレ2%には届くわけがない」とデフレ維持から撤収ですよ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:18.60ID:LngRkDRE0
>>619
賃金は確かに上昇しているが、それに連れて税金や社会保険料も同様に上がっているから
可処分所得では賃金上昇分を感じていないんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:42.34ID:nIqg1y9q0
>>629
それドルベースだから無意味
逆に30%税収寄与
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:14:52.27ID:WHmLJ33a0
アメリカ利上げしたら
本格的な円安来るかと思ったけど
全然違ったわw
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:23.55ID:jbS+hIvS0
黒田

完全にインパール作戦の牟田口。
負けは誰の目にも明らかなのに
無謀な作戦を止めない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:15:41.29ID:qVxIWN3s0
>>632
あーまさにそれだわ
住民税とかめっちゃ上がったもんな、他にも電気とか水道料金
国や国寄りのインフラ企業が上がってること前提で動いてるからむしろマイナスになってるというね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:09.15ID:yYPEOL8C0
今は好景気、日本経済絶好調、中畑清状態!なんだろ、消費税上げる最高のタイミングだろ、上げろよ消費税
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:16:26.91ID:nIqg1y9q0
>>636
その批判おかしいから
黒田総裁のおかげで、石破茂の鳥取県は破綻から回避できている
インパール作戦をやっているのは、大リストラしない地方公務員
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:11.59ID:6Va6Qvwv0
敗戦確定のやらせだわな
馬鹿は何度でも繰り返す
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:17:41.93ID:gUPMc2tI0
>>624-627
賃金は非正規雇用から上昇するわけです。解雇も含めて変動を吸収させるための雇用形態だし。

賃金上昇の事実を見せられて「俺は感じていない」で済ませるのは経済じゃありませんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況