X



【話題】「キラキラネームをつける親はバカ」という投稿が物議…「○○子だと『古臭い』と言われる」「せめてすぐ読める名前にして」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/26(土) 18:18:50.21ID:CAP_USER9
漢字を当て字で読むなど、一般常識から外れた珍しい名前をキラキラネームと呼ぶ。
名前検索サイト「赤ちゃん名づけ」が今年7月に発表した「2017年上半期赤ちゃん名づけトレンド」で男女混合ランキングの上位3つを見ると、「心桜」(こころ、ここあ、さくら、りおなど)、2位が「紬」(つむぎ)、3位が「楓」(かける、そうや、はやて、そよかなど)といった読みにくい名前が並ぶ。

こうした名前を苦々しく思う人がいる。
はてな匿名ダイアリーには8月24日、「子供は大人のおもちゃではありません〜DQNネームを付ける馬鹿親へ〜」という投稿があり、投稿者はキラキラネームを名付ける親を批判している。

***********
「『子供を愛してるから』『大事に思っているから』それっぽい言葉を取ってつけたように平然と語るバカ親が増えましたね。本当に大事で愛しているのであれば、子供の将来をいの一番に考えるはずです」
***********

■ 「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?」

投稿者は「流行りモノの名前をわざわざ漢字に」するといった名付け方が気に入らず、「子どもはおもちゃじゃない」と批判する。
花言葉を参考にしたり、優しい子に育つようにという願いを込めて優子と名付けたりするのがよいとしており、
***********
「紗音瑠と書いてシャネルと読むとか、バカですか?アホですか?子供は親を選べないんですよ。親は名前を選べますけどね」
***********
と怒りを露わにしている。

投稿者が心配するのは、キラキラネームをつけられた子どもの将来だ。
小さい頃はいいが、中学、高校に進学するにつれて自分の名前を恥ずかしく思うようになり、悲しい思いをすることを懸念している。
そして、
***********
「馬鹿な親の何も考えていない身勝手な命名で、子供の将来が真っ暗になるというのは気の毒で仕方ありません。これから親になる人たちは、子供の将来をしっかり考え見つめながら命名してあげてほしい」
***********
と願い投稿を結んだ。

■ 「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」

この投稿に対してはてなブックマークでは、キラキラネームに否定的な見方をする人が共感のコメントを寄せている。
***********
「子供は大人より残酷だから名前一つでいじめにつながる可能性は考えた方がいい」
「せめてすぐ読める名前にしてあげてとは思う」
***********

平均寿命が延び、誕生時に親から付けられた名前とは80〜90年の間付き合うことになる。
そのため、名付けは一時的な流行を参考にするのではなく、「オーソドックス(に)選ぶ方が無難ではあるね」という意見を書く人もいる。

だが投稿者は、キラキラネームをつける親を馬鹿呼ばわりするなど、大変高圧的だ。
「親の愛情を批判するのはどうか」といった反論をはじめ、
***********
「逆に〇〇子とかってつけても『古臭い!』って叩くくせに」
「価値観なんて時代によって変わっていく」
***********
といった批判もあった。
しかし投稿者は追記で、「なぜ親の価値観を優先する必要性があるのかが分かりません」など、最後まで持論を曲げなかった。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=39945

■前スレ(1が立った日時:2017/08/26(土) 16:52:07.06)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503733927/
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:57:41.75ID:0kS8MAsI0
俺も難読漢字のせいで幼少から苦労したし、
小学1年の頃に名前を間違われたら嫌だな〜って思ってた記憶が大人になってもあるわ

親に聞いたらインパクトが〜一度知って貰えれば覚えて貰いやすいだの言ってたが
間違われる度に嫌な気持ちになるし、周りにいじられる事も多かった
今だって自分の名前をパソコンやスマホで正しい読み方で変換させて表示させる度に虚しく思う

ひとまず誰もが一発で読める・呼べる名前にしてやって欲しい
名前ってそういうもんだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:57:47.79ID:33x34Y7d0
>>294
あおい(葵)・れん(蓮)・つばき(椿)・かつら(桂)・まさき(柾)

植物にこだわらなければ
あきら・かける・しゅん・じゅん・りょう・たくみ等
様々な漢字がある
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:57:53.91ID:cecX4QaW0
自信があるから謂れがあるからつけるキラキラネームはいいけどそれ以外はちょっと
ちなみに見分ける方法はない模様
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:14.30ID:1KUhDdvJ0
>>486
「騎士牝愛(ないとめあ)」とか付ける家族とかかわり合いになる事になるがよろしいか?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:27.85ID:5GblAyk30
>>448
もう結構いい歳だろな。野獣先輩みたいに目立たなく生活するしかないねw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:29.22ID:eA0emzjY0
萌奈(もえな) 悠月(ゆづき)・・・埼玉の園児死亡事故の犠牲者
凱瑛(がいあ)・・・愛知県の火災で重傷
琉華(るか)・・・死んだその妹
暖人(はると)・・・福岡で車内で熱中症で死んだ園児
龍騎君(7)(りゅうき)・・・2トントラックにはねられ死亡。
蓮樹(れんじゅ)・・・心臓病の手術のための渡米前に死亡
京誠(きよまさ)(12)・・・小学校の天窓から落ちて死亡。
玲緒(れお)・・・神戸・都賀川で水死←new!
瑠希也(るきや)・・・神戸・都賀川で水死←new!
こころ・・・神戸・都賀川で水死←new!
菊地遙那(15)・・・鉄筋工運転の車に同乗して事故死。
天晴(てんせい)・・・心臓病で移植手術以外に助かる道がない
成田幸満(ゆきまろ)(5)・・・千葉で変死←new!
礼夢(らいむ)(4)・・・SPEED・今井絵理子の障害児
花音(かのん)(1才6ヶ月)・・・埼玉で母親に虐待され重傷
海地(かいち)ちゃん(4)・・・福岡で犬に噛まれて死亡
岡本海渡(かいと)君(7)・・・両親から虐待されて死亡
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:33.25ID:Y3yqXWM30
「玲音(れのん)」・・・・・犯罪被害者でよく目にする
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:35.55ID:N11t8wWD0
子のクラスに「ゆい」が5人もいる。流行りの名前も考えもんだな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:37.18ID:2Dlmv/ZD0
要は古風だろうがキラキラと揶揄される名前だろうが、
親が真剣に付けた名前だったら子供は自信を持って名乗れる
新しい親に問われるのは、生まれる子供が一生を背負って生きるに値する名前を真剣に選んだか
それだけ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:38.87ID:yY0SL8A80
もう、漢字にするのやめてカタカナでいい
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:47.59ID:yX9RSaCh0
DQN名よりは古臭い方がよほどましだろ
「古臭い言われる」言うヤツは、アタシ馬鹿ですと言ってるようなもんだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:47.72ID:owMMnTUH0
子が一生背負うんだから 二・三字の漢字の意味くらい漢和辞典を見ろよ ムリか
電子辞書もあるし ネットにもあるよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:48.87ID:8tr44mzJ0
名前のせいでからかわれて改名、「名前が普通じゃないって事は
親が普通じゃない」と結婚に反対される・・
DQNネームをつけられた人のその後。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1421649403/
0530タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:52.65ID:+jDkL99V0
理系と文系と体育会系の闘争に似てるわ

理系はキラキラネームとか、そんなのどうでもいいと思うだろ
文系は今までの歴史流れや伝統を踏まえて、踏襲しようと思う
体育会系は直感的に気に入らないから駄目だ気合だと思う

まぁ、度を越さない範囲なら、キラキラでも何でもいいけど
節度、その具合ってのそういう感覚ってのは必要だしさ、その度を越えてないキラキラネームに対して
寛容になるのもまた大事なんだよ

でも、やっぱ 兼続とか慶次とか謙信とか景勝とか
日本の武将の名前には意味合いや、かっこいい響きある名前が多いから
男の子供ならやっぱり日本武将の名前を肖るよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:58:53.99ID:xyL4eKHR0
子供の同級生に馬T素U太(バティストータ)って女の子がいるわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:03.30ID:anbg6MRm0
○○子でも工夫すれば全然古くないと思うわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:05.35ID:iLeDRE3N0
人気グラドルランキング

第10位 為近あんな
第9位 清水みさと
第8位 安枝瞳
第7位 染谷有香
第6位 片山萌美
第5位 稲村亜美
第4位 柳ゆり菜
第3位 武田玲奈
第2位 佐野ひなこ
第1位 久松郁実
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:09.09ID:vjjcEeaE0
キリスト教圏だと
聖書の登場人物の名前(ヨハネ→ジョンとかダビデ→デビッドとか)を選べば良いだけだからラクだよな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:15.38ID:3wlUS6s90
親の身勝手で子供が苦労する。
そしてそれが延々と続く。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:16.31ID:2Dlmv/ZD0
>>504
昔の元服の年齢って、モロ厨二を発症するぐらいの歳だよなw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:21.91ID:Nsj1LbNA0
>>495
今時それが一番きついキラキラネームだと思う
心優で みゆ とか みはる とか読ませるのいるけどその「み」どっからでてきたの?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:23.86ID:xaVpU/w70
>>491
メディア、主にテレビ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:24.20ID:EXfZJx2y0
時代によって変わっていく価値観はどうでもいいけど
一目で読めない名前(修正が必要)は明らかに社会生活送る上で不便だよ
名前じゃなく名字で苦労してる人も多いはず
これは印象がどうとかじゃなくただの事実
0541 【中部電 76.6 %】
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:27.62ID:cArxri4CO
まぁ確かに、あんな狂った名前を我が子に命名する親はバカ丸出しだな。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:35.69ID:acPQkDqJ0
古臭いと言って叩くような程度の低い手合いのことまで考えることはないのよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:38.75ID:z61XagJz0
〜子
天皇家の女子だけでなく、嫁も全部子。
紀子さま雅子さま。

太郎、二郎、三郎
天皇家が初めてつけた歴史ある名前。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:45.50ID:M4wfMwEx0
>>522
そういうの意味ないんだよね〜
珍名で普通に暮らしてっるやつと
普通の名前のDQNが考慮されてないから
せっかくまとめて発表してもらったとこ悪いんだけど
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 18:59:48.54ID:F93jaGs80
敦子

この名前はないなw婆臭いし
整形ドブスサイボーグ前田とか高畑とか変なの多いw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:13.80ID:EnUbxqVk0
キラキラでもなんでもいいが
大切なのは「読める名前であること」だよなあ
最近はホント読めない名前が多い
迷惑としかいいようがねーべ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:16.21ID:hQ6DlTMG0
>>252
清香はどう思う?
所詮そのレベルの話
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:18.70ID:iwylx+kW0
この早さなら言える


経理の智子さん、
『古臭い』です!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:19.54ID:LjqBWToB0
>>506
あれ、シャネルだっけ?
ヒトラーの愛人やってて戦後丸坊主にされたのって
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:26.55ID:0WmlAXVf0
ぺんてるのサインペンで書いても潰れないくらいの画数にしてやれよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:30.83ID:XTB+0GC50
パコって女の子テレビ出てたけどその後どうなったんだろう
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:31.97ID:YUohMK8x0
有名人から名前取る親も多いけど何でスポーツ選手ばかりなんだろうな?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:32.35ID:QCTDRhy90
>>11
チリ人乙
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:33.17ID:F93jaGs80
莉子は可愛い
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:34.03ID:A4ti+lw60
読めない漢字はマジ迷惑。

名前を即座に変換できない時点で相手に迷惑をかけている。
相手に電話で自分の漢字を説明するときに時間がかかるし。

社会人になってから負担になるよ。親になったら気をつけろ。
自分の苦労を子にさせてはならない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:34.98ID:qknvT38l0
俺のガキは笛有っつうんだわ
読めんか?まあ普通じゃもの足りねえからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:34.99ID:qUGDSgq40
俺のばあちゃん、ずっとチョコばぁちゃんだと思ってた。じつは帳子(ちょうこ)だった。

ばあちゃんが既にキラキラネームだと思ってたからあまりキラキラネームに悪いイメージはない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:38.60ID:N6jrefy50
名は体を表すと言ってだなw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:48.29ID:rlLZH4fE0
>>515
玲奈 と書いて、レナと読ませる子もいたな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:50.89ID:0oJp/Tw80
俺は難読名つけられて本当に苦労した
変換しても出てこないし、電話や口頭で説明できない
診察券や会員証ではまず正しく印字されない
名刺交換でも毎回クドクド説明しなきゃならない
とにかく重荷、命名権の濫用は虐待や人権侵害の域だと思う

自分の子はシンプルで簡単な名前にしたよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:00:52.89ID:sNg+JJLf0
新しいタイプの名前に拒否反応
いつの時代も新しいタイプの名前が生まれなければ、未だに江戸時代の名乗りだぞ
成長をやめた国って狭量だね
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:01.99ID:lr/QLSU40
子供に馬鹿みたいなキラキラネームつけてたパートババアが案の定使えなかったりとか
付き合っちゃいけませんて目印になるから別に今のままできいよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:05.15ID:rGYeeW5/0
>>519
そういう「どこどまでならセーフ」とかじゃねーのよ
名前で悩んだら家族にも相談するわけじゃん
父方でも母方でもさ

悩まない上にバカさ丸出し→両親の頭に問題がある
悩んだが相談をしない→家族との関係に問題がある
悩んで相談をするが通る→家族総出で馬鹿しか居ない

ってわけでな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:05.75ID:R1MCtMvx0
>>523
想像してごらん、戦争のない世界を。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:11.37ID:kfcQs9iS0
>>531
苗字を付けたのか
名前はガブリエルじゃないの
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:14.55ID:AOBrPrRo0
自分がキラキラネームだけど結構なコンプだよ改名まではしないけどね〜
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:20.04ID:gF8HCllh0
うちは苗字も名前も戦国シワシワネームなので
フルネームで呼ばれると観られて恥ずかしい...
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:31.17ID:I3NnBUBE0
バカにしつつもキラキラにいい意味を見出す人もいるから、
「キラキラネーム」という言い方自体が親に配慮した言い方だな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:33.96ID:aWqDJKf40
そこそこ知られた平成生まれの芸能人女 ざっとググると
百田夏菜子1994 小島瑠璃子1993 前田敦子1991 多部未華子1989 小林涼子1989

いることはいるがまあ少ないのかもな
乃木坂+欅坂の主要メンバーというのの100人弱中4人

21世紀生まれの最近の有名女子役ではほぼ出てこない模様
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:51.97ID:tSJbmlEAO
わしは娘が生まれたら
志乃とか吉乃とか名付けたいんよな
童貞だけんども
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:01:54.18ID:vOerwVnk0
>>544
子という字は一と了、つまり最初から最後までという意味だからな。
例えば幸子だと最初から最後まで幸ある子と取れる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:17.36ID:IqT1xJEn0
カタカナの当て字系はきつい てか名乗ったら笑ってしまう
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:21.31ID:zMNe90xW0
キラキラの定義として
読めないというのはどうかな?

そもそも読めない名前や地名は
腐るほどある。

キラキラはそもそも
DQNネームからきているので
ヤンキーがいかにもつけそうな
変わった名前のことだ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:21.58ID:ybQHYiUH0
>>395
イメージしか知らんから聞いてるのに決まってるの一言で終わりか…ダメだこりゃ
ちなみに名字は同じ漢字で別の読みを含めて30万程度だ
名前はもっと多いだろうな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:26.30ID:PH8Zn9V60
>>538
それはまだ心優しい子って意味がわかるじゃん
たとえばみゆって読むのに実郵って書くみたいなどっから引っ張ってきたんだよその漢字みたいなのは地味に辛い
パッと見で親がどういう子供に育ってほしくてその字にしたのか全くわからないし実際親に聞いても字面に意味はないって言われてかなりショックだった
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:36.57ID:Nsj1LbNA0
>>516
登録しないと出てこない名前はやめた方がいいんだろね
親は当然辞書登録するんだろうが、人生の中で一瞬関わるだけの他人に一々登録強要するのか?
って客観視な視点が足りないよね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:43.32ID:3CRMJYbF0
子を付けろなんて誰も言ってない気がするんだが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:43.84ID:LjqBWToB0
>>546
オレの初恋の女が敦子だ
次が貴子
時代だね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:56.46ID:FZSq44Vh0
望生と書いて「もな」って女の子がいる
音だけで聞いていたときはまあ普通かなと思ったけど漢字見てなんか面倒くさそうな親なのかなと思ったわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:57.95ID:b2IVx64v0
>>565
こんなのが増え始めてから日本はボロボロなんだが…
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:58.15ID:F9XhCZiF0
>>552
聖書に出てくる名前じゃないと結婚式を断る神父だか司祭がいると聞いたことがある
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:58.66ID:I3NnBUBE0
>>575
芸能界に入るような層の親と、
国立大学にいかせるような層の親で、
また違った結果が出るだろうな。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:03.04ID:YPQzjqgn0
とはいっても 鈴木善幸なんて名前つけられても困るだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:06.24ID:qLETzBPv0
>太郎、二郎、三郎
>天皇家が初めてつけた歴史ある名前。

こういうことを書く馬鹿まで発生。
実例あげてみろよ馬鹿。
そもそも近代以前は、一郎、次郎、三郎、、、は名前じゃないんだよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:07.95ID:UbIA5VZx0
読むんじゃなくて感じる
向日葵(すみれ)ちゃんなんかその典型
ひまわり→笑ってるみたい→スマイル→smile(スミレ)
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:14.84ID:F93jaGs80
最近はしわしわにいじめられるからキラキラは減ってるらしいなw

しわしわの勝利w
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:15.02ID:SY8wxbf90
もう、平仮名でいいでしょ、だれが読めるのよこんなの
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:16.66ID:u97ulmJL0
人事部によるとアホを簡単に見抜かせてくれて楽らしい
本人はまともかもしれないという反論があるかもしれないが、
キラキラネームを許容する様な環境、両親と両家の祖父母がマイナスに見られ、
その環境で育った奴はまともじゃなかったり、地域がアレだったりするから絶対に採らないとの事

この記事に怒ってる奴らは恋獅子くんのコピペでも音読してろ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:19.64ID:cdCZBJLi0
えいとってキラキラ?
エイトマンを連想させるんだけど。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:22.73ID:yX9RSaCh0
アホにされるかもしれんけど、個人的には心太でシンタは可だと思ってる。海月でみづきも許せる
画数多い漢字と読めない名前は嫌
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:36.55ID:8tr44mzJ0
QNネームの改名ははどこまで可能か弁護士に聞いてみた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386567010/


「苺愛」「皇帝」「黄熊」
ちゃんと読める?2015年上半期キラキラネームランキング発表 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439898256/

キラキラネーム1位は皇帝(しいざあ)
難読な「読みがな」法律で禁止できるか?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1450603249/
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:47.05ID:xVfPrLng0
バカ親の子供がきちんとした名前でも浮くからな

バカな名前でちょうどいいかもしれん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:48.56ID:dp41PUp20
先祖代々この漢字を使うことになってる的な名前は非常に社会的ステイタスが高い
織田家の信みたいな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:03:49.37ID:wkzW2Tek0
>>594
朝鮮893の世界に子供を売るようなもんだからな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:03.88ID:3GupqONM0
キラキラネームなんてやめてDQNネームに一本化すればいいだけ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:04.19ID:23Tpn8Hr0
バカ親の判断基準になってむしろありがたい

なるべく関わらないようにする
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:08.35ID:xdvZcu5h0
子どもの将来を考えて名付けるなら良いけど
当て字で読めない事を良しとして悦に浸るバカはしね
一番苦労するのは子ども本人
古臭い? 上等だよ。名前に古いも新しいもあるかよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:08.79ID:g1mHVOnC0
もしかして…

今年のチャリティーマラソンランナーは
坂本トレーナーですか?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況