X



【話題】24時間テレビで「築94年」駅舎リフォーム 地元大喜びなのに...鉄オタ「元に戻せ」★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/31(木) 13:33:45.84ID:CAP_USER9
  1923年に建てられた銚子電鉄・本銚子駅(千葉県銚子市)の駅舎が、「24時間テレビ 愛は地球を救う」(日本テレビ系)の企画でリフォームされた。

   生まれ変わった駅舎に地元住民からは歓迎の声が相次ぐ一方で、リフォームに複雑な思いを抱く鉄道ファンも。本銚子駅のノスタルジックな雰囲気が駅舎の改装によって「台無し」になったとして、「残念」「元に戻して」と嘆く声が出ているのだ。

   2017年8月26日、27日放送の「24時間テレビ」では、「ヒロミの24時間リフォーム〜オンボロ駅を直そう!〜」と題した企画が放送された。これはタレントのヒロミさん(52)が、番組の放送中に駅舎の「生改装」に挑戦するという趣旨だ。

   本銚子駅舎は築94年。一日平均の乗員人員は86人(千葉県統計年鑑、2015年度の数字)で、主な利用客は駅のすぐ側にある市立清水小学校の生徒たちだ。

   番組では、今回のリフォームは清水小学校の生徒たちが依頼したものだと説明。「崩れそうで怖い」「電気もついていない」という生徒の声を紹介しつつ、番組ナレーションでは、

「あらゆるところが朽ち果てた本銚子駅の駅舎。運営する銚子電鉄も、『お金がなくて手が付けられない』という」

と説明した。実際、リフォーム前の駅舎はトタン屋根の一部がはがれ落ちたり、壁に穴が開いたり......と、老朽化が進んでいた。

   いったい、ヒロミさんはこの駅舎をどう改装したのか。

   番組終盤に完成後の姿が披露された駅舎は、外壁にレンガ調のパネルが埋め込まれた「大正ロマン風」の仕上がり。サビだらけだったトタン屋根は、鮮やかなエメラルドグリーンに。待合室には、小学校の生徒たちが手作りしたガラスを埋め込んだ「ステンドグラス」も設置された。

   新たに生まれ変わった駅舎に、普段から駅を利用する生徒たちは感激。番組では、「すごいです!」などと興奮気味の生徒たちが、番組側にお礼の手紙を送る一幕も。思い思いに感謝の言葉を口にする生徒たちの姿に、ヒロミさんは涙をこぼしながら「よかった...」と呟いていた。

   だが一方で、このリフォームに複雑な思いを抱く人々もいる。それは、以前の本銚子駅のノスタルジックな雰囲気に魅力を感じていた鉄道ファン達だ。

   苔むした木の柱に、青黒く錆びついたトタン屋根。周囲にあるのはうっそうと茂る木々だけ。そんなかつての駅舎の光景に趣を感じていた人々から、ツイッターやネット掲示板には、

「キレイにはなったが情緒もノスタルジーも無くなった」
 「せっかくの風情が台無し」
 「もう戻らないんだろうか」

などと残念がる声が出ている。さらには、「ぶち壊しじゃねえか元に戻せ」などと強い語調で訴えるユーザーの姿もみられた。

   こうした鉄道ファンからの意見について、銚子電鉄はどう考えるのか。同社鉄道部の担当者は8月30日のJ-CASTニュースの取材に対し、

「駅舎の改装後、地元の皆様には連日のように足を運んで頂いています。私どもに届いている意見は、『リフォームしてくれて本当によかった』と好意的なものばかりです」

と話す。

全文はURL先で
https://www.j-cast.com/2017/08/30307139.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170830151959-thumb-645xauto-120311.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170830151912-thumb-645xauto-120309.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170830151935-thumb-645xauto-120310.jpg

★1が立った時間 2017/08/31(木) 06:56:53.20
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504142750/
0064TV局関係者
垢版 |
2017/08/31(木) 13:52:53.27ID:13+0thqC0
鉄オタざま〜w
お前らの好きな鉄道はこれからも破壊してやるからw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:52:53.40ID:M3vUK3060
鉄道オタクって地球上で最もゴキブリに近い生物だよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:52:58.96ID:PzfhLIMS0
そりゃ鉄オタはこんなチンピラタレントに絡んで欲しくなかっただろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:53:20.67ID:bSswfsYM0
東京駅舎のイメージ引用か

煉瓦柄の外壁ボードにエメラルドグリーンの屋根
大正時代風な照明器具とアイボリーの内装色にステンドグラス
琺瑯タイルっぽい椅子の下壁
でもサイズが小さいから何かポップな雰囲気になってるw

風情のある駅舎なら外川駅があるからココはこれで良いでしょ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:53:23.35ID:MxiP21EF0
>>36
手弁当で補修していた割には、トタンもめくれまくでサビだらけやったけどなw
さすがに屋根登って補修しろとは言わんが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:54:18.19ID:1jdPz+RV0
もっとカリビアンコロニアルスタイルの原色にすればよかった。中途半端だから叩かれる。大竹伸朗みたいなら尊敬された。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:54:56.99ID:0+i2aRHa0
>>1
哀愁が漂う駅舎なら、日本中DPこでもあるだろ。
100年という建造物としても。
地元が日常的に使って喜ばれるなら幸いじゃん。
観光地なのか、ここ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:55:05.33ID:ue8SD/AF0
元に戻したいなら自分で申し出て自腹で好きなだけやれば良いじゃない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:55:42.33ID:ZVHkf1sK0
そもそも
駅舎は鉄オタのものではないので、話を聞く必要無し。

ユーザーが喜ぶとか、使いやすくなるとか
リフォームする事は悪くない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:55:44.13ID:8vljqSRv0
廃線の駅じゃなく実用されてる建物なんだから当然利便性優先
今は新品だけど数年もしたらいい具合に汚れてとけ込むよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:55:46.50ID:OnJkZWnL0
鉄道ってライフラインの一部だろ
利用者重視で利便性最優先
感傷や趣味でどうこうするもんじゃない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:56:23.09ID:c/3gzRdl0
もともと大したことない小屋みたいな駅舎だろ
まあどうせリフォームするならこんな新興住宅みたいなデザインじゃなくてもっと日本的なデザインにしろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:56:29.02ID:kavRDGRp0
鉄オタは役に立たない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:56:31.04ID:E7Ge7G4r0
ハイカラな感じでいいじゃん
20年もすれば良い感じにくたびれるだろうから鉄はそのころに行けばいい
前のままなら20年後にはただの廃屋だよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:56:40.35ID:Np38Rex50
臭い鉄オタが来なくなって地元民が安心して利用できるようになったんだろ
大成功だな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:56:49.12ID:z2NHQK3W0
田舎にこういう家建てちゃう人いるんだよ
もう少し外観だけでも周囲と調和させたらいい感じですよとアドバイスしても
俺が金出すんだからいいだろとか言い出す
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:10.10ID:Ep99m2390
トタン外壁なんて昭和50年頃の最悪の外壁だよ
風情も何もない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:28.11ID:+9X7veFg0
ある意味、以前よりも凄くカッペ臭くなったわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:42.17ID:xDhYn9Q+O
☆☆☆花王不買!☆☆☆

これを好機にバカテレビの製作費が値段に含まれてない商品に切り替えましょう(*´∇`*)
http://pbs.twimg.com/media/C_S0CQNUAAAhhI9.jpg
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:48.29ID:vK1OcYHI0
駅舎なんて全国でリフォームしまくってんじゃん
全部に文句言ってんのか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:49.26ID:MxiP21EF0
>>73
批判している連中が金を用意してくれるなら可能だな
ビフォーアフターの廃材の匠が廃材から、それっぽくリサイクルしてくれる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:57:59.26ID:1jdPz+RV0
>>80
ハリボテめくれ結露カビ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:58:31.86ID:lnSDJzD40
あと6年まてばなんとなく気分よかったのに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:58:33.88ID:t6of6o0F0
まだまだ本調子じゃないだろうな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 13:58:58.63ID:RCyih+4I0
田舎のヤンキーは
メルヘンチックな感じが好きだからな
南仏風の家に住みたがる
浮いてるからそれ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:00:16.88ID:8DXwEExQ0
風情とかいうレベルじゃないだろ、怖いよ、お化け屋敷だよ
ウトロ地区かよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:00:29.07ID:OCsinSQa0
生放送なんだから
24時間中になだれこめば良かったのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:00:36.46ID:0+i2aRHa0
>>94
屋台骨残しての改装だろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:00:46.36ID:GuuhABQ+0
ドリフコントのセットみたいってのは言い得て妙
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:20.16ID:FMdS/uWa0
無茶苦茶どうでもいいが
こんなののために募金集めてるとか糞すぎる
0100TV局関係者
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:27.54ID:13+0thqC0
これからも鉄オタが嫌な事やってやるからw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:28.90ID:DgDzQxLRO
すでに何か盗まれたらしいな
カメラ安いんだから付けなきゃ
子供たちのためにもさ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:01:55.63ID:MOd9ZnSC0
こういう鉄オタってほとんどがアスペルガーなんだろ
本当社会に癌でしかないわな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:02:10.31ID:c/3gzRdl0
>>92
ヤンキーというより日本全国こんな家ばかりだろ
日本家屋なんてどんどん消えて行って安っぽい洋風住宅ばかり
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:02:15.22ID:CftTfIw6O
てつおたが有形文化財に登録する署名活動でもしてりゃよかったのに
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:02:15.86ID:8vljqSRv0
費用最優先のつまらん建物より遊び心が入ってる分ましな方だと思うw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:02:29.20ID:xM6QrDZf0
ステンドグラス?がなんか、保育園ノリだよね。ウザい。これがよいと思えるセンスって信じられないんですけど。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:02:37.15ID:/Pn/qflJ0
利用者が使いやすいようにリフォームしたんだからいいんじゃね?
せっかくリフォームしたのにセンスが悪い点は同意する
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:03:01.69ID:Kej5P3GM0
イギリスの首相が来てるけどあの国では古い物の方が価値があるから
古い住宅の方が高値。
神社のせっかくの苔むした古い狛犬の台座削ってコンクリで白ジラさせちゃってる
成金土建屋市議。長老たちはため息ついてる。この人々は価値観が違うんだよね。
荒くれてて、ブルドーザーでバリバリ破壊。
駅舎だって修復すればいいのに。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:16.22ID:Jkb4EYVG0
テレビ全然見ないから疎いんだけど
ヒロミってまだやってたんだな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:25.44ID:PNtALzxj0
改修前があまりにもボロすぎてワロタ
何が元に戻せだよバーカ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:25.50ID:1pheEJNC0
なぜあのレンガ調の外壁をチョイスしたんだろう 
今はシンプルスタイルが主流なのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:26.99ID:c/3gzRdl0
屋根は日本瓦
外壁は木目か白壁か土壁
こういうリフォームなら文句はなかっただろ
伝統美の無い建物は安っぽいだけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:42.13ID:OCsinSQa0
けど思ったより同じだな
燃やして新築プレハブで良かっただろうが
ステンドグラスとかが要るんだろうな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:58.22ID:jQAB8SqF0
利用してる住民は喜んでるが
日常には利用してない鉄ヲタが嘆いてるってことか

駅舎は見るもんじゃなくて利用する為にあるんだから問題ないだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:58.75ID:UuPGmkDT0
鉄オタはゴミクズしかいねえな。普段利用もせず金も出さずにふざけた奴らだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:05:14.80ID:Kej5P3GM0
24時間テレビは朝鮮層化がやってるから、日本の古きよきものに敬意もないし
どうでも良い。地元民は強く反対しないと。
連中は札びら切って日本人の頬をひっぱたく。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:06:11.30ID:gNJcm6uL0
なら鉄ヲタが補修の費用とか維持費の寄付すればよかったじゃん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:07:27.37ID:VkRCfZou0
鉄道オタってほんま害悪やな〜。
おまえらの写真趣味のために地元住民がなんで我慢せなならんのじゃ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:07:34.00ID:c/3gzRdl0
日本の街並みが汚いのは伝統美がないから
逆に欧米の街並みは伝統美があるからとても美しい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:07:35.89ID:OCsinSQa0
ただこれ夏は蒸し風呂っぽくない?
風通しよくしないとなあ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:01.30ID:Pp1p5Ghy0
鉄道会社は鉄オタを軽視しすぎ。
鉄オタがいるから成り立っている職免があることを完全に忘れている。
収益に繋がる地元民や利用客に目を向けすぎで鉄オタを馬鹿にしている。
利益優先主義を止めない限り鉄道会社に未来はないことを知った方がいい。
とり鉄のために沿線の写真スポットの木や草を伐採するとか、
列車の運行最後の日にとり鉄が集まるのがわかっているなら
ホームに段上の台を設定するとか、運行ダイヤを調整して停車時間を長くするとか
サービスを充実させないとだめだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:29.02ID:jQAB8SqF0
電気もついてないような駅舎は正直怖いだろ
おまけに崩れそうに見えてたんだろ

おまけに鉄ヲタがたまに来るなら余計怖いだろ

リフォームはいろんな面で正解じゃね?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:41.89ID:c/3gzRdl0
鉄ヲタだからと言って一概に否定するべきではない
今の日本人はあまりにも景観意識がなさすぎる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:08:58.94ID:0Hspkqg10
>>1
>駅舎の改装後、地元の皆様には連日のように足を運んで頂いています。

使ってたやつは行くだろうな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:09:17.62ID:bSswfsYM0
>>114
瓦の重量に対応するには建て替えなきゃ無理
白壁にするにも同様
リフォームじゃ対応出来ない
で、誰が金出すんだ?
0133TV局関係者
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:09.79ID:13+0thqC0
>>118
ハイハイ鉄オタw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:16.76ID:c/3gzRdl0
>>129
日本のテレビ局なら余裕で金を出せるだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:16.86ID:XO8SMHMj0
新しいほうのデザインが酷すぎるだろ、これ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:20.28ID:Ccfa5NNX0
>>125
写真取るために車で乗り付け、挙句騒いだり盗難したりする利益にならない連中のために何を施すのか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:25.82ID:5eY00Q3Y0
鉄道ファンってもう犯罪にして取り締まった方がいいと思う
あいつら人に迷惑しかかけないし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:28.67ID:XfHNENFx0
てっきり古民家風のを現代建築のしょぼい見た目にしたのかと思ったら雰囲気ある程度残ってるんだな
これなら良いわ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:50.74ID:57OCGAy80
>>125
ツッコミどころしかないけど
どこを縦読みするの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:10:57.04ID:0+i2aRHa0
>>125
皮肉が凄いな。
感心した。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:11:15.89ID:YcvUqMhY0
>>127
鉄ヲタからの文句ってのはどこでわかるんだか不思議だよな
否定意見は全部鉄ヲタ扱いってところが酷い
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:11:24.23ID:c/3gzRdl0
日本人はもっと文化や景観などに気を使うべき
日本人ほど無国籍な民族もいない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:11:24.49ID:qX3eogyE0
この駅の良い写真は一般人がコンデジで撮った写真ばかりだね。
撮り鉄って生きてる価値ないんじゃない?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:11:38.14ID:cLMYecwM0
地元民が決めた事なんだから余所者がグタグタ騒ぐな
じゃあお前らが維持費出せという話
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:12:03.55ID:Jkb4EYVG0
>>125
鉄道会社がそうするのは構わんけど
停車時間やダイヤを変えたら、一般利用者もそれに付き合わんと駄目やん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:12:22.01ID:0LqwppxA0
鉄オタは写真撮りたいだけなんだから写真愛好家に弟子入りしろ
写真愛好家はマナーいいぞ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:12:38.76ID:sXwRS3Xm0
これ、障害者の為の番組で障害者が使いやすくするリフォームじゃねえな

協賛企業から多大な金集めて募金額はちょっぴり

馬鹿な番組だ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:13:53.09ID:5eY00Q3Y0
>>127
景観意識()とやらがあるとボロボロのまま地元の人間に我慢を負担させるの?
アホじゃない?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:14:04.02ID:XfHNENFx0
>>23東南アジアの寺院ってよっぽど派手じゃ無ければ元から日本建築と変わらんようなの多いだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:15:10.34ID:1wS8jQC30
>>107
ノリというか絵柄からして地元の子供が作ったんじゃないの。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:15:28.55ID:76P0j22w0
毎日乗る奴がいいって言ってるんだから問題なし
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:16:15.30ID:U8jLxjqD0
鉄は人倫に劣る連中

こんな形でもやつらの意見を取り上げてはならない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:17:05.51ID:5eY00Q3Y0
>>107
これ、明らかに子供に作らせてない?
子供が作る物が良いと思えないセンスって終わってるな…
寂しい人生送ってるんだろうな…かわいそ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:17:06.53ID:lGOzuE3Y0
>>1
マダニに噛まれそうな駅から居ないような駅になったからいいじゃんね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:17:50.58ID:Ccfa5NNX0
景観景観ってオンボロトタン張りの掘っ立て小屋のどこに景観とやらがある。
真面目な街なら速攻で潰されてるぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:18:21.13ID:c/3gzRdl0
>>154
ぼろぼろのままはむしろ景観を壊すだろ
日本人ほど建物のメンテナンスをしない国はない
欧米ではぼろぼろの建物を放置することなど許されない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 14:18:52.31ID:Jkb4EYVG0
京都の町屋も景観だって残そうとしてるけど
住んでる人は居住性の悪さやメンテで
死にそうになってるっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況