X



【経済】象印、持ち運んでいるうちにカレーができあがる「おまかせ保温調理」フードジャー 価格は6,500円 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/08/30(水) 20:50:27.93ID:CAP_USER9
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1078203.html

象印、持ち運んでいるうちにカレーができあがる「おまかせ保温調理」フードジャー

西村 夢音2017年8月30日 17:23

リスト


 象印マホービンは、まほうびんの保温力で“ほったらかし調理”ができる「ステンレス クック&フードジャー SW-JA75」を、9月1日に発売する。価格は6,500円(税抜)。


「ステンレス クック&フードジャー SW-JA75」トマトレッド、ダークココア
 まほうびんの保温・保冷力を活かした調理器具。ふた部分に熱が逃げるのを抑えた「断熱せん」を新規開発しており、保温効力をさらに高めたという。95℃の熱湯は、6時間後でも73℃以上に保てるとしている。

 これにより、「おまかせ保温調理」が可能になり、調理なべや電子レンジで短時間加熱した食材を入れて置いておくだけで、まほうびんの保温力でしっかり熱を通せるようになった。

 保温調理中は火を使用しないため、荷崩れや焦げつきの心配がなく、“ほったらかし調理”を可能としている。火のそばにつきっきりになる必要がなく、空いたコンロでもう1品調理したり、他の家事をしたりと時間にゆとりを生むことができる。また、しっかり栓ができるため、アウトドアやホームパーティなどへの持ち運びも手軽にできるという。


短時間加熱した食材を入れて置いておくだけで、まほうびんの保温力で熱を通せるという
 容量は0.75Lで、みそ汁は約5人分、カレーは約4人分調理可能。直径10cmで、大容量ながら持ち運びや収納時に場所をとらないコンパクト設計としている。

 本体サイズは、100×185mm(直径×高さ)で、重量は約430g。カラーはトマトレッドとダークココアの2色。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 02:21:51.14ID:akhADCB/0
職場に毎日カレー持ってくるオッサンが居たら迷惑だろうな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 02:41:14.29ID:lQlE/RDd0
運動会にいいかもね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 02:42:48.10ID:q2Ae3vPq0
タイガーの15分でご飯が炊けるジャーと、なんとか組み合わせて使えそうなんだが
使い方が思いつかない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:06:26.11ID:G3JKwxFZ0
こんなにも用途の分からん製品は無いなw

弁当とかに使うには大容量すぎるし、自宅での調理には使いにくい
キャンプやレジャーで使うにも面白く無さそうだし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:16:56.97ID:TagUmUc00
リゾット作るのにいいかもな
焦げないように混ぜるのめんどくせーし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:18:09.20ID:IpziRVbX0
食材入れないといけないのかよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:33:51.80ID:V79DHHDa0
魔法瓶て名前好きだなあ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:36:36.23ID:JHdcypS30
使い方間違ったら食中毒製造機だな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:39:32.37ID:tY03SEuH0
キムタクと中井貴一がでてた、プライスレスっていうドラマ思い出した。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:44:04.38ID:Apd2CfE+0
レトルトを待ち時間なしで湯煎しておくというのが一番の使い道かもしれんな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:44:15.72ID:oPcl4ERJ0
ランチジャーの汁物入れる容器にカレー入れるよね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:51:34.19ID:X1zmekLS0
>>260
別途ご飯をお持ち下さい若しくはご購入下さいか?
つかえねーw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 03:59:15.14ID:xhxGADK70
カレーは例が悪くね?
できたてがおいしいわけでもないし
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:02:19.56ID:dZ3ojoPF0
日本よりインドで先に売れば?弁当、毎日あの人達カレーでしょ、でインドで売れれば大儲けな上に恐ろしい量産効果で最後は100均で販売できるんじゃね?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:07:03.63ID:sPx646UG0
>>278
レジャーシート広げて弁当を食べるような状況で温かいカレーが食える
普通にカレーを作ってから保温容器に入れたら時間的に大変だろう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:10:06.59ID:xhxGADK70
>>291
別の意味で時短ってこと?
カレーつくる時間を移動につかいたいという
でもできあがりがわからないものをもっていくのは嫌じゃね?
現地で出来上がり悪かったらどうすんだろ

カレーつくったやつ保温した十分に思う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:12:06.04ID:VU6sOJSm0
象印賞の賞品にして
029424時間後には
垢版 |
2017/08/31(木) 04:20:19.42ID:t5q9sRdU0
ウエルシュ菌たっぷりの培養器。食中毒多発
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:27:58.01ID:0i/1VA9g0
象印がマジに訴訟を起こしたら
負けるレスが散見するな

まあこんなことで訴訟するわけねえけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:29:52.38ID:0i/1VA9g0
真空式ではないが、置いておく鍋なら持っている
おでんとかに向いている
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:34:31.62ID:0i/1VA9g0
>>1の問題点は、鍋から移す必要があること
その時点で温度が下がるし、洗いものが増える

真空式ではないが、熱した鍋それ自体を保温機に入れる方式なら
保温性能は低いが、最初の温度が高いままで、手間隙が無い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:41:49.29ID:Oe5BAcfE0
>>294
ウェルシュ菌は43-47℃ぐらいで増殖しやすいから、
高い温度で保存してるほうが、自然冷却を経るよりはいいんじゃ?
あと、嫌気性だからポットに目いっぱい入れずにたまにシェイクするといいかも?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 04:42:25.73ID:Qj+bY5ru0
できるわけ無いじゃん
野菜の温度のせいで冷めるから鍋でぐつぐつ煮ないといけない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:03:02.21ID:sPx646UG0
>>294
おまえ飲食店のカレーを注文される度に作っているとか思ってないよな?
朝大量に作ったカレーをそのまま丸一日ゆるく保温しておくわけで
ウエルシュがどうたら言ってる奴は馬鹿

>>297
レンジでって書いてあるだろう、メインの需要は鍋よりもそっちなんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:26:22.76ID:Oe5BAcfE0
0.75Lって微妙な容量だなあ、とは思うんだけどなあ。
お弁当用なら0.3〜0.38Lとかのを個別に持たせたほうが利用範囲が広いと思うし。
カレーはともかく、スープ類とかだとそのまま食器として使えるしね。
0.75Lだと、2人用と考えても、どうしても別に食器を用意する必要とか出てくるだろうし。

まあ、0.5Lだと小さいって言う声がそれなりにあったんだろうが。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:31:54.53ID:+2FdXlQe0
>>1
CMっぽいスレだけど。
これは、ほしい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:35:54.01ID:dHNHI/e7O
アウトドアなら火を起こして料理するよ
出来りゃいいってもんじゃない
アウトドア料理には雰囲気も大事なんですよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:48:13.91ID:rSVzjsXG0
お前らほんとに何でも否定せずに居られないんだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 05:53:44.28ID:UaVV4v940
>>307
カレーだけじゃなくて味噌汁とかスープにも使えるから
メインのバーベキューはその場でやって汁物はこれで事前準備とかの想定での使い方じゃね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:04:15.60ID:4AKaHc8W0
>>11
お前はまんこと接点がないだろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:09:49.15ID:jHN3uVBL0
なんか面倒くさ
前日作ったカレー入れる安いジャーでいいわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:34:42.89ID:jHN3uVBL0
>>231
うわ、面倒くせー
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:40:00.78ID:0OnCSUHt0
面倒くさそうだし不味そうだからレトルトでいいや
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:40:14.53ID:fCG0HCo70
材料ぶち込んでおけばいいだけなら使いようはあると思うが
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:41:02.32ID:akhADCB/0
ルー入れてから長時間煮たらアカンのだけど
出先でルー入れるのか
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 06:50:00.48ID:jHN3uVBL0
>>319
これ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:01:33.13ID:L0oKUthz0
サーモスにも似たようなのあったよな
新規参入するほど売れる調理器具だとは思わなかった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:12:42.79ID:B4qxNO9c0
現場作業にはいい
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:21:32.64ID:gFB+0UP60
温めなくても美味しいレトルトカレーがあるから
俺は要らんかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:23:17.83ID:qC2LYXfX0
どちらかというと俺みたいな時間はあるが金は無い人間向けの商品だよ
まぁ発泡スチロールと毛布でもできなくはないが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:26:57.95ID:N7OD8T1G0
これほしい
夜食に台所まで行くのめんどくて
なんか作って部屋に置いておきたい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:27:02.93ID:PQSV2GeO0
家庭だと圧力鍋があるから需要ないよな
アウトドアでカレー食いたいって時ぐらいかな
でもレトルトあるしいまいち誰が買うのか分からない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:35:09.77ID:EfmV1von0
他人に迷惑
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:36:51.05ID:Riw8yrGL0
「世界の料理ショー」のおじさんが喜びそうww
もうスティーブに文句を言わなくてもいい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:37:27.83ID:/Pnteohz0
>>6
自宅の広大な庭で
ホームパーティやるからアウトドアとか
どうでもいい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:49:20.85ID:b6pyqGiO0
材料を入れたら温度下がるだろって思ってたら、一度沸騰させてからジャーにいれるのかよ。
だったらそのまま煮込むわw
なんでわざわざ移動中に完成させる必要があるんだよw
味噌汁やスープの保温機能ならともかくカレーの調理は無理やりすぎるだろ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 07:53:09.83ID:4srp6Ngj0
>>337
ピクニックに行くときとかいいんじゃね?
ピクニックで煮込み料理必要かってのは議論のあるところだけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:02:00.67ID:y2Q10D+t0
>>237
>俺の理解を超えた世界の人達だな。

ただ単に想像力が足りないだけだろ?
何の理由もなく受け取らなかったら確かにおかしな事だが>>94にきちんと書いてある。読んだか?

母にしてみれば長年の料理法、調味料の分量がこうで、何十分煮詰めたら水分が蒸発していい感じになる、ってのを変えたく無かったわけだ。

「せっかくだけど貰っても使わないわ。あなたが使いなさい。
何で買う前に一言言ってくれなかったの?」
と言われたさ。

代わりに日帰り旅行に連れて行ったけどな。

俺の想像力を働かせると「受け取り拒否」という言葉で殺伐とした場面を想像したわけだろう?
まぁせっかくのプレゼントを受け取ってもらえなくて何か言おうとしたのは事実だが、
母の理由に納得した事も書いてる。

想像力だな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 08:39:17.80ID:GKBnthG00
カレー4人(4皿?)分って
一人分じゃねーか、使い物になるかよ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 09:54:53.20ID:PoTeklLJ0
>>339
そんなくだらない長文どうでもいい ここはお前の日記帳じゃない
いかにも人からのプレゼント突っ返すバカ母が育てた馬鹿男らしい
くだらん長文読む気にもならんでNG入れとくから返事返しても無駄だぞ じゃあな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:00:07.89ID:cPU9ia4A0
面白そうだが用途がなあ。1人分なら屋外で仕事してる人が冬場に使うには嬉しいだろうが。
4人分で家族でならアウトドアなら現地で作った方が楽しいだろうし。行楽にカレーだと後始末が面倒だろうし。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 10:56:59.66ID:FUyYW2sM0
要はアウトドア用途にも使える圧力鍋ってことだろ
シャトルシェフと一緒で
なんでこのスレではカレーにこだわってるのかは知らんが
アウトドアでなら豚汁とかおでんとかの汁物に使うんだろうし
圧力鍋としてなら別になんでも使える
ただ新たに買わそうとするにはメリットって点で微妙だけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 11:05:59.29ID:8/muuKmM0
リンク先の図解を見て真っ先に思ったのは
単純に洗い物が増えるんだなってことだったw
アウトドアで自作の熱々料理が食べられるのはいいことだな
キャンプだけじゃなくて仕事場に持って行って昼食代節約にも役立ちそう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:01:37.64ID:xOz15hTN0
保温調理器はサーモスのシャトルシェフというのがあるな
持ち運び用じゃないけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:27:22.38ID:TBgZUK/S0
具材入れて、お湯入れとけば、昼時には煮物が出来てるわけか。
弁当作るよか便利かもしれないw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:42:00.64ID:Oe5BAcfE0
>>347
シャトルシェフは鍋ごと保温容器に入れられるからなあ。
移し替えの手間やそこでの温度低下が抑えられるとか洗うものが抑えられるとか。

300mlのスープジャーに1食分ごとに用意するのは面倒なので、2食分ぐらい
保温調理しておきたい人には便利なのかも知れない。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 16:57:53.27ID:/wjPqnnq0
レンチンした温かいままの具材とお湯とスープの素とショートパスタを
朝ほり込んどいたら昼には熱々のパスタ入りポトフ的なものができてるってこと?
冬にはいいなあ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:15:52.98ID:NGuYON+L0
これからの季節、石油ストーブで常時何かが煮込まれてるうちには必要ないw
豚汁も1日煮ると至高の何かに変わるんだぜ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:31.54ID:4o1qb67s0
炎天下窓を閉め切った運転席に置いておけば、ボンカレー虐待 楊枝と≒
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:48:06.56ID:RuYpnujT0
↓以下 シャトルシェフ禁止
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:52:09.05ID:NwNa5w+E0
高い
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:54:07.19ID:W/YiruSdO
>>17
蓋を開けるまでは完成と生煮えの二つの状態が併存していて
蓋を開けた瞬間にどちらか一方の状態になる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:57:00.89ID:WRGkvbqu0
おまえらはほんと否定だけが生き甲斐だよな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:10:47.96ID:W/YiruSdO
>>59
あー燃料が節約できるのか。アウトドアでは重要だな
これだと炊飯ができないっていうレスが上の方にもあるけど
米の飯を炊くにはどうやるのが一番いいんだろうな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:19:46.30ID:g2CmFbVt0
>>6
アウトドアはレジャー等に限らない
例えば土木建築、警備や長距離トラックだとか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 00:14:37.50ID:H2ywqtvM0
>>94
>このシャトルシェフは便利だよ。

>たとえば10時間後に開けてもアツアツなんだよ。

ウソすぎて草生えた
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:38:34.00ID:uKboQ7v20
象印が保温調理初めてできるようにしたみたいな記事腹立つな
いまさらのくせしてばかじゃねーの
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:39:23.34ID:6hjy0nl10
夏のカレーは腐りやすい。注意したまえ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 03:15:56.46ID:E6eYkWTU0
>>328
カレーは飲み物じゃねーぞデブ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:15:51.01ID:PtUbkZ/H0
>>339
ウチの母親の誕生日に、三兄弟が見事に3セットのティファールセットを持って現れても、子供のくれる物なら何でも嬉しいってニコニコしてたぞ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:09:12.14ID:T7XJCmb70
>>345
お前の想像力が足りないから長文になったんだよ。

何か言えよ
>>370
嘘おつw
お前>>345だろ?w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:10:29.90ID:T7XJCmb70
>>366
アツアツだ。
手じゃ中の鍋を触れない。
やってみろよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:10:43.98ID:PB1e7m2A0
移し替えるときに冷めて調理できてなくてクレームつくまで読んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況