X



【東京】豊洲市場でカビ発生=水産仲卸など約90店で 例年にない長雨が原因か [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/24(木) 14:05:20.70ID:CAP_USER9
東京・築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で、水産と青果の仲卸店内にカビが発生していることが24日、分かった。

都などによると、カビの発生は水産仲卸約80事業所、青果仲卸約10事業所。冷凍庫や流し台、木製の棚などに発生しているという。

都は同市場で換気や空調などの対策を講じてきたが、今夏の例年にない長雨で湿度が非常に高くなったことが要因とみられる。

カビの発生を受けて都は、清掃を急ぐ一方、設備の状況によっては交換に応じるという。

市場関係者は「カビの発生は移転を延期した都の怠慢。土壌汚染による風評被害の問題もあり、先行きが心配」と憤った様子だ。 

配信(2017/08/24-12:41)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082400561&;g=soc
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:49:33.73ID:xAbZWG/90
>>192
どんな建物でも換気設備だけだと空気の流れが悪い場所が固定化されるから
すぐにカビが生える

人が出入りして空気をかき混ぜることが重要
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:49:46.51ID:+Zy2n19B0
>>44
そういえば排水し続けてないと水が上がって来るんだっけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:49:56.78ID:SqIaYn3U0
だから早く使わなきゃダメなんだよ、使ってれば不具合がわかって直ぐ対処できるだろ
ゼロリスク求めすぎ。完璧なんてないって
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:49:59.44ID:8dtK5rw+0
何でオマイ等悪い方にしか考えないかなあ
いいか、3年ぐらい放っておくだろ?
腐海になるだろ?で、さらに放っておけば森が
毒を浄化して、清浄な土地になるんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:50:04.74ID:vs5BTVda0
こんなの使って中なかったら当たり前だろ
家だってつかってなかったらすぐ老朽化する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:50:16.46ID:c5fzEJgq0
発ガン市場
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:50:16.77ID:Shhjv1fv0
そりゃあ3週間も雨降ればカビも生えると思うけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:50:25.21ID:cxUFNAbK0
小池は豊洲に泊まり込んでろ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:52:06.29ID:c5fzEJgq0
壁が鉄筋コンクリートだと食品市場に向かない
のが分かったのか
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:53:07.42ID:J0f7Si+P0
冷蔵庫だって使わなきゃカビ生えるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:53:59.71ID:TyaDgJiG0
菌が豊洲を浄化するのかも…
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:54:21.82ID:Z3EIepZe0
ぼうかびざい
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:54:27.23ID:vf5ZIX6v0
消毒だな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:54:42.25ID:tI7DE1MW0
>>11
それ、発がん性物質ですよー。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:55:02.98ID:iOGQ18y40
豊洲は不潔だわwwwwww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:55:22.48ID:stfAnb8j0
人間が出入りして適度に空気入れ替えと清掃しないと普通の家もボロボロになるよね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:55:30.84ID:A72G+2Gk0
築地のがカビだらけw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:55:58.13ID:I/cfSAvn0
どっちも汚いなら老朽化してない豊洲のがまだマシか?
それともどっちもアウトか?
どっちも汚いなら新しい市場作り直せば?
東京都は金持ちなんだろ(´・ω・`)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:58:32.21ID:Ioz8jvFi0
ブルー豊洲
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:59:20.01ID:sa72j7vE0
まともな掃除してないんだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 14:59:34.94ID:E4zRMZEw0
トンキンの台所wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:00:10.64ID:Gdi2B9PT0
換気はしてるけど十分かどうかはわからんのかもなあ(´・ω・`)
内だって換気システムついてるけど、十分かどうかは別問題って感じだし
全部閉めきって寝てると換気回っててもCO2濃度上がる上がる(´・ω・`)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:01.79ID:RxiuuEiK0
新築はコンクリート内の水分がまだまだ大気中に出てくるから
余計にカビやすいもんな 使ってなきゃなおさらだ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:48.23ID:Ik+pcQyv0
使っていれば、毎日業務終了後に洗浄。
場所が場所なだけに、次亜水で洗浄しているだろうし、カビ見つけたら即アルコール噴霧。

あと、コールドチェーンなので、冷房利かせたうえで、湿度も一定にコントロール。

使わないで放置されているから、湿気は溜まる。温度はカビ好適になる。
そして、誰も見てないから、被害拡大するまで気が付かないってだけだ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:01:49.81ID:TyaDgJiG0
汚れているのは土なんです!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:03:41.02ID:ggarUqN+0
アベのせいだろ。

冗談はさておき。
長雨といっても降り続いているんじゃないよね。
豊洲だから悪いとかじゃなく、カビ対策はしっかりやってほしい。
とお風呂場がカビカビになった私がいってみる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:03:47.90ID:Vo/mJlEn0
>都は同市場で換気や空調などの対策を講じてきたが、今夏の例年にない長雨
で湿度が非常に高くなったことが要因

防カビ剤塗っててもダメだったんかな
対策しててもダメだったらどうしようもないよね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:04:01.75ID:P/5DQEA70
床の掃除に海水を使わないと
真水ならカビも生えるだろう
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:04:25.55ID:NN8qV+tC0
>>256
いや、汚れているのは人間の心だよ

少なくとも豊洲市場は移転から何から何まで管理していた石原慎太郎という醜悪な人間共の心が生み出した汚物だ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:04:26.48ID:KWNT2o260
>>256
いや、汚れているのは、ここを作ったゼネコンだろw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:05:30.18ID:IE6I0gb20
所詮 欠陥
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:05:44.00ID:i4gEmnnB0
小池の反対勢力がカビ菌をまき散らしたんやな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:08:22.63ID:KWNT2o260
豊洲を設計したのは、日建設計
工事に関しては、都議の内田が全面的に関与していたらしい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:09:30.30ID:RPBjY2aC0
移転すれば毎日カビキラー散布するから大丈夫
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:09:41.66ID:1OSMSsCY0
放射能、カビ、ベンゼン
トン菌どーすんのこれ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:09:47.01ID:ggarUqN+0
>>263
なら百条委員会で罰せればよかったのになぜそれができなかったの?アベの圧力?
小池は無策無能だと早く気がついてほしい。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:09:52.62ID:NN8qV+tC0
>>272
こいつら国賊だな
その日建設計っていう糞会社にさっさと土下座させた方がいい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:10:20.82ID:Nd13jRau0
カビの種類が気になるな
換気も原因の1つだと思うけど
建物の設計の方が問題だな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:10:52.59ID:k1syDVClO
床下に水が溜っていれば、カビの発生は当たり前
一度カビが生えると、完全除去は難しいだろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:11:12.10ID:MlnIPq9H0
なあに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:11:27.34ID:inuwy3w70
何も考えないで作ったんだな
海水洗浄が最新技法のよう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:11:44.10ID:5Il1/0eu0
金目あて
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:12:20.03ID:Vo/mJlEn0
もうカビの胞子が根を張っちゃってるよね
どうすんだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:13:16.09ID:kfjvroaM0
トラックの荷台にも、キノコが生えてきた位だしwカビくらいはどこでもあるべ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:13:39.61ID:23WcKgCi0
使ってない施設は劣化も速い!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:14:09.57ID:Muwz+whl0
>>1
まだ豊洲グダグダやってんのか

朝鮮利権とか絡んでないよな?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:14:21.62ID:Xm9zlwDY0
鼠とゴキブリと目に見えない細菌は、豊洲と築地とどっちが多いの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:14:56.28ID:CyYYRI/E0
カビキラーで洗えw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:16:12.15ID:7JB/U2Ml0
小池のせいだね

ほんとどーしょーもねーな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:17:27.73ID:/shRYdfN0
例年とか言っちゃってるけど 過去のサンプルないじゃんw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:17:30.83ID:Muwz+whl0
>>147
でも、小池って、東京の殆どの自治体が、
保護者に支給と言う形で、未だに朝鮮学校補助金を支給し続けてる事に関してなんにも触れないよな。


東京都新宿区、
平成29年度(2017年度)分の補助金の申込みは、12月中旬から対象校を通じて受け付ける予定です。

新宿区では、区内にお住まいで、お子さんが学校法人東京朝鮮学園、学校法人東京韓国学園及び学校法人東京中華学校の設置する
小・中学校に通学している保護者の方を対象に、補助金(月額6000円)を支給しています。
ttp://www.city.shinjuku.lg.jp/tabunka/file02_00002.html


今でも朝鮮学校に通う在日には、地方自治体から数十万円が学費補助として支給されている
(朝鮮学校への補助金とは別)

【在日特権】外国人学校保護者補助金制度 (在日の、朝鮮人・韓国人・中国人限定の優遇措置)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E 

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、補助金支給。

最高額は東京都江戸川区で、
子ども一人に、1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。

区のホームページに、この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体には、在日保護者が押しかけて来るそうだ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:18:04.43ID:skQjpUCD0
新旧どっちの豊洲?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:18:13.85ID:N6UMxxw20
ほったらかしにしとくからだろ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:18:21.73ID:yUKoKDaeO
長雨くらいでカビとかww
毎年の、梅雨の長雨はどーすんだよw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:18:26.08ID:/rjcohHB0
>>1
これは換気設備に問題あるんじゃね

換気扇さえ24時間稼動してれば、カビなんか生えないよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/24(木) 15:19:21.28ID:n7rpAPJDO
閉鎖空間で高湿度、高温度に曝されたら黴は生える
オープン築地に死角なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況