X



【仮想株式】個人価値売買「VALU」 ユーチューバー、ヒカル氏売り逃げ騒動で取引制限 9月4日から [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/30(水) 09:45:26.96ID:CAP_USER9
 個人の価値を売買するサービス「VALU」を運営するVALU(東京・渋谷)は29日、9月4日から1日に売買できるVA(VALUの取引単位)の上限を決めるなど取引規制を設けると発表した。利用規約も刷新し、株式との違いをより明確にする。発行者の「売り逃げ」騒動を受け、対策を強化する。

 VALUは企業が株式を発行するように個人がインターネット上で「VA」を発行、その個人を応援したい希望者が購入する仕組み。VALUの価格は株価のように日々変動する。決済は仮想通貨のビットコインで行う。個人は購入してくれた人を優待できるが、義務ではない。

 新たな取引規制では、個人が1日に売却できるVAを、そのVAの総発行数の10%未満に制限する。自身が発行したVAも含む。さらに、購入希望者が1人の発行者から1日に買える数は最大10VAとした。

 利用規約におけるルールや罰則に関する文言も修正する。VALUは株式とは性格が異なるにもかかわらず「疑似株式」として売買されることを懸念する声が強まっていたが、株式と異なることをより明確に説明する。

 今月中旬、人気ユーチューバーのヒカルさんらが高騰した自身のVALUを一気に売りだし急落するという騒動が起きた。VALUは23日に、ヒカルさんが所属するユーチューバー事務所のVAZ(東京・渋谷)などに対し、損失を被った利用者への損害賠償などを勧告する通知書を送った。

 金融に詳しい田辺総合法律事務所の吉峯耕平弁護士は今回の取引制限について「本質的な対応からはほど遠い」と指摘する。

 VALUは5月31日に始まった。実業家の堀江貴文氏やクラウドファンディング仲介のキャンプファイヤー(東京・渋谷)社長の家入一真氏らが登録している。

配信2017/8/29 11:17 (2017/8/29 21:01更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29H68_Z20C17A8000000/
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:31:40.27ID:pSqzaSRt0
>>126
運営会社も連帯で責任負うことになりそうだけどね・・・
商法ではそうなってる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:31:45.83ID:rD2VSBDT0
VALU、金融庁の誰にOKもらったんだろうか?
発送は昔の芸能証券のパクリ。でもそっちは認可おりずにずっと塩漬け
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:32:05.48ID:+FSn+mxA0
キャンプファイヤーって真木よう子の時にも出てきたな
こいつも胡散臭い一味か
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:25.26ID:k5yaBepK0
>>127

どうだろ 会員同士の売買には関与しないと書いてあるからな・・・ 参加したくないなぁ・・いつのまにかがあるw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:42.14ID:cCqdf2kL0
虎の子注ぎ込むのになんの透明性もない
まあやった奴が悪いね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:34:04.23ID:iFDAsizt0
マネーロンダリングと賭博の場所
それを知っていながら金儲けしようとしたバカが
アホ(ヒカル)にやられて発狂
賭場を開いていたクズが被害者ニダーと叫ぶ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:34:39.60ID:pSqzaSRt0
>>130
OKなんて貰ってないみたいな話でてましたよね?

VALUは金融庁に許可貰ったんじゃなくて
金融庁の管轄外だって話を貰ったみたいだよ。

そりゃそうだよね
賭博は警察庁だもん(笑)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:34:51.15ID:gEtcE1h80
9/4からなので、それまでに売り逃げしてと言うメッセージ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:36:17.94ID:pSqzaSRt0
>>132
大丈夫でしょ?
手数料取ってる時点で無関係の主張は通らないし
弁護士法23条は、宝刀ですから…
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:38:00.65ID:vs8m/nmf0
売買を成立させ手数料を徴収しながら
値下がりしたら売った奴に責任を押し付けるてw
発行した奴は戦々恐々じゃ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:38:39.91ID:R7CIifRY0
1VLの値段を固定にすれば?
そうすれば暴落しないし。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:40:23.39ID:pSqzaSRt0
>>141

それだと、ただの募金や寄付になるやん。。。
投資者がキャピタルゲイン得られるってのがVALUのやりたい賭博なんだからさ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:41:49.99ID:CGQRrgJ70
ソニーエンタメとかホリプロとか株主になっててWWWWW
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:42:18.06ID:k5yaBepK0
>>139

まぁおちつけ 参加したら犯罪に加担するおそれがあるからこわいわw しかも暴落 9月4日でゼロ円w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:43:44.89ID:bRPlB4FG0
今回の件で国税に目を付けられたからな
発行側は確定申告で贈与税を払っておかないと確実にお呼び出しがくるな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:44:16.29ID:gUCM9gUC0
>個人の価値を売買するサービス「VALU」

ここからしてもうねw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:44:55.55ID:OzdEa4KD0
ヒカルやラファエルなんて引き込んでる時点で中身の質は察すべきってか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:45:00.27ID:rD2VSBDT0
さらに報道では
ヒカルの大量売の事件を受けて麻生大臣が〜って構成になってたけど
これ逆だよ
閣議後すぐ麻生大臣のインタビュー「保護と整備」

ヒカルの売り発生

ほとんどこの流れになってない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:47:24.61ID:rD2VSBDT0
改正資金決済法に伴い、仮想通貨交換業に登録が必要になった
※登録の猶予期間は8月末?9月末?までだっけかな?
平成29年7月31日時点での登録業者なし

この仮想通貨交換業になると結構なしばりが出るんだけど
利用者財産の管理義務やらマネーロンダリング規制(犯収法)
ここらへん超グレーで稼げてた賭場のVALUを見逃すなって勢もいたかもね
税務署なのか煙に巻かれてOKだした金融庁の後始末なのかはわからないけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:47:36.52ID:k5yaBepK0
>>146

おれ・・・参加してないからだいじょうぶだよな・・・普通の税務署でいいよな・・・
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:50:38.05ID:/fqD+oa30
価値を売買したいなら対象者の財産を担保としなきゃ意味ないよなぁ
株ですら会社の財産を対価としてんのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:50:58.69ID:rD2VSBDT0
ヒカルがサンドバッグみたくなってるけどさ
規制入れたい側からしたら否応なく手を突っ込める機会になったから
だって以前ヒカルと似たケース発生してるのに
そっちは問題にもなってない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:53:04.21ID:OzdEa4KD0
個人が自分のトレーディングカードを発行してそれを株と称して売買するんでしょ
信用の裏付けが存在しないから、趣味の散財と決めつけられても反論できず泣き寝入りだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:56:57.20ID:vs8m/nmf0
価値が上がりきってしまうと売買成立しないだろうし
安い奴を買えば良さそう
最後に買ったやつが負け
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:56:59.42ID:rD2VSBDT0
弁護士間でけっこうなやりとりしてるだろうね
表立って叩かれてないけど
VALUのほうがかなり痛手というか逃げ損なってる
ICOでもなんでもないただの投げ銭システムってバレたから
必死でとりつくろってるけどね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:58:51.49ID:rD2VSBDT0
購入者は発行者に対して
全く何の権限も持たないのにな
株券じゃなくてレシート大事に持ってるだけだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:58:54.10ID:4e7ufsnC0
こんな詐欺にまで手を出すバカって・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 12:59:42.43ID:sMbvGjLk0
胡散臭さ満載でも、天下のソニーが株主に関わってるんでおもわず信用した奴もいるだろうなコレ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:01:11.35ID:wk/Ip/1H0
どんな対策をしようがVALU自体が詐欺であることには変わらない
VALUに必要なのは逮捕
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:02:09.65ID:J7HOGCts0
>>164
芸能・音楽なんてもともと河原者の仕事だし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:03:41.69ID:6QCNOJiu0
なぜ、逮捕されないのじゃ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:03:52.71ID:rD2VSBDT0
ヒカルが上場するぞってときに
周囲に買い煽りをしてたのが今時価総額トップにいる一部の人
以前も運営が「買い煽りしないでくれ」って注意してたがヒカル上場でもやってた
ヒカルの板にいって購入者の質問に答えて購入を煽ったり
※これがヒカルの買い煽りに誤認されてる部分があったと思う(初期の段階で)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:04:02.90ID:BEN6nhNx0
>>149
ガキども、なんばショットだなw 日付的に

個人価値売買VALU、ユーチューバー「売り逃げ」騒動
2017/8/17 11:58日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17H5P_X10C17A8000000/
資金調達や商習慣変革、スタートアップが開く新領域 (2017/8/9 6:30) [有料会員限定]
VALU、個人の価値を売買 SNSが信用経済を形成 (2017/8/13 6:30)
国会で質疑も VALUの可能性と危うさ (2017/6/27 6:30) [有料会員限定]
VALUで資金調達「保護と育成の両方考える必要」 (2017/8/15 11:26)
 麻生太郎財務・金融相は15日午前の閣議後の記者会見で、

2017年 07月 21日 10:39 JST
焦点:ビットコインで人に投資、仮想株式VALUは「あだ花」か
[東京 21日 ロイター]
金融庁関係者は「個別企業のことにはコメントしない」とする。
一方、「IPO(株式の新規公開)は財務内容について開示制度があるのに対し、ICO(暗号通貨の新規公開)にはそうした制度がない。
運営会社はIPOとの違いを利用者に周知すべき」(金融庁幹部)との声も出ている。
http://jp.reuters.com/article/valu-bitcoin-idJPKBN1A604E
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:05:06.79ID:rD2VSBDT0
>>168
厳しく怒られるかもしれないけど
逮捕される罪がない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:06:03.65ID:CGQRrgJ70
>>164
ソニーエンタメ、ホリプロ、読売テレビが顧問
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:08:36.42ID:rD2VSBDT0
>>170
ここですでにふれてるんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15HAT_V10C17A8000000/

麻生金融相、VALUでの資金調達「保護と育成の両方を考える必要」
2017/8/15 11:26
共有
保存 印刷その他
 麻生太郎財務・金融相は15日午前の閣議後の記者会見で、個人が「VALU」と呼ばれる会社の株式に似せたものを発行して資金調達する動きが広がっていることに関し「消費者保護と新しいものを育てることの両方を考える必要がある」との見解を述べた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:12:21.14ID:s7ACpojZ0
あとはイケダハヤトだなぁ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:14:07.49ID:r+LL3th90
>>177 最初の2日くらいで、少なくとも1千万円はひきだしてたようだね。
規定違反はしてないのだろうけど。
それでその後に時価総額で50億円くらいまでいってたはず。
 
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:15:50.90ID:jGCJNV8v0
VALUの規約では投機目的でのVAの所持は駄目なんだよね?
これは同人サークルがコミケで少数の部数発行した作品が転売で価格高騰してるのを
後日サークルが通販で売り出して転売屋潰すのと構図は似たようなもんでしょ
損したのは在庫抱えた転売屋と転売屋から高値で買っちゃった人だけでしょ
本当に欲しい人にはヒカルが放出してくれたお陰で安値で行き渡るわけで賞賛されてもおかしくないと思うんだがな
コミケでこの対応するサークル非難する奴いるか?
VALUは株式じゃないしんだぞ?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:17:15.88ID:r+LL3th90
>>181 物品としての価値のようなものが最初からないので、
その喩えは、かなり無理筋では?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:18:26.61ID:jGCJNV8v0
>>182
VAを買うってそもそも何も価値ない架空の商品を応援するために所持するってことでしょ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:19:52.12ID:rD2VSBDT0
イケダハヤトは
ヒカル株以前に買い煽りひどくて運営から注意されてた
オフ会などがあるかもってことです、みたいな言い回ししたり
風説の流布で捉えられるんならこの人のほうが真っ先に該当しちゃうな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:21:27.71ID:r+LL3th90
>>185 どうせ運営側から金もらって宣伝活動として、煽ってるのだろう。
と思ってたのだが、注意されてたわけか。それは知らなかった。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:22:02.87ID:rD2VSBDT0
完全なる投げ銭だよ
ストリートでがんばれーって100円投げてるのと一緒
その100円払いましたって領収書を他人が欲しいって150円200円で売買してるだけ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:22:51.65ID:rD2VSBDT0
>>186
あのリードエンジニアの人が注意してた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:23:11.61ID:KFEubgqY0
>高騰した自身のVALUを一気に売りだし急落するという騒動

道義的に叩かれてるのは何となくわかるが、法的にはどこがマズいのかおしえて。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:23:30.40ID:8llYJdX10
基本権利も何もなく、上場主が辞めれは0円。寄附したら貰えるカード。ただシステム的に売買するだけまさにゲームの中のアイテム売買と一緒。現金でやったら博打
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:24:15.67ID:jGCJNV8v0
>>184
モノの有無って問題か?
結局VAってゲーム内の架空のアイテムみたいなもんでしょ
それに価値を見出す人が居れば構造としては同じじゃないの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:25:45.97ID:IRivXgZb0
後付けでルールが勝手に変わる金融商品なんて許容できない
金融庁仕事しろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:26:24.03ID:cb0Oe9wx0
詐欺師には良い漁場作ってやんのw
馬鹿w
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:26:39.94ID:rD2VSBDT0
現実問題、表立って銀行口座を持てない人がここで上場できて
さらに価格が高騰してるわけだから
賭場といわれてもマネロンといわれてもおかしくない構造
規制がないとこでいくら注意してもできるもんはできちゃうよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:28:11.38ID:r+LL3th90
>>192 金融商品としての分類にさせないようにしているので、
金融庁管轄でいけるかどうかを協議してる最中ではないのかな。
とにかく目立ちすぎたので、規約や取り締まりが入ってもおかしくないだろうね。
 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:28:31.88ID:rD2VSBDT0
>>184
ゲームの場合でたとえると10年プレーできる権手に入れたのに
1ヶ月でサービス終了して返金などなしみたいなもんかなあ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:28:55.66ID:HJfqy2Dt0
完全に賭博だね。
一応規制されているパチンコのほうが、まだマシな程の悪質賭博。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:29:27.67ID:AXAEO20N0
>>187
なるほど。それが一番分かりやすい説明だな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:29:28.98ID:rD2VSBDT0
変動型募金ってどんなマゾがやるんだ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:30:51.70ID:rD2VSBDT0
プロジェクト毎ならクラウドファンディング利用したほうが後腐れないよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:33:44.92ID:ngwERciy0
別に投機目的は禁止してないぞ
規約には一応突然無価値になる事も書かれてる

まあ会社側に問題があるとすれば目に付きやすいトップページなどでは株のような装いで告知し
規約を読むと これは株じゃねえからな って書いてるところ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:35:07.17ID:r+LL3th90
>>202 クラウドファンディングも日本でそれ専業のベンチャーに頼むと、
手数料その他で、先に14%抜かれるんだったかな。
普通に銀行で借りれば、現在の低金利なら、5%未満でもおかしくないんだけどね。
ただし銀行から融資して貰えない人ばかりだろうから、言っても無駄なんだろうけど。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:35:21.12ID:rD2VSBDT0
>>205
だからやっぱ賭博なんだろうね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:35:36.14ID:k3a6QnKp0
>>189
法的には全く問題ない
運営にとっては不都合だった。いずれ無価値に帰するという実態が垣間見えてしまったことと、カモがビビってしまった
(新規カモの流入はこのサービスにとって必要不可欠)
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:36:38.56ID:JfTxOjA40
これ絶対黒歴史になると思うんだよな
利用してるやつは守銭奴として軽蔑される日がかならず来ると思う
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:37:45.61ID:ngwERciy0
まあクラウドファンドは現状募金化してるからなw
払った現金に見合わない糞みたいなリターンでも温情で支援したくなるような案件しかなない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:38:52.70ID:BEN6nhNx0
”ビットコインで株式のように自分の価値を取引できる「VALU」”
小川晃平(株式会社VALU 代表取締役)
2017年06月02日
https://readyfor.jp/projects/valu/announcements

このキャッチコピーでクラウドファンディングをしているw
時期、金額的に広告目的、付き合いなんだろうけど
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:41:02.85ID:rD2VSBDT0
>>213
さらに小川晃平氏は自らVALUで売り出してる
それってどうなの?て声もあがるわな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:41:42.75ID:r+LL3th90
>>212 そんな分かりやすい説明すると、馬鹿らしくって、
金を投じる側は殆ど誰もいなくなるだろうからね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:42:37.86ID:lXJENoCe0
株式に例えるとBPSはゼロ BPRは無限大
議決権は無し

誰が買うんだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:43:31.68ID:KFEubgqY0
>>208
サンクス。
結局「オメーのせいで仕組みがバレちゃったじゃねーか」的な叱られ方なんだね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:44:14.96ID:HJfqy2Dt0
詐欺で逮捕歴もある堀江が絡んでいるのなら、なおさら悪質だよな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:45:55.22ID:rD2VSBDT0
ヒカル株が値下がりしても平気な人ももちろんいるけど
ほとんどが過去に自己株売買で得た益で購入とか
ゆとりがあるからなんだよね
後から入ってきた人ほど現金が必要
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:47:02.94ID:cb0Oe9wx0
>>213
舛添、堀江、小保方、ちょっと古いところでオウムの上祐さんはプレミアム会員で良いんじゃないw

当然、朝鮮人全員登録、チョロい日本人の皆さん投資してw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:47:37.27ID:fzGpAwbY0
今回の事件で投資した人で一番損害が大きかった人の金額っていくらなの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:49:32.19ID:rD2VSBDT0
手数料寄付してんじゃないぞなんでロールバックしないんだ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:49:59.04ID:eW3oJHRp0
VALUを買い占めれば、奴隷みたいに出来るわけ?
もし、そういうことなら価値は出るかも。

優待するかどうか自由ですみたいな、訳のわからん権利を買ってどうすんだ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:50:35.03ID:+ir17enW0
売り買いできる事がそもそもおかしいんだけど
板とかあるし株式と間違えられても仕方ないよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:52:35.81ID:r+LL3th90
>>223 時間を売るバンクみたいなのをやってるベンチャーもあるよ。
早速イケダハヤトが、そこに時間を売ってたな。
まずは2時間くらい。年間の二時間ね。
1時間価値を自分では最低でも20万円とかにしてたとおもうが、その後どうなってるのかはよく知らない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:54:22.58ID:bSUpfqqV0
【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、

こないだからの【倒閣さわぎ】って、

ホントのところをいうとさ、
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、
仲のいい【盗作学会】あたりの方が
関連性が深いんだよね。

【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/c/8c5b00f6.png

【加計】も、やはり土建屋絡みで、【新進党】の話が多いね。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/4/3/43c93508.png


「こいつは金にならないピョーン」の【豊田】も、
【徳洲会】から金もらってたね。

【スピード】は、【沖縄ライジング】とかでつながりそうだね。

http://56285.blog.jp/archives/50501557.html

よーするに、【 マッチ de ポンプ 】のリアルタイム教材なのかな?これ。^^

防衛利権も田中派だろうね。アメリカが怒るからさ。

自衛隊作ったのって、吉田茂だもんな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:54:56.66ID:eW3oJHRp0
ちなみに、この騒動には、会社が絡んでいるんだよ。
売り逃げ騒動を起こして知名度をアップさせる炎上マーケティングを予定していたが、
炎上が大きくなりすぎて収拾付かず。ヒカルに責任を押し付けることで一旦解決。

ヒカルが裏事情を全部暴露すれば、会社がなくなるはずや。
ヒカル様にはもう頭上がんないよ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/30(水) 13:57:11.95ID:BEN6nhNx0
>>214
右下をみたらこんなものが
このコンビの講演会はリアルの方でもそこそこ押し込めるだろう。たぶんw

【勉強会+懇親会】小川晃平、堀江貴文
ビットコイン/チェーンブロック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況