X



【教育/九州】元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/24(木) 13:33:07.78ID:CAP_USER9
元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死
2017年8月21日11時25分
http://www.asahi.com/articles/ASK656SBWK65TIPE02S.html?iref=comtop_8_04



保護者ほぼ全員に送られたメールの文面


 九州各地で教員不足が深刻になっている。年度当初の欠員が相次ぎ、福岡県では1学期半ばでも60人以上が不足していた。第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職が背景にある。切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教委もある。

■保護者に「紹介して」メール

 「お知り合いの方で、教員免許状をお持ちの方がいれば、是非紹介してくださるようお願いします」。今年1月、福岡県大野城市の小学校の保護者に届いたメールだ。県教委の福岡教育事務所が、管轄する市町の教委と小中学校を通じ、保護者ほぼ全員に呼びかけたという。この保護者は「そこまで先生が足りないのかと驚いた」と話す。

 福岡県内の元中学教員の男性(61)には昨年、地元教委を名乗る人から「中学の教員が足りない。講師として来てくれませんか」と電話がかかってきたという。男性は元社会教諭。「社会はいっぱいおるでしょう」と言うと「いや、実は数学なんです。臨時免許を出します」。男性は驚き、断った。「数学なんて教えたこともないし、免許もないのに」とあきれる。

 ある中学では今年度、技術の教員が6月半ばまで不在。やむなく技術の時間は家庭科や他の教科に充てた。生徒からは「なんで技術できんと?」と不満が漏れたという。別の中学では5月末まで美術の教員がおらず、授業ができなかった。体育教員が臨時免許で美術を教えているケースもある。

 「担当外では満足に教えられない。これで学力をあげろと言われても無理」とある中学教員。別の小学教員は「教員はだれでもできる仕事じゃない。こんな状況では子どもたちにも失礼だ」と話す。

残り:1046文字/全文:1737文字

関連
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170819001754.html
保護者ほぼ全員に送られたメールの文面

★1:2017/08/21(月) 11:42:35.28
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503283355/
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 09:27:17.94ID:6pwAhWra0
ネットで授業やればええやん
一々数十人単位で授業やるなんて非効率
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 09:28:28.31ID:uM+fGfBC0
文系だけどさすがに中学数学では満点以外とったことねえな。
教えるのも簡単だろうし、担任だけ教員免許必要にして、授業はバイトとかでできるようにすればいいじゃん。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 10:43:34.53ID:zfaFdBRA0
>>116
名選手が必ず名コーチ名監督になれるか?
しかもやる気のないヤツ相手にだぞ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 13:08:53.00ID:5ebsWVtk0
>>22
英語もそうです。
正しい方法で練習するのみ。

練習しないと上達しない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 15:00:18.48ID:7b+WPCDz0
北海道の田舎では無免許当たり前だ。

僻地校に数学が3人いたら2人は別の教科を教える。

国立大学出ばかりだし、新卒からそういう扱いを受けていると、免許持ちより上手になる。

塾の先生みたいなものだ。


ただ、実技教育だけは苦しい。専門家でないと無理。

例えば、技術科の旋盤なんぞ恐ろしく使えない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:03:02.05ID:aTfZ10Dk0
>>120
無免許じゃなくて臨時免許でしょ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:42:31.49ID:JYRnrkPV0
臨時免許で教えた科目の方が本職の科目より分かりやすいと言われたあの日。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:51:38.33ID:ROtKbK8X0
バカが教師だと悲惨だな

高卒以下の頭しかないのか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:52:40.81ID:ROtKbK8X0
専門課程でもあるまいし小中じゃねえか

この程度のやつらに習ってきたんだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 08:54:03.67ID:CarOukI80
毎日のように教師の不祥事が報道されてるし
そりゃあ教師不足になるよなあ
今までよく枯渇しなかったと思うよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:06:23.95ID:dXtpB9IT0
数学教えられるけど免許無いわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:10:18.64ID:nIppX3hP0
>>54
派遣でどうにかならないからいまがあるんだろ。。
派遣も非正規だからたりてねえんだぞ。。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 13:08:10.86ID:QVl/xPv+0
>>126
だから再任用の先生が多いよ。
新任育成担当も兼ねてる感じ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 15:09:12.70ID:CcUP+pXU0
教員だからこの程度の数しか報道されない。

実に少ないのだが1つもあってはならない。
教員以外の類似犯罪は多すぎて報道されない。
教員以外を学校の教壇に立たせたら類似犯罪の激増が予想される。
親から猛反発が来る。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:07:18.87ID:UeqDGhly0
>>127
算数の段階でつまずいている子にも対応できる?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:19:39.31ID:Lei3FvBC0
教員はだれでもできる仕事じゃない。
安月給で激務に耐える精神力と、
クソガキどもに舐められても叱ることさえできないマゾ属性が必要。

てか、公立の学校で非正規教員とか使うなよ。
非正規教員多すぎるだろ。
部活の顧問までして月給12万とか、さすがに笑えない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 21:45:05.89ID:dXtpB9IT0
>>131
余裕でできる。知的障害で隔離するレベルの子は無理だけど。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:00:44.85ID:PYBOkTV50
>>133
自分が数学できることと、学校で数学教えられることは別ものだよ。
それは数学に限ったことではない。英語で仕事場ができることと
中学生に英語を教えられることが別の能力というのと同じ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:08:13.53ID:dXtpB9IT0
>>134
いや、集団指導の経験に基づいて言ってるんだがw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:09:27.61ID:f3hXk8Qu0
田川,飯塚あたりは生徒がバカばかりで荒れてるから先生もすぐ辞めてしまう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:17:08.84ID:govUStAZ0
バカな生徒は親ももれなくバカだからなあ。
生徒だけならなんとかなるが、バカ親相手で病んで辞めていく人は多い。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 07:17:08.64ID:VHWIYfuV0
>>135
塾?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 07:29:46.83ID:an+WsW8o0
非正規でも時給を上げまくればやる人は出る
雇用者がケチなだけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 07:37:16.08ID:PDSeCEKM0
待遇で塾に負けてるんだろね
更に不足してる教科が他の業界でもやっていけそうな科目ばかり
わざわざ中学の非常勤になるわけないよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 08:22:33.85ID:Zpl+axU80
>>138
そうだよ。

知識と教え方が別ってのは同感だけど、教え方自体は共通するから、教え方さえマスターすりゃ他教科であってもそこそこできる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 08:40:31.20ID:nPDFpAkM0
じっとしてられない多動や、モンペがウジャウジャいる公立って心が折れるよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 10:49:16.77ID:+VHpgVNf0
>>133
その知的障害レベル(実際に療育手帳を持っている)が普通クラスに混ざってるのが公立
公立の滑り止めの私立にもいる
親も本人も障害があると認めたくなくて無理矢理に普通クラスに入ってくる
そして授業が理解できないから暇なので騒ぎまくって他人に迷惑をかける
そして授業が崩壊するのは先生のせいとクレームが来る
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 10:55:51.36ID:VHWIYfuV0
>>141
なるほど。
さまざまな習熟度の生徒が40人いるとして、それに合わせた授業ができるか
どうかが課題になるね。学校は習熟度別のクラス編成とは限らないから。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:11:01.41ID:ttlsytqs0
大学に行ったんだから、中学の数学ぐらい簡単に教えられるんじゃないの?できないの?大学生は馬鹿ばかりなの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:13:49.38ID:VHWIYfuV0
>>145
知ってることと多人数に教えることは別だよ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 13:21:06.93ID:nPDFpAkM0
数学検定一級の講師が、教え方があまりにも下手くそで契約更新されなかった。
難関大学出てる先生も授業が何言ってるのかわからなかった。
本人が賢いことと、教える能力は全く別なんだよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 14:37:04.56ID:W94Wy0CN0
福岡の中学教員か

動物園の調教師つれてくればいいんじゃね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 15:31:58.99ID:/SCOEOyq0
>体育教員が臨時免許で美術を教えているケース

  「今日は筋肉美の絵を描く授業だ。そこのキミっ まずは脱ぎたまえ」
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 15:37:20.39ID:kmx8/0Ei0
>>18
授業で数学教えるくらいなら教員免許なんていらない。
学生時代に教員免許を取らないと一生教員になれないっていうシステムが時代遅れ。
中途で採用できないから変な教員も首に出来ないんだよ。
数学検定とか博士・修士号の資格で教員をできるようにすれば
民間からも転職してくるよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 15:49:19.02ID:nPDFpAkM0
>>150
確かに、今の教員免許を取るための勉強って、現場では大して役に立たないから、免許資格は見直されるべきかもしれない。
でも何度も既出のように、自分ができれば教えられると言うのは大間違い。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 15:54:12.25ID:A2Vaibdi0
× 教員が足りない

◯安い賃金で正規職員と同じように仕事をしてくれる非正規の教員が足りない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 16:17:22.10ID:VHWIYfuV0
>>150
40代で教員免許を取得した人が身近にいる。
社会人を経て教員になった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 18:35:16.09ID:VHWIYfuV0
「俺でも教えられる」と思う人は実際に学校で教えてみるというのはどうだろう?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 19:33:12.64ID:Zpl+axU80
>>144
似たレベルであっても習熟度にバラつきが出るのに、学校みたくレベルバラバラの生徒全員に満遍なく教えるのは無理。

そして実際には、学校の先生なんてある程度を放ったらかして進んでいるんだよね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 21:59:50.61ID:jDXpTEa30
高校が学力別になってるのは理にかなってるな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:28:45.24ID:V9W0XDBM0
そこの点P!
動いてんじゃねーよ! 止まってろ!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:29:22.64ID:0Wy/9rjg0
>>37
この国は役人のためのシステムは作るけど国民のためのシステムは作らないから仕方ないね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:30:16.00ID:B8cPq7RS0
自分の中学校は、ニュータウン開発で生徒が急増した所だったんで、免許外の教科を教えるのは当たり前という感じだった。
例えば数学は、美術教師、理科教師、社会科教師も手分けして受け持つという感じ。

不思議なもんで、免許外の教師の方が、教え方が丁寧で評判良かった。
想像だが、自分の専門科目だと、ある意味、惰性で教えちゃうような部分があるのかもしれないが、
免許外だと、教師自身が教え方の勉強から始めるのが奏効するような面があるのかもしれない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:54:43.04ID:0jOh1k3w0
そりゃあ、既得権益を守るために採用が極端に厳しいんだもん。
こうなるに決まってるわな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 06:40:02.20ID:gbqY0baS0
>>161
誰の既得権なんだ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 06:55:22.06ID:WlDonSzN0
>>147
だよな。コミュニケーション能力とEQが高くないと出来ないよ。
数学の能力が高くても、
生徒が自然と言う事きく人望があるキャラ、性格、忍耐力がないと難しい。
教える以外の業務も沢山あるし。
塾講師のが楽。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 07:00:44.51ID:0hBj+REr0
某私立高校の非常勤講師の時給1万円だと。
名古屋市中学の非常勤講師は時給2800円で、実際はサービス残業あるから半額以下だと。
以前、知り合いから聞いた話
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 07:07:20.62ID:0cFiPO9F0
大学にも解析学をまともに教えられない教授がいるのに、趣味でやってる人以外、社会教諭が教えるなんて限りなく不可能。
数学を教えている教授が解析概論も寺寛も読破していないんだから、あきれた時代だ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:09:08.85ID:rpIu+9cl0
免許持ちでも失効してたら復活講習受けないといけないしな。
自腹で講習受けてくれる物好きはいないだろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 09:26:35.32ID:Fg14gPTG0
>>163
人望とかじゃなくて、単に見かけや態度が怖いかどうか
体育会系で見た目怖くて生徒を黙らせるの得意だけど
性格悪い先生とかたくさんいるから
猿山のボス猿になれるかどうか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 19:11:15.45ID:6iYrQa2D0
九州「教員免許状持ちを非正規で安くコキ使いたい」

誰がそんな条件で逝くと思う?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 21:22:26.68ID:MIl/C2Vr0
現在の勤労世代で一番人口が多い第二次ベビーブーム世代のときに採用絞ってりゃそうなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況