X



【健康】体重が20歳から10キロ増は生活習慣病リスク 健保連が分析 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/09/01(金) 07:07:00.06ID:CAP_USER9
 20歳から10キロ以上太ると健康に黄色信号――。大企業の会社員らが入る健康保険組合の連合会(健保連)が、メタボ健診(特定健診)のデータを分析したところこんな傾向が浮かび上がった。10キロ以上太った人の9割超が、生活習慣病のリスクが高い状態にあったという。

 健保連は、健保組合に入る40〜74歳の約340万人の2015年度の特定健診データを分析。問診で「20歳の時の体重から10キロ以上増加している」と答えた人は、約109万人いた。

 このうち血圧や血糖、脂質、肝機能のすべての検査値が基準範囲内で「リスクなし」だったのはわずか8・4%。逆に増えた体重が10キロ未満の場合は、「リスクなし」が26・5%いて、約3倍の開きがあった。(水戸部六美)

http://www.asahi.com/articles/ASK8Y5CPYK8YUTFK00R.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:09:26.55ID:TU7QMG380
つまり、20才の時に可能な限りデブになっとけって話だな?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:10:58.67ID:4kYqDA/OO
「若さ」、が喪失われて老いてゆくのみだけなのに、無茶言うなよ…

若い頃と違って、代謝機能が落ち体中がガタが来るのに
「老いるな」、って気狂いか何かかよ…
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:14:01.08ID:LvzDhehh0
食べても食べても太らないんだけど…
これはこれで病気じゃないのかと思ってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:15:53.38ID:o62NnJU00
>>4
10`までならいいんじゃね?
食べすぎない、運動する、よく寝る、歯を健康に保つを守っておけば良い気がする
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:16:29.96ID:qVMHzOYr0
長生きしてもらいたいの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:18:07.78ID:W4AxPdg90
20歳の時は45キロだったけど今30で58キロだ
やっぱりダイエットしなきゃダメかー…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:19:25.46ID:nlUB0xzx0
20キロ肥えて10キロ戻したから10キロ増だわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:19:45.53ID:KSFz2vnk0
73キロだったのが49キロになってしもうた
169センチ
58歳
もう後数年だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:20:07.09ID:byg6rVck0
20の時デブだった奴は?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:21:01.09ID:xUqrhdkC0
20歳までに痩せていたやつが最も危険というのかw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:22:26.09ID:X0QcajH20
高2の冬にクラブ辞めて太り始め、20歳の頃が一番太ってたわ
若さで何でもいくらでも食えたからね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:22:40.67ID:rD4gOPG40
41キロで現在51キロ、160センチ
昔より身体が重いのは確かだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:22:54.55ID:R6HrcsJ80
若い頃は、50`
今は、80`

当社比 1.6倍に増量しました
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:24:42.84ID:8Osv5GqmO
今177a72`
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:24:45.25ID:6i0fzqY30
デブは見苦しいのと性格が自己中ばっかだから消えて無くなれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:26:00.46ID:l9iGJNLf0
おまえら食いすぎ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:26:17.04ID:re9qv54r0
55→58
勝ち組wwwwwwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:26:27.26ID:nY6vFDnZ0
>>20
そうか、お前はデブなんだな。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:27:36.11ID:n3emmCfR0
意外とみなスリムなんだよな
だけど幼魚みたいに腹についてる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:27:49.05ID:XmUqXEJB0
大学卒業後、氷河期だったので仕方なく農業を始めたら
1年で+10kgになり、もう1年で+10kgになったけどむしろ代謝が上がって健康でした。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:28:09.93ID:qHRtv0Pt0
二十歳のとき38キロだったので10キロ増でどうやってももどせない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:30:33.29ID:NU/86J2C0
>>25
筋肉が増えたんなら問題ない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:30:43.74ID:cDFOrZwF0
BMI範囲内でもダメなのかね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:30:59.88ID:60VBCdUl0
20歳の頃は
大学で運動やってたから90kg前後あった
42歳になる今は78kg
ちなみに身長は188cm
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:31:19.73ID:F9xMlIAw0
20歳の頃は120kgだった
その後28最までに90kgまで落としたが
43歳で体壊れたわ
今は45歳で67kg

まぁ早く痩せとけやおまいら
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:32:45.01ID:NU/86J2C0
>>17
女性だろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:33:05.14ID:20u573fk0
逆に10キロ減っても心配だが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:33:40.29ID:ItNmruOB0
>>28
だめだよ、10キロまではセーフで実際には身長が変わらないならば、20の頃の体重を保つことが大事。
18ぐらいが体重のピークで20過ぎると痩せるから。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:34:58.74ID:DpgXC72+0
大学2年までプロボクサーでフェザーだったから普段60、試合で57をキープしていたが
今は67,腹がぷよぷよしてきた
でも今の方健康だな絶対。現役のときは貧血で目眩すごかったからな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:35:03.53ID:q1Oxd7ON0
18歳で52キロだったけど7年たったいま48キロ
ジュースやめて豆乳にしただけで見る見る痩せた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:35:34.30ID:QlMaOyzT0
20歳の時に体重が50kg未満だった俺は?
今ではランニングや筋トレ続けて70kgだけど。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:35:38.68ID:8477FWSo0
>>30
太れるのも才能ですね。どんなに太っても80kg以上にはならない。
年齢とともに代謝が落ちるし、若いときから慢性的に太っている場合には、
食いすぎの可能性とともに、何らかの疾患の可能性もあるから、
お医者様に調べて頂くほうがいいでしょうね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:36:45.28ID:YFnahBcn0
>>24
そうだよ。
栄養を貯めてんだ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:36:46.38ID:+Yk4PuOlO
20歳:身長172cm、体重56kg

38歳:身長173cm、体重72kg
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:38:43.80ID:NhyU7lhn0
ここ2年くらいで80超えてたのが65くらいになった
増えてないから問題ないな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:39:07.58ID:aCCwPMuM0
20歳から15年50キロキープしてるわ
どうやって太るのか分からなくて困ってる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:41:28.85ID:cw3aymu60
まあ健康ならいーじゃねーか(;^ω^)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:42:05.89ID:EgC6WOk60
>>13
ガンダーラ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:42:23.84ID:mspG6SBc0
5キロは筋トレした分だからセーフ!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:48:29.52ID:EgC6WOk60
親戚見てるとやせ形はコロコロ逝くなw
太ってる方が長生きしてる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:50:46.78ID:IjBJoYNS0
20で60キロだったのが今47で70キロ
正直ある程度太るのはしょうがない気がする
俺の世代と同じか上の人は痩せて来たら逆にやばいと思う
入院する人、癌になる人、みんな直前に痩せだしてた
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:52:53.02ID:DL5I8I0k0
80年も昔だから忘れてもうたワ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:52:57.39ID:+xo4xlc10
20歳から10キロ以上太ると赤色信号
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:53:56.41ID:XhCuz5hi0
25から3年毎日4食と週4〜5トレーニング積んだけど54→58が限界
太れるやつ羨ましすぎ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:55:02.37ID:Y3QFKFev0
長尾昭則
包茎手術して皮の分だけ痩せた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:58:33.17ID:UCLAn41y0
一切ダイエットしてないのに痩せて来たラッキーだぜ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 07:59:08.32ID:cNtkN5n7O
今二十歳の頃に戻ったけど途中15キロくらい太った
病気なんなくて良かった
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:01:48.31ID:YCdloJRv0
49キロから100キロ超えになった
今の所痛風持ちw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:01:54.64ID:ePl/tVVj0
74〜76kgだったけど最近は78.5〜80.5kgを行ったり来たりだわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:02:50.60ID:BVBFR6Hr0
ボディビルやってる人なんて、一年に15キロとか増減しちゃうけど、
平気なの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:07:03.08ID:uTC/KI540
>>6
30年以上そんな状況だったのが、ウコン+ピぺリン1年飲んで治ってしまった
+5kg位なんだけど全部贅肉で、落とすのが大変だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:07:08.67ID:SrsB7IDx0
俺脂肪w
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:09:17.40ID:4oM3Cuim0
25s増量した俺は完全にアウトだ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:09:57.77ID:zx8JVTqz0
20歳 64キロ
42歳 71キロ
まあ大丈夫やろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:15:58.04ID:ivUYn0Tg0
>>53
酒もタバコも好き勝手、衛生面も食い物も雑だった年代が長生きしてるからな

ある程度はストレスフリーが重要なのかねぇ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:19:01.77ID:NLju9dUD0
公務員やトラック運転手や建設業とかじゃなかったら、食えずに一生で一番痩せてるぐらいの時だ。

20で健康診断受けましょう、10キロ太ったらメタボ講座に行きましょうっていう、新たなビジネスなだけだろ。

良くても、デブ読んで女に会わせて婚活させようっていう詐欺政策だわ。
クソ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:20:03.65ID:XEXPaRFu0
20歳以下の体重の増減は大丈夫なの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:20:07.00ID:rQVeOlFI0
20歳の時 56kg
30代以降はずっと60kg台だな。

60kg前後だと「やつれてる。疲れてない?」と言われる。
62kgくらいだと、「元気そうだね」と言われる。
65kg越えると、自分自身がダルい。だから>>1は正しいだろう。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:21:12.92ID:YRW6uLQw0
>>49
俺も太れない。太るには才能がいると思い知ったよ。
丈夫な胃腸、健康な歯、飽くなき食欲。
俺なんかか、腹減っても食わなくても結構平気だもんな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:22:41.61ID:3LyYSZ5S0
10代 57kg
20代 54kg
現在 60kg

20代はたぶん筋肉分が落ちた。現在は脂肪が増えた。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:25:25.35ID:PqGvwasW0
パワハラ上司のせいで、すっかり20代の頃の体重に戻りました。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:27:30.06ID:x2chKkDW0
身長158センチ

20歳 54キロ
43歳 69キロ、血圧180-110で倒れる
45歳 53キロ、薬服用で血圧120-70
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:28:07.25ID:Qubnupct0
え、55キロから78キロになったけど、体脂肪率13やで、筋トレとレスリングが楽しすぎてこうなったけど、これもヤバイん?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:30:11.89ID:LbGvpoZe0
>>93
子供の頃から太ってる奴は体に耐性あるっぽいぞ
マツコデラックスがなんの異常もでないらしいからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:31:08.39ID:1VMROT/b0
生活習慣病は医療費増大の原因になるからな。
生活習慣病は保険非適用にすりゃいいんじゃね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:32:05.80ID:8eoBKZQ00
>>4
そうだよ。なるべく元気に過ごしてもらって、なるべく高齢まで労働してもらい、比較的早く死んでもらう。
これからの超高齢超少子社会の為の、政府のプロパガンダなんだよ、マジで。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:07.28ID:NLju9dUD0
>>56
身長が160とかじゃなきゃ気にすることはない。
筋肉も落ちすぎじゃないだろうし、適度な運動できればおk。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:34.96ID:uDwhU2Ik0
>>47
頭頂にも脂肪がついたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況