X



【経済】野田総務相「アベノミクスの効果、予想下回っている」[朝日新聞]★2 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/31(木) 11:21:30.31ID:CAP_USER9
野田総務相「アベノミクスの効果、予想下回っている」
8/30(水) 19:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170830-00000058-asahi-pol

 野田聖子総務相は30日のBS朝日の番組収録で、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の効果は不十分だとし、「立ち止まって検証すべきじゃないか」と述べた。

 野田氏は「異次元(の金融緩和)をやってきて、ある程度の効果はあったとしても予想を下回っている。これでは厳しい」と指摘。「若い人にどんなツケを回すか、うすうす国民は分かっている」とも述べ、金融緩和の出口戦略を含めてアベノミクスを総括し、次の経済政策を展開する必要性を訴えた。

 また、2015年の自民党総裁選では推薦人が立候補に必要な20人に1人足りない19人だったと明かし、来年の総裁選について「出馬の準備を進めている」と改めて意欲を示した。

★1:2017/08/31(木) 08:26:50.97
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504135610/
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:09:52.54ID:rN57+hJe0
まあ、根本的に、インフラは老朽化して、それだけでも相当な公共事業が必要になるので、
その分、資金需要が将来に渡って持続すると言う事なんで、
それを計画を立てて、キチンと実行すればいいだけの事。
やらなければいけない公共事業がある=GDPはそれだけ上げられると言う事だ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:09:55.51ID:Plu0Ym6z0
>>292
アベノミクスのやってることはただの内部搾取なんだよね
何も生産的なことしてない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:39.36ID:wVFdjiQz0
いつまでたっても景気がグダグダしてるのは消費税のせいだからはやく廃止しろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:41.44ID:bf43aYUO0
急に、政治スレ立ってきたな、どうした?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:42.57ID:LmOXEf790
ネトウヨが、どんなに現実に打ちのめされても信じ続けた「アベノミクスの成果」が、政府自身にあっさり否定されてしまったな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:52.43ID:jQD2g0RH0
第一次安部政権はこいつを復党させたことで最初から支持率下げたのに
なんでこいつを政権に入れることが支持率回復に繋がると思ったんだか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:10:53.24ID:iMpl6JtA0
こいつが首相なんかになれるわけがない
強いて言うなら、敢えて安倍総理への一般の憎しみを、
多少こいつに移転するくらいか
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:11:00.84ID:F5sw8qkH0
失われた20年って言うのはバブル崩壊後に銀行救済の為、低金利政策を行い
その結果インフレにならず低成長が続いた自民党の失政
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:11:22.64ID:KqoXtgie0
>>300
いやだからね
名目GDPはどうやったら伸びるんですか
これを聞いてるんですよ
減税したから、(その分以上に)増えていくんですか?
公共事業をしたから、(その分以上に)増えていくんですか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:11:42.61ID:QcHtj48z0
獅子身中の虫
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:11:43.50ID:FmupQIa20
>>291
アメリカFRBは利上げするのに
すごく慎重にやっているように見えるけどなあ

最近黒田バズーカとかやらなくなったね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:11:45.76ID:314YXG3R0
物価上昇率と長期金利は市場原理では
 同じになる
わけ。片方が3%で片方が0%なのは異常。

1,000兆の借金で1%の物価上昇で金利が1%になれば、
 10兆の国債の利子
を払わなければならないが、消費税の自然増は1%しかなく
消費税4%の増加分は増税しないとまかなえない。

この国債費の増加が一般会計での政策的経費が出せないように
なっている。

この辺りがアベノミクスの限界。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:12:04.54ID:YOcSngON0
>>262 伝統的手法とインタゲの手法の違いすら解からんとは可哀想な脳味噌。

インタゲは経済の主従がおかしいから後々悪影響しか残さない。
成功した風のアメリカですらインフレに給与が追い付かず、日本のミニ戸風住宅が販売されつつある。
今までのアメリカでは考えれれない位に庶民が困窮している。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:12:07.88ID:M6grFVZK0
いいねえ野田w
ボスをディスるなんて良い度胸してるじゃねえかよw
稲田とか高市より数万倍マシw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:12:49.16ID:qu2Nu1QT0
偽善者と偽装社会

■涙の告発「子どもが生贄に…」

動画:https://youtu.be/39YQbv6vEFA

オランダの新興メディア「De Vrije Media」のインタビューに応じたのは、オランダ人のロナルド・ベルナルド氏(オランダの金融会社「de blije b」の創設者)。
もともと企業家として財を成したセレブだったが、成功への欲望はそれで満たされることなく、 “マイナス100度の冷凍庫に良心をしまって”金融業界に参入。

出所の怪しい金のマネー・ロンダリングなど違法な業務に、最高レベルで5年間携わりながら、世界金融の仕組みを学び、銀行・各国政府・諜報機関・テロ組織がいかに結託して世界のマネーを回しているかを理解したと語っている。
その間、ロバート氏は冷徹無常な“サイコパス”になる訓練を受け、たとえ携わった業務の影響で自殺者が出ても、同僚と笑い飛ばすような人間になっていたそうだ。

「私たちは、人々を見下し、嘲笑っていました。
人もモノも単なる商品、廃棄物であり、全ては無価値なゴミです。
自然、地球だってそうです。全てを燃やし破壊したって構わないのです」(ベルナルド氏) 0
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:12:57.57ID:znFvh48p0
とりあえずマイナス金利をやめて
ドル円100円くらいを目処にしとけ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:29.25ID:rN57+hJe0
よく、カネが無いから公共事業が出来ないと言うヴァカが居るが、
根本的に、公共事業をしなければいけないから、
カネが必要になって、それを刷る理由が生まれるだけの事なんで、
日本が、今後、どういう公共事業が必要か、
どんどん積み上げて、刷ったカネを使う理由をキチンと作っていく事で、
将来の日本のGDPを安定的に保障する必要がある。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:31.17ID:sNJW9+WF0
そもそも今の自民党増税派にはこれが国難と思ってないからな
まだまだ仕事が自動化されて供給は増え続けるのに
それに伴う需要を生み出す気概がない
増税すれば年老いて俺たちの立場このまま守れるんじゃないか程度の認識だろ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:45.53ID:077t5ifj0
金融緩和って金ジャンジャン刷っただけだろ。
それで行どころがなく銀行内に溜まってるだけ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:47.39ID:KqoXtgie0
あまりに借金増えすぎて、金利上げられないんだもん
どうしろと
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:13:50.77ID:SIsaLAM80
政策がインフレ・株高を志向してるんだから資産を運用してないと景気の変化を実感できないのは当たり前だし、給与所得を消費するだけの人間がジリ貧になるのは火を見るより明らか。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:03.34ID:YWKKR6vP0
道半ば
より緩和して
財政出動やって
消費税5%に戻せば
税収は必ず増える
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:05.21ID:FkQMtNl30
アッパー層で大部分の金を循環させるという狙い通りの成果は出てるだろ
アベノミクスはそういう意味では完璧に近い結果を出してる
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:10.68ID:zeE7/bC60
消費増税のせいだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:14.40ID:OEDfBSbI0
改善のメドも持たずに批判だけするならマスコミと同じだね、野田くん。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:30.66ID:AhZExY2A0
>>316
物価上昇率ではない
GDPデフレータと金利が等しい、が正しい
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:37.00ID:kvPXSZj00
政策の進捗や効果を検証するのは当たり前。

いままで自民の中から検証すらされてない方が異常だった。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:54.74ID:EC1UktiI0
それじゃ、どうすべきかって言わなきゃ。
消費税減税するとか、公共事業増やすとか。

野田聖子は緊縮派、財政縮小派じゃなかったっけ。

それなら、景気はもっと悪くなる。
この人が総理だなんて、考えたくもない。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:15:22.73ID:077t5ifj0
国の借金は国民の資産というバカがいるからなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:15:32.77ID:ebkfVR210
いやいや空前の好景気じゃないですか
港に近いエリアは高級高層マンションが立ち並び
主要な街には超高級車が列をなして走り回り
株価は絶好調
これ以上何を望むんですか?
ごく一部に置いていかれている人が騒いでいるようですが
若者からの政治への支持も安定しているようです
日本は復活の軌道に乗ってますよ
文句のつけようが無いじゃありませんか
誰ですかいちゃもんをつけているのは
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:15:41.04ID:IAzj5raS0
今が良ければそれでいい。
将来のことは、知らない。
その世代の人間が考えればいい。
地獄へ落ちろ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:16:03.13ID:BnknLOAw0
>>312
期限付きでもいいから、消費税減税すれば、
個人消費が伸びて名目GDPは伸びるな

あとは今まで以上に財政出動もやる
最低でもアベノミクス初年度並にやる
これで名目GDPの伸びは間違いない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:16:08.88ID:KqoXtgie0
別に、公共事業(というか政府支出)増やしてもいいですよ
そりゃ、官僚さんも政治家さんも支持者さんたちも喜ぶでしょ
でもね
結局、借金でその財源は出すわけでね
どんどん、借金と財政赤字が増えてくだけなんですよ
そうすると困るのは今の若者
年寄の無責任さは異常
これも日本人の性格かね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:16:24.65ID:AhZExY2A0
そもそもマスコミで
「株価が●円上がりました/下がりました」と報道すること自体間違っている
なぜなら
株価が上がる=賃金減らして利益出した
だから株価が上がるのは賃下げとほぼ同義なのだ

「今月の賃金総額は去年より●円上がりました」
と報道しなければならない
ココも一から立て直しだな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:16:35.26ID:077t5ifj0
>>334
安倍がやってることは景気の先取りでしかないことに気付くべき。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:16:59.83ID:MSx04JCA0
経済音痴と鼻で笑われるだけ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:30.83ID:Y7+oNp5b0
立ち止まって何を検証するんだ?次の経済対策ってなにをするの?
民進党みたいな事を閣内で言ってて恥ずかしくないのかね?

人のやる事にケチ付ける前に、総務省として何かやる事を考えるべきだろうに。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:36.55ID:sNJW9+WF0
商店街回りすぎて頭おかしいんだろ
この女
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:40.48ID:65wJkuhY0
野田豚かと思ったら聖子やん
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:42.72ID:077t5ifj0
やっぱり民主党政権が正しかったわけだ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:43.26ID:KqoXtgie0
>>332
スタグフレーションになって、名目GDPが伸びるはずがない
そこらへん勘違いしてる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:17:54.06ID:AhZExY2A0
日経平均株価が上がる≒賃金下げて配当金上げた

というくらいのことは労働者側の知識として知っておくべきだろう
株価が上がるのは不景気の前触れなのだ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:18:21.25ID:qzRFiY6e0
下回るもなにも、効果はなかった、だわな
トレーダーが金遊びしたぐらいで
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:18:24.52ID:94p56sci0
じゃぁ、消費税増税・緊縮財政・PBバランス重視の野田に何が出来るんだよ?
景気回復の対案を出してみなさいw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:18:29.10ID:oztQ2qXO0
>>326
そう、その全体の数%に満たないニッチ層に目を向けたのがそもそもの間違い
もっと大多数に目を向けるべきだった
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:01.56ID:JGgdjNEA0
タワケノリスクっても官僚が書いたのをタワケが自分の名前つけただけでしょ
騙されすぎ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:15.63ID:s4gpa5Py0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
えっうぇ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:17.11ID:R7wu4o6t0
>>290
なんで消費税だけで埋めようとしてるの?
物価が上昇すれば、所得税や法人税等も増えるし、税率はそのままでも消費税の税収も増えるよね?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:17.49ID:5Mct5/Ko0
>>280
仕事として再分配しなきゃ経済効果は薄い。
生活保護が増えて景気が良くなったかw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:26.70ID:077t5ifj0
>>352
民主党政権に戻すこと。
安定してじわじわと景気回復させる民主党政権のやり方が正しかった。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:29.04ID:s4gpa5Py0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

えふぇ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:46.08ID:s4gpa5Py0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
えwf
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:19:55.80ID:KqoXtgie0
このままの政策だと、結局、
名目GDP500兆 借金1200兆
5年後 名目GDP500兆 借金1700兆
10年後 名目GDP500兆 借金2500兆
みたいなことになる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:06.57ID:DBkXrny50
代案出せって叫ぶアホがいるけど
現状を見て見ぬふりして指摘もせず
無駄な時間過ごすより遥かにマシ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:10.50ID:s4gpa5Py0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
うぇ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:28.97ID:s4gpa5Py0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

えwふぇw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:20:40.68ID:s4gpa5Py0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

うぇうぇ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:21:09.39ID:sNJW9+WF0
よく聞け!ちゃんと聞け
国の借金はずっと増え続ける
そして国のGDPもずっと増え続ける
それが健全な国家のあり方だ
世界中がそうだ。借金も増えてるがGDPも増えている
日本だけがデフレでGDPが増えないのに借金だけが増える
なぜなら需要がないからだ
お金を刷って配れ 公共事業でも何でもいいから
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:21:23.39ID:a6rvv+WU0
年収が公務員未満の人は所得税免除してくださいよ
消費税払ってるんだし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:21:24.12ID:xeLCNhQu0
>>1
何で金融政策の出口の話になるんだ
経済学のイロハから間違えてる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:21:59.12ID:Plu0Ym6z0
>>357
消費が増えるから再分配するじゃん

生活保護は数が少ないから影響出ない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:06.64ID:KqoXtgie0
借金がGDP比500%とかになったら、誰の目にも破綻は明らかで、
それこそ、資本逃避などが起きて、日本の若者が困ることになるかもしれない
そういうのを防ぐのが政治家であり官僚だろう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:38.66ID:AhZExY2A0
>>348
普通は
実質賃下げ⇔実質消費減⇔物価安
だからデフレスパイラルにならなければならない

神の見えざる手に任せておけばそうなっただろう
物価高は消費税と円安政策で政治が無理矢理作った
だからいっそう実質賃金と実質消費が落ちたのだが

後は日本の成長率が190/222か国とかだから
海外のインフレ率に追いつかず原料が年々高くなる
これもスタグフレーションが起きた原因の一つ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:41.36ID:E+DGF3eC0
じゃあ、もっとETF買い入れを増やして財政出動して消費税も5%に戻さなきゃいけないじゃないか!
って結論だよねこれw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:42.69ID:314YXG3R0
バカにでも分かるアベノミクス限界理論

元来、アベノミクスは
 低金利で株高を演出することで企業の体力を回復させる!
というのが主旨であった。
ここに大きな矛盾がある。機関投資家はこの条件で
 低金利で株高なら国債を売って株を買う
にとっては当たり前で、日々市場で売り買いされている国債の
金利が上がるのが普通。アベノミクスが成り立つのはごく短期間の話で
 長期的には矛盾がある
わけだ。

国債の残高が1,000兆円あるのもアベノミクスの限界を示している。
 +1%の経済成長率、+1%の長期金利、+1%の物価上昇
という分かりやすい条件で考えると
 国債の利払い+10兆円で消費税4%分なのに
 消費税の自然増1%でしかない
から消費増税は不可避。国債費が増えるから財政出動も困難
になっている。

貨幣理論で財政政策と金融政策と為替の安定は3つが成り立たない
のは常識。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:23:34.91ID:L4e8UCy00
世界が認めてるじゃん、日本の試験的経済対策は効果が無かったって、原因とか要因分析してるのに、国は国策だからとまだ続けるんだろうな!

企業減税に、社員、労働者への昇給を条件付ければ良かったのに!
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:23:47.56ID:lXbSuAAv0
>>54
3党合意に至る過程で諮問会議かなんかで色んな学者読んで慶応の教授が駆け込み需要によるどーのこーのと言ってた記憶はあったが調べてみると
2012年3月22日の予算委員会で公述人として国土強靭化の藤井聡とかと一緒に呼ばれた土居丈朗慶応教授の事かな、高橋洋一も土居丈朗を批判してるとか書いてるブログもあるし
当時の答弁みると、増税をすれば増税額の二乗の悪影響があるがいずれ増税しないといけないので今から少しづつ消費税を上げていくのが長期的に見て最も景気への悪影響が少ないみたいなスタンスだな

その人は安倍政権に携わっているという

2013年2月 - 行政改革推進会議議員
2013年6月 - 税制調査会委員
2013年10月 - 銚子市行財政改革審議会委員
2013年10月 - 2014年6月 国・行政のあり方に関する懇談会メンバー
2014年4月 - 経済産業省日本の「稼ぐ力」創出研究会委員
2014年6月 - 社会保障制度改革推進会議委員
2014年8月 - 社会保障制度改革推進本部医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会委員
2014年9月 - 社会保障制度改革推進本部医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ委員
2014年10月 - 教育再生実行会議第3分科会構成員
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:24:04.70ID:KqoXtgie0
>>368
だから、政府支出しても、それ以上にGDPが増えるわけじゃないの
わかる?
日本のGDP500兆のうち、200兆ぐらいは国が作り出してる需要だろうけど、
それが400兆になったとしても、借金の額が加速度的に増えてくようになるだけ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:24:16.92ID:8AfUAgTM0
>>353
貧困層の底上げこそが景気対策の胆なのに
先に金持ち優遇してそのおこぼれで貧困層が潤うとか
後先逆の経済政策やってるから変てこりんになんだよ
格差ばっか広げて消費が伸びるとでも?
馬鹿だろ?w
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:24:29.12ID:YbuUIfJV0
国民の所得を150万上げるとか言っていたな 安倍www
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:24:59.63ID:AhZExY2A0
>>350
中国は賃金の伸びがよいからな
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:13.18ID:6CWDrahe0
財務省の犬女、増税してまた経済潰しにくるのか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:17.87ID:rN57+hJe0
日銀が誕生して、円が出来てから、およそ150年が経とうとしている。
その間に、円の価値は15000分の1に目減りしているのだよ。
それによって、初期投資がチャラになって、国家は発展してきた。
インフレこそが国家を発展させる為の重要指標であって、
それがあって初めて、、カネが回って企業は自転車操業できる様になる。
誰も首を吊らずに済むのは、まさにインフレのおかげに他ならない。
経済は道徳であり、その根幹はインフレだ。
我々は、道徳の為に、円の価値を目減りさせる事で、
誰も首を吊らなくて済む社会を実現する事が目標だ。
後は黙ってついて来い。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:29.37ID:oPqcE2z7O
安倍より少なくとも頭は良いかもしれんな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:31.13ID:ebkfVR210
>>357
生活保護は支給額がどんどん減らされているだろう
だから最低時給もたいして伸びない
あれを倍ぐらいにしてみたらどうだ?
そしてそれに見合った最低時給にする2000円〜2500円ぐらいのな
それでやっと富の再配分をやっているといえなくもないぐらいのレベルだろう
絶対やらないだろうけどなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:39.09ID:d9AUiIgk0
5年も道半ばでたどり着かないんだから検証するのは当然だろw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:43.09ID:3prTB9BR0
ハッキリした物言いだw、そういうの好きだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:25:48.50ID:1w1Tilly0
このバカ女は単なる二世儀委の分際で、

内閣に入ったんだから、どのように総務大臣として何を協力したんだ?

総務大臣としてどれだけ、アベノミクスに何を協力したんじゃ。

下回ってると分ったんなら、お前の実力で揚げる様にするのが仕事だろうが。

朝日新聞に阿って、自分の存在感を示そうとか大臣なら、分派行動はせずに協力するのが大臣の仕事じゃないか。

文句を言うだけなら、辞めてしまえ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:26:09.05ID:sNJW9+WF0
>381
世界中の経済がそうやって成長してるんだ
日本だけそんなの嫌だ。と言っても
世界vs日本だから
絶対に勝てないのだ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:02.67ID:IwMbTCtQ0
このチョンばばぁ早速安倍をディスりだしたな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:08.07ID:E+DGF3eC0
>>377
>低金利で株高を演出することで企業の体力を回復させる!というのが主旨であった。

は?何を勝手な妄想語ってるのww
デフレ期には金融緩和して財政出動するっていう経済の基本中の基本を実行するだけの政策なんだけど?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:22.45ID:ro1xmwv/0
共産党と組んでる奴が総括とか言ったら洒落にならん
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:26.25ID:KqoXtgie0
>>386
スタグフレーションになったら、一時的には経済が壊滅して名目GDPも落ちると思うよ
ベネズエラなんてすげーインフレだけど、GDPは20%のマイナスだよ
当たり前じゃん
物価上がっても、買う量を控えるだけだし
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:28.07ID:+MRRveyZ0
喜んでるのは公務員と株やら投資やってるやつだけだろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:30.64ID:GR649W1b0
アベノミクスの実行中に消費税をあげて
景気の腰を折ったのだから効果なんて出るわけないだろ
消費税を下げるしかない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:32.07ID:YbuUIfJV0
自民党が少子化を推進しているから
どんどん消費者が減っていく

老人だらけの国づくりをしても
老人は消費しないし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 12:27:44.94ID:23j9U8l/0
>>387
ないな。
安倍の方が自己の能力限界を弁えてブレーンの話を素直に聞けるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況