X



【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/26(土) 18:18:50.21ID:CAP_USER9
漢字を当て字で読むなど、一般常識から外れた珍しい名前をキラキラネームと呼ぶ。
名前検索サイト「赤ちゃん名づけ」が今年7月に発表した「2017年上半期赤ちゃん名づけトレンド」で男女混合ランキングの上位3つを見ると、「心桜」(こころ、ここあ、さくら、りおなど)、2位が「紬」(つむぎ)、3位が「楓」(かける、そうや、はやて、そよかなど)といった読みにくい名前が並ぶ。

こうした名前を苦々しく思う人がいる。
はてな匿名ダイアリーには8月24日、「子供は大人のおもちゃではありません〜DQNネームを付ける馬鹿親へ〜」という投稿があり、投稿者はキラキラネームを名付ける親を批判している。

***********
「『子供を愛してるから』『大事に思っているから』それっぽい言葉を取ってつけたように平然と語るバカ親が増えましたね。本当に大事で愛しているのであれば、子供の将来をいの一番に考えるはずです」
***********

■ 「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?」

投稿者は「流行りモノの名前をわざわざ漢字に」するといった名付け方が気に入らず、「子どもはおもちゃじゃない」と批判する。
花言葉を参考にしたり、優しい子に育つようにという願いを込めて優子と名付けたりするのがよいとしており、
***********
「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?アホですか?子供は親を選べないんですよ。親は名前を選べますけどね」
***********
と怒りを露わにしている。

投稿者が心配するのは、キラキラネームをつけられた子どもの将来だ。
小さい頃はいいが、中学、高校に進学するにつれて自分の名前を恥ずかしく思うようになり、悲しい思いをすることを懸念している。
そして、
***********
「馬鹿な親の何も考えていない身勝手な命名で、子供の将来が真っ暗になるというのは気の毒で仕方ありません。これから親になる人たちは、子供の将来をしっかり考え見つめながら命名してあげてほしい」
***********
と願い投稿を結んだ。

■ 「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」

この投稿に対してはてなブックマークでは、キラキラネームに否定的な見方をする人が共感のコメントを寄せている。
***********
「子供は大人より残酷だから名前一つでいじめにつながる可能性は考えた方がいい」
「せめてすぐ読める名前にしてあげてとは思う」
***********

平均寿命が延び、誕生時に親から付けられた名前とは80〜90年の間付き合うことになる。
そのため、名付けは一時的な流行を参考にするのではなく、「オーソドックス(に)選ぶ方が無難ではあるね」という意見を書く人もいる。

だが投稿者は、キラキラネームをつける親を馬鹿呼ばわりするなど、大変高圧的だ。
「親の愛情を批判するのはどうか」といった反論をはじめ、
***********
「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」
「価値観なんて時代によって変わっていく」
***********
といった批判もあった。
しかし投稿者は追記で、「なぜ親の価値観を優先する必要性があるのかが分かりません」など、最後まで持論を曲げなかった。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=39945

■前スレ(1が立った日時:2017/08/26(土) 16:52:07.06)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503733927/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:05.75ID:ih5Qqk2I0
まぁいいんじゃね
他人の子供の事なんか知るかよ
ほっとけ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:20.11ID:ibfSUlnD0
>>174
本田拓人です
鈴木銭馬です
山羽佐利庵です
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:24.38ID:n2cijXC00
〇〇子も結構いたけど、その次ぐらいの勢力が〇〇美だったな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:25.01ID:V33C8wd60
>>176
>赤ん坊の観察からではなく、その名前のような人物になってほしいという期待からである。
俺も共感
俺40代なんでキラキラネームじゃないけど「親が俺にどんな人物になって欲しかったか結局分からずじまい」の名前を付けてくれたもんだ
おかげで親に恨みがある
殺意はない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:26.00ID:HRpikYSW0
冷静な親でもアイドルで成功させる
大島優子
前田敦子
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:35.46ID:jBHiGyJV0
DQNネームをつけた側の擁護カキコミはあれど
つけられた人の擁護カキコミはほぼ無い
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:40.11ID:B6ruuIpd0
ずっと小さな子供のままでいるわけでもなし
ペットでもあるまいにやっぱりバカ親でしかない
議論の余地なし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:45.05ID:hFowIuDQ0
採用選考の時、キラキラネームは真っ先に落とす。親がろくでもないから
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:50.66ID:qN5rBvE/0
>>246
DQNは新聞も読まんし、掲示板も見ないから、何を言っても無駄だけどな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:58.69ID:WlGjN7ku0
>>265
アメリカの研究でそれは完全に証明されてる
DQNの子はDQN
犯罪者になる確率がめちゃくちゃ高い
DQNが子を産まなくなったら20年後の治安が目に見えて良くなったんだよな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:58.81ID:UBT1xdml0
>>266
3歳までどころか
いくつになっても人は犬猫と同じだよ
ミミズだってオケラだってアメンボだって
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:05.40ID:L1FxG7yy0
>>299
いいとこの子供じゃないと辛いな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:12.71ID:E7S32XCW0
妙ちくりんな名前のやつなんか客先に出せないからうちは問答無用で弾くとさ
一応、名の知れた会社だし
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:17.75ID:2dsiSs8hO
>>232
シワシワネームなんて語を平気で使うDQNネームのガイジおっすおっす
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:20.09ID:/NDuFOva0
金星:まぁず
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:33.09ID:M4wfMwEx0
>>310
どした?
そんな誰もが知ってるネットで得た知識披露して
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:37.38ID:o+jMQA1w0
>>4
昔は天皇の血筋の娘しか「◯子」を名乗れなかったから、庶民の娘に「◯子」は居なかった。
戦後、美智子妃殿下ブームの時に女の子の名前に「◯子」とするのが流行った。

女の子の名前の「◯子」は比較的新しい名前なんだよ。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:38.28ID:1M9+IKX80
>>307
60でも下の名前で呼ばれるなんて
なんか素敵やん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:39.13ID:aAP8esC80
松下営業の三洋さんはとりあえずつかみはOKだった。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:40.12ID:Mqyzkewo0
生まれつきのカタワ名とかで
名前障害者手帳もらい生保予定です。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:46.16ID:XDtA4DSB0
>>231
ダンカンの息子なんて甲子園じゃなかったっけ?
お前は水島新司の漫画か!っていいたくなるよな…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:48.34ID:YPQzjqgn0
>>274
ゲームキャラに紫苑ってつけるやつと桜花ってつけるやつは
もれなくDQN
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:52.89ID:PZY6xfzn0
>>136
ココア?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:55.19ID:tgRW/8Wg0
>>118
現実はキラキラネームなんかマイナスにしか働かないよ
よほどレベルの低い世界に住んでるんだね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:59.30ID:NKrErhuL0
本人はともかくキラキラネームのやつは親はド級の馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだよな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:03.22ID:F93jaGs80
整形ドブス前田w
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:04.98ID:SUdlulB20
まぁ好きな名前つければいいさ。お前らのガキを評価すんのはこっちだから。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:09.97ID:U8yNhvhA0
もしかして皇族の女性は○子と決まってるの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:12.32ID:AKV6t25z0
キラキラネームをつける親もそうだけど
それをOKしてくれる親のご両親(ジジ、ババ)たちも、バカなの??
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:17.53ID:L1FxG7yy0
>>310
親が子供を支えない場合が多い
素行が悪いと連絡すると、
そっちの仕事だろ、勝手にしろとか
平気で言ってくる。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:21.75ID:Z8g88H9h0
>>286
ゆう
〖憂〗 ユウ(イウ)・うれえる・うれい・うい
心配する。案ずる。うれえる。心配事。わずらい。
また、つらい。苦しい。

調べてみたらネガティブな意味なんだなw
多分、優しいって意味だと勘違いしてるのかも
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:21.98ID:ttaWg2Jo0
ようは本人のキャラやら容姿とズレてる場合が悲惨過ぎるってことだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:30.39ID:hQ6DlTMG0
>>103
普通の名前でも複数の読みがあるものは珍しくないし
性別すら特定できないものもあるが
そういったものはそもそもレスしてこないからな連中はwww
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:47.22ID:Ex2eoXpY0
地方は子供は減りまくってるがDQNネーム率が高い
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:48.84ID:0oJp/Tw80
誰でも18歳で一度名前を変えられるようにしたらどうかな
戸籍には残る感じで
それなりの手数料取れば自治体の足しになるかもよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:46:54.48ID:6b+ekNoa0
DQNネームじゃマトモな会社には採用されません
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:01.76ID:owMMnTUH0
片親 で ✨ だったら社会参加はムリだな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:01.87ID:vC8pP5Z70
どのような字ですか?とたずねると偏旁冠脚も答えられない。自分の子供の名前なのにな。
キラキラの親はそんなのがほとんど。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:07.94ID:tO2OBNxW0
亜美の「亜」とか良い漢字じゃねえだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:14.30ID:2mRmZCt60
社会に出ても読みやすくて覚えやすい名前のほうが有利じゃね?
聞き返さなきゃ読めない名前とか不快そのものだが
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:16.02ID:Smf46CRY0
歴史は繰り返すじゃないけどDQNネームに懲りたのか警戒したのかで
○○子や○○太郎とか昭和を思い出させる名前が増えてるって聞いたよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:18.35ID:XnzUqz460
頭の禿げ上がってきた中年のおっちゃんにも見えるにーちゃんが
女の子のような可愛らしい名前だったんで笑いそうになったことがある。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:18.48ID:5GblAyk30
>>236
常用漢字や人名用漢字を名前に使ってる以上役所は受付拒否出来ない。悪魔くんを逆に役所がはねのけたのが不思議で仕方ない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:23.26ID:SdJbwzvw0
>>1
うん馬鹿だと思う
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:23.32ID:EZ1Puz2x0
親に学がないと子が不幸だな
漁師の息子の海月(みづき)くんってのが以前テレビに出てた
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:23.33ID:FMvlp9Aa0
枢斬暗屯子
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:24.18ID:XQxR2udZ0
>>303
進めパイレーツ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:25.07ID:F93jaGs80
dqnネームなんて言ってる親とか嫌だわw

ブッサイクな爺婆だろw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:27.00ID:qSTmt8Fl0
ランキングねや名前
老人施設の施設名みたいだな
ディサービス行きたくなるわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:34.68ID:abx5/dvW0
将来就活時に困る可能性がある
病院受診などいざという時読めないと困る
周りからバカにされる可能性がある

色々意見はあるけど、それを一言でまとめると、やっぱり馬鹿だと思う。あまりにも読めなかったり常識外れの名前を付ける親は、やっぱり馬鹿だよ、馬鹿。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:45.82ID:j8/OKSd/0
今は、周りも読めない名前多いから
「なんて読むの?」が友達作りの入り口になってる。
そして、高学歴なアラサー親がキラッキラな名前つける傾向にあるよw

うちはシワシワにならないように、キラキラしないように
中間の名前にするのに苦労したw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:48.79ID:L1FxG7yy0
>>348
次女なんすかねって思う。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:49.23ID:qLETzBPv0
>>206
無教養だなお前は。
一郎、次郎、三郎、というのは長男、次男、三男という意味。
元来は固有名ではなく、本来の個人名前は別にあった。

義経(牛若丸)は、源九郎義経だろ。義朝の9人目の男の子だったからだ。本名というか個人の固有な名前は義経。

近代になって、普通に本名に用いるようになったんだよ。意味は同じ。
「郎」は単に男という意味で、朗らかなんて意味はねえよ馬鹿。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:51.70ID:3W4fp0hQ0
親の知性、教養、学歴が透けて見えるよな
お里が知れるって言うんだよ、こういうのは
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:09.82ID:l9E7eR080
なにかの分野で秀でた人が
特殊な名前だと、カッコいいんだけど

普通の凡人が、特殊な名前だと
名前負けして、むしろ惨めで滑稽に感じる

多くの人は凡人なんだから、子供に過剰な期待をせず
普通の名前を付けていたほうが、無難だろう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:19.92ID:TEl9bnDN0
>>331
今はそうらしい
古い時代には○×子なんて三文字もあったし
男性も△仁以外の名前もあったけど
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:25.50ID:R5GgBQkH0
漢字が読めない民族か
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:42.83ID:ZQQI0yD60
転職して年下上司になって熱く語る人が人が、来夢
って名前で笑うしかない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:45.57ID:hQ6DlTMG0
>>206
漢字が変わってるんですがw
ってことでしょじゃなくて最後の子ってのにどんな願いが込められてんのって聞いてんだよ
願いがないと駄目みたいなこと言ってるから聞いてんの
>>213
反論できないならスルーしようねえかまってちゃんww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:51.03ID:j7ZkAB2f0
お菓子の名前って
ポテ子とかポッキーとかばかうけとかなら確かに嫌だな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:52.36ID:AKV6t25z0
>>270
お前、マジでバカだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:57.43ID:Ivpr//y80
伸びそうなスレだなおい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:04.86ID:qgYtzg9L0
>>307
20代30代あたりが致命的に詰んでるだろ
まともな会社はどこも雇わんぞ
「バカで常識無しです」って名札付けてるようなもんだから
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:06.04ID:M4wfMwEx0
>>365
それは君の中で完結してるだけ
実際珍名の親の学歴確認したことないだろ
統計データでも見せてみな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:08.56ID:6b+ekNoa0
>>345
25日に4歳児が車に轢かれて死んだスレが立ってたな

午後6時半に一人で屋外だとさ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:38.45ID:LrVuOnGw0
>>145
うちの妹は名前平仮名だから「お前バカだから名前平仮名なんだろ」と言われたりしたそうだ
ちなみにこころとかあゆみとか平仮名でもありそうな名前
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:46.46ID:w4/ufbEc0
狩野英孝
狩野英考

出川哲朗
出川哲郎

紛らわしい漢字の人も気の毒
初対面の人たちに絶対間違えられそう
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:46.67ID:qLETzBPv0
>昔は天皇の血筋の娘しか「◯子」を名乗れなかったから、

それはねえよ馬鹿。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:48.57ID:0XRqphVq0
「〜江」という名前も聞かなくなったな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:49.10ID:owMMnTUH0
漢字や漢文の知識がないと 妙な漢字を使っちまうんだろうな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:54.89ID:Ue2yLqzv0
>>347
それ、ホントなのか?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:58.27ID:NKrErhuL0
>>362
といいつつ、つけた名前を聞くとキラキラなパターンwww
なんてつけたんだよ?w
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:58.46ID:KvvhxlpC0
馬鹿より古臭い方がマシ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:12.16ID:RYTrhXuH0
読めない名字でもイライラする
だけどそれは選べないから仕方ない
読めない名前をつけるなんて本当にクソだと思うわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:21.35ID:0CkofD5s0
DQNは消えてくれよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:33.43ID:g1mHVOnC0
ねえねえ?

愛で地球は救えないのですか?(´・ω・`)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:35.67ID:hQ6DlTMG0
>>164
個人の名前より代々続いてる苗字の方が多いにきまってるじゃんw
でお前も多そうとか言ってるし馬鹿かよ
データあるのっていいながらイメージで聞いてくんなどアホが
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:39.30ID:D5YE1K2a0
ややキラキラネームだけど、
25歳過ぎた辺りからきつくなった。
名字も珍しいからフルネーム誰とも被らないし、
BBAでも可笑しくない、ありきたりな名前が良かった。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:46.86ID:2PuICOfS0
古臭い っていう強迫観念を持つのがキラキラネームでないと恥ずかしいというDQNになるのかね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:54.95ID:WzayP9oB0
もうブームは去ったんじゃないのか
あのベネッセですらだいぶ前からやんわりとやめておけと言ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況