X



【スーパー】イオンまた値下げ 「インフレターゲットを意識して価格を決める小売業はない。顧客のニーズだけを見ている」 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/24(木) 07:57:19.64ID:CAP_USER9
用品114品目を値下げすると発表した。値下げ幅は平均で10%程度。同社は昨秋と今春にも合わせて約520品目を値下げした。継続的な値下げで低価格をアピールし、節約志向の消費者の需要を喚起する。

値下げの対象は食品88品目、酒類7品目と日用品19品目。パック入りのご飯を29円安い429円、レギュラーコーヒーを108円安い753円などに値下げする。

イオンの三宅香執行役は値下げの理由を「低価格への意識が強い消費者のニーズに応えるため」と説明した。物流の効率化や店舗拡大のスケールメリットによる原価低減を値下げに充てたという。

日銀は2%の物価上昇を目標に掲げるが、脱デフレの動きは鈍い。三宅執行役は「インフレターゲットを意識しながら価格を決める小売業はない。我々は顧客のニーズだけを見ている」と述べた。

配信2017/8/23 16:59
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23HIU_T20C17A8000000/

★1 ばーど ★[sage] 2017/08/23(水) 17:23:28.36 ID:CAP_USER9
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503497830/
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:54:27.67ID:EmmxWLMl0
>>1
当たり前やん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:54:39.02ID:j9IXJFCG0
糞尿まみれの韓国産
重金属と薬品たっぷりの中国産を顧客は望んでない。
仕方がないから買っているだけ。
 
 
 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:55:38.04ID:dDaYDrii0
イオンのPBって、売れ筋商品と似た感じのをほかのメーカーに作らせて、過去にはついでに元の売れ筋商品の撤去もしくは冷遇したりしてたんだろ?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:55:50.85ID:qTzXh9+W0
イオンは中途半端な感じ。
近所にあれば行くけど、PB商品は買わない。
デフレ言うなら、地域密着型のスーパーの方が頑張ってる。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:56:30.30ID:stfAnb8j0
>>135
トップバリューは人間の食い物じゃないぞ
食い物でトップバリュー商品買って吐き出さなかったもの探す方が難しい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:01.84ID:Ok3WGtYv0
これは岡田屋が正しいw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:20.79ID:qTzXh9+W0
下町に住んでるけど、豆腐1丁100円切ってた。
イオンの方が高い。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:22.76ID:5PF+0FfWO
>>58
わざと誤認させてる。国民一人当たりの国の借金がーってのと同類。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:29.83ID:aiyb12nS0
下請法違反に気をつければ好きにすれば?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:44.54ID:wd7bhVvr0
こ ら ー、 お か だ や ー !
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:57:54.19ID:VcsHPz6F0
元々高いんだよ・・・
近所のダイエーがイオンに変わった際、高いんで客がとんだ
さすがに、店も危機感持って、寄せてきてるけど
まだ、高い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:58:18.79ID:qTzXh9+W0
岡田見てればイオンの本質もわかると言うものw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:58:40.10ID:WyFm+Oaz0
>>135
最近は、アマゾンで売れたマイナー良品を抑える方向みたいな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:59:19.08ID:v9qzycJV0
イオンって行かないよねー
スーパーがそこしかない田舎の人が行くところだよね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:59:30.76ID:NG2MfTsZ0
>>120
そうだよ
安いしおすすめ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 08:59:38.56ID:x0cE02Z30
>>1
極めて正しい判断である

店主は店の商品にだれも買えないような値段を付けたりしない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:00:06.82ID:LZKgz4190
売れなきゃ値段を下げるなんて、ネットオークションの転売屋だってしてることだw

岡田屋の問題は別にあるけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:00:07.98ID:ucFvJotH0
イオン従業員の給与が上がるならいいんでね?
上層部やオフィスワーカーじゃなく、現場のね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:00:17.99ID:qTzXh9+W0
イオンは質がイマイチ。
なのに値段が高い。
適正価格で売れていない。

よくよく見ると外国産がわんさか売ってる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:01:13.18ID:8Torum0B0
田舎にはイオンしかない、存続がヤバいのだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:01:47.02ID:6jhdCYdE0
通貨を増やしても、モノの値段が上がらない、

それは通貨の価値が問題じゃなかった、

デフレじゃなかったってこと?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:01:48.22ID:OjIuy87a0
>>138
そもそも普通のメーカーの物が値段高い上に売れないからだろうけど仕入れ値が高くなってる気がする

安売り店だとそのメーカー品がPBよりも安い価格で売ってる

詰んでるからPBに注力しなきゃいけない悪循環
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:02:54.61ID:q5veeQRl0
ニーズだけ見るんだったら本物下げてパクリ劣化ブランドを陳列するのやめてほしい
美味しくない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:03:01.93ID:Ioi6PzI80
圧倒的に店舗数が多いからな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:04:08.90ID:qTzXh9+W0
北海道の某イオン、フードコートが2店休店しててびびった。
基本ってフードコートが一番の人気なイメージあったから。
平日は人が殆どいない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:04:20.45ID:9lu893Pe0
朝鮮戦争再開で
南の経済がガタガタなのに
値下げしていいのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:05:02.80ID:Ioi6PzI80
企業の目的は利益の最大化なんだし。
べつに構わないだろ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:05:03.23ID:vdLYVVOj0
>>157
セブンとかだとブルボンとか大手メーカーの名前がしっかり書いてある
もちろん安心できるよ

イオンはそれがないんだぜ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:05:16.57ID:ilCkyvFr0
イオンモールのテナントが数年でボロボロになるはどうにかして欲しい
目玉テナントがすぐに撤退とか・・・名取のデカイイオンモールなんかオープン時は
あんなに周辺からお客が来たのに、今はただのスーパーやで・・・・
近所のスーパーも撤退してるし
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:05:38.34ID:m4XXWmuB0
100しょでなんでも揃う時代だからなぁ
物価はもうあがらんでしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:05:42.55ID:qTzXh9+W0
PBってイオンが、この材料で安く作れ!と言うから添加物いっぱいの商品が多いんだな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:06:34.87ID:IvgL1ZDU0
商品自体は高くないんだ
パートや非正規の賃金があまりにも安いんだ
0172アベンジャーハンターさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:06:56.40ID:MWV0xdEd0
PBはイオンが企画して

有名食品メーカーが大量に生産する

日清食品や亀田製菓とかね

そりゃ大規模な生産設備持ってるとこじゃないと数量こなせないでしょ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:07:00.65ID:+WLAgUCc0
イオンと契約している会社にしわ寄せ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:07:39.64ID:qTzXh9+W0
イオンもイメージ先行な企業って感じ。
やはり、岡田の印象がある。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:07:51.79ID:Ioi6PzI80
>>171
安いって程に安くもないと思うぞ。
アルバイトの時給で言うなら普通だろ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:07:57.41ID:4hu1YDbC0
>>123
下三つはともかくロシアは完全に安倍のミスだね
ロシアに擦り寄る必要はないし、ロシアが領土をこっちに渡すわけないんだから近づくべきじゃなかった
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:08:19.50ID:8Torum0B0
店舗改装してもある程度時間がたつと
閑古鳥だよ。
顧客がドンドン消えてる
少子高齢化では売れない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:09:54.07ID:S8es2UEU0
もし事件を起こした容疑者が「近所の人に嫌がらせをされ、いらいらしていた。誰でもいいから殺してやろうと思
った」と証言した場合、且つ、この男が抗精神薬を服用していたら、淡路島事件、周南市事件と同様、容疑者は
集団ストーカー・テクノロジー犯罪被害者でしょう。こうやって特定人物を無差別殺人に追い込む手口(国家犯罪)
をマインドコントロールデルタプログラムといいます。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:09:59.92ID:z6Llp0z20
アベノミクスで儲かった奴らは何を買ってるんだ?
マンションか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:10:14.67ID:qTzXh9+W0
イオンでの買い物、感動するほどの商品ないな。
肉も車飛ばして肉どころの地元肉屋で買う方が美味いし。安いし。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:10:29.05ID:Ioi6PzI80
>>178
個人商店はもーどーなんだろうね。
価格で負けて、品揃えで負けて、おまけに無愛想って所も少なくない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:10:42.12ID:JdpaN1CiO
新宿近いから伊勢丹のスーパーや丸正に行くけど鮮物は伊勢丹の方が水々しくて安いよ
伊勢丹がやってる訳じゃなくて八百屋や魚屋が入ってるだけなんだけどさ
午後4時以降は半額叩き売りする
実家千葉の近くのイオンは安かろう悪かろうで野菜が死んでる
叩き売りも22時以降で10%引きとか笑ってしまう
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:10:57.47ID:z6Llp0z20
30代の奴らは今から産めば自分たちの年金に税収間に合うのにバカだなあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:11:03.33ID:2aFS18bE0
>>133
少子化は理由じゃなく結果。
証拠に、同じ収入ゾーンでの比較ならそこまで減らしてない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:11:44.89ID:+2fMQ3rL0
イオンはPBは安いがイマイチ
PB以外は高すぎるので行かない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:11:47.75ID:z6Llp0z20
>>181
肉屋のがうまいのはガチ
スーパーのタッパートレイに入れた時点で劣化してる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:12:33.46ID:x7UHzyLj0
>>2
あんた在日韓国人だろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:12:45.48ID:q5veeQRl0
>>167
一例だとフィッシュ&チップスとかカラス貝のバター煮みたいなのの冷凍食品
昔は海外の美味しいやつが置いてあったのに今はPBしか置いてない
PBの乾物は美味しさはわからないが製造や原産が怪しい国なので買いたくないものが多い
ひじきとかしいたけとかね
国産のものはメーカー品でも使いにくい大きさだけ置いてPBに誘導している気がする
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:12:46.26ID:2aFS18bE0
>>182
大型店の「いちびり」が嫌なら、そうやって支えるしかないだろ。
不買するだけでなく、残したいところにはきちんとお金も落として、
店や会社を育てることもしなきゃな。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:12:46.90ID:2ImErKzz0
大量の鰻を捌いては売れ残って捨て売れ残って捨て
なんて、そんな安値需要は無いです
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:12:53.98ID:z6Llp0z20
amazonを経験するとヨドバシですら高く感じるからな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:13:24.49ID:qTzXh9+W0
>>178
活気のある商店街の商品は安くはないが確かな商品だよ。
お持たせ用の果物なんかイオンで買わない。
地元の果物屋で買う。
お店の人に食べごろとか聞けるし。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:13:31.02ID:sRK156Xm0
未だに安かろう悪かろうがわからないのか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:13:54.02ID:q5veeQRl0
>>167
ごめん完全に意図間違えてた
キムチは美味しいかも
嫌味じゃなくて
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:14:09.11ID:nR4mNohA0
ネラー知ってるか
例えば豆腐よ
豆腐なんか水で薄めたら幾らでも増産できるんだぜ
製造業が生き残るには廃業か消費者を騙すしかないんだわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:15:47.59ID:z6Llp0z20
デフレは感じる
増税直後の高値から落ち着いてきた
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:16:11.83ID:2aFS18bE0
>>197
安かろう悪かろうならまだマシじゃん。
高かろう悪かろうも存在するし、 
安かろう良かろうなんて結局ブラックの元凶だし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:16:49.41ID:z6Llp0z20
>>199
分かる
安い豆腐は豆腐じゃない
わざわざ豆腐屋さんで買ってる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:17:15.51ID:qTzXh9+W0
>>188
だよなw
実家、山形。
車飛ばしてちょい野菜とか肉とか惣菜とか加工品とか扱ってるショッピングセンター
みたいな所で米沢牛買う。
イオンと値段変わらないけど、めちゃくちゃ霜降ってるw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:17:29.58ID:/ttYhcSP0
民進党政権のバックアップ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:18:17.71ID:JPlHScDN0
日銀黒田総裁によると石油価格や食料品の価格が上がってインフレになると
賃金も上がって好景気になるらしいぞw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:18:26.69ID:8gnLuQfWO
>>1
 サヨク「貧困ガー!!!!ラーメン150円!!!!」

イオン・スーパー「私たちは安売り・半額とかもしてるのに廃棄でてます・・・・・・」

サヨクwwwwww貧困を利用してるだけwww

安売りスルーしまくるサヨクwwwwwwwww

イオンなんか民進系だろwwwwww

仲間のサヨクTV局がイオンの国産野菜等低価格販売をスルーしまくって貧困ガーやってるから笑えるわwwwwww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:19:24.95ID:MCc/5861O
結局Amazonで買うとき最安値で買ってるじゃん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:20:21.72ID:8gnLuQfWO
おかしいなー、

   イオンとか国産食品を低価格販売、値引きまでして、さらに廃棄がでてるのに、

 テレビ局サヨク「貧困ガー!!」

と騒いでる不思議wwwwwwwwww

ラーメンより安く量の多い野菜とか買えるのにねwwwwwwwww
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:20:38.02ID:2aFS18bE0
>>206
じゃ、戦中みたく公定価格をおねがいすれば?
きゅうり1本500円とか。
なぁに、スウェーデンなんかもっと高いし。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:20:49.03ID:OAfHmQiP0
正しいわな
給与が上がらずに物価を上げても消費が減るだけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:20:52.04ID:qTzXh9+W0
加工品ならイオンでもどこでもいいけどね。
生物は地元で買えれば、その方が美味いし。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:21:41.60ID:/ttYhcSP0
ナマポや年金だけで生活してる人にとっては歓迎だろうけど、
多くの人は働いてるんだし、自分所の製品やサービスの価格が下がるのは困るってのが本音。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:21:43.76ID:2aFS18bE0
>>210
愛国者を名乗るなら当然のことだよ。
宗主国の安売りはきれいな安売り、
属国の安売りはけしからんってさ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:22:39.77ID:qTzXh9+W0
>>213
適正価格って知らないの?安売りでも、頑張ってる中規模のスーパーあるよ。
イオン方が高い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:22:42.57ID:BQqqTOSHO
ただの「安売り」を、
国の政策批判のようにカッコつけるな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:22:44.03ID:3U4p3gL00
>>1
「顧客のニーズだけを見ている」

まあそりゃそうだわな 商売の基本
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:23:29.71ID:R+CzHItR0
イオンが消費者からそっぽを向かれているとゲロってるだけじゃないかこれ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:23:39.59ID:o8qnfF6q0
>>1
正論に見えるが、ありきで語るタダの詐欺論
結局は資本のデカさを武器に格差を醜くくする

全ての元凶は格差
競争は富の一人占めに走ってる事
大店舗は資本のデカさを武器に価格競争でシャッター街を増やし奴隷を増やす
供給余りの中の競争は需要の奪い合いしかない
機会不平等な世の中にも関わらず競争を正当化する矛盾

取り組むべきは格差是正だ
日本は通貨経済国
キャッシュフローが大事
豊かな人がいるから負担が増える
負担しかない通貨経済などない

日本はくだらない競争で迷走しているだけ生産性が悪い
付加価値を求めたところで賞味期限の短い価値に過ぎず投資回収出来ずに潰れる
安さを求めれば自虐競争になり資本のデカいのか一人占め

インフレ政策も詐欺
掴みどころのない成長を掲げ負担だけが増える

経済的に豊かになるのは、貧困脱却の心理が必要なわけで供給余りによりモノの豊かさを求める事に終焉を迎えた現在においては安定しかない

足りないところに金を回すのが必要
日本は金持ちに金を与えるからよくならない
大企業を優遇するからよくならない
与えるべきは中間層以下
優遇すべきは中間層以下

日本はドイツと真逆の政策
負担が増えて消費減速して当たり前
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:23:46.44ID:B8CGAPzr0
>>183
乗り換えで使う渋谷もそんな感じ。
東横地下の渋谷市場、東急プラザにあったときより値段上がったけど、夜八時以後な地元より安く質も良いなんてのはよくあるな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:24:27.48ID:8gnLuQfWO
サヨクさあ、

 イオンとか安売りや半額とかやってるのに、

なんでそれらより「高いカップラーメンやお菓子」とかを買って貧困アピールしてる人たちを取り上げるのかなwww

イオンとか半額刺身もあるぜwwwwwww

大ボリュームのカツオやビンナガマグロとかさwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:24:46.21ID:qTzXh9+W0
大阪に激安スーパーあったけど、白菜とか成長しまくりの売ってた。
まぁ、食うには困らないから、それはそれで需要ありなんだろう。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:24:53.69ID:Z2we4obn0
ゼラチン/寒天+脱脂粉乳で作られたモノが「プレーンヨーグルト」を名乗れるのが不思議
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:25:12.26ID:0TiDDiB20
野菜高いよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:25:29.35ID:2aFS18bE0
>>218
だから、適正価格で売れって言っ甜醤。
国に「これが適正価格だぁー!」って決めてもらうんだから。
あんたのおっしゃられなさってることを盲従するならば、そうするしかないよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:25:49.84ID:vLRSgGPI0
イオンくらいでかいと納入業者への影響大きいよねえ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:25:53.98ID:/ttYhcSP0
>>219
たぶん記者から聞かれての発言だろう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:26:03.98ID:OAfHmQiP0
物価の問題にサヨクとか言ってる馬鹿ってなんなんだろうな?
国が無理に上げようとしてる方が社会主義っぽいんだが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:26:21.71ID:33T4kRoz0
>>3
>でもイオンより近所のスーパーのほうがはるかに安いんだよな

これな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:26:55.87ID:8gnLuQfWO
地元のスーパー

カップラーメンよりボリュームがあるカラアゲ半額150円だったわwww

キャベツ1玉100〜円
ラーメンよりボリュームあるwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:27:19.39ID:q5veeQRl0
>>225
関東から引っ越してきたけどおばちゃんに「あの店で肉買ったらあかんで」と言われた激安スーパーがあった
お菓子は知らないメーカーも多かったけどそれなりに美味しくて安かった
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 09:27:38.07ID:qTzXh9+W0
>>228
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況