http://www.asahi.com/articles/ASK820W06K81PTIL02M.html
 同性カップルが夫婦と同等な対応を受けられるよう、結婚式の相談会などを開く一般社団法人「結婚トータルサポート協会」(大阪府高槻市)が独自にパートナー関係の証明書類の提供を始めた。証明書や宣誓書を発行する自治体はまだ少ないため、制度がない自治体に住む同性カップルらに役立ててほしいという。

 証明書類は、日本で法律上の婚姻ができない同性カップルが主な対象。事実婚を望む異性カップル、トランスジェンダー(生まれたときと違う性別で生きたい人)で性別適合手術と戸籍の性別変更をせずパートナー関係を築きたい人なども申し込める。

 費用は1万2千円から。「互いを生涯のパートナーとして認める」などの言葉を記す「誓約書」、家事や財産など日常生活や死後に関わる約束を定める「契約書」など、行政書士と相談して作成する。将来の修正や、公証役場で公正証書にすることもできる。

 職場で扶養手当や弔慰金などを申請するとき、病院で手術の同意や面会の手続きをするときなどに証明書として提出することを想定。今後、同協会が交渉し、受け入れる企業や医療機関を広げたいという。

 発案した同協会代表理事で牧師…

残り:725文字/全文:1195文字
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170824000646_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170824001604_comm.jpg