X



【調査】60代男女9割が「シニアと呼ばれたくない」と回答 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/24(木) 21:36:25.76ID:CAP_USER9
博報堂新しい大人文化研究所は8月22日、同社が「新しい大人世代」と呼ぶ40〜60代の男女を対象に実施した、意識調査の結果を発表した。
調査期間は3月17日〜19日。

図:「"シニア"と呼ばれて自分のことだと感じるか」
http://news.mynavi.jp/news/2017/08/24/095/images/001.jpg

まず、「"シニア"と呼ばれて自分のことだと感じるかどうか」を聞いた。
その結果、50代の男女で「感じる」と回答した人の割合は12.6%となり、2012年(19.7%)、2015年(13.1%)と比べてみると、年々減少傾向にあることがわかった。

60代では、2012年では半数を超える(56.1%)人が「シニアと呼ばれて自分のことだと感じる」と思っていたが、2015年には46.2%、2017年には41.3%と半数を割り、この5年間で15%も減少した。
また、「"シニア"と呼ばれてみたい」という人の割合を調べた結果、50代ではわずか3.5%、60代でも11.9%だった。

次に、「自分達は新しい商品やサービスを率先して消費してきた年代であると思うか」という質問を実施した。
その結果、「(やや)そう思う」と回答した人の割合は64.8%にのぼり、年代別にみると、40代(61.0%)よりも、50代(68.7%)や60代(64.8%)の方が高い結果となった。

また、「自分達はいつも新しい生き方やライフスタイルを作ってきた年代である」と考えている人は56.2%。
年代別にみると、こちらも、40代(48.4%)よりも、50代(60.6%)や60代(59.7%)の方が高い傾向となった。

http://news.mynavi.jp/news/2017/08/24/095/
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:02:42.81ID:AAM81NMB0
カテゴリー名にいちゃもんつけるな

それとも、少女とでも呼べってか?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:03:31.68ID:3uqXN5uQ0
このスレのおまいらも、やがて60代になるんだよw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:04:02.02ID:DUWJNcQq0
ヤングハート世代とでも呼んでおけばいいか
略してワイハー
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:04:37.56ID:/rjUJhYa0
おまえらみんな歳を取るんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:05:08.38ID:UBPLU0BR0
さっき別ニュースで見たけど
ジャンボ尾崎がまだシニアツアーに参戦してない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:07:03.29ID:2jdODyQB0
小学生から見れば25歳はおっさんおばさん
誰がおっさんだお兄さんと呼べなんて言ってるような人は、シニアという呼び方も拒絶するだろう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:07:43.07ID:DUWJNcQq0
ゴルフって50からシニアツアーだよな?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:08:17.42ID:lyc0tDPS0
惚けてるから客観的に見れないのだ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:08:53.13ID:CZjvkL000
人間ってのは年相応に老けるのが一番だろ
無駄に若作りしても迷惑にしかならない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:12:25.69ID:KZf+ubtO0
俺は70台だがジジイと呼ばれてもその通りだと思っているから別にどうでも良い
50の声を聴いたらもうジジイの仲間入りだと思う
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:12:51.43ID:DJt16gE10
ボーイの次がシニアだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:16:37.44ID:E+4jw/Kz0
>>1
こういう一部の不逞な老人が
若者達の足を引っ張ってる事に気が付けよ
この老害共が!
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:16:44.37ID:zIflhG9q0
シニアと呼ばれたくないなら、
年金も要りませんよね?というオチ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:18:24.32ID:ZG7/BH6I0
もうみんな年齢だけは非公開でいいよ
どう見たって還暦過ぎのおっさんが40代に見られるって言いまくって迷惑だからな
てかキャバ嬢が悪い
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:18:37.67ID:koXmeHFq0
>>614
とことんイジめられる氷河期。立ち上がれ!
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:19:52.64ID:Q88QDEtm0
この辺、関西人はポジティブな人多いっつーか
自分でおっさんおばちゃんて言うの大好きだもんな
でも他人から言われるとイラっとしてるのかもしれない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:20:32.48ID:UBPLU0BR0
ゴルフは、ミッドシニア、グランドシニア、ゴールドシニアとかあった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:21:38.77ID:cNIwOw+Y0
孫ちゃんいるくせに
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:23:01.66ID:bIH8rDqw0
現実認めたら?
60も過ぎてみっともない。
さかりつく年代じゃあるまいし。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:23:05.78ID:nUXQ1+rs0
若さを保つのは構わないけど、他人に押し付けるのは止めて欲しい
心身共に若かろうが、60過ぎたらシニアでいいのでは
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:25:09.75ID:qdTkm8s/0
シニアが嫌なら普通に高齢者でいいやん
ゴルフやったら充分シニアやん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:26:15.14ID:n3JS6vfq0
60代で若いと思われたいってみっともないやつらだな
相応の歳のとりかたをしてこなかったのだろう
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:28:19.07ID:ajQi/NJrO
都合のいい時だけ高齢者で日頃は高齢者と言われたくないなんて、全然丸くなってない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:29:41.27ID:Cv9ZII6w0
>>805
お前も年取る前に
とっとと死んだほうがいいぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:31:10.77ID:Zpi2ECoc0
気持ちは分かるな
自分も30になった時、中年て言われるようになるのかと思うと嫌だったから
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:31:19.93ID:RdY8vzs70
>>802
若作りしたい奴は勝手にやれば良いし自然体が良い奴も好きにすれば良い

ただ老けて見える度合いは紫外線や酸化の生活様式で個人差あるから
実年齢より若く見える奴に必死に若作りしてるpgrする奴は性格悪いババアだなと思う
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:32:21.03ID:tr6xhW+O0
60台前半なら、きょうび爺さんってカンジではない
オッサンではあるけど
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:32:30.43ID:USO8KO2q0
ジジババがジジババって言われてヘコむとかメンタル弱い人増えてるよな
オタクだって昔はキモ扱いされても受け入れてたのに今は「経済動かしてるの俺らだ」とかってキレるし
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:33:59.83ID:tr6xhW+O0
逆に、昔のドラマとかアニメで描かれる60歳って、ビビるくらい年寄りに描かれてる
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:34:30.63ID:e8tDprAq0
>>829
もはや最初にオタクと呼ばれた人たちも60台に差し掛かっている
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:35:14.39ID:vWKJSQAS0
シニアと呼ばれたくないっつったって、60代で中年です、っていうのもおこがましいだろう
それに60代にもなれば普通に小学生、中学生くらいの孫がいるだろう
じいじ、ばあば、じーちゃん、ばーちゃんて呼ばれてるんだろ?それなのにシニアじゃないとか
おこがましいにもほどがある
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:37:15.97ID:tr6xhW+O0
おこがましいというか、
図々しい。

0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:37:32.64ID:RdY8vzs70
>>832
中年て40〜50代か30〜40代か30〜50代か
どのあたりが共通認識なんだろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:37:53.96ID:vWKJSQAS0
>>828
それはおまえが中年以上だからそう見えるだけで、10代なんかから見たら
60代は普通に老人だよ(笑)
そもそも10代から見たら30代で普通にオジサンオバサンに見えるのに、
60代がその同じカテゴリーに入るわけないだろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:38:09.92ID:kS4YllYf0
老人

老害

ジジババ

将来も無い役立たずの粗大ゴミ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:38:18.57ID:3uqXN5uQ0
>>822
40代は中年ではなく初老
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:38:19.62ID:2Aosp2Dl0
『年寄り笑うな 行く道じゃ』
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:38:22.29ID:BU56j76T0
なぁ80以上が図々しいから70以下もおかしいんじゃね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:39:45.40ID:3uqXN5uQ0
>>836
でも40代も将来がない役立たずなんだよなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:40:18.66ID:MDyQEH+M0
死ねば良いのに
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:41:06.95ID:BU56j76T0
>>837
40は初老ですよね。いろいろと。
30後半から予兆はあるけど頑張れてるみたいな。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:42:13.62ID:tr6xhW+O0
>>835
10代から見たらそうかもね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:43:15.26ID:lR0bG5Fg0
老害しかないな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:43:20.97ID:BU56j76T0
小学生のジジババが70代とかだと深すぎるだろ。
任せることは数時間でも出来ないな。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:43:57.88ID:jPOzEkBD0
大人の休日倶楽部のシニアに早くなりたい。。。。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:44:12.80ID:RX27V+Fz0
>>1
そんなの数十年置きに「年寄りの呼び方を新しく生み出せ一世代上の年寄りみたいな呼び方じゃないか」という話だろう。
まあ、戦前は「青年将校」とか30代だったから、一昔前は39歳まで青年と呼ばれていた。
年齢帯の呼び方など実は昔から一貫していない。

つまりが昔から延々繰り返されてきた事を今もやってるし、数十年後もまだ先にもやり続けるのだよ人のDNAは

今に始まった現象のように言うのが間違っているポイントだな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:44:27.13ID:tr6xhW+O0
所さんもさんまも60越えてるけど、芸能人だから殊更若く見える訳じゃなく
割とあれくらいのオーバー60増えたよね〜
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:46:09.48ID:tr6xhW+O0
爺さんていうと、もっと枯れたイメージだったけど
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:46:25.65ID:vWKJSQAS0
>>835
せいぜい30代半ば〜50代までだろう
といっても同じオッサンでも40歳の人と57歳の人じゃ見た目的にもかなり差があるけどな
50代も後半になるともう面影が爺さんだからな
そもそも80年代まで55歳で定年だったのだからな、つい最近の話だよ
60前にして世間的にも隠居、名実ともに爺さんだったわけだ
とにかくまあ、60代になったらジタバタせず、年寄りらしくしてろよ、と言いたい
どうあがいたって年々確実にジジイになり、確実に死のカウントダウンが進んでいるのだからな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:46:52.39ID:1yCAArqk0
30代だけどおばさんと呼ばれたくない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:46:53.49ID:BU56j76T0
いやだって戦後から1世紀も経ってないし、まだ生きてる大正生まれの人いるんだけど、
んー数十年前は40、50代でお孫さんがね。。全然年浅いと思うんだけど。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:47:35.88ID:/Ovl18SL0
今の10代20代なんかなにも生み出せないゴミ共の50年後は
水道管は割れて泥水だろうし電気は停電しまくるだろうし日本円の価値が無くなって物物交換してるだろうし
ザマアw
としか思えない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:47:47.99ID:e8tDprAq0
まあ晩婚化非婚化してるからどうしても感覚はずれるわな
サザエさんのフネも42歳らしいし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:48:32.82ID:RdY8vzs70
まあでも日本は年齢差別が激しい国だし
年齢で仕事も結構制限あるしな
前に他人の年齢に異常にこだわるなって外人と話してる時に言われた事あるな
芸能人の名前のあとに(○歳)みたいな表記は日本独特だと言われた
年齢を意識しやすいのと
老人=悪いイメージが多い
のとが合わさって老人と思われたく無いと過剰反応するんかな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:48:56.26ID:BU56j76T0
見た目じゃないんだなぁ。自分でそう思ってたり、そうなんか言っときゃいいやみたいのあるから
気がつかないんだと思うんだけど。それならそれで2,3年後とかすぐ過ぎるのにね。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:49:08.91ID:RX27V+Fz0
>>859
アラサーとか言う言葉があるが使われだして年代が経ち古びているのでやはり年寄り臭い。
あきらめろ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:49:12.15ID:tr6xhW+O0
>>856
そう、そういう感覚。
人に対して「最近老けたなー」って言う時は、まだ対象をオッサンとして見てる。

本当に爺さんだと認識してたら、老けたっていうより、老いたって感じる。
漢字は同じだけど。
タモリまでいくと、ヨボついててさすがに「老いたな〜」と思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:49:16.10ID:H534vumm0
シニアが嫌なら年寄りって呼んであげればいいじゃない
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:50:31.26ID:2pxcozFy0
>>1
でも優先席には座らせろ。
優先席で無くてもどけよ若者!

身体障害者1級だが、仕事で疲れて帰るリーマン押しのけて座ろうって気にはならんな。
こっちは仕事ででかけた訳じゃないし。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:51:18.58ID:BU56j76T0
だってジョニーディップもバネッサ・パラディも・・ケイトモスも。。
自分の若い時はすごく綺麗だったけど。。あっという間に時間過ぎてた。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:51:21.21ID:jKrsTgh+0
じゃあこれからは、左翼って呼べばいい?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:53:12.23ID:RdY8vzs70
>>865
あれ影でババアって呼ぶ奴ってさ
本人がもう私30過ぎのオバサンですから〜みたいに自分から卑下しない人には特に陰口のレベルがキツイ奴多くね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:53:40.13ID:tO0wQBCg0
老人大嫌い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:54:11.99ID:H+klQ0Ln0
終末前期高齢者(´・ω・`)
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:55:22.10ID:rIhZ68G/0
じゃあ高齢者とよびましょう
あるいはジジババか

シルバークーポンだのシルバー割引だのは受けるくせに
よく言うわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:56:26.74ID:RdY8vzs70
落ち葉マークもクレーム殺到でマーク変わったし
老人は割と年齢気にしてる奴多いんだなーと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:56:51.59ID:RBRmPmJr0
もう平均年齢を率で割ってしまって定義すりゃいいのに
平均年齢90と高めにおいて10%ずつ区分してはどうか

でも上からと下からで埋めていったら46〜54が欠けてしまった

0〜9 幼児
10〜18 子供
19〜27 若者
27〜36 青年
37〜45 中年
46〜54 ?
55〜63 初老
64〜72 高齢者
73〜81 後期高齢者
81〜90 長老
90〜 仙人
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:57:11.73ID:3uqXN5uQ0
スマホの文字が見辛くなったら老人 だなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:57:43.28ID:Z4cf+SVM0
高齢者殺処分法まだぁ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:57:54.66ID:avDGQRgN0
誰だって「死にや!」と言われたら気分悪いだろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:59:21.69ID:X1AKJefA0
そら誰だって嫌に決まってる。でも受け入れるしかないんだから無理して新語とか作らんでいいからな?(´・ω・`)
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 01:59:28.66ID:3uqXN5uQ0
>>874
いや、外見だな
30歳だけど20代に見える人には、婆あなんて言わない。
30歳だけど、35歳ぐらいに見える女は、婆あって言う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 02:01:25.82ID:wu2MQcHo0
実際は紛れもなくジジィにババァなのにな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 02:01:32.18ID:/Ovl18SL0
>>871
残念ながら30代w
もう利権が10年前より酷いからね
民間は金無いし税収は減るし予算減るし
無理ゲーですわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 02:03:06.61ID:RdY8vzs70
>>887
それだと男と女で違うような気もする
男は性的対象として可能かどうかがババアのラインで
女は若かろうが美人だろうが嫌いな奴をブスババアと呼んでね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 02:03:47.63ID:H534vumm0
>>879
中年を壮年にして

?を中年にしたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況